380152 - [トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

JOYFULYY掲示板1(過去ログ扱い)
こちらは過去ログ扱いの掲示板です、投稿はできません('v')/ お問い合わせはこちらへどーぞ

★ こちらは、旧・JOYFULYY掲示板です。(日記帳モードにしました 2005/2/1)
     2002年8月16日から、2004年11月頃までの記事です
     ここは過去ログ扱いにしましたので、投稿は出来ません。

★ お問い合わせ(投稿)は新しい「JOYFULYY掲示板2」にお願いいたします。

     2004年11月下旬頃からの記事は、新しい掲示板に移動しましたので、
     もし移動した記事への直リンクをされていましたら、リンクの修正をお願いいたします。
     「b-imp0」を「b-imp2」に書き換えて頂ければOKです。
     例:  http://izu22.cool.ne.jp/b-imp0/joyfulyy.cgi?getno=999
                       ↓
         http://izu22.cool.ne.jp/b-imp2/joyfulyy.cgii?getno=999
*--- Contents ---*
1.ログ破損対策作成の途中報告です   tok2   良い物をありがとうございます   ポップアップ画像   v2.50y20 アップしました
2.投稿の消失   Macでの表示   トップに戻る   日記の設置   リンクを別窓で開く
3.レスおくれてますm(_'_)m   前の掲示板の記事Noを引き継ぎたいのですが。   画像表示がおかしいのです   アイコン編集ページの事で   ホームに戻れません
4.教えてください 複数にmailの仕方   掲示板が突然・・・   おそくなってます<(_ _)>   はじめまして   パスワードの件
5.目次文字の改行ピッチ   imageフォルダーを移動したい(Infoseekで)   教えてください   教えて下さい。   教えて下さい
6.掲示板について   書き込みエラ−   無題   MacOSXserverでの現象!?   無題
7.記事題名での改行と家アイコン   おしえてください。   画像?   管理者パスワード   まったくアクセスしません
8.まったくの素人ですが   バージョンアップ版の事で質問   先頭メッセージに画像は入れられるんですか?   緊急ご提供:TOK2でページが乱れるかたへ   はじめまして
9.tok2の表示が異常   初めまして   同じ掲示板を二つ設置したいのですが   インフォシークで   パーミッションを教えてください
10.教えてください   製作者からのお知らせ (^L^;)v   お尋ねいたします   色々有り難うございます..ペコリ(o_ _)o))   おはようございます。
11.「画像の投稿方法」欄についてご質問   臨時版 v2.50y19 ご提供です   配色   携帯からの・・   リンクの背景色について
12.CGIの利用条件   ご教授下さい   感激です   無題   無題
13.保存画像がBMPになってしまう不具合   教えてください   教えて下さい   イメージアイコンが表示されません。   タグ対策版 v2,50y18
14.about:blank   設置について   アップできました   無題   タグ対策版 v2,50y18 やっと出来ました m(_'_)m
15.先頭画像の欄を消すとおかしくなります   利用規定。   をもう少しで、タグ制限のv2.50y18をご提供です   sendmailでURL欄にhttp://がつきません   同じサーバーに掲示板とアルバム設置
16.教えてくださいm(__)m   お願いします。   よろしくお願いします   掲示板の引越し!   すみませんが・・・・
17.過去ログの修正について   バックアップ時色関係がリセットされる件について   無題   画像投稿が出来ません   メール通知について/その他のご質問です
18.アンケートのお願い   投稿ボタンについて   画像表示について   教えて下さい   順調だったのに
19.カウンターと記事NOについて   目次の表組み   画像BBS でお尋ねいたします   ファイルパーミッション (読み書き実行) :NGについて   遅れてます
20.画像表示が X 印です。   画像添付が不具合になった!   画像が投稿できません   投稿できなくなりました。   画像表示が x 印です。
21.教えてください   お聞きしたいのですが。   返信ボタン   再生可能?   URL設定ができない!
22.カウンター   教えてください。   画像表示   WINサーバで   返信時も画像表示するには?・・
23.パスワード投稿   Joyful Noteのログ変換   サーバーは   複数設置   画像が表示できません。
24.無題   ありがとうございます   記事の修正後、リストに戻れない   画像最大サイズ   パーミッション??
25.教えて下さい。   so-netは?   有難うございました。   JOYFULYYを設置   ド壷に・・・
26.小窓で表示。   Lock is BUSY 表示   掲示板利用上の注意内容の変更について。   ブロバイダーが変わります   hi-hoのサーバーに設置したいのですが
27.ご報告   アクセスカウント   表示されなくなりました   迷惑投稿タグ記事   トラぶっています。
28.文字化け   長くなりましたので新規で   再び教えてください   エラー?   BODYタグ
29.クッキーの件   直接移動の数   WindowsXP Pro上で動作させると・・・   手順1までは   教えてください。
30.教えてください   無題   正式ご提供版の v2.50版 をご利用の方へ   記事内のURLについて   掲示板設置SOSお願いします
31.楽しく使わせて頂いてます。   おはようございます   感謝!   イメージアイコンについて   サーバー工事のあとトラブルに…
32.簡易アルバム   こういう現象の方、おられますでしょうか…。   色指定なしの状態   はじめまして   何とかしたいです。
33.マスターキー   臨時ダウンロード : v2.50y16   upするファイルを増やすには?   時期ヴァージョンへの要望   カウンターが作動しません。
34.初めまして   お願い   表示されないのです...<泣>   「改造版のご紹介」できました〜   テスト書き込み
35.こんばんわ   臨時ダウロード版:v2.50y15 ご提供   クッキーについて   臨時ダウロード版:v2.50y14 ご提供   質問があります。
36.AAAcafe で画像拡大表示のポップアップ可能   設定   tok2のバーミッション設定   先頭メッセージの枠の大きさ   臨時ダウロード版:v2.50y13 ご提供
37.アイコンなしで   カウンターの件   バックアップ   子記事の画像が削除されない問題・・・   画像が出ない
38.違う形式の投稿   レイアウトについて   管理人用のアイコンについて。   表示   テーブルタグと色ページ
39.う〜〜ん・・・・・   戻り先について   投稿エラー   マルチページの第4版です!   サーバ引越しについて
40.背景固定について   行間の調整について   「過去ログ」について   画像の回り込み(?)   動作はしますが、エラー表示があります。
41.画像が…   サーバーを引っ越すときは…   CGI初めて   COOL改定でパーミッション注意です!   これからの予定?です
42.マルチページの第2版、正式ご提供です   パーミッション   linuxでの設置について   アクセス制限をかけたいのですが・・・   マルチページのご紹介です
43.初めて使おうとしています   こちらのサイトをコピーしました   「おなまえ、削除キー、文字色等」保持できません   無題   教えてください。
44.お尋ねします。   y−11UPしました。   背景   第5ダンのお知らせ(制作中のベーター版)   y-10早速バージョンアップしました。
45.第3ダンの、ベーター版 v2.50y9 ご提供です!   無題   設定方法について   投稿日について   画像をクリックさせたくない
46.あ、あの。。。   スペースの調節と本文省略   「親記事の目次」の試供品をご提供   試用ベータとかは・・・   念願の掲示板&質問
47.「親記事の目次」の実験中、第二弾です   cgiが起動しません。。。   infoseekで設定画面まですすめません。   属性変更   「親記事の目次」の実験中です
48.無題   うまくいきません!   ポップアップ画像の表示が・・・   v2.50UP   始めまして
49.画像サイズについて♪   infoseekのCGIで、手こずってます   報告です   i-mode対応   これってしかたないですか?
50.どうにも・・こうにも・・   臨時DL v2.46x5 のお知らせ   やまもと様   完了しました☆   お騒がせしました
51.2_1をUPして・・・   ゲストブックの小澤さんへ   アイコンの表示について   投稿フォーム別表示   こんにちわ!
52.完璧だと思います。   臨時版v2.46x4できました   画像枚数表示の件   次バージョンはぁ?   利用したいのですが・・
53.ゲストブックの小澤さんへ   ワード検索結果にも画像を表示したいのですが。。。   こんばんは!   こんにちは!   また聞きたい事が
54.透過処理できますか?   ★タイトルに書き込んだ文章と実際に表示される文章の...   Happy Birthday Dear My ATOM 〜♪   しげるさんと、Katao さんへ。   改修途中経過のゴホウコク
55.またまたm(__)mペコ   パスワード制限はできますか?   無題   日記モードのレイアウトについて   テスト
56.お借りしま〜す!   掲示板レイアウトについて   はじめまして   画像UPの件解決しました。   画像がUPできないのですが・・
57.臨時DL:v2.46x2   臨時DL:v2.46x1   Re:使用検討中です。   臨時ダウンロード   BIGLOBEのメール送信
58.yamadaさん、サンプルです   クッキーについて   BGMを流したい   緊急放送   j_set.cgiが開けません(T_T)
59.おくれてます<(_ _)>   はじめまして・・   Re:php化お願い   過去ログにサムネイルを。。。   検索制御はメタ文で!m(_ _)m
60.テーブルタグ   アイコン画像の件    (^ ^)   バージョンUP完了   日記帳モード!
61.設置終了   初ゲスト!   フリー提供してまーす   しばらくです。   只今、設定が楽になるPG製作中
62.テストOK?   書き込みテスト   画像のサンプル   試験稼動中
 新着の期間 日  [目次OFF]  [新着一覧
う〜〜ん・・・・・  投稿者:893 投稿日:2003/10/20(Mon) 00:11 No.707

