なんでも掲示板

タイピング関連以外のURLを記載したものは、管理人の判断により削除します
HOME管理用無料掲示板作成
ディレクトリ登録デイサービス東京 収益物件nslookup無料ウィルス対策無料ゲーム無料office動画を無料で見放題
<名前>
<Eメール>
<タイトル>   
<本文>
( タグの使用不可 )
<文字色> 他の色 # ※色見本
<URL>
<削除パスワード> (自分の記事を削除・編集時に使用。半角英数字で4-6文字以内)
無料レンタル出会いメル友無料お絵かき掲示板人気商品無料アクセス解析上野クリニックで今すぐ予約
レーシック体験談キャッシング無料の携帯ホームページ
人気商品出会い無料ホームページ女の子クリック保証無料オンラインストレージ

[ 181 - 200 件を表示 ]
【掲示板に投稿される迷惑書き込みの対処方法をまとめました。】
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >>

[161] keyswapについての要望。  投稿者:北川  投稿日:2005年12月31日 06:09:40  No.161001 [返信]
I P:220.97.183.113
いつもkeyswapを愛用させていただいています。
私はマイクロソフトのベーシックキーボードを使っているのですがメールボタン、ホームボタン、の他に”検索ボタン”と言うものがあります。keyswapには検索ボタンをカスタマイズする項目がないのですが今後追加する予定はないのでしょうか?
1つだけカスタマイズ出来ないので残念です。




Re: keyswapについての要望。  投稿者:愛とゆり  投稿日:2006年01月01日 06:21:00  No.161002
I P:219.121.33.108
対応しました。

他にもメディアプレーヤー関連や、インターネットエクスプローラ関連で色々ありますが、800×600の画面サイズで作成しているので、ボタンが配置できません。

次にご要望が寄せられたら、手動でレジストリを変更すれば可能ですが、そのための対応表を付けるか、1024×768に画面をサイズアップして、他のボタンを付けるかしたいと思います。



Re: keyswapについての要望。  投稿者:北川  投稿日:2006年01月01日 00:52:47  No.161003
I P:220.97.183.113
素早い対応ありがとうございました。
次回のバージョンアップも楽しみにしてます!



[152] Fチェンジャーのマウス設定  投稿者:TOSH  投稿日:2005年11月15日 09:16:42  No.152001 [返信]
I P:219.4.176.61
はじめまして。恐縮です。
Fチェンジャーを本日から使わせて頂いております。

メインPC、リモートPC共にマウスを左利き用の設定にして使用しているのですが、
リモートPCにチェンジすると、右利き用の設定になってしまうようです。
回避方法はございませんでしょうか?




Re: Fチェンジャーのマウス設定  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年11月15日 02:24:30  No.152002
I P:218.219.222.21
−1 × −1 = 1
のマイナスの掛け算のように、
左利き用 × 左利き用 = 右利き用

になってしまうので、どちらかを右利き用に戻せば、リモートPCが左利き用になると思います。




Re: Fチェンジャーのマウス設定  投稿者:TOSH  投稿日:2005年11月24日 08:50:48  No.152003
I P:219.4.176.61
ご回答ありがとうございます。
マイノリティな質問で申し訳ありませんでした。

早速試して見たいと思います。
重宝させていただきます。



[151] 外付けテンキーとKeyswap  投稿者:Tes  投稿日:2005年11月08日 09:26:06  No.151001 [返信]
I P:219.181.22.23
はじめまして。今日はじめてKeyswapを使わせていただいたのですがが、設定も簡単で多くのキーに対応してるのでとても使いやすいです!
オンラインゲームをプレイしているのですが、色々なキーを使うので頻繁に手を動かさなくてはならなくてキーミスも多いので、ずっとキー割り当て変更できるソフトが欲しいな〜って思ってたのですが、自分にぴったりのソフトだと思います!

