<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 ▼ /

雨が降る…気温が下がる。(テンションも低い)

2005-10-05 19:39:42
テーマ:ブログ

今日の福岡は雨。
10/1に最高気温33.3℃をマークして、10月としては史上最高の気温をマークしたとのことだったのですが、今日は長袖ありきの気温まで下がりました。だいたい23~24℃くらい。

なぜか無気力なんですよねぇ…新学期が近いから!?

やらなきゃいけないことが山積みになると逆に何もしたくなくなる、という癖があるもので…困ったもんです。

…と、書き始めたものの、blogを書く気も起こらない。
更新が滞るのが気持ち悪いので書いてみたけれど、とりあえず「生きてるぞ」ということをアピールするのみの記事になりそうです…。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

クルマに優しい有料道路。

2005-10-01 04:05:41
テーマ:ブログ
tosuchiku.JPG

ローカルたっぷりの話題、というよりも…福岡に住んでる人以外にとってはなかなかわかりにくい地域のお話なのですけどね…ま、飽きずに読んでやってよ、と。

親のクルマが福岡にあるので、ココ最近は自由にクルマが使えてかなり便利なのですが…今日はちょっと用事があって佐賀県鳥栖市へ。カーナビ情報によるとウチから25Kmくらい。

原価計算を勉強しなおすためのモチベーションを高めるために簿記1級の受験を決めたのですが、福岡都市圏の商工会は福岡大学をメイン会場として試験を行うので、ウチからはちょっと不便なのです。そこで、多少移動距離が延びるのは問題ないから受験者が少なくて、乗り換えナシでアクセスできて、かつ試験会場が駅から近い商工会を探した結果、鳥栖商工会議所が主催する会場が良いと判断したため、今日は鳥栖商工会議所まで試験の手続きに行きました。

鳥栖までのアクセスルートについての話。

福岡市南区から鳥栖市までのルートをカーナビで検索すると5種類のルートが出てきますが、主なルートは、①都市高速+九州自動車道・②一般道+九州自動車道・③鳥栖筑紫野道路(有料道路)・④一般道のみ、というものでした。(ちなみに③を選択)

九州自動車道は、片側3車線の高速自動車国道。つまり制限速度は100Km/hです。
鳥栖筑紫野道路は、片側2車線の有料道路。つまり制限速度は60Km/h。
…この画像をどうぞ↓
tollroad.JPG

そう、有料道路は決して高速道路ではないのです。「法定速度で走ろう」って誘ってますからね、やっぱり守ろうという姿勢は必要かも。

しかし…この鳥栖筑紫野道路ってかなり道路のコンディションが良くて、ついついスピードを出してしまいがち。なんせ急カーブもなければ急激なアップダウンもない。まぁ交通量がちょっと多めだけど、ちょっと気を抜くと80Km/hくらいすぐ出てしまうのです…ま、60Km/hなんかで走ってたらクラクションを鳴らされかねないけど。

ただ、油断して快走してたら思わぬ落とし穴にはまるかもしれないので注意。
鳥栖から自宅に帰るときに鳥栖筑紫野道路を走っていたら、急に前のクルマがスピードダウン。「うっとーしいなぁ…さっさと走れよぉ…」なんて思いつつも、なんとなく遅いクルマの隊列についていってたのです。すると…私の右側を2~3台のクルマが追い抜いていくのです。

そこから走ること500m、カーブを曲がり切ったところになんと警察車両が鎮座しているではありませんか…言うまでもなく、私の横を追い抜いていったクルマたちはしっかり停められておりました。制限速度60Km/hの道路を推定85Km/hで走行してましたので…累積点数3点+罰金15,000~18,000円…ご愁傷様です。ま、交通違反についてはうるさい私ですからね、時折こういう場面に出くわすことで気を引き締めていきたいもんですね。

鳥栖筑紫野有料道路は福岡都市圏の最も佐賀県寄りである筑紫野市から鳥栖市までで通行料は150円であるのに対して、九州自動車道を利用した場合、福岡市内からだと太宰府ICから鳥栖ICまで600円…これじゃ福岡市~鳥栖市間で九州道を通る気はしないってなもんです。

今回は自分でもびっくりするくらい内容がバラバラ。
半分眠りながら書いてる場合じゃないですね。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 ▼ /
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト