Togetter - 「鹿野司さんによる原発事故関連ツイート」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
再生エネルギー
創氏改名
バイオマス
長谷川幸洋
エロ漫画
阿澄佳奈
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
トゥギャッターの新機能を解説しちゃう!
up
赤ちゃん連れの母親のデモ参加をめぐって(あるいは語りの政治..
new
@thoton閣下のイタリア国民投票への運動働きかけ
new
関ジャニ∞ MAP お弁当 Tweet
new
茂木健一郎さんの「英語のネイティブ」
new
20110612 おとらのおと 第4回 「雨」
new
「古い」フェミニズムと「新しい」フェミニズム?(または、サ..
new
二木会2011年6月
new
2011.6.12DDT「レスリングとんこつ!2011」
new
.@ifujimoto 先生による、企業法務の弁護士ってなんだろう
new
続・@FumiHawk氏と@HRS_Chirashi氏が語る、初夏の怪談…コモデ..
new
科学・教養
編集可能
20 days ago
鹿野司さんによる原発事故関連ツイート
by
nojiri_h
tag
原発
タグを編集
ためになる話なのでまとめました。よく「年間20mSv基準は虐殺だ」みたいな言い方をする人がいるので。
89 fav
4564 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
今日は原子力学会の福島第一原子力発電所事故に関する緊急シンポジウムにきてるの。30分前にきたけどけっこう人がいるな。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/21 13:17:28
原子炉の現状推定については、先週だっけの東電が発表したデータが分析しきれてないので特に新しい話しはなかった。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/21 15:16:32
@sikano_tu
40年前の福島原発はともかく、最も新しい原発では事故発生時に内部の状況はいまよりは正確に把握できるのだろうか?
返信する
RTする
ふぁぼる
J_kaliy
2011/05/21 16:12:51
@J_kaliy
今回は全電源喪失したのでセンサ類も全部ダメになったけど、これを動かす電力はポンプを動かすよりうんと少ないので、最低それだけは何がおきても確保できるような対策は、今回の事故わ受けてすでにしているみたい。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/21 17:17:40
海水注入で再臨界云々という議論が政府であるみたいだから注入を1時間止めたかもしれないとかホントどうでもいい話。これは、政府は何か失策してるはずという予断に基くあら探しで、言いたてる事で現政権評判をさらに失墜させようという意味しかない。建設的内容が全く含まれない権力闘争なんだよね。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 05:26:10
@sikano_tu
まったくその通り…聞いていてむなしくなります。QT 海水注入で再臨界云々という議論が政府であるみたいだから注入を1時間止めたかもしれないとかホントどうでもいい話。これは、政府は何か失策してるはずという予断に基くあら探しで、…
返信する
RTする
ふぁぼる
terakinizers
2011/05/23 09:41:08
@terakinizers
今回の事故についての対応や判断の詳細評価は、この先正確な情報と専門家によるしっかりした議論でなされ、報告書になるはず。いまの時点のあやふやな伝聞情報で、誰かに属人的に罪を着せるような話をするのは、今後の事故分析を捻じ曲げる事にもなりかねないと思うなあ。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 10:08:50
福島県、15万人に30年以上健康調査実施へ
http://bit.ly/mgRCAu
当然行われるべき調査が行われる方向で決まって結構。対象者は検診など無料で行われることになるだろうから、ガンなど発生しても早期発見しやすいしね。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 13:26:23
http://bit.ly/mgRCAu
広島長崎では9万3千人の被爆者に対して2万7千人の対照群で1950年から調査が続いていてそれでも100mSv未満被曝の影響はわからないので、15万の調査でも最終結果はそう変わらないとは予想できるけど、実際に調査する意味は大きいよね。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 13:35:56
皮肉な事にこの結果癌とかの死亡率が下がるかも QT
@sikano_tu
福島県、15万人に30年以上健康調査実施へ
http://bit.ly/mgRCAu
当然行われるべき調査が行われる方向で決まって結構。対象者は検診など無料で行われることになるだろうから、早期発見しやすい
返信する
RTする
ふぁぼる
takapon_jp
2011/05/23 13:43:41
@takapon_jp
皮肉というより、万が一がんの増加があっても、早期発見早期治療で治る人が増えるわけで、安全側に振った適切な対応ってことだとおもいます。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 13:47:04
