リコー
GR DIGITAL III
大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。市場想定価格は8万円前後
最安価格(税込):¥34,479 登録価格一覧(43店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥34,479〜¥82,800 (43店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2009年 8月 5日
このページのスレッド一覧(全985スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
3 | 4 | 2011年6月10日 20:30 | |
19 | 5 | 2011年6月8日 22:32 | |
169 | 50 | 2011年6月10日 20:24 | |
19 | 6 | 2011年6月7日 22:31 | |
4 | 6 | 2011年6月10日 09:41 | |
20 | 10 | 2011年6月7日 11:34 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
現在知人から譲り受けたSONYのWX-1を使用しています。
古い機種なのでだいぶガタがきており、そろそろ買い替えを検討しています。
一眼はサイズが大きすぎるのでコンデジのハイエンドモデルを考えています。
重視する点は、静止画の画質です。人物・風景を撮ります。
旅行先で楽しい思い出を残したいです。
マクロ機能、ズーム機能はいりません。料理などの物撮りもしません。
動画機能もいりません。
静止画重視のこの機種に魅かれましたが、迷う点が3点。。
@手ぶれ補正がない。ないとそんなにぶれるものですか?
Aあくまでも、人物重視です。
Bカメラは初心者です。初心者には扱いづらいでしょうか?
GRVは人物撮るのに向いていますか?
今のところ第一候補ですが、キャノンS95とニコンP300も検討中です。
長分失礼しました。
お使いになっている方、率直な感想をお願いします。
宜しくお願いします。
2011/06/10 19:35 [13114965]
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12632101/
今回もまた悩むだけ悩んで、結局買わないと思います。
必要性が無いカメラを、無理に理由を探してまで買う必要はありません。
2011/06/10 19:47 [13114995]
1点
広角レンズで人物撮影、これ接近戦なので嫌がられないかな。
風景もタダ広く写るだけになるかも、主体が散漫になりそう。
広角レンズは如何に被写体に近づくかですね。これなかなか難しい。
2011/06/10 20:01 [13115053]
1点
>旅行先で楽しい思い出を残したいです。
>あくまでも、人物重視です。
だとしたら、GRD3は不向きだと思います。
写したい人(特に顔)、写したい物、それらがすべて小さく写り、「雰囲気を撮る」にはいいカメラですが、ターゲットを撮るには物足りなさを感じます。
特に人の顔は暗ぼったく写ります。
風景の明暗を描写するにはいいカメラです。
キャノンS95とニコンP300のどちらかを推薦します。
2011/06/10 20:24 [13115141]
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
孤高のカメラとかこだわりの単焦点とか、色々云われてるようですが、かなり個性的なカメラって事でしょうか?
一台だけでは不便だから二台目とかで買うのが適切でしょうか?
2011/06/08 16:30 [13106691]
1点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
このカメラで動画の話題がでるのが変ですよ!
MotionJPEGの時代じゃありません
静止画はデジカメ中NO1・・・
欲しいけど平素手振れ補正でお世話になっている自分は
この機種に自信がありません
店頭で試したのですがピンボケのほうが多かったです
でも3万円切ればぜひ買いたいと思います。
2011/06/07 17:38 [13102850]
2点
GRDにしてみればおまけの機能の動画ですね。
遊びレベルなら十分楽しめます。
後に高速走行時における両機種の写りの違いもアップしてみます。
遊んだもん勝ちです。
2011/06/07 19:05 [13103116]
2点
音質の違いもけっこうあります。
演奏は亀。
grdの異端な使い方。盲点です。
2011/06/07 20:58 [13103546]
1点
始終貧乏さん
キタムラで3万円切ってた時ありました。
すぐ売り切れましたけど。
近所にキタムラがあれば土日はねらい目かも知れませんね。
2011/06/07 22:28 [13104024]
2点
>ヒューヒューポーポーさん
云いたい事は
手振れ補正のある機種と無い機種の違い
だと思いますよ。
一眼のサブに動画機能は結構重要だったりするので結構参考になりました。
「一時停止、左右確認!」
ってのがイイ!
