100%やっちゃうよ。 このページをアンテナに追加 RSSフィード

ページビュー
508355

[PR] サングラス MOSTI.tv 集英社 FLAGSHOP 無印良品  ZOZOTOWN THE BODY SHOP セレクトショップ・マナマナ nuan+ GILT 送料無料、格安化粧品のコスメデネット セレクトスクエア楽天証券

2008-03-29

[] YahooBB トリオモデム 3G-PLUS を無線LANルータにつなぐ

先日、深夜にネットがいきなりつながらなくなったので、色々チェックするとどうやらバッファロー無線LANルータじゃなく、モデムに原因がありそうだったので、モデムをリセット後、PCと直接モデムをつないでIEに172.16.255.254と打ち込んでみた。。。けれど応答なし。仕方がないのでリセットボタンを5秒以上押してリセットし、アクセスを試みても。。。応答なし。

原因が何かわかるかもと思ってW-ZERO3でネットを検索してみると、「セットアップメニューにアクセスできません、ユーザー名とパスワードがわかりません」というアフォな質問ばかりにヒットする。W-ZERO3は表示が遅いのでのんびり画面を見ていると、モデムが電話が来たときのようにカチッと言ったので「あ、復帰したのかも?」と思い、もう一度IEで172.16.255.254にアクセスすると、無事にアクセスでき、ネットにも接続できた。この間約45分。

なによ、どうしたの?と思ってYahooBBのサイトにアクセスすると、メンテナンスだったみたい。

それなら仕方ないわね、と思って再度無線LANルータに接続する為、モデムのNATを無効にしてルータにつないでみてもつながらない。あれ、おかしいなぁ、この前モデムを交換してもらったときは確かにNATを無効にしただけだった覚えがあるのだけど、それ以前の設定は1年半以上前のことだから事細かくは覚えてないし、、、と思ってここのFAQを見ながら設定するも。。。ネットには接続できない。ルータの設定は何もいじってなかったけど、IEに192.168.11.1と打ち込んでアクセスし、表示内容をもう一度確認してみても、よくわからず。コマンドプロンプトでipconfigしたらIPアドレスが219.XXX.XXX.XXXっていうグローバルIPアドレスだし。。。唯一「変だな?」と思ったのは、NATを無効にするとトリオモデム 3G-PLUSはIEで172.16.255.254と打ってアクセスしようとしても出来なくなってたはずなのに、アクセス出来てるってことと、モデムの初期状態のIPアドレスが192.168.3.2で、ルータのIPアドレスが192.168.11.2だったこと。この状態でつながるはずは無いけど、YahooBBはPPPoEも使わない独自仕様だからな。。。なんて思いました。

ここまで簡単に書いてますけど、モデムやルータの設定確認って直接ケーブルをPCに接続しなきゃいけないから、ケーブルを外したりつけたり、結構大変なんですよ(笑)。

まぁ、でもモデムに直接PCをつなげばネットに接続できることは確認したので、週末まで無線は使わないし、と思ってモデムのNATを有効にして無線LANルータは放置してたんです。



それで週末に無線を使いたい機会が来たので、再度挑戦。まずOkwaveとかYahoo知恵袋をチェックすると、モデムのNATを無効じゃなく、ルータのNATを無効にすることを推奨する回答ばかり。私はポート解放したいので、モデムで設定するよりルータで設定する方が都合がいいんです。以前はそれでできていたし。

そのため、回答は見つからなかったけど、ヤフーBBのFAQは無視することにして、おかしいと思っていた箇所を直してみました。すると、あっさり接続できた。つまりYahooBBFAQがバカなの。書いたやつ書き直せ



後で見る人が居るかもしれないので書いておきます。これはバッファロー無線LANルータに接続する場合のみ有効です。

リセットボタンを5秒以上押して再起動したトリオモデム 3G-PLUSのセットアップメニューにアクセスしヤフーのFAQ3まではその通りにやります。4の

(1)本機IPアドレス/サブネットマスク: 変更なし
※ 通常はこの設定(初期値)のままで利用できますので、特に変更する必要はありません。
(2)割当IPアドレスの範囲: 変更なし
※ 通常はこの設定(初期値)のままで利用できますので、特に変更する必要はありません。

