• PENTAX K-5 Limited SilverのURLを携帯に送る
  • PENTAX K-5 Limited Silverをお気に入り製品に追加する

ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver

シルバーカラーの外装や特別仕様のグリップなどを採用したPENTAX K-5の限定モデル

PENTAX K-5 Limited Silver

※レンズは別売です。

拡大画像を見る

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 価格変動履歴

  • 価格帯:¥―〜¥― (―店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2011年 3月18日

スペック

画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 連写撮影:7コマ/秒 記録メディア:SDHCカード/SDカード 重量:660g スペック詳細

ご利用の前にお読みください

  • Twitterにツイートする
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに登録
  • Livedoorクリップに登録
  • Messenger Connectに投稿する
  • mixiチェックに投稿する
  • GREEに投稿する

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver

『背面液晶のホコリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 Limited Silver」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 Limited Silverを新規書き込みPENTAX K-5 Limited Silverをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ136

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver

まだ数回しか使ってないですが背面液晶にチリ(ホコリ)が結構入り込んでます。
1年以上使っているK-Xには殆ど入っていないのでちょっと気になります。
なぜ?

2011/06/09 20:55 [13111540]

ナイスクチコミ!1


ソレは、保護ガラスと液晶表示面の間に砂埃の様な物が入っていると云うコトですかな?

K‐7の時に購入後割と早い段階でそうなったコトが有りましたなぁ…。

フォーラム持ち込みで清掃してもらいましたなぁ。

一度SCでチェックしてもらっては如何ですかな?保証期間中でしょうし。

2011/06/09 21:01 [13111572]

ナイスクチコミ!4


1,501人目の購入希望者の怨念でしょうか…
早めにご購入店に相談してください。

2011/06/09 21:04 [13111588]

ナイスクチコミ!3


交換してもらう方向でサポートセンターと話をつけるといいと思います。
個体不良のようですので遠慮なくお話されていいと思いますよ。

2011/06/09 21:06 [13111604]

ナイスクチコミ!3


新品交換できるって事は、量産しているって事ですか?

2011/06/09 21:12 [13111637]

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん 

レス頂いた皆様、有難うございます。
かなり使い込んだのであれば納得もするのですが、まだ3回くらいしか(それも半日くらい)使っていないので疑問に思った次第です。
さて、この場合どちら(販売店、メーカー)に先に相談したほうがよいでしょうか?

2011/06/09 21:27 [13111723]

ナイスクチコミ!1


poyooonさん 

当方もリミテッドシルバーですが、先日運動会にて使用したら、同様に細かい砂状のものが入り込みました

しかし、液晶が消えている時に確認できる程度なので、当面気にせず使います。

何かついでがある時に掃除してもらえれば十分です。

2011/06/09 21:40 [13111793]

ナイスクチコミ!3


私も背面液晶内にホコリが入り込んでしまい、清掃してもらいました。

そのときは販売店経由でサービスセンタに送ってもらいました。
預けてから1週間で帰ってきました。もちろん無償清掃でしたよ。

2011/06/09 21:44 [13111810]

ナイスクチコミ!5


他社製品使っていますが、背面液晶のホコリは経験がないわ。
何故?????入るのかしら・・・・・・

>まだ数回しか使ってないですが

購入店に要相談ね。

2011/06/09 21:53 [13111859]

ナイスクチコミ!0


arenbeさん 

ペンタックスフォーラムがお近くでしたらぜひ持ち込んでみてください。

2011/06/09 22:00 [13111909]

ナイスクチコミ!2


PINK ROCKERさん HOME 

結構、ペンタ機は、入りやすいようです...
僕のも、たった1日の使用で入り込みました(汗`・ω・ι)タラー
K7も、数回使用で入り込みました

カメラ内のゴミ等が、何らかの形で、液晶の上に舞い込んで来たのかなぁ
なんて思ってましたが、気にし出すと気になってしまいまして

両機とも、保証内だったので、ペンタックスピックアップリペアサービスを利用しました
往復の送料代で、1050円掛かってしまいますが、とても早い対応でした...
週末の土日も営業してるらしく?中1日で戻って来て驚きました〜