2011/06/08 11:10 [13105752]
3点
バイクの走行中の動画に限っては手ブレ補正機能が無い方が臨場感が出ますね。
本来、道の凹凸で細かい揺れがあるはずの走行中の動画が全くブレずにヌルヌル動いても
ちょっと不自然な感じがします。
2011/06/08 12:04 [13105886]
2点
微光風さん。
たしかにそう感じます。
細かい振動が臨場感を表現していますしね。
ちょっとアイデアが浮かんだので、作品をつくって見ました。
静止画と動画と音楽の融合です。
いけてるんじゃないでしょうか・・・。
演奏は私です。庭の小さな花を撮ってみました。
2011/06/08 13:03 [13106107]
1点
微光風さんの一言でわかりましたが、手振れ補正が無い方が断然迫力のある動画になりますね。
実際にバイクを運転している時の感覚はGRD・・・手振れ無しの映像に近いです。
手振れを補正した動画はたしかにニュルニュルしていて、実際のライディングとはズレがあるよに感じました。
あと、バイクの動画は風きり音がうるさいのが難点です。ローカットフィルターなんかが付いているといいのですが付いていません。
2011/06/08 13:47 [13106252]
1点
むき出しで走っているとしたら、
レンズにかなり悪そうな遊びだと思う。
せっかくのGRレンズがもったいない。
まあ、そういうこと気にしない人なんだろうけど、
DMC-FT3とかのGPS付きアウトドアデジカメの方が向いてるだろうな。
2011/06/08 14:27 [13106368]
2点
かっこいい排気音だな。
めちゃくちゃ羨ましいぞ。
あ、
べつにおべんちゃら言ってるわけじゃないよ。
はりきって動画を撮りたくなる気持ち、よく分かる。
しろうとには乗りこなせないかもなぁ。
ねずみとりには気をつけなよ。
2011/06/08 16:46 [13106744]
3点
車載動画に興味あるので参考になりました。
カシオのほうは画質はいいけど風きり音がひどすぎてちょっと車載には向いてなさそうですね。
GRのほうが風きり音も少なく、バイクの音もリアルに伝わってきます。
手振れ補正がなくても自分はいいかな、と思います。
でもどうせマウントまで用意するならHD画質のカメラを用意したほうがよさそうですね。
それと、書き込みを見ていると、
通報がどうとか野暮な糞くだらないゴミみたいなヤツがいますな。
本当にくだらない人間もいたもんだと思います。
2011/06/08 20:20 [13107550]
5点
ダイナミック蓮司さん。
コメントありがとうございます。
確かにカシオの風きり音は耐え難いうるささだと思います。
GRDはそんなに気になりませんよね。ピアノの音もGRDのほうがいいと思います。
よくわからないコメントをしつこくしてくる人が数名います。よくわからないのでお答えはしていません。
天下のGRDで動画ってのがアホだと思いますけど、だれもやってないからやりました。
わたしそういうの好きなんです。
非常に興味深い、大変おもしろいスレだと思います。
ダイナミック蓮司さんも何かおもしろい動画を撮れたらここに貼ってくださいね。
バイクのハンドルにマウントしていろいろなところに行って動画を撮る・・・これはおもしろいと思います。静止画に無い、臨場感と時の流れがありますからね。実際よりかなりスピード感があってかっこよく撮れます。
GRD・・使い倒したいと思います。
バイクは走ってなんぼ。
カメラは使ってなんぼだと思います。
2011/06/08 23:47 [13108690]
1点
>バイクは走ってなんぼ。
>カメラは使ってなんぼだと思います。
ルールは守ってなんぼだと思うんですがね。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fm600002.htm
2011/06/09 00:19 [13108830]
10点
でかいデジイチは、無くなるわよ。
もちろんあんなでかいカメラ、動画撮影できても、
バイクになんか見苦しくてマウントできないわよね。
GRDだからできることって、こいういことかもしれないわね。
2011/06/09 04:11 [13109274]
1点
「でかいデジイチは、無くなるわよ。」
↑具体的にはいつですか?
何度も書くけど、屁理屈や妄想はもうウンザリです。
「もちろんあんなでかいカメラ、動画撮影できても、
バイクになんか見苦しくてマウントできないわよね。」
↑誰がいつ一眼をマウントしろと?
「GRDだからできることって、こいういことかもしれないわね。」
↑GRD『だから』ではなく、『でも』ですな。
むしろ本体への影響を考えたら、もっと適したカメラありますね。
2011/06/09 05:16 [13109312]
9点
>具体的にはいつですか?
