初めての方へ

ひまわりの会は、子育てを応援します。

ひまわりの会とは

「花を用いて人々の心を癒し、地域社会に貢献し、世界平和の礎となりましょう。」 元国連事務総長のペレス・テクエヤル氏が来日したときの言葉です。 この言葉に感銘を受けた設立メンバーは1997年岐阜県において、 「花」によって人々の心を癒し、「花を贈りあう」ことによって人々の心を繋げようという目的を持った団体、ひまわりの会を設立しました。

以来、各方面からの賛同と支援のもと活動を拡大し、平成16年10月より全国47都道府県の各市町村、及び保健所において、年間約110万人の新生児とその家族の方々を対象に、妊婦さんと赤ちゃんの交通安全を守る「自動車用マタニティステッカー」の入った冊子の配布を行っております。
また、ホームページや携帯メールによって、全国の知事をはじめ、各界のリーダーの方々からのメッセージの発信を行っております。

【活動の趣旨】

  • 各界を代表する先輩たちからの勇気と夢のメッセージを送る。
  • マタニティマークの普及等、厚生労働省及び関連諸団体と協力し、妊婦さんとそのご家族をサポートする。
  • 妊婦さんのための交通安全マタニティステッカーの配布。

これは、全国知事会・日本医師会・日本看護協会・日本助産師会、日本弁護士連合会等のご賛同を頂き、さらに全国各自治体の母子健康保健を担当する方々のご協力により実現する運びとなった活動です。


内閣府認証NPO法人ひまわりの会 理事会

会長 野田 聖子 (衆議院議員)
理事 加藤 登紀子 (歌手、UNEP国連環境計画日本親善大使)
アグネス・チャン (日本ユニセフ協会大使)
南 裕子 (近大姫路大学学長、元・国際看護師協会 会長)
東郷 良尚 (財団法人 日本ユニセフ協会副会長)
南野 知恵子 (元・参議院議員)
原中 勝征 (日本医師会会長)
寺尾 俊彦 (日本産婦人科医会会長)
久常 節子 (日本看護協会会長)
加藤 尚美 (日本助産師会会長)
中村 安秀 (大阪大学大学院人間科学研究科 教授)
平山 正剛 (弁護士、前 日本弁護士連合会会長)
奥 貴敏 ( NPO法人ひまわりの会 創設者)
顧問 小渕 優子 (衆議院議員)
蓮舫 (参議院議員)
勝間 和代 (経済評論家)
事務局長 岩田 文雄


メッセージ寄稿団体一覧

日本赤十字社日本赤十字社(JAPANESE RED CROSS SOCIETY)
http://www.jrc.or.jp/
内閣府内閣府(CABINET OFFICE,GOVERNMENT OF JAPAN)
http://www.cao.go.jp/
全国知事会全国知事会(NATIONAL GOVERNORS' ASSOCIATION)
http://www.nga.gr.jp/
日本医師会日本医師会(JAPAN MEDICAL ASSOCIATION)
http://www.med.or.jp/
社団法人日本看護協会日本看護協会(JAPANESE NURSING ASSOCIATION)
http://www.nurse.or.jp/
社団法人日本産婦人科医会日本産婦人科医会
(JAPAN ASSOCIATION OF OBSTETRICIANS AND GYNECOLOGISTS)
http://www.jaog.or.jp/
社団法人日本小児科医会日本小児科医会(JAPANESE PEDIATRIC ASSOCIATION)
http://jpa.umin.jp/
日本弁護士連合会日本弁護士連合会(JAPAN FEDERATION OF ASSOCIATION)
http://www.nichibenren.or.jp/
日本ユネスコ協会連盟日本ユネスコ協会連盟
(NATIONAL FEDERATION OF UNESCO ASSOCIATIONS IN JAPAN)
http://www.unesco.jp/
宇宙航空研究開発機構宇宙航空研究開発機構
(JAPAN AEROSPACE EXPLORATION AGENCY)
http://www.jaxa.jp/index_j.html
 
初めての方へ