****************** URL設定 ***********************

■画像アップロードディレクトリのURLパス(http://から指定)
  (アップロードされた画像を掲示板に表示するためにURLが必要です)
  (自分のホームページのパスに投稿画像アップロードディレクトリを加える)
  例:http://www.xxx.jp/joyfulyy/img/ (標準構成の場合)
  → パスの最後は / で終わること

     http://fujio49.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyfulyy/img/

     ここはURL指定です。http:// ;から記入してください。 :NG
     パスチェック:ディレクトリが見つかりません!

   これで合ってるつもりですが、エラーが出ます。
  後ここだけ赤字が出て、先に進みません。

  エラー!
Write Error : ./j_param.cgi 
J_SET v1.77 [JOYFULYY v2.50 対応] 




Re: う〜〜ん・・・・・  やまもと - 2003/10/20(Mon) 08:37 No.708

くぁんりにん ちょっと急いでますので、先ずは簡単に・・・

   FTP接続をして、j_param.cgi のパーミッションを「666」にしてから
   項目設定ファイルの保存をしてください。
   その後で、URL設定ももう一度・・・

それでは続きはまた、レスします ('v')/




Re: う〜〜ん・・・・・  893 - 2003/10/20(Mon) 20:17 No.709

5_hu_004.gif 有難う御座いました。
joyfulyyのパーミッションを、「777」にしたら
保存できました♪

うれしくて、たまりません!
末永く、使わせていただきます。
お忙しいのに、有難う御座いました。
今から、一杯やります(^o^)丿




よかったです  やまもと - 2003/10/21(Tue) 13:41 No.710

くぁんりにん これは、よかったです!

それから、j_param_backup.cgi も、同じようにパーミッションを変えておいてください。
これも同じ理由で、項目設定のバックアップファイルの保存が出来るようになります。

さて説明しますと、
既にあるJOYFULYYを、インフォシークに引越しする時に、
j_param.cgi と j_param_backup.cgi のパーミッションが問題になります。
インフォシークでは、パーミッションの働きが厳密ですので、
もし、この2つのファイルのパーミッションが書き込みできるようになってないと、
書き込みエラーになります。
  → 「644」と「755」では書き込みエラー
ですから、書き込みができるパーミッションならイイです。
  → 「666」もしくは「777」なら書き込みOK

実はこれ、僕もやってました。
FTP接続でアップロードするときに、ファイル種別が「.cgi」の場合には、自動でパーミッションが「755」になるように設定してますので、
今回のケースのエラーになってしまいました。
という訳で、インフォシーク向けの説明ページを作って、このことを書いておきたいのですが、
しかし〜、、、、、なにもかもすっかり遅れてます、m(_ _)m ・・・・・

ともかく、掲示板が動いてよかったです。
インフォシークは50メガですから、安心して使えますね (^L^)v
これからも楽しんでくださ〜い。

   ☆

補足です:(インフォシークを使っていらっしゃる皆さんへ)

初めからインフォシークにJOYFULYYを設置するときには、なにも問題ありません!
これらのファイルは項目設定の保存をした時に自動生成されるのですが、
その時に、パーミッションは自動で「644」になっているのです。
「644」では書き込みエラーになりそうですが、これで問題ありません。
実は、自動作成したプログラム(j_set.cgi)がオーナーになりますので、オーナーは書き込みOKなのです。

というわけで、今回の話はインフォシークに引越する時の話ですので、
初めからインフォシークをお使いの皆さんは、なにも気にしないでケッコウです ('v')


戻り先について  投稿者:太郎 投稿日:2003/10/14(Tue) 22:55 No.697
うるとらモー! はじめまして。
とても良い掲示板と思いまして作らせて頂いてますが、
設定画面で戻り先のURLを入れて、そこから開いてもaboutblankとか出て画面は真っ白で、戻り先のホームページがでません。
そこに入れたURLをコピーして出すと出ます。
いろいろ見ましたがわかりません。
どこがいけないのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m




Re: 戻り先について  やまもと - 2003/10/15(Wed) 21:29 No.699

くぁんりにん レスおそくなりました<(_ _)>
使っていただいてありがとうございます。

>設定画面で戻り先のURLを入れて、そこから開いてもaboutblankとか出て画面は真っ白で、戻り先のホームページがでません。
>そこに入れたURLをコピーして出すと出ます。

そうですか・・・ちょっと調べてみましたが、
これは、まるで戻り先のURLが空白になっているような感じです。
「項目設定ファイルの保存」ボタンを、まだ押していないケースなどで、
戻り先のURLのところに、青字で「http://www.xxx.jp/」と入って場合にはこうなりますが、
でも!
戻り先のURLには、ご自分のホームページを登録してあるのですよね。。。

む〜、、、

正直、まだ原因が分からないのですが、
状況を見るめに、もう一度、以下の手順で確認していただけますでしょうか。

  1、もう一度、項目設定プログラムを起動し直して、
    「戻り先のURL」に、
    ご自分のURLが、黒字で設定されているかどうか。

  2、次は、掲示板(joyfulyy.cgi)を開きまして、
    トップメニューの「トップに戻る」をクリックして、
    なにが起きるか確認して教えてくれますか。
    (もしかすると、掲示板の入っているディレクトリーを開きにいくかも)