ぶら下げて歩くのが、見苦しいと感じるまでと言っておくわ。
当然いつの世もそういうことには個人差はあるでしょうね。
>誰がいつ一眼をマウントしろと?
こういう事をやってみようというチャレンジ精神は、
デジイチユーザーには誰であれいつであれ発想がないってことよ。
>GRD『だから』ではなく、『でも』ですな。
でも、やったハイリゲンさんは「GRDだから」だった、わけよ。
2011/06/09 07:29 [13109460]
1点
「ぶら下げて歩くのが、見苦しいと感じるまでと言っておくわ。」
↑見苦しいと感じるのは、貴女の主観ですよね。
そんな理由で、一眼が無くなるとでも?
「こういう事をやってみようというチャレンジ精神は、
デジイチユーザーには誰であれいつであれ発想がないってことよ。」
↑
チャレンジと無謀は違います。
道具には適した使い方があります。
「でも、やったハイリゲンさんは「GRDだから」だった、わけよ。」
↑そりゃ、GRDマンセーだからね。
動画を楽しむのに、GRDでなければならない理由はあるのですか?
手ブレ補正の有無を比較するのなら、もっと違うパターン…例えば歩きながら撮影した場合とかもアップすれば参考になったかもね。
これから寝ちゃうけど、起きた時にまだこのスレ残っているかな?
2011/06/09 08:30 [13109573]
8点
バイクマウントも楽しいですが、ただの動画もいいですね。
GRDの楽しい使い方の一つとして、静止画にこだわらず気楽に使うのはなかなか楽しいです。
GRレンズで動画・・・いいじゃないですか!
2011/06/09 09:35 [13109730]
1点
>見苦しいと感じるのは、貴女の主観ですよね。
そりゃ全部主観よ。客観馬鹿っていう言葉、ご存知?
>そんな理由で、一眼が無くなるとでも?
そんな理由でなくなるのよ、ファッションなんて。
流行れば、真冬でもミニスカートで歩くんだもの。
>チャレンジと無謀は違います。
無謀の薫りのしないチャレンジなんて、泡の抜けたビールじゃないの?
>動画を楽しむのに、GRDでなければならない理由はあるのですか?
ないわよ。
そうじゃなくてね、GRDだから動画を楽しもうと思いついたのよ。
他のコンデジでこういう事した人他に誰もいないじゃない。
2011/06/09 10:07 [13109805]
1点
バイクにデジカメ載せる機材とか、いくらでもありますが。
他のコンデジでやってる人、いくらでもいます。
一眼よりGRDの方が一過性の流行り物で、先に無くなるでしょうね。
2011/06/09 11:06 [13109951]
3点
目が覚めた。
まだあったのね…
結局、また屁理屈かよ。
さすが、ここの削除と北朝鮮の拉致問題を一緒くたにするだけあるわ。
とりあえず…「GRDだから動画を楽しもうと思いついたのよ。
他のコンデジでこういう事した人他に誰もいないじゃない。」
↑こういう事?
車載カメラ代わり?
いますよ。
僕なんかも、お台場にガンダムを見に行った帰りに「ゆりかもめ」の1番前の席に座って「ゆりかもめでGO!」とか撮りましたけど?
GRDで動画を楽しむのありですが、それを殊更特別視する意味が解らない。
本当は東京タワー水族館で撮った「人懐こいヘビクビガメ」の動画を貼ろうとしたのだけど、なんかここが動画対応になってから写真すらアップ出来なくなっちゃった。
イーモバだからかな…
2011/06/09 11:22 [13109995]
7点
リコーで動画を楽しむなら、こっちの方が良いかも。
これなら、水中の亀も撮れるよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/px/px/
2011/06/09 15:24 [13110649]
1点
パトさんのおっしゃるとおり、私はGRDだから動画を撮りました。
興味があったからです。
過去スレで動画で検索すると作例は無いようですね。
「使わない」「必要ない」とかばっかりでした。
ならやってやろうってことなんですよ。
私はピアノ演奏もできるしバイクも趣味なんで動画機能は面白いアイテムなのです。
だれもやりもしなかったGRDの動画機能を生かす。
これすなわちかっこいいのです。
GRDは期待に応えてくれたと思います。
ちなみに花とバッハの動画はマクロモードです。マクロでピントを合わせてから撮影に入ります。
GRDお持ちにならないのに色々とケチを付けて来る方々はぜひGRDを使ってみると良いと思います。
2011/06/09 15:32 [13110664]
1点
>GRDお持ちにならないのに色々とケチを付けて来る方々はぜひGRDを使ってみると良いと思います。
誰もGRDにケチをつけているわけではないってことに気づくと良いと思います。
2011/06/09 17:10 [13110878]
6点
どうでも良いですけど、このバイク動画、レンズプロテクタなしで撮影してます?
