Adhoc_com

サイト名変更と移転のお知らせ

【2004-06-02 記】

【閲覧者の皆様へ】 いつも当サイトをご覧いただき感謝いたします。 また、最近は諸般の理由により更新が大変滞り、ご迷惑をおかけしております。
たいへん唐突ではありますが、このたび考えるところありまして、当サイトはサイト名を変更し、 移転することにいたしました。理由は以下の通りです(なお、更新が滞っていたのは移転のための レンタルサーバ先の選定等の計画や、ページの再構築作業などのためもあります)。

当サイトを普段からご覧いただいている皆様、またブックマークされている方、リンクされている方には大変恐縮であり、 またご迷惑をおかけしますが、なにとぞご寛恕お願い申し上げます。 なお、移転後のサイト名及びURLは以下に記載致しました通りです。

サイト名: Arch-Type.net
URL: http://arch-type.net/ 又は http://www.arch-type.net/

リンク・ブックマーク等のご変更をお願い致します。旧サイト(COOL ONLINE内の各ページ)は、このまま遺しますが、 旧サイトの今後の更新は何らかの差し迫った事情のない限り行いませんので、ご了承下さい。

旧版・新版ひみつシリーズ各作品内容紹介&レビュー等

 ひみつシリーズ各巻の内容等の紹介や感想、旧版と新版の相違などです。
現時点では旧版・新版ともに全巻手に入っていないため不完全ですが、
これも順次追加していきます。
ただ、筆者は文章が苦手&書くのに時間が掛かるので、完成までには結構かかりそうです…ご了承ください
なお、「事典シリーズ」の一覧(のみ)も作りました。

▼現時点(2003/06/15)での更新状況:

のCSSを新しいほうに変更。「からだ」「できる」は文章を少し変え、引用カット追加。
「宇宙のひみつ」にはかなり加筆しました。

↓旧版   ↓新訂版

旧版(1973〜1992)

  1. 宇宙のひみつ (2003/06/15)
  2. 恐竜のひみつ (2003/06/15)
  3. からだのひみつ (2003/06/15)
  4. コロ助の科学質問箱
  5. 昆虫のひみつ
  6. 地球のひみつ
  7. 忍術・手品のひみつ
  8. 科学物知り百科
  9. 動物のひみつ
  10. 飛行機・ロケットのひみつ
  11. 植物のひみつ
  12. 海のひみつ
  13. 魚のひみつ
  14. 鳥のひみつ
  15. 発明・発見のひみつ
  16. 天気100のひみつ
  17. トン・チン・カンの科学教室
  18. 地球や生物のなぞをとく化石のひみつ
  19. できる・できないのひみつ (2003/06/15)
  20. カブトムシ・クワガタのひみつ
  21. 動物・植物名まえのひみつ
  22. びっくり世界一自然のひみつ
  23. 世界の国ぐにびっくり旅行 (2003/06/15)
  24. 野球のひみつ
  25. NHKハテナゲーム魔法実験のひみつ
  26. イヌのひみつ
  27. 星と星座のひみつ
  28. お金と切手のひみつ
  29. ネコのひみつ
  30. 日本のひみつ探検
  31. 日本の偉人まんが伝記事典
  32. 世界の偉人まんが伝記事典
  33. つりのひみつ
  34. 恐竜化石のひみつ
  35. 電車・機関車のひみつ
  36. 年中行事記念日365日のひみつ
  37. 古代遺跡のひみつ
  38. 自動車のひみつ
  39. まんがことわざ事典
  40. 電気のひみつ
  41. 宇宙生活・スペースシャトルのひみつ
  42. 記号・単位のひみつ
  43. いる・いないのひみつ
  44. 漢字のひみつ
  45. まんが星座事典
  46. まんがことば物知り事典
  47. まんが昔ばなし事典
  48. まんが恐竜図鑑事典
  49. まんが日本史事典(1)
  50. まんが日本史事典(2)
  51. まんが日本史事典(3)
  52. 地震のひみつ
  53. テレビ特撮のひみつ
  54. 病気のひみつ
  55. 南極・北極のひみつ
  56. NHKクイズ面白ゼミナール教科書クイズ
  57. 英語のひみつ
  58. まんが百人一首事典
  59. まんが宇宙開発事典
  60. NHKクイズ面白ゼミナールうそ・ほんと
  61. コアラのひみつ
  62. NHKクイズ面白ゼミナール続・教科書クイズ
  63. NHKクイズ面白ゼミナール続・うそ・ほんと
  64. ロボットのひみつ
    (番外編)ロボットのひみつのその後−テレボックス衝撃の真実
  65. みえる・みえないのひみつ
  66. 有毒動物のひみつ
  67. お金のひみつ
  68. 切手のひみつ
  69. パンダのひみつ

新訂版(1992〜

  1. 宇宙のひみつ
  2. 恐竜のひみつ
  3. からだのひみつ
  4. コロ助の科学質問箱
  5. 昆虫のひみつ
  6. 地球のひみつ
  7. 忍術・手品のひみつ
  8. 科学物知り百科
  9. 動物のひみつ
  10. (なし)
  11. (なし)
  12. (なし)
  13. 魚のひみつ
  14. (なし)
  15. 発明・発見のひみつ
  16. 天気100のひみつ
  17. トン・チン・カンの科学教室
  18. (なし)
  19. できる・できないのひみつ
  20. カブトムシ・クワガタのひみつ
  21. (なし)
  22. びっくり世界一自然のひみつ
  23. (なし)
  24. (なし)
  25. (なし)
  26. イヌのひみつ
  27. 星と星座のひみつ
  28. (なし)
  29. (なし)
  30. つりのひみつ
  31. 恐竜化石のひみつ
  32. (なし)
  33. 年中行事記念日365日のひみつ
  34. 古代遺跡のひみつ
  35. (なし)
  36. まんがことわざ事典
  37. 電気のひみつ
  38. (なし)
  39. 記号・単位のひみつ
  40. いる・いないのひみつ
  41. 漢字のひみつ
  42. 地震のひみつ
  43. (なし)
  44. 病気のひみつ
  45. (なし)
  46. (なし)
  47. 英語のひみつ
  48. (なし)
  49. (なし)
  50. (なし)
  51. (なし)
  52. (なし)
  53. みえる・みえないのひみつ
  54. 有毒動物のひみつ
  55. (なし)
  56. (なし)
  57. (なし)
  58. 太陽のひみつ
  59. 石油のひみつ
  60. 地球環境のひみつ
  61. エネルギーのひみつ
  62. パンのひみつ
  63. インスタントラーメンのひみつ
  64. チューインガムのひみつ

 上の表をまとめてて気づいたのですが、旧版と新版では通し番号の振り方が
30番以降変更されているようです。(〜事典が「事典シリーズ」に移動したことも影響
しているのでしょうか?)編集してて かなり混乱しました。
特に旧版の50番以降の巻は絶版となっているものが多く、
新訂版では別の巻に差し替えられているようです。

topへ戻る 学習漫画indexへ戻る

文責:高橋 雅奇
http://kamakura.cool.ne.jp/adhoccom/index.html
mail: masaki.tm@jcom.home.ne.jp