AKG K701 バランス対応コネクター化

2011-05-15 20:21:45 Theme: ヘッドホン
今回はAKGのK701をコネクター化しました。
正直なところK702のコネクターを4ピンに変更したほうが楽だと思います。
実は以前にK702を所有していたのですが、不慮の事故により帰らぬヘッドホンに・・・。
で、K702の敵討ちとばかりに、K701のコネクター化を考えていました。
加工自体は、ただひたすら削る!そしてコネクターを固定するだけです。

バイクとかオーディオとか

まずはコネクターの収まりが良いようにハウジングを削ります。
次に、コネクターのネジ部が丸見えなので、プラ板を適当にカットして巻きます。

バイクとかオーディオとか

後は、コネクターの固定ですが、固定位置を決め瞬着で仮止めした所で、
プラリペアを盛っていきます。
かなり強固に固定できると思います。

バイクとかオーディオとか

少々、削りが荒かったかな・・・。

バイクとかオーディオとか

バイクとかオーディオとか

私は、頻繁にケーブルを替えるので、この改造がデフォルトになりつつあります。
ケーブルをいろいろ使いまわし出来るのも利点です。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Comments

[Publish Your Comment]

1 ■なかなか

こちらでは初めまして~

面白そうなことしてますね~
Monster Beats Tour by Dr. Dre持ってるんですが、コネクターのの付け根やイヤホン側の付け根の被服が破れてビニールテープで補強してます。。
こういうのも変えれたりするんですか?

2 ■Re:なかなか

>POKO隊長さん
コメントありがとう御座います。
ケーブル替えて聞くのが楽しくて。
でもいちいち分解してケーブル交換も面倒なので、コネクター埋め込んじゃうんですよ。
ケーブルで音変わりますからね。
聞くジャンルにあわせてケーブル替えたりとか。

で、Monsterの件ですが、コネクター部ならコネクターごと交換とかすれば修復は可能だと思いますが、イヤホン側は分解できないですよね。
分解できれば何とかなるかもしれませんが・・・。
イヤホンは接着とか多いので綺麗に剥がせればいいんですが。難しいでしょうね。

うーんもしくは収縮チューブを被せられれば隠す事は出来ると思いますが。
イヤホン本体を通せるかどうか。

あまりお力になれなくて申し訳ないです・・・。

たまにはSネタも書きますので今後とも宜しくお願いします!

Add your comment

Let's send a present!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト