April 03, 2007
http://www.metaseq.net/
Metasequoia Ver2.4.1公開だそうです。
CGやってないように見えるかもしれませんけど超やってます。
近々発表できるかもしれません。
ほんのちょびっとだけ手伝った楓ニュータウンがそろそろできそうです。
早くみたいな。
August 29, 2006
CGWORLD10月号のメタコ記事書かせてもらいました。
説得力のある題材にしたかったんですが時間もなくあんな感じです。
やべー、画像暗いナー
SILOの記事も間違ってアタシの名前になってましたが
中林淳さんが書いた記事です。
特集のモデラはそれぞれ評判が良いので気になってるんですけど
モデの仕事がないのと時間がないのとでモデラの新規開拓はしないと思う。Zはいつかは触らないとな。
来月からは数年ぶりにモデリングもちょっと仕事。その前に遊ぶけど。
January 18, 2006
特典でわらべうたついてるんですけど。Siren2。
ジャケとムービーこわすぎ。おなかいたくなってきた。。
Bipedsel v1.12
Max8に対応しました。
8で使うと一部の機能のが使えなくなっていたのを直したほか、首や尾などの25の骨に対応してます。
阿佐ヶ谷カレー計画。いきてー。
November 10, 2005
メタセコイアからはじめよう!の2版ですが。
改訂箇所に間違いがあります。
MetaRedのことでわからないことがあったら
BlackBoxさんとこのトラブルシューティングに・・・とか書いてありますが
うちのサイトのトラブルシューティングの間違いですよ!!
November 09, 2005
増刷されることになりました。
買ってくれた方々ほんとほんとほんとありがとうございます!!
初版結構刷ったし、半分売れればいいほうかなと思ってたんですが。あの表紙だし。
3DCGって8割の人が3日以内に挫折してると思うんですよ。
とにかくそういう人を作らない。誰もおいてきゃしねぇ。
そういう意味では絶対どのCG本にも負ける気はしません。
そんな感じにしたんで本を手にとって「微妙」とか思うかもしれませんが
これからもごひいきによろしくお願いします。
そのうちAmazonのなか見!検索もできるようになるようですよ。
September 16, 2005
January 20, 2005
本日僕が描いた本「メタセコイアからはじめよう!」が技術評論社さまより発売されることになりました。ウェーーイ!パチパチ。
・ソフトの使い方よりも楽しく作ることと、作るコツをつかむことを中心に書きました。
・初心者でも作れるように簡単なモデルを使っていますが、制作の過程でハイエンドCGでも使えるノウハウもちょくちょく入れていってるので初心者じゃなくても楽しめる内容になっています。
・使っているソフトはメタセコイアLE→MetaRed→Redqueenです。
・初心者向けとか言っておきながら付録でこっそりRedqueenのパラメータ説明とかしてたりします。
・CD-ROMには書き下ろしモデルとかメガネが。
・路地裏のモデルはTakaちゃんに作ってもらいました。テクスチャはアンドウさん、鳩さん、中村さんにいただきました。
・他にもソフトの作者や作品を貸してくれた方々、夜中に相談に乗ってくれた人、担当の最上谷さんはじめ技評の方々ほんとほんとありがとうございます。
・今月は本の紹介強化月間です。だってうれしいんだもん
November 27, 2004
やっとサイレン買いました。今更。だってBestで2800円だし。
まだやる暇が無いので後日。
でも個人的にはサイレンのマニア本のSIREN MANIACSのほうが面白そうなのでどっち買おうか迷った。どっちも買えよって感じですが。
August 16, 2004
ほとんど終わったつもりでいたけど
もう一度全体を見直したらぜんぜんだめで修正で真っ赤に。
さらにもう一回見直す。
喫茶店に10時間いたことになる。そりゃ尻痛くなるわな。
今友達に教えてもらったペプシCM。世界進出ですよ。すごいなぁ。
July 09, 2004
あぃあぃ~。
メタセコイアをちゃんと触ったのは二年ぶりくらいのハラダです。
今回のお仕事は10日くらいで他にもいろいろやってたしまじでたいへんだったー。もう耳から、というか穴から負のエネルギーがはみだしてた。。
っていうかモデリングの仕事ってほんとんどはじめてでは?早く店頭で見たいなー。
しかし今日から更なる試練が。
だれか時間くれー。
---
sakusaku見ようと思って待ってたらいつの間にか24時から放送になってたんですね。
---
大神いいですよね。さすがカプコン。このシェーダー使いたいなぁ。
ジョーも良い感じ。