「地位協定は違憲」73% 県内41首長・本紙アンケート

2011年5月3日 09時47分このエントリーを含むはてなブックマークLivedoorクリップに投稿deliciousに投稿Yahoo!ブックマークに登録

 沖縄タイムスは5月3日の憲法記念日に合わせ、県内41市町村長、県関係国会議員8人、県議48人の合計97人を対象に、憲法に関するアンケートを実施し、2日までに回答を得た。日米地位協定と憲法の関係について「違憲状態であり、地位協定を抜本的に改正すべき」が73・9%に達した。「違憲状態ではないが抜本改正すべき」との回答を合わせると、87・4%が抜本改正を望んでいる現状が浮かんだ。

 沖縄に全国の米軍専用施設の74%が集中している現状は、62・5%が「違憲状態」と回答した。憲法の条文に照らした違憲の具体的な中身(複数回答)は、「法の下の平等」(14条)に反するとの回答が27・1%で最多。「生存権」(25条)が24・4%、「基本的人権の享有」(11条)が23・3%で続いた。

 憲法改正は「必要ない」が56・2%で、「必要」の34・3%を上回った。9条の改正は「必要ない」が65・6%で、「必要」の18・7%を大きく引き離した。

 アンケートは病気療養中の石嶺傳實読谷村長を除く96人に実施。儀武剛金武町長、志喜屋文康恩納村長は「無回答」としたが、母数に含めた。

« 最新のニュースを読む

写真と動画でみるニュース [一覧する]