くらべる一面

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

夏稼働の原発14基 定期検査からの再稼働、めどたたず

日本企業、アジアが稼ぎ頭 前期、国内利益上回る

児童手当、3歳未満のみ増額で民自公が合意

 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、国内の原発が定期検査に入ったまま運転再開できない事態が続いている。事故を踏まえた安全基準を政府が・・・>>続き 福島原発事故福島原発事故

 企業収益の海外依存が強まっている。主要企業の所在地別利益によると、2011年3月期にアジア地域で稼いだ営業利益は日本国内の利益を上回り、過・・・>>続き

 民主、自民、公明3党は子ども手当廃止後の児童手当拡充案として、一律支給ではなく、3歳未満児に限定し・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

編集長のおすすめ

新聞案内人(渋澤 健)
日本とアメリカの新しいTOMODACHI関係へ
アメリカでは大統領継承順位が【1位】副大統領(憲法に基づき上院議長を兼ねる)…
新聞案内人(古城 佳子)
留学生支援は必要だ
 東日本大震災が日本の国際交流に与えた影響はかなり大きい。
Facebook「学生は言いたい!」 NEW!
日々のニュースやメディアについて、大学生たちが熱く語り合います。学生よ集まれ!

復興財源に消費増税、枝野官房長官が否定的発言

復興増税、所得など基幹税が軸

震災3か月の黙とう、更地になった沿岸を前に

 枝野幸男官房長官は11日夜、東日本大震災の復興財源に消費税をあてることについて「被災地の皆さんも含・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

 東日本大震災の復興策を検討する政府の復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)は11日の会合で、・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

宮城県石巻市内の高台から海に向かって黙とうをささげる被災者ら(11日午後2時46分、宮城県石巻市で)=中村光一撮影  東日本大震災から3か月を迎えた11日、死者3000人以上を出した宮城県・・・>>続き 東日本大震災東日本大震災

震災3カ月、各地で脱原発デモ 福島・新宿・フランス…

スズキ、家庭充電式ハイブリッド車を13年投入

「政治空白が生まれる」前原氏も早期退陣促す

「脱原発」を訴え郡山駅周辺をデモ行進する人たち=11日午後1時16分、福島県郡山市、相場郁朗撮影  東日本大震災から3カ月の11日、「脱原発」を訴えるデモやイベントが全国・・・>>続き

 スズキは家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)を2013年をメドに市場に投入する・・・>>続き

 民主党の前原誠司前外相は11日夜、菅首相の退陣時期について、「特例公債法案成立など財源の道筋を示す・・・>>続き 菅内閣と政局菅内閣と政局

  • 天声人語:朝日新聞
  • 春秋:日本経済新聞
  • 編集手帳:読売新聞

朝日新聞

 福島、東京、福井、大阪、広島……。大震災からちょうど3カ月の11日、「脱原発」のデモやイベントが各地で開かれました。海外でもパリ、香港、台北などで。福島第一原発の事故を受け、国内の原発立地自治体の間・・・>>続き

日本経済新聞

 政府の復興構想会議が復興財源として増税の必要性を明記しました。期間限定の復興債を発行し所得税、消費税、法人税の「基幹税」の臨時増税で償還するよう求めています。政府は提言を受け復興費用を精査し増税の税・・・>>続き

読売新聞

 「日本の原発は来年、全部停まるそうだね」と東南アジアの友が電話をかけて来た。海の向こうの彼の目に、日本の原発情勢は既にそう映るようです。そうなる可能性は承知していますが、代替策もなく全面停止したら経・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ニュース一覧へ


3社のネットサービス


3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

出来事ファイル 2008-2011年
あらたにす開設以来の月別主要ニュースを号外と写真を中心に振り返ります。
「2011年の世界」3紙座談会
国際問題担当エディター・編集委員が2011年の世界の注目点を議論しました。
少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
ゴルフ3大イベント「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
【特別リポート】欧州財政再建と市民-英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。
3社論説トップ鼎談2010
鳩山政権が初めて迎えた新しい年。直面する「政治とカネ」「日米関係」「デフレ」などの問題に議論を交わしました。
麻生内閣総理大臣と鳩山民主党代表による党首討論(2009年8月12日)


3社論説トップ鼎談2009
あらたにす開設1周年 今年も論説委員会トップ3人が激論。
3紙「年金提言」座談会
老後を支える年金制度の改革案を議論しました。
2008年 3社論説トップ鼎談
社説を書く論説委員会トップ3人が年頭に激論。

ブログパーツ

あらたにす便り