3月13日から、彩都サービスフロントが
Cube3110の方に移転となった
移転に先立って、業務内容から
クリーニング取次ぎと宅急便受付が
2月末で廃止された
クリーニングなんて、
家のすぐ前だから良かったのにな...
しかも入居前の説明時には
「彩都内は全て、PiTaPaでキャッシュレス!!」
とか阪急彩都開発(当時)は言ってたけど
また使える店が減ってしまうのね...
会員向けの彩都NAVIでは業務内容の縮小と移転、新しいサービス内容に更新されているけど、
対外向けの阪急彩都のSiteが全然更新されてませんが、
これは問題になり兼ねないと思うけど....
ま、今は四丁目の環境共生実証住宅くらいしか表向きには販売していないから
あんまりトラブルにもならないのかも知れないけど...
サービスフロントに関しては、
阪急側が移転したかったのか、マンション管理組合の理事が希望したかは不明だけど
目の前にいるから便利なのであって、
駅前に移転して、一体何をさせたいのでしょうか?
しかも「情勢によりサービス内容等が変更される場合がある」とは
どんなものにも付き物で、仕方がないとは思う反面、
彩都、特にジオ彩都購入者なんかは、
「マンション用でなく、街の共用施設である」ことが阪急彩都の特徴として
他のニュータウンとは違う魅力に思った人もいると思うんだけどな...
サービスフロント(=移転)やチャイルドケアセンター(=閉鎖)がマンションにあることが
物件選択のポイントでもあったんだけど.....私の場合は...
しかし、人通りもまばらな場所に移転するわ、業務は縮小するわでは、
コンシュルジュも毎日退屈するやろうなぁ....(^^;)
|