デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
動画で、比較してみました。
カシオのエクシリムは手振れ補正オート。
対してGRDは手ぶれ無し。
結果は見ての通りです。
2011/06/07 13:20 [13102140]
6点
このカメラで動画の話題がでるのが変ですよ!
MotionJPEGの時代じゃありません
静止画はデジカメ中NO1・・・
欲しいけど平素手振れ補正でお世話になっている自分は
この機種に自信がありません
店頭で試したのですがピンボケのほうが多かったです
でも3万円切ればぜひ買いたいと思います。
2011/06/07 17:38 [13102850]
2点
GRDにしてみればおまけの機能の動画ですね。
遊びレベルなら十分楽しめます。
後に高速走行時における両機種の写りの違いもアップしてみます。
遊んだもん勝ちです。
2011/06/07 19:05 [13103116]
2点
音質の違いもけっこうあります。
演奏は亀。
grdの異端な使い方。盲点です。
2011/06/07 20:58 [13103546]
1点
始終貧乏さん
キタムラで3万円切ってた時ありました。
すぐ売り切れましたけど。
近所にキタムラがあれば土日はねらい目かも知れませんね。
2011/06/07 22:28 [13104024]
2点
>ヒューヒューポーポーさん
云いたい事は
手振れ補正のある機種と無い機種の違い
だと思いますよ。
一眼のサブに動画機能は結構重要だったりするので結構参考になりました。
「一時停止、左右確認!」
ってのがイイ!
2011/06/08 11:10 [13105752]
3点
バイクの走行中の動画に限っては手ブレ補正機能が無い方が臨場感が出ますね。
本来、道の凹凸で細かい揺れがあるはずの走行中の動画が全くブレずにヌルヌル動いても
ちょっと不自然な感じがします。
2011/06/08 12:04 [13105886]
2点
微光風さん。
たしかにそう感じます。
細かい振動が臨場感を表現していますしね。
ちょっとアイデアが浮かんだので、作品をつくって見ました。
静止画と動画と音楽の融合です。
いけてるんじゃないでしょうか・・・。
演奏は私です。庭の小さな花を撮ってみました。
2011/06/08 13:03 [13106107]
1点
微光風さんの一言でわかりましたが、手振れ補正が無い方が断然迫力のある動画になりますね。
実際にバイクを運転している時の感覚はGRD・・・手振れ無しの映像に近いです。
手振れを補正した動画はたしかにニュルニュルしていて、実際のライディングとはズレがあるよに感じました。
あと、バイクの動画は風きり音がうるさいのが難点です。ローカットフィルターなんかが付いているといいのですが付いていません。
2011/06/08 13:47 [13106252]
1点
むき出しで走っているとしたら、
レンズにかなり悪そうな遊びだと思う。
せっかくのGRレンズがもったいない。
まあ、そういうこと気にしない人なんだろうけど、
DMC-FT3とかのGPS付きアウトドアデジカメの方が向いてるだろうな。
2011/06/08 14:27 [13106368]
2点
かっこいい排気音だな。
めちゃくちゃ羨ましいぞ。
あ、
べつにおべんちゃら言ってるわけじゃないよ。
はりきって動画を撮りたくなる気持ち、よく分かる。
しろうとには乗りこなせないかもなぁ。
ねずみとりには気をつけなよ。
2011/06/08 16:46 [13106744]
3点
車載動画に興味あるので参考になりました。
カシオのほうは画質はいいけど風きり音がひどすぎてちょっと車載には向いてなさそうですね。
GRのほうが風きり音も少なく、バイクの音もリアルに伝わってきます。
手振れ補正がなくても自分はいいかな、と思います。
でもどうせマウントまで用意するならHD画質のカメラを用意したほうがよさそうですね。
それと、書き込みを見ていると、
通報がどうとか野暮な糞くだらないゴミみたいなヤツがいますな。
本当にくだらない人間もいたもんだと思います。