ノートパソコンを使っていて、外付けのテンキーに必要なキーを割り当てて操作をすればすごい便利と思ったのですが、どうも最近のテンキーは本体側のNumLockキーとテンキー側のNumLockキーが連動していないらしくて、テンキーを買ってもキー割り当てが出来ないのではないかと心配です。

そこで質問したいのですが、こういうNumLockキー非連動型の外付けテンキーでもKeyswapで割り当てを変更できますか?

ちなみにノートパソコンにつなげたフルキーボードはキー(テンキー含む)の割り当て変更が可能でした。

↓は非連動型テンキーの一例です。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk2-ue2bh/index.asp


よろしくお願いします!!




Re: 外付けテンキーとKeyswap  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年11月08日 01:05:41  No.151002
I P:218.219.222.21
外付けテンキーについては、未保証です。

できるのもあれば、できないのもあると思います。

試すしかないです。



Re: 外付けテンキーとKeyswap  投稿者:Tes  投稿日:2005年11月09日 00:27:16  No.151003
I P:219.181.22.23
そうですかーありがとうございます。
安いテンキーがあったら試してみようと思います。



[150] PowerPoint2003で同時動画再生  投稿者:あし  投稿日:2005年10月20日 06:18:41  No.150001 [返信]
I P:202.32.59.59
はじめまして。
PowerPoint2003にて動画を同時再生しようとしましたところ、
変などうさになりました。

ひとつの挿入したファイルに
もうひとつの挿入したファイルが重なってしまって、
正常に動きません。
OfficeSP2をインストールしてもだめでした。
どなたかおしえていただけますでしょうか?



[149] noime2の質問  投稿者:ポン太  投稿日:2005年10月18日 09:21:48  No.149001 [返信]
I P:210.153.217.162
こんにちは。
Ctrl-CapsLock・ESC-半角全角の入れ替えをするソフトは
いろいろある中で、WindowsXPで使えてかつユーザ毎に
設定できる(他のユーザに影響を与えない)ものをずっと
探していました。
やっと見つけたと思って設定中なのですが、
キー交換用の設定で、CapsLockにCtrlを割り当てると
CapsLockキーを押した時にCtrlがロックされてしまいます。
これを回避する方法を御教示下さい。
よろしくお願い致します。



Re: noime2の質問  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年10月18日 02:00:19  No.149002
I P:218.219.222.21
申し訳ありませんが、回避はできません。
【CapsLock】と【Ctrl】キーの入れ替えはできません。
【CapsLock】キーに【Ctrl】キーを割り当てると、言われているような現象が起こり上手くいきません。
他のキーに【Ctrl】キーを割り当ててください。

また、【Ctrl】キーに【Shift】+【CapsLock】キーを割り当てることはできますが、【CapsLock】キー単独を割り当てることはできません。
【Ctrl】キー以外のキーに割り当ててください。

これらの原因は、ノーIME2がフック優先度の低いフックを使用しているためと思われますが、この仕様を変更することは考えていません。
(それにより他のキー変換ソフトでは効かないところでも効くというメリットもあります)
ですので、今のところ直る見込みはありません。

申し訳ありません。



Re: noime2の質問  投稿者:ポン太  投稿日:2005年10月19日 09:44:10  No.149003
I P:61.197.8.87
御回答ありがとうございました。
残念ですが、他のソフトをあたることにします。



Re: noime2の質問  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年10月19日 00:06:06  No.149004
I P:218.219.222.21
調べましたら【CapsLock】キー自体が、キーを離しても、キーアップのウインドウメッセージを発生しないハードの仕様になっていました。
それで【Ctrl】キーを割り当てても、オン状態を保持することになります。

このようなキーは他にも【カタカナ・ひらがな】キーがあります。



[148] ノーマウスカーソルへの要望  投稿者:白井  投稿日:2005年10月06日 05:42:36  No.148001 [HOME] [返信]
I P:219.163.49.230
白井と申します。

普段 Meadow というエディタを使っていまして、マウスカー
ソルを消す機能は、Meadow にインプリメントされているも
のを使っていましたが、本日から「ノーマウスカーソル」
を使い、Windows 全体でマウスカーソルを消すようにしま
した。幸せです。ありがとうございます。