両機とも、清掃&点検後は、全く入り込みません♪
気になるようであれば、保証期間内に清掃&各部点検をお願いしたら良いと思います。。。

2011/06/09 22:12 [13111960]

ナイスクチコミ!4


スレ主 mi2runさん 

度々の多くのレス、感謝です。
今度の休みに購入店のキタムラへ持ち込んでみようと思います。
新品交換は無理でしょうから清掃&点検を依頼したいと思います。
早く綺麗にしてスッキリしたいです。

2011/06/09 22:28 [13112045]

ナイスクチコミ!2


BOMB☆BEATさん 

ちょっと気になったのですが防塵防滴なのに
砂入ってはまずいっすよね。それって個体差なの?
入るようには思えないんだけど。
私はあまりそのような場所で使わないので
持っているものには問題ないんですが。

2011/06/09 22:38 [13112108]

ナイスクチコミ!2


イヤイヤ、「砂が入って」ではなく、「の様なモノ」が、と云うコトですなぁ。

K-7の時は、他のスレのレスで書いたことがありましたがネ、フォーラムのヒトには聞かなかったですなぁ、「コレは何なのか?」と…。

…、参考がてらに聞いとくべきでしたなぁ。

あ、因みに清掃後はその様な事は起こらず、防塵防滴性能は過酷な環境下で使用もしましたが、問題にも成りませんでしたな。

2011/06/09 22:44 [13112141]

ナイスクチコミ!4


asd333さん 

まあ、入りますね。
ファインダーに埃が入るのよりは少なめですが、慣れました…

SCに連絡後、直送の方がよろしいんじゃないでしょうか。
キタムラに持ち込んで日研テクノ行きになったりしたら何ですし。

2011/06/09 22:49 [13112167]

ナイスクチコミ!6


早い対応は、メーカーのサービスセンター直送ですね。
もちろん、大阪か新宿に近い環境であれば ペンタックスのフォーラムへの持込みが一番安心ですが。
特に評判がいいのは、新宿ですね。

そうなんです、限定のリミテッドだけに新品交換出来るかは未知数です・・・ね。

2011/06/09 23:04 [13112240]

ナイスクチコミ!3


うちの子は今の所平気です。

散々、雨の中とか砂埃の中とかで使ったんですがw

写りに関係はしませんが気になる所なのでSC送りにしてお掃除&できればレンズも一緒に送ってAFチェックもしてもらうといいかもです。

他社製品を使ってますの人は素子にゴミが付きやすいとか(交換レンズがあれば)ついたゴミが落とせないとかの苦労もありそうだし。

肝心な所の防塵防滴はしっかりしているので内部に入り込んで故障の原因なるようなことは無いと思いますので、さっぱりさせてあげていっぱい写真撮ってあげてください。

2011/06/10 05:42 [13112972]

ナイスクチコミ!4


私のsilverも購入2週間後あたりで同じ症状に気づいて新宿のフォーラムに持ち込みました。

場所がガラスの下なだけに最初から入っていたのだろうと思い、そう伝えて工場に送ってもらい清掃してもらい綺麗になりましたが、その後1週間ほどしてまた入り込んでいるのを発見。
レンズ交換を頻繁に行うせいなのか、どこからかあの場所に入ってくるみたいですね。
ちなみに入ってくるのはガラスの左下〜中央の下あたりです。

現在は目障りですが写真の写りには影響ないので、持ち込むのも面倒でそのまま使っていますが、防げるものであればなんとかしたいものです。
モニターを見るときの環境によってはけっこう目立つので。。

ちなみにフォーラムでの対応はとてもよかったですよ。
混み具合などにもよるでしょうが、1週間くらいはかかりそうな話だったのが3日後くらいには清掃されて家に届きました。

2011/06/10 09:58 [13113414]