2011/06/08 20:20 [13107550]
5点
ダイナミック蓮司さん。
コメントありがとうございます。
確かにカシオの風きり音は耐え難いうるささだと思います。
GRDはそんなに気になりませんよね。ピアノの音もGRDのほうがいいと思います。
よくわからないコメントをしつこくしてくる人が数名います。よくわからないのでお答えはしていません。
天下のGRDで動画ってのがアホだと思いますけど、だれもやってないからやりました。
わたしそういうの好きなんです。
非常に興味深い、大変おもしろいスレだと思います。
ダイナミック蓮司さんも何かおもしろい動画を撮れたらここに貼ってくださいね。
バイクのハンドルにマウントしていろいろなところに行って動画を撮る・・・これはおもしろいと思います。静止画に無い、臨場感と時の流れがありますからね。実際よりかなりスピード感があってかっこよく撮れます。
GRD・・使い倒したいと思います。
バイクは走ってなんぼ。
カメラは使ってなんぼだと思います。
2011/06/08 23:47 [13108690]
1点
>バイクは走ってなんぼ。
>カメラは使ってなんぼだと思います。
ルールは守ってなんぼだと思うんですがね。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fm600002.htm
2011/06/09 00:19 [13108830]
12点
でかいデジイチは、無くなるわよ。
もちろんあんなでかいカメラ、動画撮影できても、
バイクになんか見苦しくてマウントできないわよね。
GRDだからできることって、こいういことかもしれないわね。
2011/06/09 04:11 [13109274]
1点
「でかいデジイチは、無くなるわよ。」
↑具体的にはいつですか?
何度も書くけど、屁理屈や妄想はもうウンザリです。
「もちろんあんなでかいカメラ、動画撮影できても、
バイクになんか見苦しくてマウントできないわよね。」
↑誰がいつ一眼をマウントしろと?
「GRDだからできることって、こいういことかもしれないわね。」
↑GRD『だから』ではなく、『でも』ですな。
むしろ本体への影響を考えたら、もっと適したカメラありますね。
2011/06/09 05:16 [13109312]
11点
>具体的にはいつですか?
ぶら下げて歩くのが、見苦しいと感じるまでと言っておくわ。
当然いつの世もそういうことには個人差はあるでしょうね。
>誰がいつ一眼をマウントしろと?
こういう事をやってみようというチャレンジ精神は、
デジイチユーザーには誰であれいつであれ発想がないってことよ。
>GRD『だから』ではなく、『でも』ですな。
でも、やったハイリゲンさんは「GRDだから」だった、わけよ。
2011/06/09 07:29 [13109460]
1点
「ぶら下げて歩くのが、見苦しいと感じるまでと言っておくわ。」
↑見苦しいと感じるのは、貴女の主観ですよね。
そんな理由で、一眼が無くなるとでも?
「こういう事をやってみようというチャレンジ精神は、
デジイチユーザーには誰であれいつであれ発想がないってことよ。」
↑
チャレンジと無謀は違います。
道具には適した使い方があります。
「でも、やったハイリゲンさんは「GRDだから」だった、わけよ。」
↑そりゃ、GRDマンセーだからね。
動画を楽しむのに、GRDでなければならない理由はあるのですか?
手ブレ補正の有無を比較するのなら、もっと違うパターン…例えば歩きながら撮影した場合とかもアップすれば参考になったかもね。
これから寝ちゃうけど、起きた時にまだこのスレ残っているかな?
2011/06/09 08:30 [13109573]
9点
バイクマウントも楽しいですが、ただの動画もいいですね。
GRDの楽しい使い方の一つとして、静止画にこだわらず気楽に使うのはなかなか楽しいです。
GRレンズで動画・・・いいじゃないですか!
2011/06/09 09:35 [13109730]
1点
>見苦しいと感じるのは、貴女の主観ですよね。
そりゃ全部主観よ。客観馬鹿っていう言葉、ご存知?
>そんな理由で、一眼が無くなるとでも?