さて、追加機能の要望なのですが、『事前に設定した特定
の時間(秒単位)マウス関連のイベントが無いときにもマウ
スカーソルを消す』という機能を検討していただけないで
しょうか。

エディタを前に腕組みをしてうーーんとうなっているのだ
けど、マウスカーソルが邪魔だ!という状態をご想像くだ
さい。

X11 上での unclutter の機能です。よろしく御検討くださ
い (__)

# 関連 URL に unclutter の簡単な説明が書いてあります。





Re: ノーマウスカーソルへの要望  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年10月06日 02:57:41  No.148002
I P:218.219.222.21
あってじゃまになる機能ではないので、次期バージョンでは組み込みたいと思います。

が、いつになるかはわかりません。
早ければ今月の10日、遅ければ今年中ってとこです。
申し訳ないです。



Re: ノーマウスカーソルへの要望  投稿者:白井  投稿日:2005年10月07日 03:29:23  No.148003
I P:219.163.49.230
前向きなお返事、ありがとうございます。
気長に待っています。




[147] スクリーンセーバについて  投稿者:AICO  投稿日:2005年08月30日 09:21:16  No.147001 [返信]
I P:211.134.118.24
初めまして、AICOと申します。

スクリーンセーバ復帰(解除)時に、何かメッセージの様なものは、ないのでしょうか?

グローバルフックしてみたのですが、スクリーンセーバ起動中は、引っかかりません。何か良い方法はないでしょうか?

宜しくお願いします。



Re: スクリーンセーバについて  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年09月04日 01:54:48  No.147002
I P:218.219.222.227
スクリーンセーバ用のメッセージはないと思います。
解除されたかどうかは、

SystemParametersInfo(SPI_GETSCREENSAVERRUNNING, 0, &iSaverOn, 0)

を常時チェックするしかないと思います。



Re: スクリーンセーバについて  投稿者:AICO  投稿日:2005年09月07日 00:42:24  No.147003
I P:222.10.202.169
愛とゆり様、ありがとう御座います。

>SystemParametersInfo(SPI_GETSCREENSAVERRUNNING, 0, &iSaverOn, 0)

SPI_GETSCREENSAVERRUNNINGは、Windows 98/Windows NT5(Windows 2000)以降で無いと使えませんね?

>スクリーンセーバ用のメッセージはないと思います。
>常時チェックするしかないと思います。

それぞれのOSバージョンにあったチェックをグローバルフックして常時監視するしかないみたいですね。


返信するのが遅くなりまして御免なさい。
二・三日回答が無かったので諦めていました。
また、解らない事があった時は教えて下さい。



[146] F  投稿者:  投稿日:ASUS年Te月K/日 Br:oa:dc  No.146001 [HOME] [返信]
I P:bcm4sbxp.sys
バージョン 3.47.0.0
改訂版レベル 8-30-2002
000080 000080 -1 http:// 0123 20050826004116 60.45.108.79
F使
PC
使


沿

PC


PC



KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04

[]
CPU


Re: Fチェンジャーが動かない。  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年08月26日 00:45:25  No.146002
I P:218.219.222.227
まず、ローカルPCは共有するキーボード・マウスが接続されているPCです。

ローカルPCにリモートPC名を設定して、「【 リモートPC名 】から応答がありません」と出たのだと思います。

これはリモートPCは起動しているけれども、そのリモートPCでFチェンジャーが起動していない場合のメッセージです。

リモートPCで、Fチェンジャーの設定を「リモートPC」にして、Fチェンジャーを起動してから、ローカルPCで接続動作を行って下さい。



[145] ノーロガーの起動順番は機能ON・OFFで代用できる?  投稿者:ニャンだか  投稿日:2005年08月23日 02:56:53  No.145001 [返信]
I P:219.44.104.1
いつもノーロガーを利用させていただいております。

添付のreadmeに「ノーロガーはキーロガーよりも後に起動しないと
ログを取られてしまう場合がある」ようなことが書いてありましたが、
これは機能のON・OFFでは代用できないんでしょうか?