ナイスクチコミ!2


poyooonさん 

くーぴーくろっくさん

>ちなみに入ってくるのはガラスの左下〜中央の下あたりです。


こちらも同じところからです。試しにブロアーで外から吹いたら、真ん中あたりまで拡がりました。
ごく僅かな隙間があるのでしょうね。

いずれ清掃できた際にはガラス下部分に何か貼って防ぐことにします。


あと、ストロボ部分、後ろから見て右角を前方向に押すと、手動ポップアップするのも、シルバーだけ仕様のような・・・ (^^;

2011/06/10 10:28 [13113479]

ナイスクチコミ!1


幸い自分の個体の液晶にはゴミは入っていないですね。
マウント側からゴミが保護ガラス側にまわってくるというような噂を聞いたことがありますが、真偽不明ですね。
チェック方法が悪いのかもしれませんので、
どういう感じにゴミが入るのか、どなたか画像を見せて欲しいです。




・・・
ついでに他の所有機の液晶チェックしてみると、
あれーーーなんとD3の液晶が浸水!?
PENTAXとNikonは液晶の構造が同じなんでしょうか?
でもPENTAXで液晶の曇りは聞いたことが無いので同じ構造ではない?
それにしてもD3はほとんど雨に触れたことが無いのに液晶が曇るなんて
これで修理台2万円近くも取られたら納得出来ない!!!

調べて見ると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=11392595/
価格.com - 『液晶内の曇りについて』 ニコン D3 ボディ のクチコミ掲示板

http://ameblo.jp/cm114516921/entry-10354821655.html
D700の背面液晶にホコリ...

『Nikon液晶曇り』で検索すると沢山ヒット、
http://review.kakaku.com/review/00490711133/ReviewCD=278530/
http://minkara.carview.co.jp/userid/523214/blog/20089337/
修理に出すと2万円ほどかかるとかで、自分で直してしまう猛者もいらしゃるようで。
しかしD2Xの頃からの話となると、解決の難しい歴史の長〜いお話なんですね。

2011/06/10 14:50 [13114188]

ナイスクチコミ!2


asd333さん 

またスレ主を委縮させるような書き込みを。いい加減にしてほしい。
あと、他社を引き合いに出さずにはいられないのか。まったく。

2011/06/10 20:46 [13115228]

ナイスクチコミ!16


背面液晶は各社共通のデバイスで、PENTAXとNikonで違いがあるのか興味があるし、
液晶そのものは購入部品と思われるので、ほこり浸入や曇り等の不具合情報が共有できるのなら、
有意義なことでしょう。
防塵防滴仕様のカメラどうしですからこういう不具合は気になりますしね。

スレ主を萎縮させるような内容では全くありませんし、(萎縮する方がおかしい)
現にK-5ユーザにとって、どこにどのような埃が入ってるのか分り易い画像情報が
あるほうがよっぽど有意義で、画像を見てみたいってのは普通のことでしょう。
asd333さん 大丈夫ですか?

2011/06/10 21:05 [13115317]

ナイスクチコミ!2


当機種
当機種
当機種
当機種
D3 と K-7 浸水・・・

>まあ、入りますね。
>ファインダーに埃が入るのよりは少なめですが、慣れました…


人の事を腐す暇があるなら、
慣れるほど埃が入るというその液晶の画像を見せてくださいね。
防滴防塵でそんなに埃が入るのなら問題ですから、PENTAXにはクレームくらい入れてるんですよね?
それに慣れたと言うからには修理か清掃しても再び埃が入ってしまうということでしょうから、
修理期間はどれくらいだったのか、PENTAXの対応がどうだったのかについても
報告をお願いしたいところです。

2011/06/11 00:20 [13116275]

ナイスクチコミ!4


asd333さん 

あーめんどくさい。
他スレもアレだったんで、つい反応したけど、もう関わるのやめます。
スレ主さん、申し訳ありません。

2011/06/11 07:37 [13116955]

ナイスクチコミ!7


インダストリアさん 

>幸い自分の個体の液晶にはゴミは入っていないですね。
>マウント側からゴミが保護ガラス側にまわってくるというような噂を聞いたことがあります
>が、真偽不明ですね。
>チェック方法が悪いのかもしれませんので、
>どういう感じにゴミが入るのか、どなたか画像を見せて欲しいです。