元バイク乗りとしては、シールドに虫の死骸とかが結構くっついた記憶があるので
GH-2にレンズプロテクタ付けた方が良いんじゃないかなぁとか
2011/06/09 17:17 [13110902]
1点
>8-bitさん
[13106368]で私も指摘しましたが、梨の礫です。
スレ主はただ動画を貼りたいだけのようです。
2011/06/09 17:25 [13110925]
7点
>だれもやりもしなかったGRDの動画機能を生かす。
価格だけが世界の全てなんですね。
こんな垂れ流しの動画が機能を生かした動画だとしたらずいぶんお粗末としか。
2011/06/09 19:00 [13111164]
10点
8-bitさん。
コメントありがとうございます。
レンズプロテクターの助言ありがとうございました。
私はそのような物は使用していません。
汚れたら拭けばいいや位の感覚でやっています。
ですが、常時電源オンにはしていません。
ですのでレンズはカバーされている時間がほとんどです。
ご親切にありがとうございました。
2011/06/09 20:01 [13111353]
1点
ハイリゲンシュタットの遺書さん
GRDの動画は、おまけ程度に付いている機能ですけど、
中途半端なズーム機の動画よりも単焦点+手ズーム(猫動画)は、
見ている側に優しいですね。下手にズームを使った動画は酔うから。
パトラッシュと歩いた道さん
>でかいデジイチは、無くなるわよ。
確かに、でかいデジイチが無くなる可能性を誰も否定できない。
しかし、撮像素子の大きさから言えば、でかいデジイチが無くなるよりも
先にコンデジ(GRD)が携帯電話に吸収されるんじゃないですか?
あなたは、嫌いなデジイチが無くなることを想うよりも
好きなGRDが嫌いな携帯電話に吸収される心配をした方が良いと思う。
嫌いでしょ? ナンバーボタンがついたコンデジなんて。
2011/06/09 20:06 [13111368]
2点
使い倒す方は動画、連写、ブラケットなど機能は一通り試していますよ。
今までに無い使い方を発見したらUPしますが、それが無いのでUPしないだけでしょう。
自転車やバイクに付けた撮影は、誰でも思い付くことで珍しくもありません。
私は自転車で試しましたが、動画だと目で見たのと変わらないので面白くないと感じました。
動画と静止画の違いは、説明されなくてもわかります。理解した上で静止画に魅力を感じているのです。
自分だけが云々書くなら、静止画派もハッとするような物をお願いします。
可能性を模索する事は良いことです。次のステップに進みましょう。
一眼レフ云々は、使いたいから使っているだけなので、どうでも良いです。
2011/06/09 20:20 [13111428]
1点
那須華さん。
おっしゃるとおりでございます。
さらに動画で遊んでみます。遊びなんで気楽に楽しみます。
こりゃおもしろいって動画を撮ってみたいです。
ただ、GRDの静止画との比較はできないと思います。
動画の方は副科ってとこなので。
2011/06/09 20:57 [13111550]
1点
>>でかいデジイチは、無くなるわよ。
いいえ無くなりません。
コンデジとデジタル一眼レフはそれぞれに長所短所があり撮影により使い分け出来ます。
使いこなせない人が言う言葉ではありません。
>>ぶら下げて歩くのが、見苦しいと感じるまでと言っておくわ。
あなたの一眼レフに対する僻みと貶しのほうが見苦しいです。
2011/06/09 21:14 [13111647]
10点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
デザインが気に入りました
他のデジカメとは一線を画すというか、一味違う気がします
機能については自分なりに調べ、単焦点で手振れ補正はついてないし、動画にも期待できないとわかりました
ずっと考えてたのはオリンパスXZ-1でしたが、比較検討するうちにGRが好きになってしまいました
見た目や形から入っても大丈夫でしょうか?