なにかの原因で、登録したURLが認識されないみたいですが・・・
以上を調べて頂いたら、見当がついてくるかもしれません。
よろしくおねがいします ('v')/




Re: 戻り先について  太郎 - 2003/10/16(Thu) 09:06 No.700

うるとらモー! お忙しいところありがとうございました。
私は項目設定ファイルの保存ボタンを押していませんでした。初歩的なことですみませんでした。
でも、今後の参考にさせていただくためにこのレスの全文は保存させて頂きました。それにしてもホントに楽しい掲示板です。そのうち完成させますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。




Re: 戻り先について  やまもと - 2003/10/16(Thu) 13:22 No.701

くぁんりにん このURLを、開いてチェックする方法は、何かと分かりにくいですね。。。(汗

以前は、「■ライブラリ、ディレクトリ、ファイルの設定」でURLでないものを存在チェックしていただけなのですが、
v2.50 から、URLもチェックするようにしてみたのです。

でも、今回のように、入力したその場でチェックできないですし、
これは確かに分かりにくかったです〜! m(_ _)m
言ってもらって、やっと分かる程度なσ( ;^^)もんで、助かります。
余裕が出来たら、なんとか分かりやすくなる方法を考えて改造したいものです。

>それにしてもホントに楽しい掲示板です。そのうち完成させますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。

楽しい掲示板にしていただくと、ウレシイです〜
アイコンなど楽しめるとおもいますが、アイコンの設定などで分かり難いかもしれまんせん f(^_^; その時はまたすぐ聞いてください。
まってま〜す。




Re: 戻り先について  太郎 - 2003/10/16(Thu) 20:18 No.702

うるとらモー! 丁寧な説明°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°

今度はアイコンの登録方法を教えて下さい。

いくら見てもわからんかったです。。。
私頭ワルイんだなー

あとちょっとですので、よろしくお願い致します。




アイコンの設置と設定の説明  やまもと - 2003/10/17(Fri) 15:44 No.703

くぁんりにん 最近、アイコンの基本的な説明がわかりにくいことに気が付きましたー /(~~
皆さんには、申し訳なかったです。
今は余裕がありませんので、ここで説明いたします。

今説明しているページが判り難いのですが、ここで〜す。
トップページの「1.JOYFULYYの設置」から、

   「手順2: FTP接続での、ファイルのアップロードと、パーミッションの設定」
   → http://izu22.cool.ne.jp/y-pg/jyset.htm#tejunftp

ここの「アイコンについての説明」を読んで頂くと、
「imgic」ディレクトリにアイコン画像をアップロードしてください、と書いてますが、
ここでは、自分のパソコンのアイコンファイルを、FTP接続でアップロードすることです。

ただし、アイコンファイルは別途用意しておかなければならないのです。
(ここら辺も説明不足ですね〜)
つまり、JOYFULYYではアイコンファイルを提供していませんので、
どこからか、頂いてくるわけです。
例えば牛飼いとアイコンの部屋などで、入手しますが、
   http://ushikai.wakusei.ne.jp/graphic/g_about.htm
ここで、気に入ったアイコンを右クリックして「名前を付けて保存」で自分のパソコンに保存して集めておきます。
それからFTP接続で、アイコンファイルを「imgic」にアップロードして入れます。
ホームページー画像と同じことですので、普通はパーミッションの設定は不要です。

JOYFULYYの場合は、こうしてアップロードするだけで、
アイコン選択ページで使えるようになりますので、自分の掲示板を開いて、
投稿フォームの、「アイコンの選択」ボタンを押して、アイコンを選択できるようになったか確認するだけです。
ですから、アイコンの追加もFTP接続でアップロードするだけで作業完了ですので、気楽ですよ〜ん。

普通ですと、この状態で使ってもらってますけど、
もし、アイコンに名前をつけるとか、表示順序を変えたければ、
「アイコン選択ページの編集」に説明してあります。
   → http://izu22.cool.ne.jp/y-pg/setoth/icedit.htm
ここは実際に使ってもらうと、すぐに分かるかもしれません。
(もしアイコン選択ページの編集で「削除」が出来ない場合はアイコンファイルのパーミッションを666にしてください)

   *****

さらに、項目設定の説明も大事なのが足りなかったのです 
これは、大き目のアイコンを使う人に便利な設定なのですが、
この場を借りて、説明させてくださいませ。

   投稿するときに「アイコンの選択」ボタンをおしますと、
   「画像イメージサンプル」と書かれた、アイコンの選択ページがでます。
   このページでは、アイコンはテーブルに収まって5列になって並んでいますが、
   この列数を変更することができます。
   大きなアイコンを使うときなどは、列数を小さくしてもいいかもしれません。

   <設定方法>
   項目設定プログラムを起動して、
   「■アイコンBBS設定」の「●アイコン選択画面の列の数」を設定します
   初期値は5が入っていますので、アイコンは5列に並んでいます。
   お好きな列数をここで再設定してください。

   さらに、列の横幅を変えたいときは、
   「●アイコン選択画面の列の幅(セルの幅)」で設定できます。
   アイコン画像が大きめですと、選択ページの表示が安定しない時があります。
   その時は、ここで列の幅を大きくすると安定する場合があります。

以上でした。
まだまだ、説明ページのアチコチが足りないですね。。。
そのうちに、アイコンの説明ページを書き直しまーす ('v')/




Re: 戻り先について  太郎 - 2003/10/17(Fri) 18:36 No.704

うるとらモー! お忙しい中を詳しく説明して頂きましてありがとうございました。
やり方としては、よくわかりました。実際にさっそくトライしてみます。
ウワー楽しそう。完成が楽しみです。

ホントにホントにありがとうございました。<(_ _)>




Re: 戻り先について  やまもと - 2003/10/19(Sun) 13:19 No.705

それでは、やってみてくださ〜い ヾ(^o^)/




Re: 戻り先について  太郎 - 2003/10/19(Sun) 20:04 No.706

うるとらモー! アイコン機能もつきました。°・:,。★\(^-^ )♪ありがとうございました♪( ^-^)/★,。・:・°




Re: 戻り先について  やまもと - 2003/10/21(Tue) 13:50 No.711

よかったですー (*^^)/.:*:ミ★,.:*:ミ☆
分からないことがありましたらまた聞いてくださーい。


投稿エラー  投稿者:はるみん 投稿日:2003/10/01(Wed) 14:24 No.678   HomePage

本日無事にBiglobeへ全部の掲示板を移動しましたが、
投稿しようとするとエラーが出ます。
メッセージは次のようなものです。

「ERROR !メール送信に失敗しました JOYFULYY v2.50y11」

これは、前のサーバーのSendmail設定をそのままにしていたため
起こったトラブルかと、はずしてみましたが、同じです。

ブラウザの戻るボタンで戻って何度目かに投稿できましたが、
今度はその回数分同じ投稿がUPされていました。(^^;

うーん、あとは何が考えられるでしょう?
これはやはりサーバー側の問題でしょうか?
どなたか原因にお心当たりのある方がいらしたら教えていただけませんか?