スレ主さんはきちんとチェック出来ていて、貴君がきちんとチェック出来ていないと思うわね。
レス読めば誰がきちんとチェック出来ていていないのか・・・・

2011/06/11 07:50 [13116983]

ナイスクチコミ!3


おはようございます。

ペンタックは昔から背面液晶パネルにかなりの確率で混入します。
K100D、K10D、K-7で経験済みで、必ず決まった箇所にほこりがたまりますのでご指摘の箇所がそうです。
原因としてはミラーがパタパタ動くのでこれが内部のホコリを巻き上げポンプのように隅々まで送り込んでしまうようです。
シーリングは外部からの進入には有効ですが、内部からついては有効とは言えません。せめて周囲をウレタンなどで保護して欲しい気もしますが、してないと思います。
たぶんですが、どんどん高輝度化し且つ熱を持ちやすい部品なので完全密封が難しいのではないでしょうか。センサーとあわせて熱の逃げ場も必要でほこりの入る隙間があるかもしれません。また熱で暖められた空気が動いて、ここが抜け道になってほこりがたまるかもしれません。

もはやEOS7Dや1D4のように樹脂封入式の液晶でないと完全には無理だと思います。そういう意味で画期的な液晶モニターだと思います。あるいはカバーガラスのないGH2のようなタッチパネル式やフリーアングルでないと無理です。

ちなみにK-7をクリーニングに出しましたが、それでも完全には除去しきれませんので割り切るしかありません。めんどくさいのでクレームにしませんでした。ゴシゴシ拭ける部品ではありませんので気休め程度です。ファインダーやレンズのほこりと同等に扱ったほうがいいです。

2011/06/11 09:47 [13117289]

ナイスクチコミ!4


当方のケイゴは、最初から入っておりました。
販売店に確認したらメーカー保障で対応してくれる
そうなので、1年ほど使ってからメンテナンスに出す予定です。

ちなみに3年ほど使っている
もう1台のK200Dにはホコリがテンコ盛りです。
写真には影響がないので気にはしていませんが。
簡易とはいえ、防塵防滴をうたっているわりには?と
いった感じです。

2011/06/11 10:19 [13117411]

ナイスクチコミ!2


自分から突っかかってきておいて、捨て台詞残して逃げて行くなんて最低ですね。
まあ予想どおりだったけれど。

他社であろうと自分の使用機種を引き合いに出して非難される謂れはありません。
(私以外にも引き合いに出している人がいますよね。)
噛み付くのなら、使ってもいない機種の事を腐す為や、揚足取りの為だけにやってくる連中に
お願いしますよ。

それから
マウント側からの浸入で、ファインダーへのゴミ付着と同じような頻度であるかのように言われてますが、
少なくとも私の個体(2年以上使用のK-7、K-5)では背面液晶への埃の浸入は全く無く、
ミラーBOXにあっぱっぱ状態のファインダースクリーンとは別次元の話ではないかと。
まあ考えるまでも無いか(笑)

慣れるほど埃浸入するってのは、埃の沢山舞っている環境で頻繁にレンズ交換でもしているのか、
何処かにぶつけてボディ全体がゆがんで隙間が大きくなってるのか、個体差か?
それともそれ以外か???






2011/06/11 11:55 [13117749]

ナイスクチコミ!6


100均さん 

>他社であろうと自分の使用機種を引き合いに出して非難される謂れはありません。
>(私以外にも引き合いに出している人がいますよね。)
>噛み付くのなら、使ってもいない機種の事を腐す為や、揚足取りの為だけにやってくる連中に
>お願いしますよ。


K−rの掲示板の7DとK−rの撮り比べしたスレで
(スレ主のかたの所有の7DとK−r)
あーだこーだと突っかかってるあなたが自分のこと棚にあげてよくもまあそんなこと言えますね。

2011/06/11 12:53 [13117926]

ナイスクチコミ!12


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12207095/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D3
ほんとにそうですね。
K-5とD3を比較してたら、後継機のD3s持ち出して詐欺とまで言われましたからね。

しかし動体で歩留まり100%って私的には有り得ないし、結局あのスレでは画像出ずじまいのうえ、
荒らしがここぞとばかり言いたいことを言っている始末ですから・・・
スレ主も放置している所を見るとちょっとね。

2011/06/11 13:37 [13118076]

ナイスクチコミ!2


埃混入は背面液晶を強化ガラスに変更した弊害なんでしょうかね?ガラスの縁が筐体に隙間なく接着されていれば埃なんて入らないと思うのですが、接着不良かなにかでしょうか?

