Android/FAQ
Android(スマートフォンやタブレット)が初めての方のための
よくありそうな質問集です。XperiaやGalaxy Sの初心者の方にもおすすめです。
ご案内
- Androidカテゴリ
- Androidに関するページについてはCategory/Androidも御覧ください。
データの扱い
Android端末が故障したり紛失したらデータはどうなりますか?
例えば、Googleと同期をさせておいた場合・・・
- メール(Gmail) → ○ クラウド上のため問題なし
- 連絡先 → ○ クラウド上のため問題なし
- カレンダー → ○ クラウド上のため問題なし
- 撮影した写真 → ○ SDカードに保存されているため問題なし
(さらに:別途アプリでクラウドと同期も可能) - ブラウザのブックマーク → ×
(さらに:「Bookmarks to SD」などのアプリでクラウドと同期や
SDカードへのバックアップも可能) - アプリ → △ 再インストールが必要
(さらに:「AppBrain」というサービスを使えば楽に復元が可能です。)
...となります。
マルチメディア(写真)
撮影した写真はどうやってパソコンに保存できますか?
- Android端末からPicasaウェブアルバムなどにアップロードして
そこからパソコンにダウンロードする - USBケーブルでパソコンと接続する
(具体的な方法: エクスプローラでのファイルのドラッグアンドドロップ、Windowsの「写真の取り込み」機能...) - Bluetoothでパソコンと接続する
- 無線LANでパソコンのWindows共有フォルダに接続する
→ 「アストロファイルマネージャ」というアプリなどで接続できます。
撮影した写真を自動的にアップロードすることは出来ますか?
はい.アプリ次第で実現が出来ます。
例えば、「PicPush」というアプリを使えば、写真を撮影するだけで
PicasaウェブアルバムやFlickrなどへ自動アップロードさせることが実現できます。
ちなみに、Xperiaでは、Picasaウェブアルバムへ自動アップロードする機能が標準搭載されています。
Picasa Webアルバムとの同期が出来ません(同期設定に表示されない)
Android端末でGoogleアカウントを設定した後から、Picasa Webアルバムを使い始めた場合、
Android端末側でPicasa Webアルバムとの同期が出来ない(同期する項目に表示されない)ことがあります。
解決方法としてはやはり初期化が手っ取り早いようです。
マルチメディア(音楽)
FLACは再生出来ますか?
アプリ次第で可能です。
例えば、PowerAMPというアプリはFLAC再生に対応しています。
音楽はどうやって入れるのですか?
Androidですので色んな方法があります。
以下はあくまで一例です。
- パソコンと接続して入れる
- USBケーブルでパソコンと接続する
(具体的な方法: エクスプローラでのファイルのドラッグアンドドロップ、Windows Media Playerなどでの同期...) - Bluetoothでパソコンと接続する
- 無線LANでパソコンのWindows共有フォルダに接続する
→ 「アストロファイルマネージャ」というアプリなどで接続できます。
- USBケーブルでパソコンと接続する
- NASなどにブラウザやFTPで接続して入れる
- 音楽配信サービスから直接買う
- mora touch
レーベルゲートが運営するサービスです。
一般的なパソコン向けの音楽配信サービスと同じように、
欲しい楽曲を1曲ごとに購入する仕組みです。
- mora touch
- 音楽配信サービスから配信して聞く
- クラウドミュージックプレーヤー MySound
ヤマハミュージックメディアが運営するサービスです。
定額の月額料金を支払えば、音楽がストリーミングで聞き放題です。
ストリーミングですので、Android端末上に音楽を保存するのではなく、
音楽を聞く際に、インターネット経由で聞きたい楽曲の配信を受けながら
リアルタイムに再生する仕組みです。
Android端末の容量を圧迫することなく、常に最新の音楽が楽しめます。
音楽データが破損したり間違って消してしまう心配もありません。
- クラウドミュージックプレーヤー MySound
音楽CDから音楽を取り込んで入れられますか?
基本的には、まずパソコンに音楽CDを取り込み(録音)して、
その取り込んだものをAndroid端末に入れます。
パソコンに音楽CDを取り込むには、
Windows Media PlayerやiTunesなどを用いて、
MP3形式で取り込みます。
スポンサード リンク