ロリコン規制について、
理想のロリータについて、
皆さんにご意見をうかがいます─編集部
A氏 いきなりですけど、今日の座談会で何を明らかにしたいかという、編集部なりのテーマはあるんですか?
編集 最近の社会的ロリコン弾圧に対する抗議といいますか……。
A氏 えっ、そんな重厚なテーマなんだ。俺はてっきり自分の趣味を語ればいいのかと思ってきたんですけど。
編集 いや、それもぜひ欲しいところで。こういう仲間がいる、あなたは孤独じゃないんだよと読者に勇気を与えたいんです。ロリコンは悪いことではないんだと。
A氏 なるほど。でもひとくちにロリコンと言っても、みなさん嗜好は違うでしょう。一般的に何歳までがロリコンの対象だという定義はあるのかな? 斉田さんは業界歴が長いですよね。そのへんどうなんですか?
斉田 俗に言われるのは〝ティーンがつく手前〟ですよね。せいぜいフォーティーンまで。ただ、最近の子供は成長が早いからもう少し年齢が下がっているんじゃないかな。
A氏 僕はホントの理想で言えば「生えかけ」「膨らみかけ」がいいんですよ。小5、6年くらいですかね。でも実践上は高1とかの生足も素晴らしいなと思ってるんですが。
斉田 私もコギャルは好きだけど、でもそれは別物として見ていますよ(苦笑)。基本は「無発毛・未生理・ブラ必要なし」で、それが一般的なロリコン3原則だと思いますよ。
B氏 私はそれがジャストですね。膨らむ前、生える前じゃないと。
A氏 おれは違うな。やっぱり生えかけ、膨らみかけがいい。それには理由があるんです。女性って、まったく生えていない期間って生まれてから10年くらいある。そういうのはスーパー銭湯にでも行けば出会える確率はゼロではない……。
B氏 ホントかよ!
A氏 で、で、中2くらいから上っていうのは、まあ出会える市場があるからがんばれば遊べる……。
B氏 普通の人は遊べないよ!
A氏 まあ、その……でも小4から小6あたりっていちばん手に入れにくい世代なんですよ。つまり、生えかけ。それって彼女たちの人生においてほんと一瞬ですよ。プレミア感覚っていうのかな、そういう世代は希少価値が高いと思うんです。貴重なんですよ。だから凄い、だから欲しい。その前後って手が届きますから。特に18歳を過ぎるといくらでもね。
B氏 なんかプレイボーイ発言だな。
志村 皆さんのストライクゾーンを聞くと、僕はアウトですね。基本は小5から中3なんです。ロリコンの皆さんは、いわゆるグラビアアイドルっぽいのは嫌いだって言う人が多いんですけど、僕は好きなんです。
斉田 まあ、それもありといえばありですよ。見せ方次第なんですけどね。昔からそうなんだけど、アラーキーの写真って、そこら辺で遊んでいる子供ばかりでしたよね。それが良かった。変に作り込んだりとかしない。でもグラビアは大人を演じているってところで嫌いな人がいるのかもしれない。
B氏 今のジュニアアイドルは定型文というか、ワンパターンの手法で作られている印象があって僕は嫌いなんです。だからいらない。女の子の「こういうポーズをすれば大人が喜ぶだろうな」という下心が見えちゃう。
A氏 オレ的にはOKなんだけどな。
編集 最近の世の中は、ロリコンに対してとても厳しいですよね。その辺に対してご意見があれば。
A氏 児ポ法の問題ね。単純所持を罰するのはやめて欲しい。恣意的な運用をされるのが一番こわい。具体的に言うと、勝手にそういう画像を送りつけて何かするとか、自分の娘を撮っただけで逮捕されるとか、警察権力がこの法律を悪用することは十分に考えられますよね。この法律を使って社会的に抹殺することも可能ですよ。付き合ってる女子高生が自分のマ○コ写真を撮って成人の彼氏に送ると、それで彼氏が罪に問われることがあるわけでしょう。とんでもないよね。
編集 そういう可能性もありますね。
A氏 個人的には、いま持ってる画像を捨てなくちゃいけないからイヤ。
斉田 俺もロリコン雑誌を作ってる頃の写真は持ってるな。でもどっちかというとメジャー系が多いかな。
A氏 裏ビデオとかもあるんですか?
