Cocktail & Dining Peace Piece

1990〜1992ですよ、聡美さん

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全816ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

買い物ついでにお日様パワーを

 
6月4日。

体調の悪いさなか買い物に出たので、
ついでに山方面に回って、
ダム湖の近くの展望台(?)に上って、
日向ぼっこ。

イメージ 1


下界では、BBQやキャンプしてますが・・・

イメージ 2


病院の怪しい先生に教えられたように、
太陽のパワーを身体に吸い込んで、
身体の中の悪いものを吐き出すイメージで、
深呼吸、深呼吸。


いくらか、気分が落ち着いてきたかな〜


爽やかな風と温かな太陽の光を浴びて、
しば〜〜〜〜らく、
テキトーに歌なんか歌ったりして。。。


顔はなんとなく疲れてますけど(^^;;

イメージ 3

開く コメント(3)[NEW]

開く トラックバック(0)

午後2時の葉わさび蕎麦

 
6月4日。

午前中は全く何も食べる気がせず、
午後2時になっていくらかハラヘタので、
前の日残った蕎麦を茹でる。

辛くない葉わさびを乗せて、ぶっかけに。。

イメージ 1


最初はざる盛りで食べるつもりで、蕎麦猪口にツユとネギを入れちゃったから、
移しかえたネギが醤油色になってます(^^;

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/04/02.jpg


もう、打ってから丸1日以上経ってるから、
お蕎麦もケコーぼろぼろで・・・

それでざる盛りを諦めてぶっかけにしたんです。。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/04/03.jpg



少しでも食欲が出るように、らっきょと新生姜の糠漬けを添えて・・・

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/04/04.jpg



クローズアップは、またまた、ピンボケ。。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/04/05.jpg



あたしの体調に反応してるのかしら(^^;;

開く コメント(11)[NEW]

開く トラックバック(0)

天もり蕎麦

 
6月3日の晩ごはん。。

赤城山ドライブのときに、
葉わさびの他に、タラの芽とコシアブラを買ってきたので、
蕎麦ツユもできたことだし、
天もり蕎麦をいただくことに。。


とりあえず、天ぷらで一杯(^^

イメージ 1


天ぷら〜〜

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/22.jpg


コシアブラ。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/23.jpg


タラの芽。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/24.jpg


ピーマン。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/25.jpg


シイタケ&シメジ。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/27.jpg


桜えび(^^;;

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/26.jpg


残ったコロモで乾燥サクラエビを揚げたんだけど、
やぱ、【鐘庵】さんのようなわけにはいかないね。。


お飲み物は、白ワイン。。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/28.jpg


ネットで検索して買ってみた粉末醤油。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/29.jpg


4種類入ってたので、とりあえず、「三年熟成」というので

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/30.jpg

天ぷら食べてみたけど、味はよくわかんなかった(^^;;


やぱ、ここは、抹茶塩で・・


コシアブラ。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/31.jpg


タラの芽。。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/32.jpg


天ぷらが終わりそうになったので、お蕎麦を茹でる。

イメージ 2


なかなか v(^^

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/34.jpg


でも、打ったのが朝で、
汗だくになったからお風呂に入って、
そしたら眠くなっちゃって寝て、
食べるタイミングを失って夜まで放置したもんで、
チョト、腰抜け気味になってしまいましたね。。


今回は、抹茶塩で一口食べてみました。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/35.jpg


つけすぎて、チト、しょっぺぇ(^^;;


やぱ、ツユがいいでしょう〜
ということで、サクラエビ天を崩して入れたツユ・・・

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/36.jpg


うみゃ〜〜(^^

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/37.jpg


蕎麦湯もいただいて、

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/38.jpg


ワイン半分飲んだあと、焼酎の蕎麦湯割りもいただいて・・・

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/39.jpg



この晩、ワイン半分と、焼酎の蕎麦湯割り1杯でダウン。。。

そんな量でダウンするあたしじゃないのにね。。


翌日も午前中ゼンゼン食欲がなく、
午後になって、ようやく、残ったお蕎麦を食べた。


実はこのころ絶不調だったのよ・・・

5/316/16/2
と、3日続けて休肝日を取ったにもかかわらず、
みぞおちやや右の痛みが悪化して、背中の右肩甲骨の下あたりも痛くなったww

5月の下旬から肝臓が疲れてる感じだったので、
月末からマツキヨで勧められたヘパリーゼという肝臓水解物の薬を飲んで、
その上休肝日とっても調子が悪いから、
この日からヘパリーゼやめて、お酒も飲み始め、
胃がダメなのかもしれないと思ってガスター10を飲んだら
痛みの方は急激に薄らいできた。。

