スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。

Vistaのスタートアップの警告を回避する

Vistaの起動時に毎回警告が出る
以前にWindows Vista Homeで自動でUACを昇格させる方法を紹介した。
( Windows Vista Homeで自動でUACの昇格 )
これにより、UACを無効にしなくても、管理者として実行するプログラムを警告なしで起動できるようになった。

しかし、この方法でも、スタートアップに入れた場合には
"スタートアップ プログラムの一部が Windows でブロックされています"
という警告が出てしまう。
パソコンの起動のたびにこの警告を解除する必要があり、かなりわずらわしい。
しかし、スタートアップに入れると、どうしても警告が出るようだ。

参考
Windows Vista のデスクトップでエラー メッセージ "スタートアップ プログラムの一部が Windows でブロックされています" が表示される


タスクスケジューラを使おう
タスクスケジューラから起動すると、管理者として実行しても警告が出ないので便利だ。

タスクスケジューラへの登録方法
・[管理者ツール]の[タスクのスケジュール]をクリック、タスクスケジューラが起動する
・右側の[操作]内の[タスクの作成]をクリック
・[全般]タブで名前を適当に入力、[最上位の特権で実行する]をチェックする
・[トリガ]タブの[新規]ボタンをクリック
・[新しいトリガ]ダイアログの[タスクの開始]でログオン時を選択
・[操作]タブで[新規]ボタンをクリック
・[新しい操作]ダイアログの[参照]ボタンをクリックして起動したいプログラムを選択
・必要に応じてオプションを入力して[OK]ボタンを押す

これで、パソコンの起動時に警告なしで管理者権限が必要なプログラムが起動するようになる。


注意点
起動時に実行されるプログラムが多い場合、競合するためかうまく起動しないことがある。
これを回避するには、タスクスケジューラの[トリガ]タブの[遅延時間を指定する]で1分程度にしておくと起動するようになる場合がある。






テーマ : Windows Vista - ジャンル : コンピュータ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)