[PR] サングラス
2008-03-29
■[日記] YahooBB トリオモデム 3G-PLUS を無線LANルータにつなぐ
先日、深夜にネットがいきなりつながらなくなったので、色々チェックするとどうやらバッファローの無線LANルータじゃなく、モデムに原因がありそうだったので、モデムをリセット後、PCと直接モデムをつないでIEに172.16.255.254と打ち込んでみた。。。けれど応答なし。仕方がないのでリセットボタンを5秒以上押してリセットし、アクセスを試みても。。。応答なし。
原因が何かわかるかもと思ってW-ZERO3でネットを検索してみると、「セットアップメニューにアクセスできません、ユーザー名とパスワードがわかりません」というアフォな質問ばかりにヒットする。W-ZERO3
は表示が遅いのでのんびり画面を見ていると、モデムが電話が来たときのようにカチッと言ったので「あ、復帰したのかも?」と思い、もう一度IEで172.16.255.254にアクセスすると、無事にアクセスでき、ネットにも接続できた。この間約45分。
なによ、どうしたの?と思ってYahooBBのサイトにアクセスすると、メンテナンスだったみたい。
それなら仕方ないわね、と思って再度無線LANルータに接続する為、モデムのNATを無効にしてルータにつないでみてもつながらない。あれ、おかしいなぁ、この前モデムを交換してもらったときは確かにNATを無効にしただけだった覚えがあるのだけど、それ以前の設定は1年半以上前のことだから事細かくは覚えてないし、、、と思ってここのFAQを見ながら設定するも。。。ネットには接続できない。ルータの設定は何もいじってなかったけど、IEに192.168.11.1と打ち込んでアクセスし、表示内容をもう一度確認してみても、よくわからず。コマンドプロンプトでipconfigしたらIPアドレスが219.XXX.XXX.XXXっていうグローバルIPアドレスだし。。。唯一「変だな?」と思ったのは、NATを無効にするとトリオモデム 3G-PLUSはIEで172.16.255.254と打ってアクセスしようとしても出来なくなってたはずなのに、アクセス出来てるってことと、モデムの初期状態のIPアドレスが192.168.3.2で、ルータのIPアドレスが192.168.11.2だったこと。この状態でつながるはずは無いけど、YahooBBはPPPoEも使わない独自仕様だからな。。。なんて思いました。
ここまで簡単に書いてますけど、モデムやルータの設定確認って直接ケーブルをPCに接続しなきゃいけないから、ケーブルを外したりつけたり、結構大変なんですよ(笑)。
まぁ、でもモデムに直接PCをつなげばネットに接続できることは確認したので、週末まで無線は使わないし、と思ってモデムのNATを有効にして無線LANルータは放置してたんです。
それで週末に無線を使いたい機会が来たので、再度挑戦。まずOkwaveとかYahoo知恵袋をチェックすると、モデムのNATを無効じゃなく、ルータのNATを無効にすることを推奨する回答ばかり。私はポート解放したいので、モデムで設定するよりルータで設定する方が都合がいいんです。以前はそれでできていたし。
そのため、回答は見つからなかったけど、ヤフーBBのFAQは無視することにして、おかしいと思っていた箇所を直してみました。すると、あっさり接続できた。つまりYahooBBのFAQがバカなの。書いたやつ書き直せ
後で見る人が居るかもしれないので書いておきます。これはバッファローの無線LANルータに接続する場合のみ有効です。
リセットボタンを5秒以上押して再起動したトリオモデム 3G-PLUSのセットアップメニューにアクセスしヤフーのFAQの3まではその通りにやります。4の
(1)本機IPアドレス/サブネットマスク: 変更なし
※ 通常はこの設定(初期値)のままで利用できますので、特に変更する必要はありません。
(2)割当IPアドレスの範囲: 変更なし
※ 通常はこの設定(初期値)のままで利用できますので、特に変更する必要はありません。
これは100%ウソです。まず、本機IPアドレスのところが192.168.3.2になっていて、割当IPアドレスの範囲の192.168.3までがグレーアウトで書き換えられない状態になっていると思いますが、本機IPアドレスの3.2を11.1に書き換えます。後ろの255.255.255.0はそのままにして下の設定保存OKをクリックします。
するとなにやらエラーメッセージが出ますからOKして画面の割当IPアドレスの範囲を見てください。開始IPが192.168.3.3だったのが192.168.11.Xとなりましたよね?なので最後のXの部分に2を入力し、終了IPの最後の数字は5〜255までのお好きな数字を入れてください。一般家庭ならWiiやDSやPDAをつないでも15で足りるんじゃないかなと思います。私は99って入れてますけど(笑)。お好きな数字を入れたら再度下の設定保存OKをクリックします。そして再起動です。
次にここのFAQの通り、左側のメニューにあるルータ機能の下のNATをクリックし、無効にチェックして設定保存OKをクリックします。そしてまた再起動です。
あとはモデムのセットアップメニューにはアクセスできなくなります。アクセスできなくなったことを確認して、バッファローの無線LANルータにつなぎ、無線LANルータの設定画面にIEで192.168.11.1と打ち込んでアクセスをし、設定します。
なにかわからないことがありましたら、お気軽にコメントしてください。
- 1237 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP233JP233&q=NAT トリオモデム
- 935 http://search.yahoo.co.jp/search?p=トリオモデム3g&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8
- 889 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=トリオモデム+無線LANルーター&btnG=検索&lr=
- 715 http://www.google.co.jp/search?q=トリオモデム 3G 設定&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
- 398 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=トリオ3 リセット&lr=&aq=f&oq=
- 199 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=2Pg&q=trio+3g+plus+ルータ&btnG=検索&lr=lang_ja
- 176 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2008-04,GGLJ:ja&q=トリオモデム3-g+plus
- 148 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Yahoo!BB+ルータ+無線+設定&num=50
- 144 http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=トリオ3Gplusモデム&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja
- 126 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=n3O&q=3-G+plus+無線&revid=-1&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=broad-revision&cd=4