2011年06月13日

『まどか☆マギカ』虚淵玄「なぜ君たちはキャラクターに生き死ににこだわるんだい?」

はてなブックマークに追加
623 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 18:25:23.33 ID:jhTCdMud0
ウロブチさんの対談本買ってきた

vlnews037486[1]
vlnews037487[1]

ピキシブでさや杏大量にヒットしますよね、とかぶっちゃけたこと言いすぎだしw、
それに冷静に答えるウロブチさんもニヤニヤしちゃうわこれw
88 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:38:44.95 ID:+p50ym180
BLACK PASTを読んだ
虚淵と宇野の対談
結論
まどさや大勝利
まどほむ完全敗

まどかのほむら評価
まど神様になる以前は、
何言ってるわからない電波女。

ほむらは何か言ってるけど、こっちは1回しか知らない
まどかの祈りは全ての魔法少女を救いたいであって、ほむら個人には向けてない。

まどかでは誰一人繋がってない
マミはぼっち解消した途端死亡
杏子の想いさやかが気づく前に魔女化してしまった
すれ違い続けるのがまどかの重要なテーマなのかも

渋の杏さやの多さが話題にでる

さやかに関しては9話あたりで、PD、監督が情が移って、最終回で復活を要望
けど、「もういいだろう」で却下

虚淵
「(さやかを)生き返らせてくれというオーダーにはそれこそ
「わけがわからないよ」
と答えるしかないんです。
「なぜ君たちはキャラクターに生き死ににこだわるんだい?」
と訊き返したくなります。」


自分の意見だけど、虚淵が売れてない理由がわかった気がする
まどか、監督、うめてんてー、シャフトのおかげでヒットしたと
人間もキャラもいきてなんぼ
生きてないと話もできないじゃんか


199 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:54:30.24 ID:DMHidzDB0
>>88
これ見る限り虚淵の性格はどちらかっていうとQBに近いなw



123 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:44:44.25 ID:iNlVBZBX0
>>88
ウロブチはこれでQBって周りに言われる事に心外って言うんだぜ…?


115 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:43:42.54 ID:VyyoDEp70
>>88
虚淵売れてなくないぞ
数多のエロゲライターの中で、万本単位の売上げを何本も出せる奴は多くない


126 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:44:53.80 ID:+NavxmWcP
>>88
京大の学生新聞の分析ピタリだな


135 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:46:01.64 ID:ucnXS3kL0
>>88
まどほむもまどさやもどっちも素敵やん?
俺はまどかとキャッキャウフフしてる三人が見たかった!それだけなんだよォー!



140 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:46:35.95 ID:R+1grhJM0
>>88
> 杏子の想いさやかが気づく前に魔女化してしまった
言葉のあやかもしれないけど、あの演出だと
さやかが杏子の想いに気付いた時には時既に遅しって感じたな

> まどか、監督、うめてんてー、シャフトのおかげでヒットしたと
そもそもあの虚淵脚本が無きゃこんな作品自体生まれなかったんだけど


186 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:52:23.35 ID:pSeBGAVh0
>>88
「なぜ君たちはキャラクターに生き死ににこだわるんだい?」

これは本当に同意
ガンダムとか人の生き死にが関わってくる作品だと、
必ず誰かは死ぬべきとか生きるべきとかいう話し合いになっちゃうんだよな。
そうならないと糞みたいな考え方が俺は嫌いだわ。
そんなもんただの結果論でたいした問題じゃないと思うのよ。


217 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:57:28.99 ID:+NavxmWcP
>>186
生き死ににこだわる

というのは虚淵としては
「生きているか死んでいるかの状態にこだわっているのは妙だ」と言いたいのかね。
ならある程度は同意できるな。生き死に以上に生き方生き様のほうが大事だからね。


・・・でも、感情移入した存在に生きていて欲しいと願うのは
わがままではあるけど、普通の感情だよ



140 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:46:35.95 ID:R+1grhJM0
>>88
> 杏子の想いさやかが気づく前に魔女化してしまった
言葉のあやかもしれないけど、あの演出だと
さやかが杏子の想いに気付いた時には時既に遅しって感じたな

> まどか、監督、うめてんてー、シャフトのおかげでヒットしたと
そもそもあの虚淵脚本が無きゃこんな作品自体生まれなかったんだけど


170 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:49:40.04 ID:FxO4FTB60
>>88
虚淵、インタではほむほむフルボッコだな