原発由来の放射性物質による癌発生でなく、それ以外のものも早期発見してしまい死亡率が平均より下がる可能性が高いかと QT
@sikano_tu
皮肉というより、万が一がんの増加があっても、早期発見早期治療で治る人が増えるわけで、安全側に振った適切な対応ってことだとおもいます。
返信する
RTする
ふぁぼる
takapon_jp
2011/05/23 13:48:26
@takapon_jp
それはある程度ありそうなことですね。広島長崎の被爆者はガンになった場合治療費も出てますが、平均余命伸びてたかな。そっちと比較するとある程度予想できるかも。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 13:54:45
福島県の健康調査は、科学データの収集、住民の不安解消、ガンなど早期発見によって治る人の増加など、ひとつぶでいろいおr美味しいところがいいのね。コホート調査だとおもうので被爆してない対照群と比較するから、被爆者だけ検査されてガンの発見が増えるような事はないはず。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:06:36
低線量の被爆影響は、今、人間が対象で最も信頼できるデータが、広島長崎の被爆者のもの。これで100mSvでがんが0.5%増えるとかろうじて言える。それ以下はエビデンスのない世界。つまり個人の問題としては、100ミリ浴びてそのあとがんになったとしても原因の99.5%は被爆と無関係。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:19:10
なので、オレ個人は100ミリ浴びても全く気にしない。一方、公衆衛生の考え方はこれとは質が違う。個人レベルで脅威をどの程度と考える事と、公衆衛生の考え方は全く違うので、両者をなんとなくいっしょに思っていると、いろいろ問題おきるのね。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:22:52
公衆衛生の考え方では、0,5%の増加は無視できない事が多い。100万人に対して、5000人増えるとかなるから。ただ、公衆衛生とか、リスクベネフィットってのは、どの対策が費用対効果があるかを見極めるという、あるいみドライに割り切る側面がある。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:28:59
線形閾値なしモデルで20ミリ浴びて0.1%がんが増えるとした場合、100万人に対して1000人がんが増えると予想できる。このとき、環境の放射線を取り除く対策費と、1000人のがん治療費のどちらが省資源でお得な対策かというような事まで考えるのが、ドライなリスクベネフィットの考え方。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:35:11
@sikano_tu
ICRPの考え方は、0.1%増までは、ガンが増えるデメリットとそこに住み続けるメリットとを天秤にかけるということじゃないかな
返信する
RTする
ふぁぼる
kikumaco
2011/05/23 15:38:30
ただ、現実の政策としては、どのやり方が最も省資源で効率的に害を取りけるかだけを根拠にはできず、人々の感情にも配慮するわけだから、土も入れ替え、検査もしというようなコストのかかる方法を選択するわけね。このとき重要なのは、民主着国家の住人なので、そのコスト増加に我々は同意している事。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:41:01
あれもやりこれもやる事は、税金などをより多くつぎ込むことだけど、それくらいの税金を我々が払う事は、無駄遣いではないと政府に対していうこととおなじわけね。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:44:08
@kikumaco
ICRPのいってる事は、こうしたらいいんじゃね?ってことで、それに日本が必ずしも従う必要はない。これに限らず、様々な問題について、全ての国が国情に合わせて、国際機関の勧告などを受け入れたり無視したりしてる。どのレベルで対策するかは、日本人が決めることだよね。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 15:53:03
@sikano_tu
しかのさん がんが増えるのか がん死亡が増えるのか 両論あるんだけど、どっちかで 治療費の議論かわる。がん研究とがん治療は、巨大な産業ゆえ(コマーシャルの量でわかる)注意が必要かと。
返信する
RTする
ふぁぼる
syukuagawaberi
2011/05/23 16:29:06
@syukuagawaberi
広島長崎の被爆者は全ての治療費を国で面倒みてて、がんの発生は増えたけど、がん死亡はへってるみたい。ただしこっちは、かなり多く浴びた人も込みの結果だけど。
返信する
RTする
ふぁぼる
sikano_tu
2011/05/23 16:46:51
生涯での発ガンの可能性が0.1%増える、というのを「明日1000人にひとりが死にます」みたいに言う人が多い。およそ何十年も生きてからたまたまガンにかかったとき「こうなったのはもしかしたら千に一つは被曝のせいかも」って思うでしょう、という話なのに。
返信する
RTする
ふぁぼる
nojiri_h
2011/05/23 18:36:07
Content from Twitter
残りを読む(3)
Check
お気に入り
カテゴリーに作成
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
このカテゴリーの注目まとめ
3.11から3ヶ月。我々が「地獄」とみるその景色の本質は『破壊..
