●
・・・(名称)接続プロファイル
・・・(説明)ホームページを転送する先の設定をした名前を選べます。 |
|
●
・・・(名称)接続ボタン
・・・(説明)選んだ接続プロファイルのサーバーに接続します。 |
 |
●
・・・(名称)接続状態ランプ
・・・(説明)接続状態を表示してくれます。三つつくと接続終了。 |
|
●
・・・(名称)接続プロファイルの設定ボタン
・・・(説明)接続プロファイルを設定します。最初にFTPツールで行うところです。 |
|
●
・・・(名称)小さいアイコンで表示ボタン
・・・(説明)ファイルやフォルダを小さいアイコンで表示します。 |
|
●
・・・(名称)一覧で表示ボタン
・・・(説明)ファイルやフォルダを一覧でで表示します。 |
 |
●
・・・(名称)詳細表示ボタン
・・・(説明)ファイルやフォルダを詳細で表示します。これが一番わかりやすいです。 |
|
●
・・・(名称)ヘルプボタン
・・・(説明)ヘルプを表示します。読んでもよくわかりません(汗 |
|
●
・・・(名称)アプリケーション終了ボタン
・・・(説明)FTPツールを終了します。 |
|
●
・・・(名称)アップロードボタン
・・・(説明)作ったホームページやそれらに載せた画像のファイルなどをホームページを置く、サーバーへ転送する時に使います。 |
 |
●
・・・(名称)ダウンロードボタン
・・・(説明)サーバーにあるファイルやフォルダを自分のコンピューターにダウンロードできます。 |
|
★
・・・(名称)PC&サーバー同期ボタン
・・・(説明)PCとサーバーのフォルダを同期にして移動できるようにさせます。別に気にする必要はありません(^。^;) |
|
★
・・・(名称)自動転送モードボタン
・・・(説明)ファイルによって転送モードを変えます。これにしておけばいいんじゃないでしょうか。 |
|
★
・・・(名称)バイナリ―モードボタン
・・・(説明)常にバイナリ―モードで転送する様にします。 |
|
|
 |
★
・・・(名称)テキストモードボタン
・・・(説明)常に適すとモードで転送する様にします。 |
|
|