178 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 19:51:17.64 ID:nt12Tb/o0
というか、何いってるかわからない電波女って、ほむほむ自身に自覚があるからなw
でも、まどか自身はそれでも嫌ってはなかっただろうけど。


296 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 20:08:40.27 ID:HSqJjHl00
虚淵は「なぜ君たちはキャラクターに生き死ににこだわるんだい?」と言うが
逆にさやかの死に拘り過ぎてるような気がする


320 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 20:11:12.01 ID:pFlMJY780
>>296
さやかは自分の生き様を貫いて「消える」選択をしたからな

生き様曲げちゃいかんだろ


351 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 20:14:54.84 ID:HSqJjHl00
>>320
無理して納得してるような気がしなくもない
上条の腕>自分の命って選択にもっと葛藤してもよかったはず
尺の問題もあるんだろうけど


370 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 20:17:21.92 ID:SbzvIiP40
>>351
無理して納得してるのが良いんじゃん。それにさやかの
正確でいえば自分のやった事に対してくよくよしないでしょ。


376 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 20:18:46.41 ID:pFlMJY780
>>351
それが生き様だよ

潔癖を貫くのなら、さやかはあそこでああいう風に言わなければならない
やせ我慢でもいいんだよ

ファントムの初期の売り文句は「ハードボイルド」だったし、
虚淵の根底にはハードボイルドの血が流れているのさ


309 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 20:10:00.63 ID:APnSEEkq0
バッドエンドってやつァ、匙加減を間違えるとクリエイター側の自己満足に陥っちゃうかららねェ。
うろっちはそこらの加減はよくわきまえてるよ。原作とアニメのファントムにその差が出てるね。



395 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:35:02.74 ID:iNlVBZBX0
【アニメ】『まどか☆マギカ』の脚本家・虚淵玄「オッパイと爆発にしか興味がなかった」

“願いをひとつだけ叶える”ことを条件に、魔法少女になった女のコたちが過酷な運命と
戦うアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』。可愛らしいキャラクターのイ メージとは真逆の
ダークでハードボイルドなストーリーが話題を呼び、先頃発売されたBD第1巻はTVアニメ
史上最高の初動売り上げを記録。社会現象となっ た。

 そんな『まどか☆マギカ』を生み出したのが、全話の脚本を担当したシナリオライター
の虚淵玄(うろぶち・げん)氏。もともとはシナリオライターではなく小説家志望だったという。

「ただ、人生がどうのとか社会がなんだとかいう“文学”は、若い頃からまったく読みませんでした。
やっぱり、映画も小説も“オッパイと爆発”の出てくるエ ンターテイメントじゃなきゃまるで興味を
持てなかったので(笑)、今でいうライトノベルみたいなものをプラモデル雑誌の白黒ページで読んでいました」

 その影響か、これまで虚淵氏が手がけてきた“美少女もの”と呼ばれるジャンルの
ゲームやアニメには頻繁に銃や車が登場する。

「僕のなかでは、イカしたお姉ちゃんに拳銃を持たせるのは当たり前の感覚だったんですが(笑)、
それが常識破りだったみたいで。“まどか☆マギカ” にも武器がたくさん登場しますが、
あれは蒼樹さん(キャラクター原案の蒼樹うめ)も僕も当時『モンスターハンター』にハマっていたので、
お互いの共通言語 として弓とか剣とか鉄砲を脚本に入れたいということなんです」

 また、虚淵氏は制作スタッフに常々、
「キャラクターが死ぬからといって悪い物語とは限らない」
と語っているという。絶望的な状況下で、時に命を落としながらも戦う少女たちを描いた虚淵氏は、
震災後を生きる若者たちにこうメッセージを送る。

「絶望っていうのはいつだってあるものなんです。原発事故が起こる前も、地下鉄サリン事件や
9・11のたびに『ああ、世の中終わりかぁ』と僕らは思ったわ けです。しかし、今すぐ死ぬという
状況ではないんだったら、少なくとも今日は何かできるじゃん、と言いたいですね。
絶望とか死というと恐ろしいものだとみ んな思っているけれど、要は“人生のエンディング”のことなんです。
そのエンディングに向かって伏線は多ければ多いほどいい。明日死ぬかもしれなくても、
今日やっていることを『人生最期の日』のための伏線だと思えば、毎日が輝くと思いますよ」

 続編については、「やってくれ」とは言われているものの、今は頭を悩ませている最中と虚淵氏。
それ以外にも、2012年末あたりをメドにいくつかのアニメ作品を届ける予定だそうだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110612-00000303-playboyz-soci

yahooどういうことだおい…


403 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/06/12(日) 23:36:52.31 ID:i555KfNp0
>>395
oh...