そんな理由でなくなるのよ、ファッションなんて。
流行れば、真冬でもミニスカートで歩くんだもの。
>チャレンジと無謀は違います。
無謀の薫りのしないチャレンジなんて、泡の抜けたビールじゃないの?
>動画を楽しむのに、GRDでなければならない理由はあるのですか?
ないわよ。
そうじゃなくてね、GRDだから動画を楽しもうと思いついたのよ。
他のコンデジでこういう事した人他に誰もいないじゃない。
2011/06/09 10:07 [13109805]
1点
バイクにデジカメ載せる機材とか、いくらでもありますが。
他のコンデジでやってる人、いくらでもいます。
一眼よりGRDの方が一過性の流行り物で、先に無くなるでしょうね。
2011/06/09 11:06 [13109951]
4点
目が覚めた。
まだあったのね…
結局、また屁理屈かよ。
さすが、ここの削除と北朝鮮の拉致問題を一緒くたにするだけあるわ。
とりあえず…「GRDだから動画を楽しもうと思いついたのよ。
他のコンデジでこういう事した人他に誰もいないじゃない。」
↑こういう事?
車載カメラ代わり?
いますよ。
僕なんかも、お台場にガンダムを見に行った帰りに「ゆりかもめ」の1番前の席に座って「ゆりかもめでGO!」とか撮りましたけど?
GRDで動画を楽しむのありですが、それを殊更特別視する意味が解らない。
本当は東京タワー水族館で撮った「人懐こいヘビクビガメ」の動画を貼ろうとしたのだけど、なんかここが動画対応になってから写真すらアップ出来なくなっちゃった。
イーモバだからかな…
2011/06/09 11:22 [13109995]
7点
リコーで動画を楽しむなら、こっちの方が良いかも。
これなら、水中の亀も撮れるよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/
2011/06/09 15:24 [13110649]
1点
パトさんのおっしゃるとおり、私はGRDだから動画を撮りました。
興味があったからです。
過去スレで動画で検索すると作例は無いようですね。
「使わない」「必要ない」とかばっかりでした。
ならやってやろうってことなんですよ。
私はピアノ演奏もできるしバイクも趣味なんで動画機能は面白いアイテムなのです。
だれもやりもしなかったGRDの動画機能を生かす。
これすなわちかっこいいのです。
GRDは期待に応えてくれたと思います。
ちなみに花とバッハの動画はマクロモードです。マクロでピントを合わせてから撮影に入ります。
GRDお持ちにならないのに色々とケチを付けて来る方々はぜひGRDを使ってみると良いと思います。
2011/06/09 15:32 [13110664]
1点
>GRDお持ちにならないのに色々とケチを付けて来る方々はぜひGRDを使ってみると良いと思います。
誰もGRDにケチをつけているわけではないってことに気づくと良いと思います。
2011/06/09 17:10 [13110878]
7点
どうでも良いですけど、このバイク動画、レンズプロテクタなしで撮影してます?
元バイク乗りとしては、シールドに虫の死骸とかが結構くっついた記憶があるので
GH-2にレンズプロテクタ付けた方が良いんじゃないかなぁとか
2011/06/09 17:17 [13110902]
1点
>8-bitさん
[13106368]で私も指摘しましたが、梨の礫です。
スレ主はただ動画を貼りたいだけのようです。
2011/06/09 17:25 [13110925]
7点
>だれもやりもしなかったGRDの動画機能を生かす。
価格だけが世界の全てなんですね。
こんな垂れ流しの動画が機能を生かした動画だとしたらずいぶんお粗末としか。
2011/06/09 19:00 [13111164]
11点
8-bitさん。
コメントありがとうございます。
レンズプロテクターの助言ありがとうございました。
私はそのような物は使用していません。
汚れたら拭けばいいや位の感覚でやっています。
ですが、常時電源オンにはしていません。
ですのでレンズはカバーされている時間がほとんどです。
ご親切にありがとうございました。
2011/06/09 20:01 [13111353]
1点
ハイリゲンシュタットの遺書さん
GRDの動画は、おまけ程度に付いている機能ですけど、
中途半端なズーム機の動画よりも単焦点+手ズーム(猫動画)は、
見ている側に優しいですね。下手にズームを使った動画は酔うから。
パトラッシュと歩いた道さん
>でかいデジイチは、無くなるわよ。
確かに、でかいデジイチが無くなる可能性を誰も否定できない。
しかし、撮像素子の大きさから言えば、でかいデジイチが無くなるよりも
先にコンデジ(GRD)が携帯電話に吸収されるんじゃないですか?