2011/06/11 13:41 [13118085]

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん 

インダストリアさん

あれーって、今まで気がつかなかったんですか?(苦笑)
でも、運が悪いですね。ご愁傷様です。
私もD3系複数台使用し、降雪、降雨の中、酷使していますが、幸いにもクモリの問題は発生していません。
まあ、撮影後のメンテナンスや防湿庫保管が良かったのかも知れません。


それから、修理代は対価として当然の事でしょう。
残念ながら、国内メーカーの保証期間は通常1年間です。購入=それを理解承知したという事になる訳ですから、仕方ありませんね。
金額に対する捉え方は人それぞれの感覚でしょうね。
納得行かなければ、一度サービスに相談されたら如何でしょう。
対人間相手ですから臨機応変に対応してくれる場合もあるかと。

スレ違いですが、動体に対するAFのヒット率については、使い手の技量に左右される部分が大きいかと思います。

このスレ主さんは、7Dの中央1点でフレームアウトさせない限りは100%の捕捉と仰られています。その全てが写真としてOKカットとは仰られていません。

確かに、D3で滑空態勢で緩やかに飛翔するフクロウにピントを合わせることが出来なければ、7Dのヒット率100%なんて発言は信じられないのも無理はありません。
ただ、繰り返しですが、こればかりは使い手次第ですからご納得されて下さい。

2011/06/11 18:47 [13119072]

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん 

話は少し逸れますが、舶来のスワロフスキー双眼鏡は保証30年が存在します。
過去、何度か修理に出し、中にはクモリのクリーニング、窒素ガス最混入という修理もありますが、修理明細上は工賃、部品代が計上されているものの、毎回無料で対応してくれています。

国内製は必ず1年保証ですから、国内メーカーも見習って欲しいですね。

2011/06/11 19:02 [13119139]

ナイスクチコミ!1


100均さん 

>どういう感じにゴミが入るのか、どなたか画像を見せて欲しいです。

>しかし動体で歩留まり100%って私的には有り得ないし、結局あのスレでは画像出ずじまいのうえ、

>現にK-5ユーザにとって、どこにどのような埃が入ってるのか分り易い画像情報が
あるほうがよっぽど有意義で、画像を見てみたいってのは普通のことでしょう。


事あるごとに画像見せろ画像見せろとうるさく言ってますが、(他のスレも含め)
あなたに言われて画像見せる人なんてまずいないと思いますよ。
価格でも随一の粘着質のあなたに画像なんて見せたらどんな滅茶苦茶な理由で言いがかりつけられるかわかりませんしね。
粘着されるのも怖いし(笑)



>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12207095/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=D3
>ほんとにそうですね。
>K-5とD3を比較してたら、後継機のD3s持ち出して詐欺とまで言われましたからね。


何ヶ月前のスレの話を持ち出してるんですか?
そんな前のスレのことをいまだに根に持ってるんですね(笑)

2011/06/11 19:13 [13119195]

ナイスクチコミ!6


スレ主さん、今晩は。

スレ主さんは、
>今度の休みに購入店のキタムラへ持ち込んで
と言う方向で解決されたようですが
ゴミ混入の画像を見たことが無い方がいらっしゃるようなので
参考までにリンクを貼って置きます。
わたくしのような新参者の意見よりも役に立つかと思います。