408 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:37:47.88 ID:kRSCpyTR0
>>395
うろぶちがなんかやらかしたと思ったら、案外

イイキジジャナイカ


416 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:38:22.06 ID:hBjWXR1QP
>>395
うおおとおとととお!
まじかよおおお!


433 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:42:24.97 ID:zRPsA6g30
>>395
普通にいい話だったよ!
時代がウロブチに追いついたのか・・・?


441 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:43:51.05 ID:MOWH7m7u0
>>395
全てはブッチー次第か


444 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:44:02.15 ID:8zQWIQBx0
>>395
> オッパイと爆発にしか興味がなかった
ほむぅ...


448 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:44:50.85 ID:FbgSD7910
>>444
ほむほむには爆発があるから問題ない


446 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:44:19.24 ID:SbzvIiP40
>>395
これプレイボーイのインタビューと結構似てるな


453 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:45:35.64 ID:qh48Q+qA0
>>395
虚淵さんめ~


490 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:51:38.65 ID:iNlVBZBX0
貼っておきながら今>>395読んだけど酷いなw
うろたんおっぱいあんま興味ないだろw

何気に
・続編については、「やってくれ」とは言われているものの、今は頭を悩ませている最中
・2012年末あたりをメドにいくつかのアニメ作品を届ける予定
ってのが気になったところ


509 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/12(日) 23:53:49.64 ID:/+3UHkbm0
>>490
2012年の奴は結構前からアナウンスあった気がする
詳細は相変わらず分かんないけど




     / ̄ ̄\
.   ./   _ノ  ヽ
    |    ( ●) (●)
    |      (__人__)  ∫
    |     `⌒´ノ ∬    さやさや派は辛いだろうけどこれが虚淵さんだよね
.   ヽ         } | ̄|    ほむほむ頑張ってるのに電波女としか映らないのはしょうがないけど切ないな
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
¥ 2,000
Amazonで詳細を見る
3,910 (2% OFF)
Amazonで詳細を見る
2,720 (15% OFF)
Amazonで詳細を見る

他ブログ様新着記事

コメント一覧

1. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 00:51
さやか...
2. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 00:53
ガンダムでガルマが死んだときサンライズにカミソリ入りの手紙が送られてきたなんてこともあったな
3. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 00:53
戦闘ものではよく思うな 何人かは死なないとリアリティがないし
敵側はばたばた死んでいくのに味方側は誰ひとり死なないとか違和感しか感じん
4. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 00:54
人が死ぬ話はみんな面白がるんだよ、というのは聞いたな
まあ虚淵はこれが作風として受け入れられてるみたいだが
5. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 00:55
さすがに気持ち悪い宗教じみてきたなw
とくに虚淵信者がやばい
作品としてみてるやつはそうでもないんだけど
6. Posted by あ   2011年06月13日 00:57
ほむらが何回かさやか救ったけどそれでもさやかに恨まれてたってのも何気すれ違いだよね
7. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 00:57
DTBは清々しいほどの死にっぷりだった
あれぐらいの方が逆に俺は好きだなぁ
8. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:00
はーなんかいろいろ切ないな
思ったからって同じ量思われるとは限らないのよね
9. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:01
なぜDOGDAYSはウケないかの答えのような気がする
10. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:02
犬日は設定より脚本の方に問題があると思う
11. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:02
なにかにつけて信者ガ信者ガ言い出す連中もはたからみてると痛いけどな

つーか虚淵氏のこの持論はずっと変わってない気がする
12. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:03
>キャラクターが死ぬからといって悪い物語とは限らない
要はやり方の問題かと
それなりのメッセージを伝える為に死なすんなら確かに意味はあるけど
安直にドラマチックなシーンを演出するために死なす奴はやっぱり何だかなあと思う