これは100%ウソです。まず、本機IPアドレスのところが192.168.3.2になっていて、割当IPアドレスの範囲の192.168.3までがグレーアウトで書き換えられない状態になっていると思いますが、本機IPアドレスの3.2を11.1に書き換えます。後ろの255.255.255.0はそのままにして下の設定保存OKをクリックします。

するとなにやらエラーメッセージが出ますからOKして画面の割当IPアドレスの範囲を見てください。開始IPが192.168.3.3だったのが192.168.11.Xとなりましたよね?なので最後のXの部分に2を入力し、終了IPの最後の数字は5〜255までのお好きな数字を入れてください。一般家庭ならWiiやDSPDAをつないでも15で足りるんじゃないかなと思います。私は99って入れてますけど(笑)。お好きな数字を入れたら再度下の設定保存OKをクリックします。そして再起動です。

次にここのFAQの通り、左側のメニューにあるルータ機能の下のNATをクリックし、無効にチェックして設定保存OKをクリックします。そしてまた再起動です。

あとはモデムのセットアップメニューにはアクセスできなくなります。アクセスできなくなったことを確認して、バッファロー無線LANルータにつなぎ、無線LANルータの設定画面にIEで192.168.11.1と打ち込んでアクセスをし、設定します。

なにかわからないことがありましたら、お気軽にコメントしてください。

rascalrascal 2008/04/23 12:08 はじめまして。
トリオモデム3G→バッファローWHR-HP-G→有線接続で1台、無線接続で1台と繋いでおります。
私もモデム側ではなくWHR-HP-G側でポート開放したいと考えているのですが、どうしたら良いでしょうか。
なお、ポート開放したいのは有線接続のほうのPCのみです。
教えていただけませんでしょうか。
いろいろ調べていたら、トリオモデムはNAT機能がOFFでもルーター機能が働いているという記述があったので、どうしたものかと・・・。

ekaeka 2008/04/26 00:18 rascalさん
ええと、情報が少なすぎてどうお答えしていいのかわかりません(笑)。

まず、
1.トリオモデム3Gですか?3GーPLUSですか?
2.トリオモデムのNATを無効で再起動した後、モデムにアクセスできなくなったことを確認しましたか?
3.ポート開放のHPとかは読みましたか?http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC+%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8

教えますからもっと細かい状況を細大漏らさず書いてくださいませ。

rascalrascal 2008/04/26 00:48 情報少なすぎましたね、すみませんw
えっと、要はNATを無効にしたのにモデムにアクセス出来ちゃったんで、面倒臭くなって無線ルータ側でポート開放しちゃいました。
なんなんですかね?
お騒がせしちゃってすみません・・・。
でも、わざわざお返事いたただき、ありがとうございます〜。

ekaeka 2008/04/26 01:20 そうでしたか。アクセス出来ちゃった場合はですね、モデムの外についているリセットボタンを長押しして、再度設定しなおすと出来ると思います。   あ、でも出来ちゃった・・・のかな?ご返答が遅くなってスミマセンでした。

rascalrascal 2008/04/26 01:38 無線ルータ側でポートは無事に開放できました。
あ、そうそう、ちなみにモデムは3gです。なので、リセットボタンってありませんよね!?

ekaeka 2008/04/26 02:29 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/7236-9118-1-1.html 3Gはこのタイプですよね?だとすると一番下のまあるいボタンがリセットボタンじゃないかなーと思うのですが(^^;  違う3Gもあるのかしら。  yahooもしょっちゅう仕様変更しますから困りますよね。。。

rascalrascal 2008/04/26 10:16 あー、このボタンは「電話転送開始」という、謎のボタンなのですwww

ekaeka 2008/04/28 14:52 電話転送開始???  謎ですね、それは。。転送電話に対応してるのかな。

rascalrascal 2008/04/28 22:12 マニュアルにも「[電話転送開始]ボタンは、今回は使用しません。」と記載されてるだけです。いつ使うのよw

投稿したコメントは管理者が承認するまで公開されません。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ekatelina/20080329/1206812005