東京電力は10日、福島第1原子力発電所で高濃度の放射性物質の汚染水を浄化する装置に、十数カ所の水漏れが見つかったと発表した。10日に予定していた試運転を延期した。修理して11日にも試運転する計画だが、15日に予定する本格稼働が遅れる可能性もある。
水漏れしたのは、放射性セシウムなどを吸着して取り除く米キュリオン社の装置。弁や配管接続部など十数カ所で水がにじんでいるのが見つかった。修理が終わり次第、2日間の試運転で性能を確かめる。
米社の装置とともに、セシウムやストロンチウムなどを沈殿させて取り除く仏アレバ社の除染装置も同様の試験を始める。浄化装置は1日に1200トンの汚染水を処理でき、放射性物質の濃度を1000分の1~1万分の1に下げる。ただ装置の修理が遅れて本格稼働が6月末までずれ込むと、タービン建屋などにたまった汚染水が海へ漏れ出す恐れもある。
3号機原子炉建屋地下の階段下に水位5.8メートルの汚染水がたまっていたことも明らかになった。作業員が9日に建屋に入って目視で確認した。建屋内で計測した放射線量は最大で毎時100ミリシーベルト。今後、放射線量を下げる作業を実施する。
東京電力、アレバ
日経平均(円) | 9,514.44 | +47.29 | 10日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,992.29 | -132.07 | 10日 12:58 |
英FTSE100 | 5,765.80 | -90.54 | 10日 16:35 |
ドル/円 | 80.24 - .26 | +0.16円安 | 11日 1:49 |
ユーロ/円 | 115.26 - .30 | -0.51円高 | 11日 1:52 |
長期金利(%) | 1.130 | ±0.000 | 10日 16:19 |
NY原油(ドル) | 101.93 | +1.19 | 9日 終値 |
使用率:67.2%2782/4140万kW
予想最大電力:3230万kW19時~20時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)