Re: 投稿エラー  はるみん - 2003/10/01(Wed) 14:38 No.679   HomePage

今気が付いたのですが、上記エラーになっても、原稿はUPされていました。
なので戻って送信を押した数だけ、同じ記事が載ったようです。




原因判明  はるみん - 2003/10/01(Wed) 14:46 No.680   HomePage

直りました。
「メール通知」をはずしたつもりで外れていなかったようです。
どうもお騒がせしました。m(__)m

*解決したのでこのツリーを削除しようかと思いましたが、
後学のために残しておきます(笑)。




Re: 投稿エラー  やまもと - 2003/10/01(Wed) 18:21 No.682

くぁんりにん あれ〜っ
>・・・送信を押した数だけ、同じ記事が載ったようです。
これですと、二重投稿が起きてしまったということになるようです・・・(汗
ん〜、メール送信の失敗で、二重投稿になるとも考えにくいので、
・・・
ともかく、今度、テストしてみます。。。




Re: 投稿エラー  はるみん - 2003/10/01(Wed) 19:27 No.684   HomePage

戻るボタンで戻って再度送信したら、「連続投稿禁止」に
なりましたが、掲示板のほうでは、待ち時間0に設定していますので、
そのせいかもしれません。

>ともかく、今度、テストしてみます。。。
もしよろしかったら、私のところの掲示板でテストなさってもよろしいですよ。





Re: 投稿エラー  やまもと - 2003/10/02(Thu) 15:45 No.685

くぁんりにん ん・・・不思議な現象のような。。。

v2.50y12 でテストしてみましたが、二重投稿はしませんでした。
そちらの、「放言室」でもテストさせてもらいましたが、これもOKでした。

バージョンが、v2.50 以降のものですし、
とりあえずプログラムの問題ではないようです。

二重投稿対策は、すでに投稿された記事に、題名や記事がまったく同じものがあると、
投稿しないように作っていますので、とても単純な仕組みなのです。
仮に二重投稿しても、なにもなかった様に、掲示板を表示するようになってます。
それに、この機能は組み込みなので、項目設定は関係ないです。
それと、サーバーのログでチェックしますから、ブラウザは関係ないと思います・・・

サーバーでの異常?、、、んー 謎です。

ただ、ブラウザの戻るで戻ってから、記事などを手直しして送信すると、
これは投稿されますので、気が付かない内に何かが変化したのかもしれません。。。
また今度、同じ現象が出たら、なにか手がかりがあるかも知れません。

それと、もうひとつ謎が出ました!
待ち時間0に設定した時は、「連続投稿禁止」が出ない設定なのです。
連続投稿の注意メッセージが出たということは、
待ち時間の設定が0で無かったと言うことなのですが、、、

これは、もしかすると項目設定ファイル(j_param.cgi)が壊れていた場合に、
起きる、かも、しれません。
でもその場合は、掲示板がエラーになって開かないことが多いのです。

また、二重投稿をして確かめてもらえますでしょうか。
やはり問題があれば、直接その掲示板を拝見したいです。
・・・
しかしこのケースは、謎っぽいです。。。?(¨)?




Re: 投稿エラー  はるみん - 2003/10/03(Fri) 11:28 No.686   HomePage

Biglobeの項目設定から、YUKAIのSendmailをはずしてからは
トラブルは出なくなりました。
2重投稿」のなぞはとけていませんが、
あの日私だけでなく、他に2人の方の2重3重投稿が残っていたので、
同じ操作で多数投稿があったようです。
ただ、内容をいじったかいじらなかったかは、自分のを含め不明です。

>待ち時間0に設定した時は、「連続投稿禁止」が出ない設定なのです。
>連続投稿の注意メッセージが出たということは、
>待ち時間の設定が0で無かったと言うことなのですが、、、
ごめんなさい!
今見たら、30秒になっていました。
変えたのをすっかり忘れていました。
混乱をさせて申し訳ありません。

それと、下のBiglobe引越し法のところで、
バージョンアップB型を上書きしたあと、「joyfulyy.cgi」を
エディターで開いて先頭を書き換えると説明しましたが、
あれは、なぜか私の37_2のDLファイルには「j_set.cgi」しかなかった
ためでして、余分な作業を書いてしまいました。(^_^;)>゛ 
これからその部分を訂正させていただきます。

今、改めて37_2をDLして、私のところに「joyfulyy.cgi」「j_set.cgi」を
上書きしてみたら、表示もめでたくv2.50_12になりました。 
どうもお騒がせ致しました。m(__)m




Re: 投稿エラー  はるみん - 2003/10/03(Fri) 11:35 No.687   HomePage

今「待ち時間0」にして同じ内容を投稿してみたら、
掲示板には同じ物は掲載されませんでした。
よって、やまもとさんのおっしゃった機能は働いています。




Re: 投稿エラー  やまもと - 2003/10/05(Sun) 19:44 No.688

くぁんりにん ヤッパリ、2重投稿があったことはタシカですね〜

>今「待ち時間0」にして同じ内容を投稿してみたら、
>掲示板には同じ物は掲載されませんでした。

そうですか、現在は無事正常ということですね。
んー、今回みたいに、再現できないナゾの現象は、たまにあるものです。
『ま〜、よくわからない』ということで、棚上げに致しましょう ヽ(^o^)

でも、こうゆう情報のおかげで、
後で、とても大事なことに気が付いたりするものなので、ありがたいものです。
これからも、なにかありましたら、ヨロシク教えてください。

   ☆

ところで、ここのところ改修がスッカリ遅れてしまいました、_(_^_)_
でも、そろそろ何とかなりそうなので、製作時間を作ろうとガンバッテます。
v2.50y13 のアップ、もう少し待っててくださ〜い。

ところで、はるみんさんの「庭日記」きれいですね。。。
・・・日記関係だけでも4つ、それも3年も続いてます・・・
「HAMIX JOURNAL」の壮大さに、アゼン(・O・) としてました m(_"_)m




Re: 投稿エラー  はるみん - 2003/10/06(Mon) 00:26 No.690   HomePage

やまもとさん、こんばんは。

>ところで、はるみんさんの「庭日記」きれいですね。。。
見てくださったんですね。ありがとうございます(^.^)

>・・・日記関係だけでも4つ、それも3年も続いてます・・・
たはは。(^^;
しつこい性格なもんですから(笑)。
でも、日記とは名ばかりで、全部まとめて毎日更新になるかならないかですね。
それと、庭日記は今年で終了しようかと考えています。
家は宿根草がほとんどなので、毎年同じ花の説明になるものですから、
来年からは日記で花の写真だけ、時々紹介しようかなと思っています。

その代わりにjoyfulyyの日記機能を使って、「花図鑑」のようなものを
冬の間に作ろうかと考えています。
その前にスタイルシートのことももっと勉強したいんですけど、
(見え方比較のためにネスケもDLしてあるんですが)
なかなか時間が取れなくて・・・、このまま春になるかもです。(^^;





Re: 投稿エラー  やまもと - 2003/10/09(Thu) 13:24 No.691

くぁんりにん >家は宿根草がほとんどなので、毎年同じ花の説明になるものですから、

それにしても、かなりのお庭ですね。
ホームページにするだけではなくて、草取りだけでも大変でしょう。
でも花の写真を撮っていると、楽しめるのでしょうね〜

「花図鑑」ですか、、、ちょっと考えてましたが、
記事を指定して、上下の順序を変える機能が欲しくなるかもしれません。。。
将来は作りたいのですが・・・

>その前にスタイルシートのことももっと勉強したいんですけど、
>(見え方比較のためにネスケもDLしてあるんですが)
>なかなか時間が取れなくて・・・、このまま春になるかもです。(^^;