『液晶のゴミ混入』
ttp://d.hatena.ne.jp/hisway306/20110421/1303398624

『K-5退院...だが』
ttp://blog2.tai-chiro.com/2011/05/29/k-5退院...だが/

『Dust entry using K-5 and WR lens』
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-k-5-forum/138483-dust-entry-using-k-5-weather-resistant-lens.html

『K-5カメラ分解』
ttp://tororo-tabi.txt-nifty.com/blog/2011/05/k-5pspdiva2nddl.html


※ 個人によるサイトに関しては、直接のリンクは避けさせてもらいました。
閲覧の際は個々のURLに「h」を追加の上ご覧下さい。

円満な解決を望みます。

2011/06/11 20:13 [13119390]

ナイスクチコミ!2


aneken1976さん 
機種不明
機種不明
K100DS K200D

mi2runさん、こんばんは。
高価な限定モデルでゴミの混入なんて、非常に精神衛生上よろしくないですね。
“k-5 リミテッドシルバー 液晶 ほこり”でググると同様の方のレポートが見つかりますね。
僕はK100DSとK200Dで経験済みで、どちらも自分で掃除しました。液晶保護カバーは両面テープで止めてあるだけなので出来れば再利用せずに新調したくてペンタックスに問い合わせましたが、液晶保護カバーは販売できないとの事でしたので、仕方なくテープともども再利用しました。ちなみには現在は分かりませんが、キヤノンは補修品として購入できたそうです。
ズームレンズのポンプ効果やミラーの上下でカメラ内はかなり空気が攪拌されますので、表面が帯電している液晶部にいってしまうのかもしれませんね。しかし、数回の使用での混入は仕様だとしたら嫌ですね。
現在はK-rを半年ほど使っていますが、まだほこりの混入は見られません。K100DSとK200Dは使用1年前後の頃に気が付きました。K-rもそのうちはいるのかなぁ…と。

2011/06/11 20:14 [13119396]

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん 

本日、購入店のキタムラへ行ってきました。
事情を説明したところメーカーへ清掃&点検ということになりました。
2週間くらいで戻ってくるそうです。
その時は事後報告したいと思いますので皆様どうかよろしくお願いします。

2011/06/11 21:18 [13119644]

ナイスクチコミ!3


aneken1976さん

そうそう、こんな感じです(K100DS)。ぼくのはサブ液晶もすごかったです。これに耐えられず半年でK10Dに替えました。防塵防滴なら安心と思っていたらそんなことはなくて、しっかりほこりが入りました。以後これはペンタックス機の共通のウィークポイントだと思いました。特に入門機は避けています。

ちなみにキヤノンは全く見られず優秀ですが、サブ液晶に入ってしまいます。ニコンはほとんど見られませんね。D3000やD3100でも平気なようです。

K-7はクリーニングに出してから一年以上たちますが、取り残しの塵から2つ3つ増えたぐらいで症状は緩和されました。使用環境は変わってませんが、WRレンズから非WRレンズ、ズームから単焦点に換えたことは関係してるかなと思います。

2011/06/12 06:23 [13121303]

ナイスクチコミ!1


Kai-Yumiさん 

NIKONではBM-10・BM-11と言ったプラスチックカバーで液晶部分を完全に覆い尽くしてますよね!
やはりその位やらないと防げないとか?

ちなみに私のK-7・K-5は今の所は混入はございません^^

2011/06/12 15:26 [13122910]

ナイスクチコミ!0


mik 21さん 

>NIKONではBM-10・BM-11と言ったプラスチックカバーで液晶部分を完全に覆い尽くしてますよね!
やはりその位やらないと防げないとか?

あれは傷つき防止カバーでしょう。
だから脱着も簡単に出来たと思います
防塵とは関係ないです。

2011/06/12 17:13 [13123318]

ナイスクチコミ!4



価格.com Q&Aを見る
PENTAX K-5 Limited Silver
ペンタックス

PENTAX K-5 Limited Silver

最安価格(税込):価格情報の登録がありません  発売日:2011年 3月18日

「ペンタックス > PENTAX K-5 Limited Silver」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼カメラ]

デジタル一眼カメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:6月10日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[PENTAX K-5 Limited Silver]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。