伊勢田哲治「科学的合理性と二つの「社会」概念」におけるエス..
3.11から3ヶ月。我々が「地獄」とみるその景色の本質は『破壊..
建築家・彫刻家・科学者:科学的コミュニュケーションとはどの..
「古い」フェミニズムと「新しい」フェミニズム?(または、サ..
コメント
コメントする
コメントはまだありません。
そもそもガンが治る病気になってきたのはここ二十年くらいのことなので、広島・長崎と比較して死亡率が下がるのはある意味当然というか、むしろそういう見込みの下でやるべきことだと思う。
Kamimura_Maki
20 days ago
プラントから湯気が出るのは、よくあることだが、慣れてない人には煙と区別がつかないのだろう。
Dairanju
20 days ago
政府が失策をしたとすれば、失策を分析して後に役立てるのは(今が妥当かどうかはともかく)大事なことだと思います。工学的に正しかろうが、ヒューマンエラーが台無しにするのはよくある話だと。
sauberwind
20 days ago
なるほど。これだけ虐殺でもなく危険でもないなら、いますぐ全部の原子炉の建屋を解体して、原子炉の格納容器に穴を開けて常時ベントしておいた方がむしろ安全なんじゃないか?冷やしやすいし。ホウ素も入れやすい。
lkj777
20 days ago
SF的発想ってのが、現実のしがらみギッチギチの我々に、新しい視点をくれるのは星新一・筒井康隆に教えられたが、SFマニアが嫌われる要因というのを、ここまで可視化してくれるとは思わなかった。
sonesayaharu
20 days ago
第五福竜丸の乗員に「ただちに健康への被害はない」と”科学的に正しい”発言をするSF作家や表現者は、かつての日本にはいなかった。
sonesayaharu
20 days ago
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Daigo_Fukuryu_Maru_Monument.jpg
sonesayaharu
20 days ago
「こうなったのはもしかしたら千に一つは被曝のせいかも」は明らかにミスリーディングで、死亡者数が増えない印象操作がある。LNT仮設によるなら、明日ではないが「千人いれば一人死者が増える」。低線量での影響報告は
http://j.mp/gHQZQM
http://j.mp/gnirCh
karappo
20 days ago
米国科学アカデミーBEIR委員会報告書(BEIR VII報告書)一般向けの概要の翻訳(PDF)
http://j.mp/kuWEwd
行政・専門家向けの概要の翻訳(PDF)
http://j.mp/jGlhoV
karappo
20 days ago
この一連の発言のどこが「SF的発想」なのか、「SF的発想だ」と言っている人に是非とも教えていただきたい。
susanoo
18 days ago
まず、この一連の発言を「SF的発想」だとは指していません。この発言の中に、科学を偽装するSFマニアがいて、そういうタイプは嫌われるなと、ひとりごちた次第です。
sonesayaharu
18 days ago
既知のデータを基に発言をするのが「科学を偽装する」ことなんだろうか。それともSF者のいうことはすべて疑似科学だと?