これは、春でも夏でも(^m^)、すばらしいと思いますー
ホームページにも、JOYFULYYにもイイですね。
スタイルシートに少し慣れきましたら、簡単なジャバスクリプトも使えるようになると思います。
探せば、簡単に使えるように出来ているのが結構ありますので、だいぶ面白くなるかもしれません!
よく分からない時などは「改造ね!っと」の方でもいいです。
何時でも質問してください (^L^)v


マルチページの第4版です!  投稿者:やまもと 投稿日:2003/09/27(Sat) 19:35 No.674
くぁんりにん かなり遅くなってしまいました 
マルチページの第4版が、ヤット(^_^;、できました〜
マルチページの説明を多少(?)整理して、フリー提供・番外編としました。
   http://izu22.cool.ne.jp/y-pg/#multi

第4版では、高木造園さんのリクエストの2列表示と、3列表示もできる様になりました。
   http://izu22.cool.ne.jp/y-pg/mp/index.htm#beta
今までの通常表示(一列表示)でも、ページの余白をなくしましたので、
インラインフレームの横幅に100%を指定しますと、ギリギリ一杯の表示が出来るようになりました。

これから、JOYFULYY のv2.50y13 の説明を作ります。
最近は、なかなか進まなくなってしまいました〜(汗 でも、がんばります。
またまた、お待ちください m(_ _)m




Re: マルチページの第4版です!  高木造園 - 2003/09/28(Sun) 21:33 No.675   HomePage

5_hu_004.gif マルチページの第4版、いただきました。
希望どうりの表示です、有難うございます。

現在の設定は、各インラインフレームの横幅 49.5%: 縦幅 450ピクセル
ベタ表示にする: ベタ表示のフレーム余白 1ピクセルにしています。

以前アドバイスをいただいた「はるみんさん」の方法では表示後横幅を変えなくてはいけませんでしたが、
これではその必要もなく1発でばっちり表示してくれるので助かります。

これで天気予報と気象レーダーを同時に見れたり、ヘルプを見ながら隣のHPで操作が出来るなど用途が広がります。




Re: マルチページの第4版です!  やまもと - 2003/09/30(Tue) 16:52 No.677

くぁんりにん >これで天気予報と気象レーダーを同時に見れたり、ヘルプを見ながら隣のHPで操作が出来るなど用途が広がります。

そうですか、(゜v゜)
実際に、2列表示をやってみましたら、これは!強力ですね。。。
ホームページを個別にチェックする時も、倍の速度でチェック出来てしまいます〜

ところで、作る時に初めから2列や3列に指定出来るようにも考えたのですけど、
余白を固定しなければならないので、列指定はやめてしまいましたけど、

>ベタ表示のフレーム余白 1ピクセルにしています。

・・・とのこと、やはり余白の自由指定がヨカッタみたいでい良かったです p(^^)q

しばらく第5版へのバージョンアップは出来ないと思いますけど、
できたら、各ページの色も設定出来るかどうか、試してみたいです。
でも、どなたか JavaScript が得意な方が、改造してくれるとウレシイのですが、、、

ともかく、次はJOYFULYYの v2.50y13 です。
む〜〜〜〜〜 遅れてます へ(_ _ ; )へ




Re: マルチページの第4版です!  植木屋天国 - 2003/10/10(Fri) 20:12 No.692   HomePage

5_fura.gif  ご無沙汰しております。マルチページは素晴らしいですね。いつもいつも、あなた様の斬新な発想に驚かされております。

>改造も再配布も、ご自由にどうぞ。(連絡は、いりません)

とのことでしたので、FTP UP して、隠しリンクで利用させて頂いていましたが、この度オープンリンクにしました。改造でも再配布でも有りませんので、ご報告して、ご了解を頂きたいです。


マルチページ説明書A:マルチページB:マルチページC:マルチページD:マルチページE:マルチページ





Re: マルチページの第4版です!  植木屋天国 - 2003/10/10(Fri) 20:43 No.693   HomePage

5_fura.gif  高木造園さま

 いつもお世話になっております。私の掲示板は複数のページからリンクを張って居りますので、「トップに戻る」をjavascript:window.close()にしております。「マルチページ」から「トップに戻る」は、高木様がご指摘のとうり、URL無しのエラーになります。そこで、どうしても target="_blank" で開きたくて、ホームページにアップして隠しリンクを張っていたのです(私の知恵ではその程度しか分かりませんので・・)。今回、私のHPの隠しリンクを高木様にオープンにしてテストして頂こうと思って、いろいろやってる内に、全面オープンに成って終いました。お暇な時にでもテストして頂ければ幸いです。A〜Eの全てをtarget="_blank"にしております。




Re: マルチページの第4版です!  高木造園 - 2003/10/10(Fri) 21:40 No.694   HomePage

5_hu_004.gif 植木屋天国さま、
「トップの戻る」が掲示板を閉じる(window.close)のなっていたので誤動作かと思いましたがそうした理由があったのですね、私も2つの掲示板からリンクをしていますので「○○に戻る」「××に戻る」などとしています。
マルチページのテストですが残念ながらテストできません。(自分のPCのクッキーを利用しているため他人のマルチページを開いても元の画面だけで、設定されているURLは表示されません)




そちらにリンクさせてくださ〜い(^^)/  やまもと - 2003/10/12(Sun) 18:00 No.695

くぁんりにん >「トップに戻る」をjavascript:window.close()にしております

これは、以前にお話されていたものですね。
高木造園さまも、同じケースなのでしょうか。

やはり、戻り先を自動で識別するのが難しいので、
植木屋天国さんの、この window.close 方法が見事でした。
でも、マルチページでそちらの掲示板を表示した時には、上手く行かなかったということなのですね〜
・・・
あとは、こちらで改修して「トップに戻る」を表示しないように出来るまで待っててくださ〜い。

改修する時には、「トップに戻る」以外の独自のメニューを出せるようにするつもりですけど、
それでも、飛び先が2ヶ所あれば、メニューもやはり二個出すことになるので、スマートには行きませんですね〜

同じスマートではない方法ですけど、今でも出来る方法が、あるにはありました。
掲示板にリンクしている全てのホームページ(戻り先)のリンクメニューだけのホームページを作り、
「トップに戻る」を押すと、そのメニューページに飛ぶようにして、
閲覧者に、戻り先を選んでもらうようにする方法です。
ただし、この方法ですと、他にどんなホームページが掲示板にリンクしているのか判ってしまいますので、
やはりスマートでないですね。。。

・・・戻り先を自動で識別する、確実な方法は、また考えてみまーす (゜-゜)/


   ☆ミ

植木屋天国さま、そちらのマルチページ拝見しました!
マルチページ説明書A:マルチページB:マルチページC:マルチページD:マルチページE:マルチページ
判りやすくて、すばらしい説明ですね!!!

こちらの説明では、『これも、あれも書いておかないと・・・』と言うのが多くて、
σ( ;^^)もヤヤコシイと思うシダイです。
マルチページを初めて使いたい方には、植木屋天国さんの「マルチページ」でダウンロードした方が、
分かりやすくて、上手く行くことが多いと思います!
このページに、是非、リンクさせてくださ〜い。
トップページの「フリー提供、番外編」の「マルチページ」の所からリンクしたいです、
いかがでしょうか (^◇^)ノ

話はちがいますが、久しぶりにテーブルタグの投稿ですね、これは面白いです。
そこで、掲示板の記事にテーブルタグを投稿するときのコツですが、
こんな風に↓ 改行を取って一行にしてから投稿すると、ぴったりした位置に投稿できます。(IEの場合)

<TABLE><TBODY><TR><TD align="center"><A href="・・・></A></TD><TD>・・・</TD></TR></TBODY></TABLE>

(^-^)” 始めると結構ハマリマスよ〜




Re: そちらにリンクさせてくださ〜い(^^)/   植木屋天国 - 2003/10/12(Sun) 21:03 No.696   HomePage

5_fura.gif  大変お忙しいご様子ですなのに、お邪魔しまして済みません。
>リンクさせてくださ〜い(^^)/ 
にはドッキリです。誠に光栄の極みです。
自己PRが目立つページに成っていますので、全国版になっても余り恥ずかしく無いように早速一部修正して見ます。

テーブルタグの件有り難う御座いました。

追伸・・余り変わり映えもしませんが、修正は完了です。不都合なところが有りましたらお知らせ下さい。(13日)

マルチページ説明書A:マルチページB:マルチページC:マルチページD:マルチページE:マルチページ




Re: マルチページの第4版です!  やまもと - 2003/10/14(Tue) 23:14 No.698

くぁんりにん こちらのトップページから、そちらにリンクしました (^◇^)ノ

今見ましたら、さらに分かりやすくなってますね。
こんな風に、簡潔に書きたいものです。
これからもよろしくおねがいしま〜す。

それにしても、最近は時間がとれませーン。
構造改革がσ( ;^^)必要なのかも・・・むー




Re: マルチページの第4版です!  はるみん - 2003/10/26(Sun) 15:14 No.712   HomePage

やまもとさん、こんにちは。
遅ればせながら新しいマルチページ使わせていただきます。
ますます使いやすくなりましたね。ありがとうございます!

ところで、私のところのBBSで、高木造園さんの書き込みから
このマルチページのことが話題に上り、こちらのDLページを紹介しましたが、
今日使い方がわからないという初心者の方の質問がありました。
それで、どういう風に説明したらよいか考えあぐねておりましたところ、
ここで、植木屋天国さんの説明ページを拝見しました。
これはすばらしい!とてもわかりやすい説明ですね。

やまもとさんのTOPからリンクなさったとのこと。
これでいっそう便利にわかりやすくなりましたね。
植木屋天国さん、やまもとさん、ありがとうございます。
さっそく、その方に教えて差し上げたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。




Re: マルチページの第4版です!  高木造園 - 2003/10/27(Mon) 10:21 No.713   HomePage

5_hu_004.gif やまもとさん、植木屋天国さん、いつもありがとうございます。
>改修する時には、「トップに戻る」以外の独自のメニューを出せるようにするつもりですけど、
それでも、飛び先が2ヶ所あれば、メニューもやはり二個出すことになるので、スマートには行きませんですね〜

〔元のページに戻る〕場合はブラウザの(戻る)が、来たページに戻ってくれますので
これを使ってもらうと良いのではないかと思いますが、この機能が掲示板に取り込めれば、「トップに戻る」の横に〔元のページに戻る〕を作ってもらえればと思います。(自分では出来ないので山本様お願い_(._.)_)




Re: マルチページの第4版です!  やまもと - 2003/10/27(Mon) 17:28 No.715

くぁんりにん マルチページは何とか、実用のレベルまで出来たみたいですけど、
肝心のv2.50y13のアップが遅れてます・・・
到着のお知らせポップウィンドウで苦しんでしまいましたが、やっと問題が解決しました。
もう少しです・・・m(_"_)m・・・

>ここで、植木屋天国さんの説明ページを拝見しました。
>これはすばらしい!とてもわかりやすい説明ですね。

はるみんさんその通りです〜(^m^)イヤー助かってますー!
これは、いいですよネ!
時間に追われているものですから、つい気がつかなかったのですけど、
トップページだけではなく、マルチページの説明ページからもリンクしたくなりました。
余裕ができたら、植木屋天国さんにご挨拶にいきます〜

ところで高木造園さんは「トップに戻る」の話ですね!

>〔元のページに戻る〕場合はブラウザの(戻る)が、来たページに戻ってくれますので

これは「ブラウザの(戻る)」が使えれば一番いいのですけど、
たとえば、ページ移動した時とか、投稿した後で「ブラウザの(戻る)」をすると、
前に掲示板を表示した状態に戻ってしまうのです。
つまり、掲示板を変化させた分(掲示板で何かをクリックした分)、すべて戻らなければならないわけで、
掲示板に来る前まで、いっぺんに戻れないのですね〜

実は、クッキーに戻り先を記録したらどうかと考えたのですけど、
これは出来ても改修に手間がかかりそうですし、新たな問題もありそうなのです。
そこで、クッキーとジャバスクリプトを使って一気に戻ることが出来ないものかと考えていますが・・・
今のところは、、、、、

それにしましても、この8月から時間がホトンド足りなくなってしまいました (~~;_
12月〜1月は、さらに忙しくなるので、11月中にどこまでできるかが勝負かもしれません。
「トップに戻る」の改修も、
なにかヒラメイテくれると面白いのですが、、、p(・〜・)q んーっ




Re: マルチページの第4版です!  植木屋天国 - 2003/10/30(Thu) 11:12 No.717   HomePage

5_fura.gif  皆様今日は、やまもと様も大変お忙しい、ご様子です。私も11月末まで雨でも降らなければ休日は取れそうに有りません。疲労蓄積のため、好きなパソコンもひかえて午後8時には寝てる有様です。

 「マルチページ」ちゅうのは、画期的な発想だと思います。大概の電気やさんは、Yahoo!をポータルサイトにして帰って行きます。まあ、それはそれで良いのかも知れませんが、地域に密着した検索サイトなどは「お気に入り」に成らざるを得ません。Yahoo!が余りにも有名なために、地域が阻害されているなんて言えない事も有りませんですね。

 そこへいくと「マルチページ」はポータルサイトとして 地域+Yahoo! を同時に可能にします。このことは、いろいろなメリットを生み出すと思うのです。

 みなさん!。「マルチページ」を大いに宣伝・拡大しませんか?。
 




Re: マルチページの第4版です!  やまもと - 2003/11/01(Sat) 16:36 No.718

くぁんりにん 午後8時に寝るのですか〜、朝早いのですね。
休日なしはタイヘンだと思います。ガンバッテくださ〜い。

>「マルチページ」はポータルサイトとして 地域+Yahoo! を同時に可能にします。

IEを立ち上げたときにデフォルトで立ち上げるようにすることですか、
そこまで考えていませんでしたけど (^^ゞ パソコンに慣れていない方には、インターネットが便利になりそうですね。
それにしても最近のσ( ^^)は、ジタバタ、でなくてドタバタしてますので、
パソコンを立ち上げると先ず、マルチページを3個一気に開いておくようになりました。
しばらくしてから全部チェックして、必要なページを個別に開いておいて、あとで確認するのです。
頭が整理出来ないときにもイイみたいです。
マルチページは、ドタバタ?している人にも、お勧めかもしれませ〜ん・・・?