その代り、食欲が減退。。

でも、1日に1回くらいはハラヘルので、
その時は、ケコーちゃんとした食事してるけど・・・

昨日はだいぶ調子が良くて2食食べたけど、
今日はまだ、小さいヨーグルト1個しか食べてない。。


アルコールが弱くなったところを見るとやぱ肝臓っぽいけど、
痛みの場所、特に背中の痛みは胆嚢の痛みとピッタリ一致、
ガスターでいくらかよくなったとしたら、やぱ、胃か・・・
押したときの痛み方だと大腸ってことも・・・

で、ネットで調べると、どれも当たりのような外れのような。。。


まぁ、週明けも調子悪いようなら、病院に行ってみますけどね。。


クソでない病院、ないのかしらね・・・(^^;;

開く コメント(30)[NEW]

開く トラックバック(0)

1990〜1992

 
忘れないように「一言メッセージ」に書いておいたのに、忘れましたww

年号じゃなくて、写真の番号です。。


いつも記事を書くときには、写真フォルダーを見て、
画像サイズの大きいのを次のネタにするんです。

その画像をブログアップ用にサイズダウンして、
記事を書いてアップする。


今回、勢い余って次のネタ写真までサイズダウンしちゃって、
記事にするのを忘れないように、
一言メッセージに書いておいたの。。


でも、やぱ、見ないよね(^^;;


以前、そういうときのために、
メッセージを登録しておくとPC起動時に表示してくれるプログラムを作りかけて、
そのまんまになってるけど・・・

まだ、帰ってきたPCのDelphiが動くか、確認してないやww



というわけで、1990〜1992の記事(^^

こんなに引っ張るほどの記事じゃないけどww





イメージ 1


休肝日ですね(^^


もしゃもしゃサラダには、アスパラのソテーを添えて・・・

イメージ 2


少し強めに塩したんで、
ドレッシングなし、アスパラの塩味だけでサラダも食べました。

案外、オツな味でしたよ(^^



サラダを食べてるうちに胃が刺激されて、
こんなものまで食べてしまいました。。

イメージ 3


玄米フレーク+オールブランフレーク+低脂肪乳。


フレークは、賞味期限切れですww





チナミニー、

この記事書く前に、蕎麦ツユの登場する記事を書こうと思って、
画像縮小しちゃいました(^^;;;


次は、2017〜ですよ、聡美さん。。。

開く コメント(26)[NEW]

開く トラックバック(0)

蕎麦ツユの出汁がらで・・・

 
イチオー葉わさびが出来たので、蕎麦ツユを作る。。


前の晩から、厚削りかつお節、昆布、干しシイタケを水に浸けておいて、
弱めの中火でじっくり出汁を取る。

沸騰して来たら昆布を取り出し、
火を弱めて、
水が2/3くらいになるまで煮詰める。


といっても、分量はテキトーですが(^^;;

色と味を見ながら、ですね。。


その間に、トマトの丸かじりしたりして(^^

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/11.jpg


もちろん、よく冷やして、「やさしお」です。



さて、以前、おまみさんから
>出汁を取ったあとのかつお節はどうするんですか
と聞かれたことがあるんだけど、
それまで、何の疑問も持たずに捨ててたww

・・言われてみれば、もったいないなぁ
と思って、ふりかけを作ってみることに。。


かつお節を軽く乾燥させている間に、昆布と干しシイタケを刻む。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/12.jpg


かつお節がいくらか乾燥して来たら、フードプロセッサーでガー。

http://satomi-xxkg.sweet.coocan.jp/pictures/diet/2011/06/03/13.jpg


これらを全部フライパンに入れて、
醤油とみりんを加えて火にかけ
水分がなくなるまでマデマデ、
最後に炒りごまを加える。


で、出来上がったのが、こちら。。

イメージ 1


なんか、それっぽくて、しかも、うみゃそうでしょ〜〜〜(^^


実際、味はいいのよ〜〜


でもね・・・


かつお節、硬って〜〜〜〜〜の(^^;;


厚削りだから、歯ごたえ120%ww


ふりかけにして、ご飯モリモリって感じじゃないわね〜〜〜


仕方ないので、
お酒のおつまみにティースプーンですくって食べてます。。。

開く コメント(18)[NEW]

開く トラックバック(0)

全816ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

ブログバナー

人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

お友だち

屋根のない車

お役立ち

リンク

  今日 全体
訪問者 172 422310
ブログリンク 0 216
コメント 43 93061
トラックバック 0 643
検索 検索

開設日: 2005/7/16(土)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.