フジテレビ番組情報
番組紹介
”エンタテインメント”を越えたまさに”威信”に満ちた枠として
バラエティに富んだラインアップをお送りします。
☆これまでの人気シリーズをブラッシュアップしてお送りします!
オリジナルサスペンスの人気シリーズや、内田康夫、山村美紗、松本清張らメジャー作家のシリーズなど、従来のサスペンスファンを裏切らないラインナップをそろえます。
☆バリエーション豊かにラインナップ幅をさらに広げます!
サスペンス以外のヒューマンドラマ、ドキュメンタリードラマ、ドキュメンタリー、スポーツソフト、バラエティ企画、時代劇などなど、さまざまなジャンルの優秀ソフトをバリエーション豊富にラインナップします。
☆『土曜プレミアム』と連動してお送りする、話題性と出現感のある大型企画も続々登場予定!
『土曜プレミアム』との、テーマ連携や、2夜連続企画などによる連動といった、圧倒的なスケール感をもたらすインパクトのある大型企画もお送りします。
みどころ
左から、内山理名、藤原竜也
産業機器メーカー「MM重工」のロボット開発を手がける末永拓也(藤原竜也)。「MM重工」には、社長である仁科敏樹(風間杜夫)の、長女の夫である宗方伸一(鶴見辰吾)や、敏樹の息子である直樹(袴田吉彦)がいたが、野心家の拓也は社長の敏樹の娘、星子(芦名星)の婿候補に取り入り、次期社長候補の座を狙っていた。
「MM重工」の社長賞と発明考案奨励賞の祝賀パーティーが開かれた。社長賞を受賞したのは拓也だ。ロボット業界に革命をもたらす画期的な発明が認められたのだ。拓也が開発したのは「BRUTUS(ブルータス)」というロボットのオペレーションシステムだ。祝賀パーティーの帰り道、拓也は、敏樹から「星子に付き合ってやってくれ」と頼まれる。拓也は婿候補として認められたようだ。拓也は、ブルータスにつぶやく。「近い将来必ず支配者側に回ってやる。足りないのは権力だけ…。それももうすぐ手に入れる…」
そんなとき、敏樹の秘書で、拓也の元恋人である雨宮康子(内山理名)から妊娠を告げられ、養育費を払ってほしいと強請られた。康子が相手をしている男は拓也だけでなく、誰の子供かはわからない。しかし、この事実が発覚すれば、野望は頓挫すると拓也は困惑する。
ある日、拓也は、星子の兄であり上司でもある直樹から、話があると呼び出された。直樹が呼び出したのは、拓也と同僚の橋本敦史(大倉孝二)だ。3人は、康子と関係を持ち、同じように強請られていた。そこで直樹は、共同で康子を殺害する計画を2人に打ち明けた。その計画とは、3人が大阪、名古屋、東京へと死体をリレーさせてアリバイを作るというものだ。康子を殺害する者をA、運搬する者をB、康子の死体を処分する者をCとし、3人の役割は、直樹の提案でトランプで決めることになった。Aが殺害した後、残りの2人が裏切らないようにと、3人は「我々は雨宮康子を殺すために共謀した」という連判状を作り、Aがそれを保管することで合意、3人はトランプをひく。そして、直樹が康子を大阪で殺害して、死体を名古屋へ運搬、拓也は名古屋から厚木までをリレーし、橋本が厚木から東京まで運んだ後、死体を処分するという役割が決まった。
かくして、大阪→名古屋→東京を結ぶ完全犯罪殺人リレーがスタートした。すべては順調に進むはずだった。しかし、予想外の事件でその計画は破綻をきたす…。
楽曲情報
2011年4月からの金曜プレステージの新たなエンディングテーマに、
フレッシュな2曲が決定!
(1)Beijy「ひとしずくのヒカリ」
作詞:Beijy、熊谷尚武 作曲:熊谷尚武
(earth sonick)
(2)樹里からん「セカンド・ラブ」
作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲:阿部篤志
(ユニバーサルJ)
番組NEWS・FAQ
西村京太郎×寺脇康文の最強タッグで、フジテレビ刑事ドラマの歴史に本格派シリーズが誕生!西村京太郎2週連続スペシャル第2弾!(2011.5.19)
内田康夫作家30周年記念 二夜連続特別企画 浅見光彦シリーズ第40弾 『棄霊島』(2011.4.12)
法医学者にしてプロファイラー! 菊川怜が初の監察医役に挑戦!金曜プレステージ 『監察医七浦小夜子 ~法医学者の事件プロファイル~』(2011.4.12)
『鬼平犯科帳スペシャル』が今年も帰ってくる!金曜プレステージ 『鬼平犯科帳スペシャル~一寸の虫』(2011.3.24)
金曜プレステージ さだまさしドラマスペシャル『故郷~娘の旅立ち~』完成披露試写会レポート(2011.3.9)
さだまさしの曲の世界から想を得たヒューマンドラマの第4弾を放送!金曜プレステージ さだまさしドラマスペシャル『故郷~娘の旅立ち~』(2011.2.22)
ルポライターの浅見光彦が難事件を解決する人気シリーズの第39弾! 金曜プレステージ『浅見光彦シリーズ第39弾 遺骨』(2010.12.27)