6月3日の晩ごはん。。
とりあえず、天ぷらで一杯(^^
天ぷら〜〜
コシアブラ。
タラの芽。
ピーマン。
シイタケ&シメジ。
桜えび(^^;;
残ったコロモで乾燥サクラエビを揚げたんだけど、
やぱ、 【鐘庵】さんのようなわけにはいかないね。。
お飲み物は、白ワイン。。
ネットで検索して買ってみた粉末醤油。
4種類入ってたので、とりあえず、「三年熟成」というので
天ぷら食べてみたけど、味はよくわかんなかった(^^;;
やぱ、ここは、抹茶塩で・・
コシアブラ。
タラの芽。。
天ぷらが終わりそうになったので、お蕎麦を茹でる。
なかなか v(^^
でも、打ったのが朝で、
汗だくになったからお風呂に入って、
そしたら眠くなっちゃって寝て、
食べるタイミングを失って夜まで放置したもんで、
チョト、腰抜け気味になってしまいましたね。。
今回は、抹茶塩で一口食べてみました。
つけすぎて、チト、しょっぺぇ(^^;;
やぱ、ツユがいいでしょう〜
ということで、サクラエビ天を崩して入れたツユ・・・
うみゃ〜〜(^^
蕎麦湯もいただいて、
ワイン半分飲んだあと、焼酎の蕎麦湯割りもいただいて・・・
この晩、ワイン半分と、焼酎の蕎麦湯割り1杯でダウン。。。
そんな量でダウンするあたしじゃないのにね。。
翌日も午前中ゼンゼン食欲がなく、
午後になって、ようやく、残ったお蕎麦を食べた。
実はこのころ絶不調だったのよ・・・
5/31、 6/1、 6/2、
と、3日続けて休肝日を取ったにもかかわらず、
みぞおちやや右の痛みが悪化して、背中の右肩甲骨の下あたりも痛くなったww
5月の下旬から肝臓が疲れてる感じだったので、
月末からマツキヨで勧められたヘパリーゼという肝臓水解物の薬を飲んで、
その上休肝日とっても調子が悪いから、
この日からヘパリーゼやめて、お酒も飲み始め、
胃がダメなのかもしれないと思ってガスター10を飲んだら
痛みの方は急激に薄らいできた。。
その代り、食欲が減退。。
でも、1日に1回くらいはハラヘルので、
その時は、ケコーちゃんとした食事してるけど・・・
昨日はだいぶ調子が良くて2食食べたけど、
今日はまだ、小さいヨーグルト1個しか食べてない。。
アルコールが弱くなったところを見るとやぱ肝臓っぽいけど、
痛みの場所、特に背中の痛みは胆嚢の痛みとピッタリ一致、
ガスターでいくらかよくなったとしたら、やぱ、胃か・・・
押したときの痛み方だと大腸ってことも・・・
で、ネットで調べると、どれも当たりのような外れのような。。。
まぁ、週明けも調子悪いようなら、病院に行ってみますけどね。。
クソでない病院、ないのかしらね・・・(^^;;
|