あなたは、嫌いなデジイチが無くなることを想うよりも
好きなGRDが嫌いな携帯電話に吸収される心配をした方が良いと思う。
嫌いでしょ? ナンバーボタンがついたコンデジなんて。
2011/06/09 20:06 [13111368]
3点
使い倒す方は動画、連写、ブラケットなど機能は一通り試していますよ。
今までに無い使い方を発見したらUPしますが、それが無いのでUPしないだけでしょう。
自転車やバイクに付けた撮影は、誰でも思い付くことで珍しくもありません。
私は自転車で試しましたが、動画だと目で見たのと変わらないので面白くないと感じました。
動画と静止画の違いは、説明されなくてもわかります。理解した上で静止画に魅力を感じているのです。
自分だけが云々書くなら、静止画派もハッとするような物をお願いします。
可能性を模索する事は良いことです。次のステップに進みましょう。
一眼レフ云々は、使いたいから使っているだけなので、どうでも良いです。
2011/06/09 20:20 [13111428]
1点
那須華さん。
おっしゃるとおりでございます。
さらに動画で遊んでみます。遊びなんで気楽に楽しみます。
こりゃおもしろいって動画を撮ってみたいです。
ただ、GRDの静止画との比較はできないと思います。
動画の方は副科ってとこなので。
2011/06/09 20:57 [13111550]
1点
>>でかいデジイチは、無くなるわよ。
いいえ無くなりません。
コンデジとデジタル一眼レフはそれぞれに長所短所があり撮影により使い分け出来ます。
使いこなせない人が言う言葉ではありません。
>>ぶら下げて歩くのが、見苦しいと感じるまでと言っておくわ。
あなたの一眼レフに対する僻みと貶しのほうが見苦しいです。
2011/06/09 21:14 [13111647]
13点
ハゲシュタットさんのGRDはカラーバランスおかしいよ。
何度もいうけど調整に出したほうがいいよ。
パトさんも親友ならそのぐらい言ってあげなよ。
マゼンタ被りのハゲシュタットさんて言われるの嫌じゃん。
2011/06/10 23:42 [13116095]
2点
なんだか、削除されまくりで話の流れが解らなくなってるけど…
結局、GRD『だから』動画を撮ったと言った割には、GRD『ならでは』のモノを見せてくれませんでしたな。
何?あのアルコールランプの。
これが、だれもやりもしなかったGRDの動画機能を生かした結果ですか?
凡人には理解出来ないや。
亀先生が以前建てられたスレの『春を撮る』は平和で、僕もそれなりに楽しく参加させて頂きましたが、今回のがこうなったのは何でですかね?
いい加減、オノ氏の尻馬に乗るのは止めたら?
ついでにレンズは「汚れたら拭けばいいや位の感覚でやっています。」ではなくて、なるべく汚さない様に扱うのがよろしいかと。
2011/06/11 00:06 [13116218]
4点
亀さん。
バイクにマウントしたら、レンズは汚れます。レンズカバーとか、しちめんどくさいものは一切つけないスタイルです。
汚れたら、拭くのです。バイクのシールドと同じですね。
富士山で一点固定の動画と静止画での違いに興味があります。
音のある動かない動画と音の無い静止画の比較です。
絶景を見つけたら試してみようと思っています。
風や鳥の声が入る動かない動画の方が魅力的なんじゃないかと予想しています。
2011/06/11 23:35 [13120315]
1点
バイクのシールドとカメラのレンズを一緒にするのはおかしいですね。
レンズが割れたりしたら取り返しがつきません。
2011/06/11 23:39 [13120341]
1点
GRも手ブレ補正つければいいのに
あって困る人いないと思うから。
そもそも、仕様を決定する段階で
なんで付いてないんでしょう?