>感情移入した存在に生きていて欲しいと願うのは
わがままではあるけど、普通の感情
これには同意
やっぱ3話でマミさん一旦死んだ時はキツかったからな…
13. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:04
脚本家がインタビューに引っ張りだこってあまりよくない事なんじゃないか?
14. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:10
戦闘ものでも死ぬわけないじゃん、てのも多いがまどかだと思えないだろうし、毎回見てる方も緊張感を持って見れるわなー。でも死ねばいいわけでもないし、そんな話は何回も見れないわな。面白いかもしれないけど、楽しくないみたいな。まぁどれがいいかなんて考え方なんて無いだろうな。
15. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:12
ほんと虚淵はブレない人だよ
周りの言う通りさやか生き返らせてたら、物語破綻してなんとも中途半端な終わり方になってただろうな…
まどかは、きっちり話を締められる虚淵だったから良かった
16. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:13
「キャラクターが死ぬからといって悪い物語とは限らない」
これに尽きるんじゃね?
17. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:18
死ぬ、死なないじゃなくどう生きるか、どう死ぬかが大事なんだよな。当たり前だけど。
18. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:20
さやか死亡の納得のいかなさの一部は
上条と緑が唐突すぎたからもあるなあ。
さやかは緑が良い奴だから諦めるとか言うけど
緑の良い奴描写がクローズアップされた事も無いしね。
19. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:24
つーか電波云々は文脈ちゃんと読み取ろうぜ…
20. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:24
キャラは円環の理に導かれたりするけど…まどかには愛と希望があるよ
11話までは、なんて救いのない…って胸を締め付けられたけど
まだ最後まで見てない人は是非見てほしいな
虚淵が愛の戦士と呼ばれてる?のも、QBみたいって言われてるのも凄く納得できる
21. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:24
※18 まあぶっちゃけさやかをああ終わらせたいんだから、その辺の描写は適当にすり合わせざるをえない。尺も無いしな
元からバッドエンドが売りの人なんだから
22. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:28
物語を作る側が特定のキャラに感情移入し過ぎてはいけないということなのかもな
某種運命とかその悪い例の典型だし…
23. Posted by 名無しさん   2011年06月13日 01:29
虚淵はほんまにマジメな男ですぜ
24. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:32
虚淵のことぜんぜん分かってない奴多くてワロタ
この人は生き死にじゃなくて魂が救われるかどうかを書く人だから
どんな状況でも心が幸福に満ちてればたとえ死んでしまっても幸せじゃん?ていう人
25. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:34
米217
感情論者は自分の気持ちを押し付けている
傍迷惑人間だと認識すべし
好き嫌いで物や人を判断するんだろ?
そういう思考はいつか加害者になるぜ
26. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:35
>>6
さやかを責めるんじゃないんだが
自分に好意を持ってない相手の興味の範囲から自分が外れてるらしいってのは
女の子の中にはビミョ~に相手にとんがる反応するのもいるらしい
27. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:35
まあ作家はハッピーエンド作れて一人前。
バッドエンドや悲劇しか作れないのは三流なわけだが。
28. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:38
※27
ハッピーエンドではないけど光が見えるようなエンディングは
安っぽいハッピーエンドより良いと思うよ
もちろん作品によりけりだが
29. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:38
217の言ってる事が理解できなさそうなあたりやっぱり虚淵は病気だよ
30. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:39
※13
監督は休みがなさそうだしなぁ、基本目通ししてるだけみたいな話もあるけど
なので作品の結果如何でブレそうも無い作家っぽいし本人的には代打感覚かも。
むしろ俺らが色眼鏡なしで次作に立ち合わんと‥できるかなぁ‥?
31. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:40
ハッピーエンドなんてご都合主義で誰でも強引に作れてしまうわけだけど
どこが一人前なんだろう
32. Posted by    2011年06月13日 01:40
※18
唐突で別に不都合はないだろう
あと、見たなら分かると思うが、さやかは仁美が良い奴だから諦めた訳じゃない
もちろん友達だから、性格はよく知ってるだろうけど

というかあれはバッドエンドなのか?
ハッピーエンドでは無いかもしれんが、人が死んだからと言って安易にバッドエンド呼ばわりするのは抵抗がある
33. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:42
米24
同意
34. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:42
過去に虚淵の、話突き詰めるとバッドエンドになってしまう~的な文読んだけど、この人すごく真面目だなぁって感じた
周りに流されず情に流されず、物語をしっかり完結させるのって難しいけど…虚淵は逃げずに作品と向き合ってて色々大変そうだがいい仕事してるなぁって思ったよ
35. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:47
※27
じゃあ俺は三流の虚淵さんを追い続けるわ。
36. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:50
中二のまま大きくなった男だね。
うろぶちが若いひとだったら納得できる意見だよ。若さってある種の絶望を付きまとうから。

37. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:52
QBx虚淵の薄い本はまだですか?
38. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 01:56
虚淵
あんたは書き続けなさい。
じゃないと誰か殺すか、自分が死ぬよ。
創作しないと生きていけないタイプ。
39. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:00
※25
>>217は別にそんな事言ってなくね?
虚淵氏の言ってる事には同意した上で
やっぱり好きなキャラが死んだら悲しいし生きてて欲しいと思ってしまうのが
人情って事を言ってるだけだと思うんだけど
40. Posted by 名無しさん   2011年06月13日 02:06
人によってHAPPYかBADか感じ方が違うから面白いなぁ
虚淵自身が雑誌のインタビューかなんかで、まどかは痛みも犠牲もあるけど希望も持てる終わり方にした…ってあったしほんと感じ方はそれぞれだ
自分的には希望も救いも犠牲もあるほろ苦ENDって感じかな?
まどか見終わって、現実は絶望する事だらけだけど、希望を捨てない限りいつかどうにかなるかもしれないな~って少し思ったりした
41. Posted by ななし   2011年06月13日 02:06
バッドエンドならご都合主義じゃないって思考は捨てた方が良い。
と言っても、まどかはバッドとは言えない割と良い雰囲気の終わり方だったと思うけど
まぁマミさんやさやかについてはシナリオの都合という印象をやや感じるが
42. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:09


死ぬ描写を入れちゃうのは2流
簡単に盛り上がりが出来ちゃうもん

それ入れないでいかに客を引き込ませるかが難しいんじゃないか

43. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:10
ハッピーエンドが強引なご都合主義ならば、バットエンドもまた、悲観主義者の強引なご都合主義といえる。
現実はひどいことばかりでもない。

そして物語は現実ではない。あくまで現実 的 であって、現実ではない。
そんなに現実がいいなら、ドキュメンタリーが最上になる。
44. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:10
まどかに対してはホントこの作品を作るためとしての役割にもっとも適した人達がそろったというミステリー的なめぐり合わせだと思う。
45. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:15
>>42
別に死なない作品を否定するわけじゃないけどそればっかりだと
えらいぬるま湯な作品ばっかりになりそうだな
少なくともバトルモノ、戦争モノでそれ言うのは失笑モンやで

お約束のように恋人が死んで涙を誘う悲恋モノとかとは考え方がまた違うだろ
そーゆー系を全部否定するわけでもないけども
46. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:20
残念ながらこれまで“ものをつくる人間”で「俺は(こいつは)大人だ」

‥と思われたくて仕事してるように思える著名人を見たことが無いんだ
いい年したいち視聴者としても納得できる内容に思えるし、
「順当に“大人”になってそれに見合ったアニメやゲームがしたかった」
なんて考えて生きる事の方が、より絶望を感じたりしそうじゃないか?
47. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:22
※36
残念ながらこれまで“ものをつくる人間”で「俺は(こいつは)大人だ」
‥と思われたくて仕事してるように感じる著名人を見たことが無いんだ
いい年したいち視聴者としても納得できる内容に思えるし、
「順当に“大人”になってそれに見合ったアニメやゲームがしたかった」
なんて考えて生きる事の方が、より絶望を感じたりしそうじゃないか?
48. Posted by オタクな名無しさん   2011年06月13日 02:23
死ぬ描写を入れるのは二流はもう昔のことだぞ?今は逆に真似てご都合主義過ぎるのがあふれかえってしまう傾向だから死に方を場面とかで考えて作るのと見せ方が大事だと言うんじゃないですかねー?

コメントする

名前
ピックアップ
魔法少女まどか☆マギカ 公式ガイドブック you are not alone
魔法少女まどか☆マギカ 公式ガイドブック you are not alone

「桜蘭高校ホスト部」Blu-ray BOX
「桜蘭高校ホスト部」Blu-ray BOX

初音ミク・アペンド (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
初音ミク・アペンド

魔法少女まどか☆マギカ キュゥべぇ PLUSH
魔法少女まどか☆マギカ キュゥべぇ PLUSH

figma 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか
figma 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか

夢喰いメリー メリー・ナイトメア (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
夢喰いメリー メリー・ナイトメア

ゲームキャラクターズコレクションDX モンスターハンターポータブル3rd オトモアイルー (レウスネコシリーズ)
オトモアイルー (レウスネコシリーズ)

まーりゃん先輩・体育授業 (プール編) 白水着Ver. 【宮沢模型流通限定】 (1/6スケール PVC製塗装済み完成品)
まーりゃん先輩・体育授業 (プール編) 白水着Ver.

