6/12 GvG
今週のF2焦土化で臨時同盟解散となります!
なんだかんだ4週目になりましたが、これで最後!? 都合上MOSはEFに収容ということになりました。 通常営業に戻ったらまた使用GになるのでマスターのLv上げを急がないとですね>< StB材料が露店にすらなかなか見当たらなくなってきたので Lv上げしつつ材料集めも頑張らないとプチ強いLKに成り下がってしまう。。 スタダF2 焦土スタート どこかしら便乗攻めが現れると想定していたけどどこも来ませんでした(´ω`) 3つ非同盟でEFが1石、2石に萌で担当。 バリケは先にEMC通したEFで割り進めてエンペまで一直線! ここから焦土して予定より早く15回割り切れたので 同盟を組みなおしてLEしおん防衛に突撃となります! 21:31 F1転戦 【防衛】LEしおん 【攻め】SML+EFMOS 1バリだけども階段周辺で回転EMCしてバリケにStBするお仕事の始まり。 防衛側はジョークの徹底されていてアンフロじゃないと氷像になって身動きがとれないくらいヒドイ。。 折角張り付いてもバリケ裏から羅刹・ADSが飛んできてかなり痛いですね(´ω`;) MSも結構な量が降っていたので後衛だとStBとかも相まって即死コース。 なので前衛部隊が頑張らないといけないんですが・・・ 相手のRK陣が常にデスバで構えてる状態だったので全然削れない\(^o^)/ QMがあまり出てなかった印象でそれがせめてもの救いか。。 それでもゾンビアタックを繰り返し、ステイシスが決まると良い感じに削れた! 最後の1本になると快でかなりねばられたが10分くらいかけてついに1バリ突破! 2バリは捨てたみたいでさっくり割り。 3バリで再びバリケ戦勃発! 遅刻参戦してきたモス様のステイシスが決まって再びバリケ削りターン! やっぱステイシスつえーっすね。 ここは良いペースで削れて1本にまで削るものの最後がまた苦戦。 快要員が2人いてStBするとデスバで殺される( ;^ω^) 3バリは遠いので死ぬと結構回復の隙を与えてしまうので 後衛火力を耐えながらブラギSPPのが安定かもしれない。 3バリもなんだかんだ時間かかったけどやっとのことで割り! SEはER戦でも時間かかるかなーと思ったら案外攻めきれて 3バリ突破してから5分くらいで殴りかかれる状態にヽ^シ'ω')ノシ 割がSPTってことで丁度残り30分くらいとなりEFMOSはB4派遣の指示が出たので F1は任せて早々にB4移動。 21:29 EFMOS B4派遣 空き巣確認してから見張りをしてたらF1が押し返されたのと報告が・・・(゜ロ゜;) そっからは特に指示出なかったので、B4待機して F1にSMLがメインで攻めて落とせるようなら落とそうってことだったけど 厳しいのでこのまましおんに派遣させないようF1継続って感じだったのかな・x・ 21:54 C4へSML派遣 F1撤退後にしおんがB4にちょろっと来たものの2~3分前に生解除して ほっといても時間は無かっただろうけど一応3MAPから防衛してタイムアップ! C4もカウンターで割り切ったみたいで確保。 F1は惜しかったけど最優先ではなかったし F2焦土化を済ませつつ、B4、C4の2砦確保で戦果としては上々! お疲れ様~ SML同盟さん改めてお疲れ様でした!そしてありがとうございました・v・ うちとしても良い経験になったので、今後に活かしていければと思います>< また楽しいGvをしましょ~ヽ^シ'ω')ノシ
|
OriginalSolution.
このブログではOSの活動記録(戦記や出来事)・戦記担当者がネタに出会ったときなど、メンバーのみんなや見て頂いている方々に情報を提供出来るように更新していきたいと思います。 戦記 : 担当者が2名います。2名とも出席の場合は、前衛視点・後衛視点をお届けします。 メンバーへ : GHPの要望も受け付けてます。ありましたらころまでご一報を。
カテゴリ
以前の記事
2011年 12月
2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月
最新のコメント
ネームカード
検索
おすすめキーワード(PR)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||