「痛望遠鏡」に関しての考察
世の中には、痛車と呼ばれるものがある。
知らない方は、google画像検索で「痛車」と打ち込みご覧頂きたい。
痛車の定義は、wikipediaによると
「おたくの興味の対象としては認知されていないような一般企業のキャラクターや、広い年齢層を対象にしたファミリー向けのアニメやゲーム作品(例えばドラえもん、ポケットモンスターなど)を題材にしたものは、一般に痛車とは呼ばない。」
私の考える痛車の定義とほぼ同じである。この定義を前提として以下意見を述べたい。
萌え絵でも問題の無いものも確かに沢山ある。
しかしその中には、明らかに公序良俗に反するものもかなり多いのも事実である。
私自身、車が好きで「みんカラ」などで参加者を募っている車のオフ会にたびたび参加をしているが、車の集まる場所というのが限られている関係で、痛車のオフ会が近くで行われていることはよくあることだ。
人の趣味にあれこれ文句を付けることも無いし、車は基本大人の持ち物であるからして、えらく大胆な図柄を描いた痛車を見ても、文句は言わない(不快に感じる事はあるが......)。また萌絵キャラ全部に不快感を覚えるわけでもない。自分は車に萌絵キャラを描こうとは思わないが......。
とあるところで、痛望遠鏡に関しての発言を聞く機会があり、私はそれに噛み付いた。
なぜか。
子どもが眼にする可能性がある場所で、そんなものを集めて欲しくないからだ。 まともな親なら、子どもにそういう物を見せたくはない、そう思うのではないか。 子どもに夢を与えるものを作る業界側が、そういうことを提案するのはどうかと思う。 どこまでOKかの線引きは、殆ど出来ないだろう。
誰が、どのような基準を持って判断するのだろうか。
カラフルな望遠鏡良し、天文アイドル良し、ラインストーンのデコレーション望遠鏡おおいに良し、しかし、痛望遠鏡は×!
最近は痛車に対する認知度が上がり、痛車を扱うビジネスも出現するなど盛り上がりも見せているのは分かっている。
どこかのショップがそれを売りにするのは良いが、サプライヤー側でそんなものを持ち上げてどうするだろうか。 痛車自体が世間の風潮から外れているため、相当の嫌悪感と共に冷ややかな目で見られることが多いが、痛望遠鏡自体もサプライヤー側が推進してやる事ではない。
絶対の線引きが出来る方法があり守られるならば、やって頂いて結構ですがね。
(株)スターライト・コーポレーション
代表取締役社長 大沼 崇
5/18日修正(誤字修正)してます。
|
意見としては伺いますが、賛同する気はありません。
2011/5/15(日) 午後 7:02 [ tom*min*ay ]
サブカルチャーの一環として痛望遠鏡の存在は否定しませんが、あくまでユーザーレベルのものだと思います。メーカー側からそれを発信することは確かに首を傾げます。
2011/5/16(月) 午前 11:20 [ kaikakuhu ]
プチ痛車をやっている者として、もっともな意見だと思います。個性を出す事は大いに結構ですが、やりすぎの車が居るのも事実です。
痛車・痛望遠鏡に関しても同じ事が言えると思いますが・・・好きな物(物品)に対して個性を出して自分なりにアレンジして張り付け(痛くする)楽しむのがこの文化だと思っています。先にその装飾をされた物を購入となりますと、キャラクターに対する観点だけで購入する者が多く発生し、良い環境下(販売状況)ではないと思われます
2011/5/16(月) 午後 8:05 [ hmx-12_multi ]
例えば、近所に暴走車(者)がいる。乗ってるのはインプレッサだ。
周辺にもインプレッサやレガシーで無謀な運転をする車が目立つ。
スーパーの駐車場では、フォレスターに乗っている運転の横暴な人が毎回いる。
スバルの車に乗ってる人は何て自己中な人が多いんだ、そんな先入観というか思い込みで観望会に行ったらメローペがズラリと並んでいた。なんて気分の悪い観望会なんだ!
と、言ってる事はあんまり変わりませんよ。
痛車連中の中には、地震で被災したマンガ・アニメの舞台になってる神社に駆けつけて修復・掃除のボランティアをしたり、自分たちの車(痛車)に支援物資を満載して被災地に乗り込んだ人もいるんです。
主観は主観として、それは客観的事実とは一線を引いて区別しなくてはダメでしょう。それとも、スコープタウンで望遠鏡を購入する際には「痛望遠鏡にはしません」という誓約書でも書かせますか?