斉田 援交シリーズはありますよ。実は以前に自分でもビデオ製作をやっていたんですけど、本物の犯罪者から映像が送られてきたことがあった。一番凄かったのは外国モノなんだけど、2〜3歳の幼児にボンレスハムみたいなものを入れている映像。ちょっと衝撃でしたね。
編集 まさに犯罪ビデオですね。
斉田 団地シリーズはひと通り8ミリのきれいな映像が残ってる。
A氏 あれに登場する子供たちはホントに素人なんですか? 信じられない映像があったりするんだけど。20年くらい前の、名古屋団地とか福岡団地とかいうあのシリーズですよね?
斉田 そう。スケスケのパンツを穿かせたりとかね。ワレメもあったね。
B氏 チャイポ法に関して言えば、私はロリコン自体が政治犯であると思ってるわけです。ロリコンというのは政党ではないけれども、ロリコン自体が政党みたいなもので。だから現在の社会と対立するのはわかるんです。今の世の中の流れで見ると、革命政党になるんでしょうから。今の社会をぶっ壊さないと成立しないから。結婚というシステムも、ロリコンからしたらおかしい。子供はどこから供給されるか、ロリコンじゃない人たちが作ったものですよね。それを我々が頂戴するという形になってる。それを「許さない」と、現在の人たちは言う。なぜ? 単純に今の社会のシステムから離れているからだと思いますよ。だから単純所持すら許さないという徹底したチェック機能を法制化しようとしている。
編集 ロリコンはテロリストみたいなものってことですか。
B氏 ロリコン嫌悪は宗教的なところから来ていると勘違いしている人もいますけど、そうでもない。当然、キリスト教徒にもロリコンはいます。児童エロチカという言い方をするんですけど「こういう美しい少女を作ってくれて神様ありがとう」と感謝する。だから宗教やイデオロギーに関係なく、ロリコンはいるんです。どこの組織にも属さない、独自の社会システムの中で生きたいと考えている人々なんです。そういうわけで、無理に社会と融合しようなんて思わず、社会と一定の距離を置いて、向こうが近づいてきたら逃げていくのが正しいスタイルだと、僕は考えているんですがね。だからこういう座談会もそうだけど、チャイポ法に関して反対運動をすることすら間違いではないかと思うときがある。
編集 深いですね。でも、そういう考え方も出来ますよね。
A氏 僕が反対する理由は、18歳未満の女の子を純粋に恋愛の対象として見ているからなんです。逆にファザコンという言葉があるように、おじさん好きの18歳未満の女の子もいる。だからこの規制は、恋愛に対する規制だと思っているんです。それっておかしいでしょう。国家権力が恋愛を規制する。憲法に違反するような規制ですよ。
編集 なるほど。我々は「単純所持禁止」という小さなところで反対しているけれども、実はそれが思想弾圧や恋愛規制のきっかけに使われる可能性があるってことですよね。
B氏 記録されたものは所持になる。とすると恋人が18歳未満であれば、ハメ撮りまでいかなくても、ちょっとセクシーな姿を撮って保存しておくのも犯罪になる可能性がある。
A氏 自分の愛する対象を撮ることまで規制するのはおかしい?
B氏 そうですね。だから、そういう画像なり映像なりが、いつの間にか売り買いの対象になるからおかしなことになる。そういう意味では商業主義がいけないんです。マスコミがね。
志村 すみません……。
A氏 恋愛を規制するのはおかしいという僕の持論をもう少し言わせてもらうとですね、自分の娘がおじさんと付き合っている、許せないと言って警察に取り締まってもらおうとする親がいますけど、結局、それは親の怠慢だと思うんですよね。家庭内教育をすれば済むわけでね、国家が規制すれば世の中が良くなるとは思わないんです。後部座席のシートベルトと一緒でね。あんなもの自分で考えて決めればいいだけの話でしょう。ましてや国家が「中高校生と中年の恋愛禁止」と決めるのはおかしいですよ。自分の娘が中年男と交際するのがイヤだったら、家庭内で話し合って決めればいいんです。親が子供に説教するレベルの話ですよ。これは、セックスレスが原因で夫の浮気が増えているから国家が「週1回は奥さんとセックスしなさい」と、家庭内セックスに法律を持ち込むのと同じくらいナンセンスだと思います。
B氏 ロリコンは倫理的に咎められることではないですよ。家庭で規制することでもない。
A氏 確かにBさんの思想的にはそうなのかもしれませんね。でも僕が言いたいのは、もし親がイヤだったら言い聞かせれば済むということでね。最初からダメですと法律で決めるのは国家としても良くないと。
