モバイル端末などで利用者の位置を測定し、さまざまな情報を提供するサービス。[関連情報]
ヘッドライン
韓国版「グーグルアース」構築プロジェクトが始動
韓国版「グーグルアース」を作るためのプロジェクトが稼動する。グーグルアースはグーグルが作った位置情報サービスで、地球をそのままウェブ上に再現し、ひと目で位置情報を見られるのが特徴だ。(中央日報日本語版)[記事全文]
・ 韓国版「グーグルアース」が作られる 政府の国土空間情報、民間に公開へ - 東亜日報(6月9日)
・ プレスリリース(韓国語) - 韓国国土海洋部(6月8日)
※サイトや文章を翻訳 - Yahoo!翻訳
・ [用語]グーグルアース - kotobank
・ Google Earth
◇関連トピックス
・ Google - Yahoo!トピックス
ニュース
- Yahoo!JAPANとローソンが提携 ネットと店舗連携、スマートフォン活用も(ITmedia News)9日 - 23時2分
- [サービス]ヤフー、各種サービスを統合した日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」(BCN)2日 - 19時30分
- 位置ゲー発、コロプラがゲームと連動した物産展を開催(+D Mobile)1日 - 18時39分
- 1年前のチェックインをメールで教えてくれる「4Square and 7Years Ago」(japan.internet.com)5月28日 - 7時1分
- TwitterとFacebookに一括投稿 投稿時間も指定できるAndroidアプリ「HootSuite」(+D Mobile)5月24日 - 18時29分
- ゴールデンウイークの移動距離、前年より7.9%増――コロプラ調べ(Business Media 誠)5月16日 - 14時50分
- 【コラム】クラウドのリスクがあらためて浮き彫りに――Amazon EC2の障害で(COMPUTERWORLD.jp)
4月28日 - 17時50分
- [販売戦略]若手会社員の出張先での過ごし方に変化、「睡眠」や「位置ゲー」が上位に(BCN)4月28日 - 11時22分
- 150フィート以内にいる人はみな友達?写真投稿アプリ「Color」が示す新たなソーシャルの形(ダイヤモンド・オンライン)4月28日 - 8時31分
- Apple が位置情報問題に回答、「追跡目的ではない。バグも悪影響」(japan.internet.com)4月28日 - 7時11分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
位置情報サービスとは
- 位置ゲー・サービス利用8割 - Garbagenews.com(2010年7月30日)
- 活発化してきた位置情報サービス〜Twitter の次はこのジャンル? - japan.internet.com(2010年4月6日)
- [用語]位置情報サービス - All About
代表的な位置情報サービス
- ロケタッチ|LAWSONからあげクンとのコラボも - ライブドア
- fourSquare | 5分でわかるfoursquareの始め方 - WWW WATCH(2010年1月23日)
- Google Places|Google Places、iPhoneアプリとして登場【湯川】 - Tech Wave(2011年1月14日)
- 30min.(サンゼロミニッツ)
- はてなココ
- 今ココなう!(β)
- ココセコム
- 位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ - ITmedia オルタナティブ・ブログ(2010年4月6日)
位置情報ゲーム(位置ゲー)
- 「位置情報ゲーム」でお出かけするってホント? - Woman.excite ライフプランニング(2010年4月19日)
- ケータイ国盗り合戦
- まちつく!
- コロニーな生活☆PLUS(コロプラ)
- テリトリ
各サービスの比較
All About「通信費節約」ガイド記事「位置情報サービスのサービス内容・料金を比較」
サービス利用状況
- ケータイの位置情報サービス、抵抗感のある人は4割近く - Garbagenews.com(2010年11月30日)
- ケータイ位置情報サービス、利用経験者は2割 - Garbagenews.com(2010年11月29日)
利用者のプライバシー保護
利用者の意思に基づいて | 位置情報の提供を行うこと |
位置情報の提供について | 利用者の認識・予見可能性を確保すること |
位置情報について | 適切な取扱いを行うこと |
第三者と提携の上サービスを提供する場合 | 約款等の記載により利用者のプライバシー保護に配慮をすること |
電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン - 総務省 |
コラム
- ストリートビューから屋内ビューへ ジオメディアの次【湯川】 - Tech Wave(2011年4月22日)
調査結果
- スマートフォンで「地図・GPS・ナビゲーション」する人は、67%(マクロミル調べ) - マクロミル(2011年2月28日)
海外での利用事例
- 位置情報SNS「フォースクエア」を使ったペットフードの宣伝 - Garbagenews.com(2011年3月28日)
- 位置情報アプリ、米では過半数が「プライバシーが心配」 - Garbagenews.com(2011年4月30日)
関連トピックス
- PR
最新の主なトピックス
目次
「位置情報サービス」についてのつぶやき
-
- eranohito
- RT @martialcanterel: 日本固有の領土・竹島は「独島」。日本海は「東海」とか書いちゃうんだろうなwwwwキチガイマップ一丁上がり RT 「韓国版Google Earth構築へ」 http://yj.pn/eJli-A #yjfc_location_based_service (位置情報サービス)
- 2011/06/09 19:42:18
-
- martialcanterel
- 日本固有の領土・竹島は「独島」。日本海は「東海」とか書いちゃうんだろうなwwwwキチガイマップ一丁上がり RT 「韓国版Google Earth構築へ」 http://yj.pn/eJli-A #yjfc_location_based_service (位置情報サービス)
- 2011/06/09 18:11:32
つぶやきをすべて見る(外部サイト)