東日本大震災や節電に関するお客さまからの
主なご意見お問い合わせについて
東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
引き続き、この震災からの復興に向けて、弊社グループ一体となり、取り組んでまいります。
また、駅・車内等において節電の取組みを実施しております。ご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
主なご意見・お問い合わせ
- 地震・計画停電が原因で旅行を中止したいが、所持しているきっぷは払いもどせるのか
- 【定期券・回数券を除く乗車券類】
地震・計画停電が原因でご旅行を中止される場合、発生前に購入された影響線区にかかわるお手持ちのきっぷは全て無手数料で払いもどしいたします。
なお、地震や計画停電の運行不能に伴い、駅が営業停止となっている場合等は、後日の申出であっても、平成24年3月11日までの1年間、払いもどしいたします。
【定期券・回数券】
平成23年3月11日以降、連続して5日間以上運行不能となっている区間にかかわる定期券(他社との連絡定期券及びフレックスを含む)等につきましては、終日運行不能となった日数分について、日割額の払いもどし等の取扱いをさせていただきます。
また、区間によっては、現在も引き続き運行不能となっている区間もあり、この場合には最終的な運行不能日数が確定次第、対応をさせていただきます。その場合は、対象となります定期券、回数券は有効期間を終了した場合であってもそのまま保管いただきますようお願い申し上げます。
なお、地震や計画停電の運行不能に伴い、駅が営業停止となっている場合等は、後日の申出であっても、平成24年3月11日までの1年間、払いもどしいたします。
- 節電と言いながら、駅や駅ビルは電気がついている。会社として節電に取組まないのか
- 弊社におきましても節電の重要性を強く認識しており、具体的には以下のとおり取組んでいるところです。
1.駅での取組み
- コンコースやホーム、案内サインの照明の消灯や減灯
- 売店や飲料等の自動販売機の消灯や減灯
- エスカレーターの運転停止(長大なもの、階段が併設されていないもの等は除く)
2.列車に関する取組み- 車内の空調設定温度の見直し
- 一部車内照明の消灯や減灯