2011/5/16(月) 午後 9:37 [ tom*min*ay ]
メーカーには本来の目的(望遠鏡なら星を見る、車なら道路を走る)に沿った性能の良い物を出して頂くのは当然ですが、購入後のカスタマイズはユーザーのすることです。
性的にきわどい絵の描かれた(一部の)痛車や痛望遠鏡を好んで自分の子に見せたいという親はいません。個人の嗜好なのは理解できますが、見たくない人、見せたくない人がいるのも事実で、目の付かないところでやってくれ!と思います。
そういう意味ではポリシーのある意見として、御社の言われていることはもっともだと思います。
2011/5/16(月) 午後 11:32 [ supraspectra ]
tom*min*ayさんこんばんは。
ブルーの望遠鏡が人の心を傷つけるのですか?仮定が多過ぎて良くわかりません。
そのご意見そのまま匿名ではなく、ご自分の名前を明かした上でどっかにそのまま掲載できるのでしょうか。
あと議論のベースとして私の問題視している痛○は、あくまで猥褻画像を掲示している痛車や痛スコであって、そういう痛車なり痛スコもあなたはかばうのでしょうか。
2011/5/17(火) 午前 1:30 [ solunarneo ]
掲載してもいいですよ。というか、既にこの件についてはツイートもしてますよ。
さて、痛車や痛望遠鏡は全てが猥褻なのでしょうか?
あなたは「一部の猥褻な痛車」を前提として全てを悪者に仕立て上げようとしていませんか?
それと「一部の暴走するスバル車」「スバルのロゴ入り望遠鏡」の相関関係にどれほどの違いがあるんでしょう?
「一部にスバル車で暴走する者がいる」から「スバルに乗っている者は全部が無法者である」という理屈にならないのであれば、一部の猥褻な痛車と全部の痛車の関係とはどう違うのですか?
更に言うなら、一部のあえて猥褻な画像を用いた痛車オーナーの中には、ただ単に目立ちたいだけでその作品の内容も使用しているキャラクターも実はよく知らない、という者もいるのですが。そんな輩の存在で全てを結論付けますか?
あと、実名で書かないと理屈の通じないような内容を私は書いていますか?逆に、実名で書けば理屈が通じるようになるような思考ですか?
2011/5/17(火) 午後 1:56 [ tom*min*ay ]
あなたのコメントより抜粋でQ&Aで返答させて頂きます。
Qはあなたのコメントからの抜粋です。
Aはあなたの質問に対する大沼の返答です。
Q.「痛車や痛望遠鏡は全てが猥褻なのでしょうか?」
A. 否
Q.「あなたは「一部の猥褻な痛車」を前提として全てを悪者に仕立て上げようとしていませんか?」
A. 否、私のブログやコメントのどこをどう読むとそうなるのでしょうか。
萌えキャラ「はやぶさ」など広報に絶大な役目を果たしていますし。
Q.「更に言うなら、一部のあえて猥褻な画像を用いた痛車オーナーの中には、ただ単に目立ちたいだけでその作品の内容も使用しているキャラクターも実はよく知らない」
A.その様な人はあまりにも無責任ですね。走りながら不特定多数に猥褻画像を晒し、人の心を傷つけていることに気付くべきです。人間として最低です。獣に近いと思います。
Q.『という者もいるのですが。そんな輩の存在で全てを結論付けますか?』
A.そんな輩が一部に居るというだけで、全てを結論づけていませんが。
2011/5/18(水) 午前 1:03 [ solunarneo ]
Q.「実名で書かないと理屈の通じないような内容を私は書いていますか?逆に、実名で書けば理屈が通じるようになるような思考ですか?」
A.基本的に匿名で書かれたものは、内容の善し悪しに関わらずあまり意味を持ちません。リスクを負わない発言、責任の所在が不明確な匿名発言は力を持ちません。特に内容がこれだと単なる揶揄と思われます。
最後にお願いですが、今一度、ブログとコメントを読み直しお願いします。また私への質問は、あなたが創り出した仮定の話ではなく、私のブログ本文やコメントの抜粋でお願いします。
tom*min*ay さんの主張が全て正しいと思うのであれば、私のブログ文章とここでのやり取りのすべてをそのまんまコピーしてご自分のサイトに改変なく貼付けて、自分のサイトで主張を続けてください。
よろしくお願いします。
以上です。
(株)スターライト・コーポレーション
代表取締役社長 大沼 崇
2011/5/18(水) 午前 1:03 [ solunarneo ]
どうも、宮崎の星空を見上げる会の川崎です。
大沼さんが一方的に痛望遠鏡排除の立場を取るのは、私から見れば偏見・差別でしかありません。「天文趣味」と「天体望遠鏡で他人の部屋を覗く趣味」を混同しているに等しいと言ってもいいでしょう。
まずは「偏見」から改めて頂くよう、お願いします。
この件について個人的にメール等はよこさないで下さいね。
以上
2011/5/18(水) 午後 8:17 [ tom*min*ay ]