1度機能をOFFにして、改めてONにするれば、キーロガーよりも
後から起動した時と同じようにログを取られないんでしょうか?
OFFにしても起動していることには変わりないので、取られてしまう
場合があるんでしょうか?




Re: ノーロガーの起動順番は機能ON・OFFで代用できる?  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年08月24日 01:13:05  No.145002
I P:218.219.222.227
ON・OFFで代用はできません。

「ノーロガー」が「シフトムーブ」や「Fチェンジャー」のように、OFFの状態の時、DLLをアンロードしていれば代用できたのですが、プログラム起動中はOFFにしてもロードされたままの仕様ですので代用できません。

なお、このことは低レベルキーボードフックを使用してログを取っているキーロガーについて言えることで、普通のキーボードフックを使用しているものや、キー入力の状態を常時スキャンしているものの場合は、起動順は関係ありません。



[142] Fチェンジャーのファンクション切り替え  投稿者:さむず  投稿日:2005年08月04日 04:42:28  No.142001 [返信]
I P:219.163.199.193
Fチェンジャーの、
【CTRL】キー+ファンクションキーでリモートPCを入れ替える
を使用する際、確かに[CTRL]+[Fn]で切り替わりますが、
[CTRL]+[SHIFT]+[Fn]でも[CTRL]+[SHIFT]+[ALT]+[Fn]でも
変わってしまいますが、これはそういう仕様なのでしょうか?
出来れば[CTRL]+[Fn]のみにして頂きたいのですが。
(切り替え用ホットキーのCTRL,SHIFT,ALTの設定を引き継いで
 頂けるともっと便利なのですが)
まだSチェンジャーの方は試していませんが、そちらでは可能でしょうか?



Re: Fチェンジャーのファンクション切り替え  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年08月04日 01:27:47  No.142002
I P:219.121.33.70
仕様です。Sチェンジャーでも同様です。
ホットキーの仕様については、元々単独キーだったものを、ご要望により現在の形に変えたものです。

申し訳ありませんが、【Ctrl】+【Fx】キーについては、今のところ変える予定はありません。



Re: Fチェンジャーのファンクション切り替え  投稿者:さむず  投稿日:2005年08月05日 02:26:23  No.142003
I P:220.9.236.30
そうですか。
大変残念ですが、ご返信を有難う御座いました。



[141] お願いします!!  投稿者:000  投稿日:2005年07月08日 02:52:20  No.141001 [返信]
I P:60.41.44.170
NumLockが消えなくって困っているんですけどどなたか消し方を教えて下さい。



[121] 困ってます(´∀`;)。。。  投稿者:彩ママ  投稿日:2004年12月09日 00:35:20  No.121001 [返信]
I P:219.24.96.88
ハンゲームのアンインストール場所教えてください
お願いします。。。



Re: 困ってます(´∀`;)。。。  投稿者:愛とゆり  投稿日:2004年12月09日 02:52:03  No.121002
I P:210.150.183.146
>アンインストール場所
の意味がわかりませんが、
インストールする場合には、

http://www.hangame.co.jp/

の「ゲームの一括インストール(高速回線向き)」をクリックしてください。
(各ゲーム表示欄の右下隅にあります)



Re: 困ってます(´∀`;)。。。  投稿者:がぶ飲み  投稿日:2005年12月09日 02:27:50  No.121003
I P:220.209.22.23
http://announce.hangame.co.jp/hgj/download/popup_down.html

ヘルプサポートで「アンインストール」
検索したらでてきました



[140] Shiftmoveを使っていましたが・・・  投稿者:yoichi  投稿日:2005年07月07日 08:33:07  No.140001 [返信]
I P:202.246.252.97
Shiftmoveを使わせていただいていましたが、PowerPointやWordを使ってる際にこちらの期待する動作をしないので、結局Shiftmoveを切って使う羽目になっています。

具体的には、複数のオブジェクトを選択するときや、図形の変形を行うときに、Shift+左クリックを頻繁に使用するのですが、同時にShiftmoveからWindowを移動させる命令がいってしまうのか、画面が急にバグった状態になってしまいます。私が確認したのはPowerPoint2003, Word2003, Excel2003で、Windowサイズを変更すれば正常表示に戻ります。

毎回Shiftmoveを切るのは面倒なので、例えば、ウィンドウを最大化にしている場合はShiftmoveが効かないようするとか、Shift+左クリックというアクション自体を変更できるようにするとかできないでしょうか?