B氏 法律で縛っちゃったら、少女の価値を余計に高めちゃうしね。
斉田 女の子にも性欲があるということを理解してるのかね、こういう法律を作ろうとしている人たちは。「18歳になるまで性欲があってはならない」と考えるのは異常ですよね。出会い系サイトで未成年の女の子が被害を受けた。少女は出会い系サイトに自分からアクセスして男を誘っている。でもそれが事件になると、被害者になる。なぜ中学生の少女が自分からアクセスしたか、そこを考えないと。
A氏 こういう問題を議論するとき、よく「子供は自分で判断する力がまだないから法律で守る」と言いますね。でも仮にその考えが正しかったとしても、じゃあ18歳になったら理解する能力が備わるのか、ということですよ。その根拠はどこにあるのか。18歳で男を手玉にとる女の子もいれば、25歳でもホストに騙されて貢いでしまう女もいるわけでね。もちろん個人差があるからジャストな年齢制限なんて出るわけないんだけれども、少なくとも18歳という根拠がどこにあるのかくらいは、事前に語っていただきたい。
志村 わりといい加減ですよね。
A氏 民法では女性は16歳から結婚できるとなっている。実際、16歳の誕生日を待って結婚する人も多いですよ。
B氏 疑問なのは、18歳未満は禁止という制限ですね。エロ本もそう。18歳未満への販売禁止。なぜ? 悪影響を与えるから。悪影響ってなに? 答えられないでしょう。
A氏 そうですね。これは男女に限らず、18歳までセックスを知らずに、マ○コもチ○ポも見たことない男女が18歳の誕生日にいきなり性を解放されたらどうなるか、政府は実験をして結果をレポートして欲しいですね。法律改正はそれからの話ですよ。
斉田 昔よく言われていましたよね。最近の若い男子はセックスの最後は顔にかけるものだと思い込んでいると。実際、いるらしいですよね。信じて疑わないヤツが。正しい性教育すらやってこないから、そんな事態になる。
A氏 性教育ということでいうと、恋愛とセックスは不可分だと思うんですね。表裏一体だと思うんです。恋愛について勉強するシステムがあるか? 教育制度の中にはない。恋愛は幼稚園の頃に初恋をしたりしながら成長とともに覚えていくことだと思うんです。自然と会得していくものが恋愛であってね。失敗も含めて。それはセックスも含んだことだと思うんです。そこで切り離して「セックスは犯罪」と決めるのはおかしいですよね。
B氏 セックスの価値を高めているとしか思えないですね。
A氏 小5の女の子が、担任の若い先生に「先生、好き!」とバレンタインデーにチョコをあげるとしますよね。それは禁じられていない。でもその延長にはセックスがあるわけですよ。児童ポルノを規制するということは、恋愛を規制することにもなるということをわかってほしい。
斉田 ロリコン規制については日本は後進国で、欧米では昔からやってますよね。でも犯罪は絶えない。むしろ残虐な事件だったりする。だから日本の偉い方々が「法律を作りました。世の中をまたひとつ良くしました」と考えているとしたら困りものですよ。そんなもので規制したって、ロリコンそのものがいなくなるわけじゃない。
志村 規制されてもロリコンは減らないですよね。
斉田 胸も性器も見えていなくてもいい。アイドル系の美少女雑誌でガス抜きが出来ていたのに、全部取り上げられちゃったら自分で調達するしかないというふうになっちゃいますよね。
A氏 あるでしょうね。ロリコンがいなくなるわけじゃないんだから。
B氏 同性愛と一緒ですからね。
A氏 どこでガス抜きをさせるかまで考えたうえでの法律改正ならまだわかるけど、ただシャットアウトするだけでは非常に危険ですよ。東京都がやろうとしている「非実在青少年」問題はもっと危ないですね。
斉田 欧州のどこかの国ではAカップのポルノ女優は禁止にしているそうなんです。なぜって、胸が小さいと子供に見えちゃうからって。
志村 それはもうロリコン規制を超えた差別の領域ですね。身体的に「Aカップ女性は大人として認めない」と言ってるようなものでしょう。ただでさえコンプレックスを抱えている女性にトドメを刺している。
斉田 規制をかける側って、感覚がわからなくなってるとしか思えないね。正しいと思っていることが実は危険な方向に進んでいるかもしれない。あとで気が付いても遅いんだよね。それはいろんな歴史が物語っていますよ。
編集 怖いですよね。