2009-05-29 08:22:30
犬山TARO紀行 その1
テーマ:旅/体験記先日、5/26。
このブログで知り合ったAさんMくんと一緒に犬山へ行ってまいりました。
あとから気付きましたが、一応まだ春の犬山キャンペーン期間中だったみたいです。
といってももちろん時期はすでに夏直前。
桜はすっかり若葉の緑へと移行していて。
いい天気に恵まれて、暑いくらいでした。
桜の時期にも一度来てみたいなぁ。
まずは、犬山遊園駅にて待ち合わせ。
Aさんは京都から。M君は車。私は名鉄。
朝、電話にてわけわからん用事を授かってしまい、待ち合わせに超ぎりぎりで。
あわてて家を出たので忘れ物だらけ&めちゃくちゃ走ってぐったり。
初っ端からどうなることやらと思いましたが、久しぶりに顔見れるとやっぱり嬉しい♪
まずはランチ。木曽川沿い、犬山城近くのレストラン。
犬山だけど、猫がいっぱいのお店です。2回目。
店内は平日だというのにどんどんお客さんが来て、出る時には満席でした。
この日の私がいただいたパスタランチ。1,300円也。
ごぼうとベーコンのパスタ。ごぼう、おいしかったなぁ。
パスタの量が少なめのプチ猫ランチってのもありました。
(限定10食・1,000円)
デザートには猫クッキーがついてきます。かわいいー。
このお店には店内あちこちに猫がいっぱいなんですが、本物の猫ちゃんもいて。
前回来た時は駐車場にいきなりいたんだよね。
三毛猫の広報部長、ふくちゃん。ひざにのってくれたり激かわいかった。
今回は会えなくて残念でした。
・・・やっぱり、時間帯かな?
前回はランチオーダーストップぎりぎりくらいの時間でゆったりしてたし。
今回私達は11:30に予約して。
出て来た時は駐車場がいっぱいで大変でした。
結構久しぶりかな。緑がきれい。
ビストロ猫から多分歩いてもそんなにかからない距離。
専用駐車場は1回200円でした。
国宝4城の中でも一番古いのだとか。
つい最近まで個人の持ち物だったっていうのも結構びっくりだよね。
入り口にて靴を入れる為のビニール袋を渡される。
毎回思うけど、これだけできればなんとかなるといいんだけどなぁ~。
古いお城はやっぱり階段は狭くて急で登りにくくできてるので。
できれば両手に荷物を持ちたくない。
おまけに袋のガサガサいう音が妙に主張してきたりしてね。
まぁ、気になるのは最初だけだけど。
ガザガサ。ギシギシ。
中に入るとなんとも涼しくて心地よい。
城ってのはほんとよくできてるよね。
ここの城の魅力はやっぱりなんといっても望楼からの眺め。
今回あんまり写真撮らなかったので以前行った時のレポ?など。
今回もまた高所恐怖症の方が一名いらしたので結構大変だった?かな?
・・・でも一周できてたから全然大丈夫でしたよね?
高所恐怖症の人でなくてもここの廻廊はすり足になります。
たまらんいい眺め。
平日だけど、結構人もいたかな?
一人、おじいさんがどっしりと座ってまるでこの風景と話をするように外の景色を眺めていたのが印象的でした。
ワイワイ言ってるうちらをにっこり見てた(笑)
下に降りていく途中にある神社にも参拝して。
おみくじひいたりしつつ、次は近くの甘味屋さんへ。
犬山城から少し下ったところにあります。
ここまできてまだ本題のTARO巡りにたどり着かない・・・。
その2はまたそのうち追記いたします。
同じテーマの最新記事
- 深夜高速 06月24日
- 姫路城 03月21日
- 富士に太陽+コーヒー 02月08日
- 最新の記事一覧 >>