2011/06/07 11:36 [13101788]
0点
見た目で決められても大丈夫ではないでしょうか。
色々と性能を比較した上での最後の決め手が見た目
即ちスタイルである事は重要な事だと思います。
これは常にそのカメラを持ち出したくなる事にも繋が
ります。持ち出さねば何にもならないと思います。
私は残念ながらこの機種は持っていませんが、DP2を
持っています。シンプルでかっこいい、軽い、良く写る。
又最近そのスタイルに惚れてGF1も購入しましたが、
殆ど何時も両機をぶら下げて歩きます。
スレ主様の判断に間違いは無いと信じますよ。
2011/06/07 12:09 [13101866]
2点
私はこの機種を持っていませんが
キヤノンG11を買う時にやはり見た目のカメラらしさというのか
機能ももちろんですが見た目にもかなり惹かれて購入しました。
見た目や形で選ぶのはよくあることですよ♪
気にしないで好きなものを買った方がすっきりしますよ♪
2011/06/07 22:31 [13104046]
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
最近、GRD3を購入しマイセッティングを登録しようと思うのですがなかなかバシッと登録できません。
皆様のマイセッティングはどのような時用で、設定値教えて頂けたら幸いです。
2011/06/07 07:44 [13101177]
0点
ネットで検索してみても、セッティングの内容を公開しているところは殆ど見ませんね^^;
わたしは、ホワイトバランス、コントラストやシャープネスは基本的にそのままです。
ただ、朝の東側の空や、明るい曇り空が入る風景では、よく白飛びするので、絞り優先で露出を−0.3、RAW出力できる設定を一つつくっています。
ほかに、シャッター優先、連写にして、動きもの用にしていますがあまり使っていません。
あとは、その時々でいじっています。
と、そんな程度ですね^^;
2011/06/07 19:59 [13103298]
0点
GRで最も不要と思われる機能
それがマイセッティングと動画機能だろう
無理やり使おうとすると、おかしなユーザーの烙印を押される事になるから、十分に注意が必要だろう
2011/06/07 20:02 [13103310]
4点
>バシッと登録できません
よく使う設定を自分で入れれば、よいだけです。
私の場合 MY1 風景用 窓ガラス越しの撮影でもガラスのゴミにピントが合わないよに
∞にピント固定、ISO64 EV-1/3
MY2 食事用 光源が色々なので WB AUTO マクロ ISO200
MY3 鉄道用 連写 ∞にピント固定 ISO200
絞りは すべてf2.5にしてますが、多少変えたりします
2011/06/08 01:13 [13104869]
0点
ソラニウミさん返信ありがとうございます。
設定はそれぞれの好みだとはわかるのですが、ネット上に全然載ってないないので
参考にしたくありがとうございます。
イカスミoh!no!さん返信ありがとうございます。
厳しいお言葉ですね。しかし、せっかく付いている機能ですのでガシガシ使って
いきたいとおもいます。
もし使うよーになったらどの用に使用するか教えてくださいね。
bahnenさん返信ありがとうございます。
鉄道なんかもちょくちょく撮りたいので私もMY3は連写にしようかと悩んでます。
もっと色々参考にしてみたいた思います。
また、なにか情報ありましたらよろしくお願いします。
2011/06/08 14:42 [13106401]
0点
暗所では連写して手ぶれしてない写真を選ぶのが良いなぁ、と思ってから、それ用のマイセッティングを入れてあります
で、その際に、なんですけど、僕普段MF使わないんですね。しかし暗所ではMFの方が良い場面も多い
なので、普段はFn2は別機能なんですが、そのマイセッティングではFn2にAF/MF切り替えを割り当ててます
個人的な感覚ですが、マイセッティングごとにFn1,2両方を変えると自分で覚えられなくなりますが
Fn1は固定(僕はISO)、Fn2はマイセッティングごとに違う、であれば迷わないので
「そのセッティングだからこそ使う機能をFn2に割り当てできる」という意味でもマイセッティングは便利だと思いますよ
2011/06/09 17:23 [13110918]
0点
まずは自分の気に入った設定を一つ、いつでも呼び出せるように登録。
後は面倒な設定やシャッターチャンス用でしょうか
手持ち夜景
Mモード、中央測光、∞、F1.9、ISO200、SS1/40、Fn1:ISO設定、Fn2:M調光
MモードはISO変更が面倒なので登録、調光は相方撮影用
1:1マクロ
Aモード、中央測光、スポットAF(マクロ)、F4.0、ISO200、Fn1:追尾AF切り替え、Fn2:ブラケット
画質設定は割り当てていないので1:1撮影用、追尾AFは微妙(汗)
ISOはMモード以外はADJボタンで変更、Fn1:測光、Fn2:タイマーでマイセッティングだけ変えています。
2011/06/10 09:41 [13113368]
0点
デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL III
GR→下取りに出してGR2。GR3は欲しかったけれど、出産で金銭的に余裕がなく、さんざん迷った末に断念して現在に至ります。
その時の娘も、もうじき3歳。更に下も生まれて、可愛い(?)我が子らの撮影に、GR2、大活躍中です。
で…そうやって使いまくっているせいか、上の子が写真撮影に興味津々。バッグから勝手に取り出して、いろいろ撮影しています。
親子で同じ趣味というのもいいなぁvなんて思いはするものの、まだまだ扱いが怖いです。
ちなみにサブ機はデジイチ(笑)なので、うっかり壊されると首すわり前の子供と赤ちゃんグッズにプラスしてデジイチ! …ちょっとイヤ(汗)
念願のGR3ちゃん、お安くなったこの時期にこの状況は天の思し召しだとポチるか。
いやいや、扱いを教えれば平気さ。娘と仲良く使おうと腹をくくるか。
皆さまなら、どうされますか?