2011/06/12 01:20 [13120782]
0点
浪漫写真さん
なんかよくわからない理由ですが
「GR DIGIALは写真にこだわる方が狙い。あえて外した」という事です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2291.html
オン・オフでユーザーが選択できるようにしても良かったと思います。
2011/06/12 01:55 [13120877]
0点
>なんで付いてないんでしょう?
ボディの大型化を避けるためのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305311.html
2011/06/12 02:19 [13120948]
0点
40km制限の標識・・・チミの20kmオーバーは法廷速度を守ってるということなのか。
まさか新車でデジタルなのにスピードメーターが狂ってるという言い訳する気ではないだろうな? あほんだら。
2011/06/12 02:59 [13121031]
5点
なんだかなぁ〜
意図的に一ケタのところを見せている事でよけい大人げない
このスレのバイク動画のサムネイルだけを上から順番に見ていくと
パラパラ漫画の練習みたいだ
2011/06/12 07:21 [13121397]
0点
動画って、速い話がパラパラ漫画よ。
そんな事よりも、ハイリゲンさんの「動かない動画」っていうその言葉と、
チャレンジには、鳥肌がたったわ。素晴らしい着想ね。
あたしの写真哲学の一項目にインプットさせて頂くわ。
別の言い方をすれば、GDRの写真て、その「動かない動画」なのよ。
また、言い方をかえれば、デジイチの写真て、動画のポーズ画像だわね、結局。
2011/06/12 07:55 [13121473]
1点
パトさん。
GRDの写真は動かない動画という言葉。
まさに。
パトさん写真が正にそれですね。
パトさんのスタイルの通り過ぎる人の写真なんか正に動かない動画だや。
気がつきました。
動かない動画、本日撮って見ます。
パトさんと私のこの会話。
こっちの人にしか理解できないでしようね。
わからない人はバカ丸出しとか言うでしょう。
2011/06/12 08:11 [13121506]
1点
ハイリゲンシュタットの遺書さんへ
私は人は殆ど撮らないし街で人が映り込んだスナップを撮る事も先ず無いですが、
“動かない動画”という表現の意味は解りますよ。
他人が写った写真をネットで公表する事の是非は考え方を異にするのであえて触れませんが
確かにカメラを意識してない人の自然な表情や仕草の写真の方が
ポーズを決めて写っている人よりずっと魅力的だったりします。
それは、恐らく時間の継続性を感じさせるひとコマだからではないかと思っています。
きっとそれが“動かない動画”の真意ですよね?
ポーズを決めた瞬間、その表情も仕草も意識的に時間の継続性を止めている状態になるので
それを撮った写真は名実共に静止してしまう。
それを撮影しても時間の継続性を失った人の姿があるだけの写真になってしまいます。
プロの写真家がモデルにずっと継続的に動いてもらいながら写真を撮る事が多いのも
名実共に写真が静止してしまうのを少しでも避けるのが狙いでしょう。
それでも、不自然さは否めませんが…。
私は一眼レフカメラも道具としての使い道が必ずあって表現したいものによっては
絶対に必要不可欠な存在だと思っています。
従ってその辺りはやはり考えが異なりますが
時間の流れの継続性を表現したいのであれば被写界深度が深く背景も映り込む
GR DIGITAL IIIのようなカメラの方がより向いているという主張は解らなくもありません。
例えば真っ白な空間の中の人より街の中の人の方が空間の時間の流れを感じられるので
一眼レフカメラで撮った背景をボカしたいわゆるポートレート写真よりも
時間の継続性という部分に関しては有利でしょう。
ハイリゲンシュタットの遺書さんの花だけが風で微かに揺れている動画は個人的に結構好きでした。
ただ私なら音楽は入れてないかな?