susanoo
17 days ago
は? ここにいる白痴たちが、科学用語といわれるキーワードをまぶして発言してますが? それが科学だとか専門家だとかに何か関係があるので??? 逆に質問しますが、キチガイが専門家に見えてしまう、あなたの判断基準を教えてください。(
http://bit.ly/khOOBj
)
sonesayaharu
17 days ago
科学的にというのなら、例としてあげてる第五福竜丸の場合の被曝量がどれくらいだったか数値を上げてください。そうしないと今回との比較できないですから。
kartis56
17 days ago
科学的にYAHOOでググってください。小学生でも分かる知識を他者に質問する人と、会話が成立するとも思いません。
sonesayaharu
17 days ago
科学的な豆知識。
http://bit.ly/jsnDEo
sonesayaharu
17 days ago
関連するオススメまとめ
鹿野司さんとの対話:「水伝」道徳授業について
鹿野司氏とTAKESANのやり取り
鹿野司氏のe-Tax批判(日本社会の過剰コンプライアンス)
日本原子力学会: 5/21・東電福島第一原発電事故 緊急シンポジウム #genpatsu
福島第一原子力発電所2号機5号機に昨年起こっていた事故をakofさんが指摘。
powered by Preferred Infrastructure
広告のお問い合わせ
プロフィール
62
三重県在住のSF作家。ニコ厨。ミク廃。
nojiri_h
link
twitter
rss
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
0
フォローされている
11
まとめ
75
お気に入り
148
コメント
32
セシウム137、134起源のγ線がわりと容易に遮蔽できたこと
twitterにおけるデマの見分け方
チェッキングソースを使った放射線測定器の略式較正
γ線、β線の減衰について
磁力抵抗「ゼロ」の発電機、について
もっと見る
ガイガーカウンターミーティング( #611GCM )のまとめ
ガイガーカウンターミーティング 第1部
科学者のコミュニケーション能力についての東浩紀3.0(hazuma)さんと菊池誠(kikumaco)さんの会話
内部被曝とホールボディカウンター
福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由
もっと見る
線量計の数値と籠の中の猫
おまえらみんな好きですね
佐々木俊尚(@sasakitoshinao)さん、心ないフォロワーに怒る
放射能汚染対策の指針になる閾値をどう考えるか
日経BPオンラインのパスワードシステムを改善して欲しいユーザの声
もっと見る
関連する商品
アイテムを追加
関連商品がまだ設定されていません。
カスタム検索
@togetter_jp
注目のまとめリスト
はるかぜちゃん×乙武洋匡「障害を笑いに!」1日目
イオンの100kbps月額980円のSIMで色々試してみた
とある国民的人気漫画のファンと話す機会があったのだが、ちょ..
声優さんによる川上とも子さん追悼のつぶやき
10年前にミス東大の運営やってたけど、未だになぜ反対する人が..
うつみ宮土理がテレビですごい発言をしたらしい
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
まんべくん トートバック [ベージュ]
Scientific Practice and Ordinary Action: Ethnome..
SRシリーズ 任天堂ヒストリーコレクション ファミリーコンピュータ編 NAMCO SPECIAL..
まんべくん バッチ 3個Bセット
エスノメソドロジー―人びとの実践から学ぶ (ワードマップ)
カプセル SRシリーズ Nintendo HISTORY COLLECTION スーパーファミコ..
トゥギャッター通信
第30回 「女児伝説とファミコン小話」
第29回 「本能寺とポロリ」
第28回 「ボカロ禁止学校とネコババ」
第27回 「夏スマホと謎の職員」
第26回 「ナルナル詐欺と文豪」
コメント
コメントする