他人に聞いても仕方がないことではあるのですが、参考までにお聞かせください。
2011/06/06 00:25 [13096718]
0点
私もGR2からGR3へ乗り替えました。
まず、組み合わせは4通り存在します。
(1)このままGR2を使い続ける(GR2の共用パターン)
(2)GR3を追加購入しGR2は娘さんに使わせる(GR3の単独使用パターン)
(3)GR3を追加購入しGR3を娘さんに使わせる(GR2の単独使用パターン)
(4)GR3に買い替える(GR3の共用パターン)
ただ、おニューのGR3を娘さんに使わせるという(3)の選択肢はさすがに採り得ませんし、
同様にGR3を娘さんに使わせることになる(4)も採り得ない・・・
で、スレ主さんとしては(1)か(2)で迷われているものと想像します。
と、ここまではどうであっても良いことなのですが、
私でしたら(2)ですかね。
理由@:あらゆる面でGR3の方が上。(個人的な評価です)
理由A:GR3はほぼ底値と考えられる。(GR2で確か3万3千円位まで下がったと思います)
同時に、娘さんには取り扱いの仕方を丁寧に教えます。
@両手でしっかり持ってぜったいに落としたりしないように
Aカメラを持っているときには走ったりしないように(転ばないように注意する)
Bレンズにだけは触らないように
C水に濡らしたりしないように
D大人の人が誰も見ていないときはカメラを使わないように
私が思いつく注意点はとりあえずこの5つですかね〜
女の子は男の子と違って乱暴なことがないと思いますので、
幾つかの注意事項を守ることができればとりあえず心配ないと思いますよ♪
(だったら別に(1)でも良さそうなんですけど、理由@が大きいので、(2)の結論です。)
2011/06/06 01:27 [13096894]
2点
GRD3ありきなら聞き流して下さい。
私なら、今回はGRD3は我慢して、上のお子さんのおもちゃになることは覚悟の上で、防水仕様のタフネスデジカメを考えます。
多少ラフな扱いをしても壊れず、水洗いも出来る。水遊び、お風呂?もOK。
いかがでしょうか。
ご参考
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000253321.K0000216795.K0000227104.K0000217425.K0000221477
2011/06/06 03:44 [13097074]
3点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101213_413886.html
壊される可能性が高いと思われますし、このくらいのでいいのではないでしょうか?