宮崎の星空を見上げる会の川崎さんですね。
「この件について個人的にメール等はよこさないで下さいね。」ですが、
了解です。メールアドレス知らないですし、今後はご自身のサイトでよろしくお願いします。
2011/5/18(水) 午後 11:57 [ solunarneo ]
酷い偏見ですね。ここまで大口を叩く以上、
まずは貴方がが誰のどの様な発言に対して噛み付いて、
この様な見解を述べるに至ったのかを明らかにしてください。
そこまで否定するだけの根拠があるのかどうか、
最初の発言だけでは窺い知る事ができません。
あと不特定多数の目に触れるネット上でこの様な不快な意見を述べる事は、
貴方の言う痛車で走り回って人の心を傷つける行為と大差ないですよ。
2011/5/19(木) 午後 3:39 [ masa_d840 ]
弊社の文章から偏見を感じるならそれで構いません。弊社の揺ぎ無い方針のひとつであり、誰に何を言われようと一切変える気もここからこの文章を消すこともありません。
人に言われて会社の方針を変えるような、そんな弱々しい気持ちで会社経営しておりません。
何をここに書きたてようと、私の意見を変えることは誰にもできません。諦めて下さいね。
また経緯に関しては、お調べになれば分かることです。ここにコメント書きされる能力をお持ちなのですから。
2011/5/19(木) 午後 6:39 [ solunarneo ]
大沼さん、あなたの言いたいこと良くわかります。
世の中のこと、将来のこと。
未来のために今、何を子供達に伝え、教えるべきか。
痛車が悪いとはおっしゃってないですよね。
誤解を招いてしまったようで残念です。
応援してます
匿名は嫌なので、「昨日夕方閉店間際に店舗にお邪魔した者です。」
2011/5/22(日) 午前 0:50 [ kuro ]
野次を飛ばすようで申し訳ありませんが、それなら私は「痛野菜」販売者ですわ(苦笑)。
萌え系ではありませんが、お客様の年代や生活環境に合わせたキャラ(パクリではなく私のオリジナル)を描いて商品説明を書いています。
絵があるものと、文字だけの商品説明とでは、売り上げは2割は違ってきます。
さすがに店に来るお客様は「野菜」を買いに来るので、オタク向けのどぎつい絵やマニアックな絵はNGです。
(幸か不幸か、私はそこまで描く技量も時間もありません。)
節度を守らないと売れません。もちろん野菜そのものの品質には自信を持っています。
私は望遠鏡に絵を描くことはありませんが、フードや接眼レンズ等のアクセサリーには10数年前から描いて貼り付けていましたよ。
そんなわけで、私的には「やっと痛望遠鏡が出てきたか遅ぇーよ!」と思っています。
基本的に賛成派ですが痛望遠鏡ユーザーの方々は、やりすぎないように節度を守って欲しいです。
話変わりますが、数年前のアルバイトの話、大沼さんが、メガネ君よりも先にウチの副長を選んだ理由が分かったような気がします。
村の仕事では、両者ともNGでしたが。
2011/5/30(月) 午後 6:43 [ 菜園隊長キタガワ ]
おお!キタガワさん、お久しぶり!です。
「お客様の年代や生活環境に合わせたキャラ(パクリではなく私のオリジナル)を描いて商品説明を書いています。」
私も、マップ時代にポップにオリジナルキャラは、かなりやりました。イラストレーターで色々作ったのを思い出します。
私のポップは売れるので、全社的に共有され各店舗に広がりました。
商売するのにそうした工夫は必要です。
それよりなにより、
キタガワさんのズッキーニいつか食べたいですね。
2011/5/30(月) 午後 11:05 [ solunarneo ]
>オリジナルキャラ
大沼さんにもそんな経験があったのですね。
私もイラストに関しては「世紀末星見隊」の時に、仲間たちに揉まれました。
会誌・会報を彩る強力なイラストレーター陣でした。(中にはそれで生計を立てている人物もいるのです)
私はそんな中の弱輩でした。しかしまさか、自分も商売にイラストを利用することになるとは・・・。
>ズッキーニ
美味しい時期に、お届け出来ればと思います。
2011/6/2(木) 午前 10:04 [ 菜園隊長キタガワ ]
おっと、気付くの遅れまして申し訳ありません。
ズッキーニってキュウリと同じ様になるのかと思っていました。一昨年でしたか、隣の畑に見た事も無い奇怪な作物があり、良ーく見ると好物のズッキーニが!最初は驚きました。
お天気と野生動物との戦いだと聞きました。脱サラされ、農家となったキタガワさん。尊敬しております。
多分私が手伝いに行っても勤まらない程過酷で時間勝負の職業と認識しております。私も見習わないと行けません。
キタガワさんのところに農閑期にでも一度顔を出したいなと考えております。長野県のどちらなのでしょうか。
ズッキーニのお礼には接眼レンズとか望遠鏡が良いかもですね。
2011/6/10(金) 午前 1:53 [ solunarneo ]