植木屋天国さんのマルチページの解説いいですね。
そちらのページのリンクをトップページからだけではなくて、
こちらのマルチページの解説ページからもリンクさせて頂きたいと思います。
どうも追われ追われて、万事遅れてしまってますが、もうしばらくして余裕が出来ましたら、そちらの掲示板にお邪魔したいと思います _(_^_)_

ところで、そちらのページを拝見して思いましたけど、
やはり、もっと判りやすくしたいですね〜
こちらは、掲示板のCGI(JOYFULYY)を使っている皆さんのレベルで説明文を書いていると思いますし、
やっぱり判りにくいと思います〜 ヾ(・・;)
余裕ができたら、マルチページを開いた時の説明文も簡素にしたいものです ('v')/




Re: マルチページの第4版です!  植木屋天国 - 2003/11/04(Tue) 20:13 No.720   HomePage

5_fura.gif  やまもとさま。

>余裕ができたら、マルチページを開いた時の説明文も簡素にしたいものです

 やまもとさまのマルチページの解説が難しい等とは決して思って居りません。CGI(JOYFULYY)に関心の有る方々への説明文ですから、当然だと思っております。JOYFULYY の新着管理が目的で苦心されたのものを 私が勝手にポータルサイトに使ってみただけの事で、いわば目的外使用なのです。やまもとさまの責任では決して有りません。

 昨日の文化の日は、久し振りに終日雨でした。職人には疲労回復に恵みの雨です。やまもとさまのサンプルを取り込んだり、加工したり・・で、「地域+Yahoo!」版サンプルを作ったりして、パソコン堪能の一日が過ごせました。植木屋天国にUPして反応を見ているところです。




Re: マルチページの第4版です!  やまもと - 2003/11/07(Fri) 15:13 No.730

くぁんりにん レスがおそくなりました m(_ _)m

>JOYFULYY の新着管理が目的・・・・・

そんなんですよね、元々はJOYFULYY の新着管理のためでしたけど、
ズボラな σ( ;^^) に合わせて作ったら、
普通のホームページを開くのにも便利になりました!(シメシメ^m^)
これはこれで発展してくれれば、なによりですね〜
植木屋天国さんのように可能性を追求してもらえるとウレシイです。

「地域+Yahoo!」版サンプルをみました、背景画像も入っていいですね。
そちらのホームページでは、ポータルサイトに自動設定するスクリプトも高度なものを使ってますし、
今度は、マルチページそのものも改造なさったらいかがでしょう。
ただ、クッキー保存のところは、自分でも頭脳パンク寸前?でしたから難しいかもしれませんけど、
すぐに改修出来る所は沢山あると思います。

サーバー上のマルチページをそのまま使ってもらうということは考えていなかったのですけど、
手続きや投稿などを遠慮してもらえば、パソコン初心者にはとても便利ですね。
ポータルサイトにして、インターネットに慣れてもらうのも良いとおもいました。

それでは、詳しいことなど、そちらの掲示板にお邪魔しま〜す




Re: マルチページの第4版です!  植木屋天国 - 2003/11/10(Mon) 00:58 No.737   HomePage

5_fura.gif  やまもとさま。
過日は私の掲示板にご来訪頂き、有り難う御座いました。
やまもとさまのご助言も有りがたく頂きました。
先頭説明部分を改悪して、「マルチホームページ」にして見ました。
ダウンロードも可能にしては見ましたが、
さて、如何なりますことやら?・・です。

[A:マルチホームページ]




Re: マルチページの第4版です!  やまもと - 2003/11/10(Mon) 14:47 No.739

くぁんりにん ずいぶん、す早い!ですね〜 (^-^)”
ページのトップにボタンをつけるのは、なかなか良いアイデアですね〜
5ページ分の改修が意外と難しかったのではないかと思いますけど、
一発でクリアされたようですネ p(^^)q

ところで、僕などは、
始めのころ「コレデモカ!」と言うぐらいミスってましたので、(~~;ゞ
しばらくテスト(テスト公開も)するようになりました。
こうすると気楽に作れますよ〜
それでは、またそちらにお邪魔します。


サーバ引越しについて  投稿者:RYU 投稿日:2003/09/26(Fri) 22:08 No.670

先日は有難うでした、CGI超初心者です。
お陰様でInfoseekにJOYFULYY設置してなんとかやってますが、メインサーバのBiglobeが来月から100MBまで無料とかで引っ越したいのですが具体的にはどうすれば良いですか??
今のInfoseekでは「cgi-bin」フォルダに丸ごと入れてアップしてますが・・・・。
それと、TripodPlusもレンタルで借りてましてこんどIsWebになったのですが、こちらに引っ越す方法も教えて下さい。




Re: サーバ引越しについて  はるみん - 2003/09/27(Sat) 01:08 No.671   HomePage

RYUさん、こんばんは。
別サーバーへの引越し法について、たしかここで前に話題になっていたはずと、
ワード検索してみたら613のツリーに載っていましたよ。

ちなみにBiglobe対応については、ここに載っています。

参考になさってみてください。




Re: サーバ引越しについて  RYU - 2003/09/27(Sat) 12:43 No.672

ありがとうございました。




Re: サーバ引越しについて  やまもと - 2003/09/27(Sat) 14:13 No.673

くぁんりにん はるみんさんありがとうございます (^L^)v
ご指摘、ズボシ!です。
RYUさん、おひさしぶりです。Infoseekで設置されたかたですね。
元は BIGLOBE でしたか。いよいよ100MBとはうらやましい!

さて、はるみんさんの言うとおりでした。それ以上の説明は、今はないのです・・・
引越しのコツは、掲示板で613のツリーで整理したところです。
BIGLOBE の設置は、BIGLOBE対応にまとめてあります。
   ところで、この情報は、始め、るみんさんに協力してもらったのでしたっけ!?
   まとめておいて、大正解でしたですね (^J^)

さて、RYUさんは、設置が2度目になるのですね。
今度の BIGLOBE ですが、ここでの設置は、メンドクサイ部類なのです。
でも、100MBを、広告なしでつかえるのですからガンバッテくださーい。
そこで、RYUさんの場合、一気に引越すと分かり難くなると思いますので、
先ず、「BIGLOBE対応」を見ながら、テスト用の掲示板を BIGLOBE に設置してみてください。
これは、新規に作ります。
この時ディレクトリーは、/joyfulyy/ ではなくて例えば /subbbs/ などと変えて作ってください。
(/joyfulyy/ ディレクトリーでアップしたときは、後からこのディレクトリーの名前を変えます)
これは、今からでもできますので、ジックリやってみてください。

このテスト用の掲示板で、画像の投稿削除を確認できましたら、
いよいよ、引越しです。「613のツリー」の説明を見ながら、
Infoseek から丸ごとダウンロード、BIGLOBE にアップロードします。
このとき、テスト用の掲示板は消さないで、残しておきます。
初めてアップする時だけ、パーミッションが変わってますので、確認は入念にしてください。
次に、項目設定でURLが設定されている項目をすべて直します。
このとき、すでに作ってあるテスト用の掲示板の設定を見ながらやるといいです。

サーバーの引越しは、新設より手間がかかるものですが、
2度3度と設置してますと、知らぬ間にスキルアップしていきますので、
がんばってくださいね〜
わからなかったら、また聞いてください。まってます ヽ(^。^)




Biglobeへの引越し法  はるみん - 2003/09/30(Tue) 01:03 No.676   HomePage

やまもとさん、こんばんは!

