このサイトでは、レイアウト設定のため、スタイルシートとJavascriptを使用しております。ご覧のブラウザは、スタイルシートに未対応のため、本来のレイアウトとは異なって表示されます。あらかじめご了承ください。

関西電力のトップページへ

ここでクリックするとナビゲーションをスキップして本文に進みます

サイト内キーワード検索

文字サイズの変更
文字サイズを標準に文字サイズを大に文字サイズを最大に

携帯サイト

  • FAQ (よくあるご質問)
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ENGLISH
  • HOME
  • 個人のお客さま
  • 法人のお客さま
  • 関西電力グループ
  • 企業情報/IR
  • お近くの関西電力
  • エネルギー/環境
  • 採用情報

サイト内の現在位置

個人のお客さま

ご家庭における節電のお願い

 今夏(7月1日〜9月22日)の平日9時〜20時において、電力需給が厳しくなるおそれがあります。
 当サイトに記載されている節電方法とチェックシートをご活用いただき、15%程度の節電にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
 皆さまには、ご不便とご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

平成22年度 弊社の夏季最大電力発生日(8月19日)の実績
平成22年度 当社の夏季最大電力発生日(8月19日)の実績

■節電にご協力いただきたい期間
平成23年7月1日(金)〜9月22日(木)
(8月12日(金)〜8月16日(火)を除く)
■節電にご協力いただきたい曜日・時間帯
平日の9時〜20時
※ご家庭のお客さまは、特に13時〜16時の重点的な節電をお願いいたします。
■節電にご協力いただきたい削減率
消費電力を昨夏の実績から15%程度
※チェックシート記載の削減率を目安としてください。

ご家庭でできる節電方法について

節電対策のポイント

エアコンをはじめ、冷蔵庫、テレビ、照明など、消費電力の割合が高い電化製品の節電をしていただくと効果的です。

夏の日中(午後14時頃)の消費電力(全世帯平均)


★ご家庭での節電対策のポイント★

カット 節電対策1:減らす
設定を変更するなどして、使い方を上手にする。
カット 節電対策2:ずらす
生活スタイルや電化製品の使うタイミングをシフトする。
チェンジ 節電対策3:替える
より省エネ・節電効果の高い機器に切り替える。

節電対策のポイント チェックシート

 削減率の合計15%を目安にご協力をお願いいたします。
 特に13時〜16時の重点的な節電をお願いいたします。

お願いしたいこと 節電効果
削減率* 削減消費
電力
エアコン
※エアコンの控え過ぎによる熱中症などにご注意いただき、無理のない範囲で節電へのご協力をお願いいたします。
室温は28℃を目安に設定してください。(設定温度を2℃あげた場合) 約10% 130W
“すだれ”や“よしず”などで、窓からの日差しを和らげてください。
(エアコンの節電になります)
約10% 120W
無理のない範囲でエアコンを消して、扇風機を使用してください。 約50% 600W
冷蔵庫
冷蔵庫の設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をできるだけ減らし、食品をつめこまないでください。 約2% 25W
テレビ
省エネモードに設定するとともに画面の輝度を下げ、必要なとき以外は消してください。(標準→省エネモードに設定し使用時間を2/3減らした場合) 約2% 25W
照明
日中は照明を消して、夜間も照明をできるだけ減らしてください。 約5% 60W
温水洗浄便座(暖房便座)
便座保温・温水のオフ機能、タイマー節電機能があれば利用してください。機能がなければコンセントからプラグを抜くことも有効です。 いずれかの対策
により1%未満
5W
炊飯器
早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、冷蔵庫で保存してください。 約2% 25W
待機電力
リモコンの電源ではなく本体の主電源を切り、長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜いてください。 約2% 25W

*節電効果の記載値は、在宅世帯の日中の平均的消費電力(14時:約1200W)に対する削減率と削減消費電力の目安です(資源エネルギー庁推計)。また、削減率は全て小数点以下を切り捨てています。

「ご家庭における節電のお願い」にてご紹介した内容は、印刷してご覧いただけます。
こちらのPDFをご利用下さい。[PDF 462KB]PDF

このページのトップへ戻る