裾野市役所本庁舎工事 世界建築会議で発表へ(6/ 9 08:17)
裾野市は地下に溶岩空洞を抱える同市役所本庁舎の耐震補強工事の概要を、9月25日に都内で開幕する世界建築会議「UIA2011東京大会」で発表する。市は「会議への参加を機に国内外にPRしたい」と意気込んでいる。
会議には約130の国と地域から建築家や技術者、研究者ら約1万人が参加する。市は、全国的にも珍しい溶岩空洞の上に立つ建築物の耐震補強工事として昨年、同会議事務局に工事概要を提出。41カ国のさまざまな建築物についてパネルを展示し、発表する「ポスターセッション」への参加が認められた。
同市役所本庁舎の直下6〜9メートルには、富士山の噴火によってできた全長約70メートル、幅最大16メートルの空洞があった。市は昨年7月から庁舎の耐震補強工事を進め、同9月に空洞を充てん剤「エアモルタル」で埋めた後、免震装置などの設置作業を行っている。
充てん前の裾野市役所本庁舎直下の空洞=2010年3月、裾野市役所(同市役所提供)
このほかの記事
- 特大アスパラ届く 姉妹都市・帯広から松崎に
(6/ 9 08:19)
- 深々お辞儀気持ち新た 御殿場原里中で茶道教室
(6/ 9 08:07)
- 伊達直人さん、風天さん、遊具を買いました 御殿場
(6/ 8 08:45)
- 縁結びのお守りいかが? 頼朝・政子、逢瀬の伊豆山
(6/ 8 08:30)
- 三島裾野線で歩行者天国 18、19日の食育大会 (6/ 8 08:03)
- 中心街でホタル見られます 三島、11日に行事も
(6/ 7 09:28)
- 海、美しく- 伊東の坂下さん、自作紙芝居を熱演
(6/ 7 08:57)
- 海の子山の子 梅もぎで交流 伊豆
(6/ 7 08:20)
- 被災地児童、花で笑顔に 三島、熱海の有志現地へ
(6/ 7 07:56)
- 三島でご当地グルメまつり 18、19日に (6/ 6 15:12)
- カヤック洋上彩る、ゴール目指し疾走 松崎
(6/ 6 08:18)
- ホタルの光、暗闇に乱舞 伊豆の国
(6/ 6 08:15)
- 沼津に「命を守る森」 今沢中生徒ら苗木植樹
(6/ 6 08:15)
- 縄文の里大鹿館が完成 富士宮
(6/ 6 08:13)
- 岩手・遠野物産市 熱海で復興PR
(6/ 5 08:00)
- 風船が動物や花に 沼津でツイスター全国大会
(6/ 5 07:57)
- ライフセーブ技術競う 下田で全日本種目別選手権
(6/ 5 07:55)
- イルカも「虫歯予防」 特製ブラシで歯磨き
(6/ 5 07:54)
- アルミ缶3万個、復興願うアート 沼津・桐陽高
(6/ 4 08:51)
- 熱海梅園で12日まで「ほたる観賞の夕べ」
(6/ 4 08:49)
- 函南西瓜、等級や品質を確認 本格的出荷始まる
(6/ 4 08:47)
- 初夏の日差しにバラ満開 修善寺虹の郷
(6/ 4 08:45)
- 三島ブランド豚でハム・ベーコン 食育フェアで販売
(6/ 3 08:17)
- 連峰太鼓、勇壮に 天城ほたる祭り開幕
(6/ 3 08:03)
- 富士山スカイライン開通 夏山シーズン到来へ
(6/ 3 07:58)
- 富士山の緑化推進 御殿場ライオンズクが植樹活動
(6/ 3 07:54)
- 旧町役場、ラスク工場に 観光見学もOK 伊豆市
(6/ 2 09:29)
- 震度6強...備え新たに 富士宮・防災月間スタート
(6/ 2 08:30)
- ピークは6月下旬か 下田「あじさい祭」開幕
(6/ 2 08:03)
- 5日に震災支援バザー 物品寄付呼び掛け 沼津
(6/ 2 08:00)