馬越嘉彦 東映アニメーションワークス
馬越嘉彦 東映アニメーションワークス

IS <インフィニット・ストラトス> アンコール『恋に焦がれる六重奏』 [Blu-ray]
OVA IS アンコール
『恋に焦がれる六重奏』[BD]


IS<インフィニット・ストラトス> ワンオフ・フェスティバル [Blu-ray]
IS<インフィニット・ストラトス> 
ワンオフ・フェスティバル [Blu-ray]


アマガミSS 森島はるか 水着ver. (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
49%OFF
アマガミSS 森島はるか 水着ver.

第2次スーパーロボット大戦OG COMPLETE BD BOX 特典 電撃スパロボ! SP - OG Official Book -付き
第2次スーパーロボット大戦OG
COMPLETE BD BOX

第2次スーパーロボット大戦OG(通常版)

テイルズ オブ エクシリア (初回特典:「15th Anniversaryプロダクトコード」&「PS3カスタムテーマ(全10種)プロダクトコード」同梱) 特典 特製「マスコットチャーム(全4種のうち1種)」付き
テイルズ オブ エクシリア

ブレイブルー マコト=ナナヤ (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
ブレイブルー マコト=ナナヤ

青の祓魔師 1 (ジャンプコミックス)
青の祓魔師 1

TIGER&BUNNY公式ムック HERO TV FAN Vol.1
TIGER&BUNNY公式ムック HERO TV FAN Vol.1

TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック(仮)
TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック

化物語 八九寺 真宵 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
化物語 八九寺 真宵

化物語 千石撫子 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
化物語 千石撫子 (再販)

特撮リボルテック SERIES No.010 WOODY (ウッディ)
特撮リボルテック ウッディ

百花繚乱 サムライガールズ 直江 兼続  (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
百花繚乱 サムライガールズ 直江 兼続

MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC)
MG 1/100 MSN-001A1 デルタプラス (機動戦士ガンダムUC)

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~(通常版)予約特典ドラマCD付き
メルルのアトリエ(通常版)予約特典ドラマCD付き

Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き
PSP Steins;Gate限定版

ARMORED CORE V(アーマード・コア ファイブ)(発売日未定)
ARMORED CORE V

DARK SOULS (ダークソウル) (2011年9月発売予定)
DARK SOULS (ダークソウル)

英雄伝説 碧の軌跡(完全予約限定版:ねんどろいどぷち「ティオ」「エリィ」、オリジナルドラマCD同梱)英雄伝説 碧の軌跡(完全予約限定版:ねんどろいどぷち「ティオ」「エリィ」、オリジナルドラマCD同梱)
英雄伝説 碧の軌跡(限定版:ねんぷち「ティオ」「エリィ」ドラマCD同梱)

Key+Lia Best 2001-2010(キープラスリアベスト2001-2010
Key+Lia Best 2001-2010

Fate/complete material IV Extra material. (TECHGIAN STYLE)
Fate/complete material IV

閃乱カグラ -少女達の真影- (2011年夏発売予定)
閃乱カグラ -少女達の真影-

AngelBeats! かなで 抱き枕カバー スムースAngelBeats! ユイ 抱き枕カバー

BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
68%OFF
BUFFALO USB2.0 外付けHDD 2.0TB

注目作品などなど



Amazonランキング


ランス・クエスト ねんどろいどぷち リセット付き
ランス・クエスト
ねんどろいどぷち リセット付き


マブラヴオルタネイティヴ クロニクルズ02
マブラヴオルタネイティヴ クロニクルズ02

Rewrite 初回限定版
Rewrite 初回限定版

魔法使いの夜 初回版 (Amazon.co.jpオリジナル特典ポストカード付)
魔法使いの夜 初回版

AIKa COMPLETE FANBOOK
AIKa COMPLETE FANBOOK

とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)
とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」)

クイーンズゲイト スパイラルカオス(限定版) 特典 数量限定リバーシブルバッグ付き
クイーンズゲイト スパイラルカオス(限定版)

フォトカノ(2011年夏発売予定) 特典 初回特典:ねんどろいどぷち1体付き付き
フォトカノ ねんどろいどぷち1体付き

アクセスランキング ブログパーツ