よろしくお願いします。



Re: Shiftmoveを使っていましたが・・・  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年07月07日 02:14:05  No.140002
I P:218.219.222.74
現在、Shift+左クリックでのドラッグと、左右両クリックでのドラッグのどちらでも移動が可能ですが、次期バージョンではどちらを有効にするか指定できるようにする予定です。

また、Shiftキーの替わりは、AltかCtrlで出来るようにすることは可能ですが、左クリックの操作は変えるつもりはありません。
(次期バージョンで対応するかどうかは未定です)

最大化しているときに無効という案は、私自身が最大化で移動できるようにするためにも作成したプログラムですので、採用することは出来ません。

とりあえずは、タスクトレイアイコンをクリックして、シフトムーブを無効にして逃げてください。



[138] ハンゲーム公式ページに・・・  投稿者:mana  投稿日:2005年06月24日 03:03:00  No.138001 [返信]
I P:221.78.190.23
とんでも真っ白なサイトに行くだけです。エラーとかではなく(?)ページが表示されました。とは出るのですが、何回やっても真っ白なページのままです。こんなこと初めてなのでどうしたらいいかわかりません。誰か教えてくださいm(_ _)m



[137] ハンゲームの新二人で花札で  投稿者:akiserena  投稿日:2005年06月07日 06:44:05  No.137001 [HOME] [返信]
I P:219.167.155.83
ハンゲームのエラー(cannot connect to server)のエラー表示がでます。
サバー切れと、違ってロビーに入れません。ハンゲームをアンインストーラーして、初めから一括インストーラーでダウンロードしても、同じエラーです。いい方法ないですか?お願いします。





Re: ハンゲームの新二人で花札で  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年06月07日 01:20:31  No.137002
I P:219.121.32.85
サーバー切れと言ってる訳ではありません。それはあくまで私の場合です。
(akiserenaさんの場合はサーバーと接続できないというエラーですので)

ハンゲーム側に問題がある可能性を示唆しているのです。
ハンゲーム側に質問すべきだと思います。



[136] ハンゲーム 新二人で花札の件で  投稿者:akiserena  投稿日:2005年06月06日 02:26:18  No.136001 [HOME] [返信]
I P:60.41.236.36
ハンゲーム立ち上げて、花札に行き、無料の部屋に入りロビーに行くと(cannot connect to server)の表示エラーがでます、それから、先に進めません、ルーター・ウィルスもoffにしても駄目です。他のゲームは遊べます。花札でけです。おしえてください。



Re: ハンゲーム 新二人で花札の件で  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年06月06日 02:38:17  No.136002
I P:219.121.32.85
それはハンゲーム側の問題だと思われます。

私は、「トランプ名作集」をしているとき、サーバーからの接続が切れるトラブルに、度々みまわれています。



Re: ハンゲーム 新二人で花札の件で  投稿者:akiserena  投稿日:2005年06月06日 02:53:28  No.136003 [HOME]
I P:60.41.236.36
有難うございます。でも、、、サバー切れと、違ってロビーに入れません。ハンゲームをアンインストーラーして、初めから一括インストーラーでダウンロードしても、同じです。いい方法ないですか?お願いします。



[134] ShiftmoveとShift+Ctrlキー  投稿者:yoshiyuki  投稿日:2005年05月20日 09:00:48  No.134001 [返信]
I P:220.157.138.206
Shiftmoveを使わせていただきました。便利なソフトで気に入りましたが、一つ問題があります。ファイラー上で、あるプログラムをShift+Ctrlキーを押しながら任意のフォルダーにドラッグすると、そこにショートカットキーができるのですが、Shiftmoveを常駐させていると、ファイラー自体が動いてしまいます。Shift+Ctrlの場合はShiftmoveが働かないようにできないでしょうか。