人は殆ど撮らないので主な被写体はまるで異なりますが、
私は私なりに自然や物の中に流れる穏やかなゆっくりした時間の流れを
写真に収めていきたいと思っています。
2011/06/12 09:49 [13121793]
1点
だから、GRD褒めるのは全然構わないんですよ。
問題はそのために一眼持っている人に喧嘩売るような書き込みをしていることでしょう?
2011/06/12 09:53 [13121813]
0点
NEX-7さんへ
問題は2つあると思いますよ。
1つは仰るように一眼レフカメラをあからさまに否定している方が
一眼レフカメラを大切に使っている方々の気持ちを逆撫でしてしまっているという事。
もう1つは、逆に考え方の違いを異なる考え方として受け入れられない方が彼らを執拗に叩く事。
人の考え方は異なっていて当たり前です。
誰かの考え方が自分と異なっていても、それは仕方のない事です。
双方に言えますが自分の考え方さえしっかり持ってさえいれば
違う思想の持ち主を屈服させる必要は無いはずです。
2011/06/12 10:08 [13121875]
2点
デジイチを否定しているのはデジイチを出していないリコーに気を使っているからでしよ。
そう思うと胸にストーンと落ちる
2011/06/12 10:52 [13122032]
2点
>「動かない動画」っていうその言葉と、チャレンジには、鳥肌がたったわ。素晴らしい着想ね。
ただの定点観測でしょ、ただの壷に「幸せを呼ぶ壷」と名前をつけても幸せはやってきませんよ。
>パトさんと私のこの会話。
>こっちの人にしか理解できないでしようね。
カルトの人ですか?
ハイリゲンシュタットの遺書さんもスレ主なら、犯罪動画を垂れ流し続けずスレタイ通り、手振れ補正のある機種と無い機種の比較動画を上げませんか?
定点観測だったら手振れ補正とかはもう関係なくなってますよ、まともな舵取りをお願いします。
2011/06/12 11:52 [13122208]
2点
ちょっと失礼なんだけど、スレ主さん。
あたしのPCでの画像と、ここに貼られた画像との絵に、彩度と照度の点で、
かなり差があるので、テストさせてね、
以前はこんなにブライトネスは上がらなかったと思うんだけど。
肌色もやけに精気がないというか汚いわね。
A12で済みません。
2011/06/12 14:49 [13122820]
0点
動かない動画・・・・
撮ってきました。
これをチョイスしてみます。
ノイズのように聞こえるのは丹沢山系の水の流れでございます。
無音の静止画と水の流れる動かない動画・・・。
バカバカしくも誰もやらないこの試み・・・「時」という言葉がキーワードになりそうです。
2011/06/12 14:51 [13122825]
0点
スレ主さん。
お見事ね、バカバカしいなんてとんでもない。
価格板での快挙だと思います。
さあて、これにどんなコメントをしてくるかで、その人の写真観、あるいは
写真哲学が、もろにでちゃうでしょうね。
素人はめったなこと書けないと思うわ。
そもそもでかいデジイチユーザーってのは、
写真における「時」というものにまったく鈍いのよ。
2011/06/12 15:18 [13122890]
0点
「リコー > GR DIGITAL III」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
9 | 2011/06/11 21:47:36 | |
15 | 2011/06/12 13:50:38 | |
6 | 2011/06/11 0:33:16 | |
74 | 2011/06/12 15:38:57 | |
6 | 2011/06/07 22:31:31 | |
8 | 2011/06/12 7:10:26 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
新着ピックアップリスト
(すべて)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[すべて]に所属
- (698件250件)ディープ・ インパクトさん
- (748件222件)ぷりずな〜6号さん
- (2648件5099件)野菜王国さん
- (430件80件)happycommuneさん
- (2440件17件)Nice Birdy !!さん
- (7844件2377件)えんとつやさん