2011/06/06 09:15 [13097444]
5点
4年ぶりの投稿、御出産されお帰りなさいですね^^
その間、2人の子宝に恵まれよかったですね。おめでとうございます。
ペンタックスデジ一がサブ状態の撮影大好き若奥様と仮定いたします(笑
GRDUをお持ちからも、相当の撮影アタッカーだと思いますので、
お子様に撮影の楽しさを教えるのも楽しくないですか?^^
我が家もまだ2歳前と小さいですが、GRDVを引っ張り出しスイッチ覚え写しています^^;
携帯電話のカメラもデジカメも一緒みたいで、いまはスイッチを押し写っているのが楽しいみたい。
画質や出来栄えは今のご年齢でもそう拘りはないでしょうから機種はあまり関係ないのでわ^^
娘の次の誕生日には首から吊り下げれるストラップとトイカメラを買ってあげようかと思っています^^
1万以下でかわいく可愛い。んで写りも楽しい♪
きっとブン投げられ壊れちゃうかも知れませんが、
GRDVをブン投げられたりするよりはマシかと思います(笑
と言うことで、私のお奨めはトイカメラ購入です^^ 同じ単焦点だし♪
GRDVは奥様の欲で、子供を出汁に使っています(笑
一眼お持ちなら、ある程度おわかりだと思いますが、F/1.9の単焦点レンズの明るさは魅力です。
交換レンズ一本買う感覚で、更に普段持ちにするには最高ですよね。
デジ一子供連れにはちょっと荷物が無理、だからコンデジクラスが重宝^^
今のGRDUの写りにご不満があるならGRDUを更にヤフオク売り→GRDVという手もありますね。
差額でトイカメラ。
予算次第では、やはり最初のGRDUでもう少し我慢して娘ちゃんへのトイカメラ。
貯めてミラーレスマイクロフォーサーズとかもゆくゆく候補として良いのではないでしょうかね^^
2011/06/06 12:34 [13097933]
3点
娘さんに中古カメラはどうでしょうか。中古品でもいいカメラはたくさんありますからね。中古品を持たせてもっと撮影に興味を持ったらもう少し上のクラスを買ってもいいと思いますよ。例えばキタムラ中古がありますのでご参考に
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=2&details=&maker=&keyword=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84&price=10&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=51&y=1
2011/06/06 13:22 [13098079]
5点
皆さま、アドバイスありがとうございます。
とりあえず妹から譲り受けたIXYがあったのを思い出して持たせようとしたのですが、デザインが気に入らなかったらしく拒否されました(涙)
曰く、「黒くてカクカクしてないから」とのこと。
教えていただいたキタムラ中古のCOOLPIX S6000辺りなら、合格なのでしょうか。うーん。
本人、自分の撮影した画像を確認して、生意気にも「あー、また手ぶれかぁ。もう一回(シャッターを)押してこよう。」などと言って、いろいろ写しています。
大人が見向きもしないものを撮っていたり、ちょっと面白くはあるのですが。
(ええ、使っているのが私のGR2でなければ!)
ご指摘にありましたように、正直、私がGR3を欲しいという欲も大きいので、それとやはり金銭的なものとを加味しながら、もう数日迷ってみます。
(ポチってしまったら、こちらのレスの最後に報告を入れさせていただきますね・苦笑)
ありがとうございました。
2011/06/06 16:37 [13098472]
0点
>曰く、「黒くてカクカクしてないから」とのこと。
なかなか良いセンスで、侮れませんね。
>本人、自分の撮影した画像を確認して、生意気・・・・・・・いろいろ写しています。
>大人が見向きもしないものを撮っていたり、ちょっと面白くはあるのですが。
ここは思い切って、GRD2は未来の女流写真家に譲って、お母様はGRD3をポチッてしまいましょう。
お母様も負けていられませんよ。
2011/06/06 17:15 [13098570]
2点
娘さんにGRD2を譲って、GRD3を購入しましょう!
素直な感性に単焦点は合うかも知れませんよ?
親子でリコーのフォトコンに応募するのも面白いかも(笑)
2011/06/07 00:28 [13100639]
0点
>曰く、「黒くてカクカクしてないから」とのこと
なかなか将来有望なお嬢さんですね(≡^∇^≡)
私の娘も小さな頃は大人では考えもつかない楽しい構図で笑わせてくれました。
私の娘は中古カメラばかり使ってきました。
落下させて壊された事もありますので安い中古を与えるのが精神上、良いかと思います。
2011/06/07 00:32 [13100651]
0点
ちは
キッズに・・・
沈胴式レンズむき出しはヤバイ・・・よ
鏡筒ぐらぐら・・・即修理行き?
アダプタでレンズ触れなくすればオケ
2011/06/07 11:34 [13101782]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[デジタルカメラ]
- 概要更新日:3月25日
- 選び方のポイント更新日:5月18日
- 主なシリーズ更新日:6月15日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月18日
- 用語集更新日:12月1日
新着ピックアップリスト
(カメラ)
デジタルカメラ
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[GR DIGITAL III]に所属
- (25件21件)いっちょんちょんさん