Biglobeへ掲示板を引っ越すにあたり、テスト掲示板で引越しの予行練習をしてみました。
それが成功しましたので、本番のときのために、自分用に手順をまとめてみました。

もしよろしかったら、他の方のお役立ていただけたらと、
即席ですが、ここにコピペいたします。
文章や表現が間違っているところ、もっと効率の良い方法などありましたら、
やまもとさん、訂正お願いいたしまーす。(^o^)ノ

- * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - - * - 

Biglobeへの掲示板移動手順

1)今使っている掲示板をFTPを使ってローカルフォルダにDLする。

2)Biglobeのcgi接続から接続後、サーバー側に掲示板用のフォルダを作る。

3)ローカルにDLした掲示板をサーバーにUPする。

4)ローカルにもBiglobe掲示板用のフォルダを作り、そこに(3)で
  UPしたものをDLする。(旧サーバーの掲示板を当分残すため)
  
5)(ローカルのj_set.cgi、joyfulyy_cgiにB型のバージョンアップ版を上書き後、サーバーに転送。

6)アクセス権の変更をする。
    
掲示板があるフォルダ [755] / 
     │      joyfulyy.cgi [755] 
     │      j_set.cgi [755]
     │      jcode.pl [644]
     │      cgi-lib.pl [644]
     │      joyful.log [666]
     │      count.dat [666]
     │      pastno.dat [666]
     │
     ├―― img [755] /  (投稿画像を格納するところ)
     │               
     ├―― imgic [755] /  (アイコン画像をアップロードするところ)
     │
     ├―― lock [755] 
     │
     └―― past [755] / 1.dat [666]

7)項目設定を呼ぶ

http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~XXXX/○○○(掲示板の名前)/j_set.cgi

URL設定のところの

■画像アップロードディレクトリのURLパス(http://から指定)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~XXXX/○○○(掲示板の名前)/img/

ライブラリ、ディレクトリ、ファイルの設定のところの


■ホーム、クリップ、COMINIG SOONなどのファイルのあるディレクトリ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~XXXX/○○○(掲示板の名前)/img/

と変更。

●以上準備ができたら

1)掲示板本体を呼んでみる

http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~XXXX/○○○(掲示板の名前)/joyfulyy.cgi

2)テスト投稿してみる。
もし、画像がxになって現れなかったら、

・FTP接続をして、「./img」のフォルダの中に投稿画像がアップロードされて
いるかどうか、確かめる(1_0.jpgなど、数字+jpgのファイル)

それでも現れなかったら、

・項目設定プログラムの「URL設定」にある、 「画像アップロードディレクトリのURLパス」をもう一度チェック。

全部確認し終わったら、最後にサーバー側からローカルファイルに上書き、
バックアップを取っておく。




Re: サーバ引越しについて  やまもと - 2003/10/01(Wed) 18:12 No.681

くぁんりにん これは、ありがとうございます〜
一番難しいところを、整理していただきました ヾ(*^▽゜)

ところで、はるみんさんが上手く行きましたので、問題ないとおもいますが、
実は、項目設定ファイルとそのバックアップ、過去ログ用のファイルが気になってました。
   j_param.cgi 、 j_param_backup.cgi 、 /past/1.dat
もし厳密なプロバイダーの場合は、「666」でないと、項目設定の保存(書き込み)がエラーになるのでけど、
出来れば、この3つのファイルのパーミッションを、実際に確認していただけるとウレシイです。

ところで、Biglobeの"お引越し"が出来上がってきましたね ヾ(^▽゜)
余裕が出来たら(汗)、説明ページにさせてくださいませ。

それにしても、これからしばらく、Biglobe が『お勧めプロバイダー』になってしまいますね〜
さて、他のプロバイダーは、どーするでしょう!?!? ガンバッテほしいです。。。




Re: サーバ引越しについて  はるみん - 2003/10/01(Wed) 19:18 No.683   HomePage

実は変更受付は午後2時からと言うことだったんですが、
約款をよく読んだら、請求はその月の月末時点での使用量による、とあったので、
日付が変わった12時8分過ぎに変更したのでした。
ちゃっかりしているでしょう?(笑)

おかげで、今日の午前中でコンテンツもあらかた引越し終わりました。
やっぱりBiglobeのほうが早いですね。
特に5bは直前にメンテナンスして増強したようで早くなったように感じます。
まったく良い時代になったものです。

ところで、お尋ねのアクセス権ですが、今見てきたところ、
j_param.cgi ---644
 j_param_backup.cgi ----644 
/past/1.dat---666

・・・でした。
これで項目設定の変更はエラーになっていないようですが、
他にエラーになっているかどうかチェックすべきところがありますか?
もしありましたら、ご遠慮なくおたずねください。

>余裕が出来たら(汗)、説明ページにさせてくださいませ。
はい。どうぞお使いください。
文章はいかようにでも変えてくださって結構ですからね〜。

>これからしばらく、Biglobe が『お勧めプロバイダー』になってしまいますね〜
そうですね。
ウィルスメールチェックサービスとPC丸ごとガードも無料になるようですし、
PCの相談も24時間フリーダイヤルになりましたしね。
ファーストパソコンからNEC以外の機械を使ったことがない私としては、
信じてついてきてよかったと言う感じです(笑)。
やまもとさんも、この際乗り換えいかがですか?ヾ(^▽^)

これでSendmailができたらいうことがないんですけどね。
これはHPパックを近いうちに購入して試してみますね。




おそくなりました_(_^_)_  やまもと - 2003/10/05(Sun) 21:44 No.689

くぁんりにん こちらのレス遅れてしまいました〜 _(_^_)_

>ところで、お尋ねのアクセス権ですが、今見てきたところ、
>j_param.cgi ---644
>j_param_backup.cgi ----644 
>/past/1.dat---666

どうもありがとうございました (^◇^)ノ
「644」で問題なし!ということですね。
これで、引越しのポイントが全てわかったと思います。
アップロードしてからのパーミッションの変更は、
最低限、ディレクトリーとプログラムだけでも、間単に済んでしまうということになります!
どうもありがとうございました。

>おかげで、今日の午前中でコンテンツもあらかた引越し終わりました。
>やっぱりBiglobeのほうが早いですね。

そうですか!やっぱりBiglobeのほうが早いですか。
さすがNECです。
それと、Biglobe では Sendmail を禁止にしてますけど、
そのお陰で高速安定を確保しているのかもしれないです。

>信じてついてきてよかったと言う感じです(笑)。

僕も元々、日本独自のパソコンを作た NEC が大好きだったのですけど、
なかなか思うように行かずに、あっちこっち使ってます。

>やまもとさんも、この際乗り換えいかがですか?ヾ(^▽^)

安定して大容量の大手プロバイダーですか・・・ん〜ん〜、魅力的ですね〜

正直 もう一つの老舗の nifty がどう出るか、興味シンシンです。
もし進みがぎこちないようでしたら、もう低迷から抜けられないかもしれませんね。。。
その時はサッサと、Biglobe に乗り換えたいです!

ただ、しばらく引越しの余力がないので、
"見ているダケ"、と言うことになりそうですが・・・m(・。・)m


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m15 :Edit by Yamamoto -