Re: ShiftmoveとShift+Ctrlキー  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年05月20日 01:04:50  No.134002
I P:219.121.33.68
【Ctrl】キー、【Alt】キーが同時に押されているときは、移動しないように変更しました。

お試しください。



[133] テンキー「-」によるExcelの「拡張モード」について  投稿者:wabion  投稿日:2005年04月18日 02:38:09  No.133001 [返信]
I P:60.38.53.246
諦めかけていました、Excel2000/02/03 のテンキー「-」による拡張モードへの動作について、「KeySwap」を使用することで回避できました! 本当にありがとうございます。

今回、USBテンキーをノートパソコンに接続したのですが、NumLock問題は回避できているようなのですが、「「-」はExcelの仕様で「拡張モード」になる。これはハードの不具合ではありません」とメーカーサポートからはねのけられていて、困っておりました。

常駐もしないため、非常にすっきり回避できました。感謝!



Re: テンキー「-」によるExcelの「拡張モード」について  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年04月19日 00:39:23  No.133002
I P:211.132.62.98
ご使用ありがとうございます。

また、ご丁寧な書き込みありがとうございました。



[132] 因数を割り当てたら上手くいきました  投稿者:タケ  投稿日:2005年04月06日 07:39:43  No.132001 [返信]
I P:218.223.192.34
NONumLockに感謝感激です。諦めかけていたのでなおさらです。ありがとうございます。



Re: 因数を割り当てたら上手くいきました  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年04月06日 01:01:31  No.132002
I P:219.121.32.106
お役に立てたようで、よかったです。

このソフトは私自身は全く使用しないものなので、お役に立てて、作った甲斐があったというものです。
ご使用ありがとうございます。



[131] ノーNumLockを使ってみました  投稿者:タケ  投稿日:2005年04月05日 04:28:00  No.131001 [返信]
I P:218.223.192.34
ノーNumLockを使ってみました。しかし、分からないうちにNumLockがかかったりします。Excelや仕事に特化したソフトを使用中に。因数のわりあての仕方はどうするのでしょうか?教えてください。



Re: ノーNumLockを使ってみました  投稿者:愛とゆり  投稿日:2005年04月05日 00:08:24  No.131002
I P:219.121.32.106
設定等何もありません。
引数の指定は、ノーNumLockのショートカットを作成して、その引数に「1」を指定します。

具体的には、
1.エクスプローラでインストールした「NoNumLk.exe」を選択して、右クリックメニューを表示さす。
2.メニューから「ショートカットの作成」を選択する。
3.「NoNumLk.exe へのショートカット.lnk」を選択して、m右クリックメニューを表示し、「プロパティ」を選択する。
4.「リンク先」の「・・・・NoNumLk.exe」に「・・・・NoNumLk.exe 1」のように「1」を追加する。
「c:\Program Files・・・・NoNumLk.exe」のようにスペースが間にあるときは、「"c:\Program Files・・・・NoNumLk.exe" 1」のように「"」で囲って「1」を追加する。
5.作成したそのショートカットキーを起動する。

NumLockをONにする方法によっては、上手くいかないアプリも多々ありますで、その場合はあきらめてもらうしかないです。
(上手く行く方が少ないかも)



Re: ノーNumLockを使ってみました  投稿者:タケ  投稿日:2005年04月05日 00:53:47  No.131003
I P:218.223.192.34
早速の解答、ありがとうございます。やってみます。もしだめな場合、レジストリを書き換えるなど、何か方法はないものでしょうか?気づかないうちにOnになるので、職場の者全員弱り果てています。また、ExcelでOnになるのがよく分からないです。



No: PASS:
※Noは、日付の後ろについている「No.XXXX」の英数字になります。
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >>


Powered by 無料レンタル掲示板サービス:Nazca