|
||
workshop
| PCエンジンおしゃれ計画
| workshop_blog | カ写 |
掲示板 | mixi | Otaba
写真共有Flickr | 携帯百景 | Twitter | tumblr |
YouTube |
@nifty翻訳 | Y!blog検索 |
はブ
「貼るジュエリー」の提案。
http://info.chaosxlounge.com/?eid=56
カオスラウンジ×ミキリハッシン!ファッションブランドとしてついにカオスが展開!
http://mikirihassin-tokio.com/
MIKIRI HASSIN OFFICIAL SITE
http://www.studentsvoice.jp/2011/02/blog-post.html
『カオス*ラウンジ』がファッションブランドとしてもデビュー!
トークショーの一部始終、ファッションとの繋がりも紹介!
STUDENTS VOICE
http://webdacapo.magazineworld.jp/cultures/39015/
『カオス*ラウンジ』のファッションブランド『カオスラ*ッシン』デビュー!
雨さんのぬいぐるみと、カオスラ*ッシン(カオス*ラウンジ+ミキリハッシン)のカバン、
下地にある服はハトラ(HATRA)のロングパーカー。
hatra
ミキリハッシンで、ファッションのいろいろおもしろい話を聞いてきた。
ハトラさんと鈴木淳哉さん。
カオスラ*ッシン、今回は、服ではなく、カバンやぬいぐるみ、そして貼るジュエリーなどのアクセサリーを提案。
くりぬかれた丸い持ち手の部分を首からかけるとマントのような形態に。
カバンと言うにはあまりに巨大すぎる&サイズの割にやたら収納が弱い部分もポイント。
強度的には、凶器と名高いコミケカタログを2冊入れると多分フォルムが色々くずれしたり破綻する。
衣類やぬいぐるみ、くしゃくしゃに丸めた紙やクッション材を中に放りこんで
カバンのわりにやたらと嵩を増させてみるのは、サンタクロースの袋みたいで面白そう。
もうひとつの展開が、「貼るジュエリー」としてのデザインステッカーの提案。
PCや自転車にステッカーを貼るように、服にステッカーを貼ることの提案。
これ、twitter上でチームラボの猪子社長が似たようなことをやっていたとの指摘があって、
「富士そばジャケット」に貼ってあるチームラボシールとリンクしていて超ウケタ。*1
カオスラ*ッシンの作品で、ミキリハッシンには一番マッチしてたと感じた。
個人的には、
カバンは裏原宿らしいエッジの尖った「使えるものなら使いこなして見ろ」的な作品、
貼るジュエリーは黒瀬陽平さんのコンセプトモデル&来店お土産対策w。
雨さんの人形には来客層のテイストにマッチした、親和性の高さを感じました。
http://www.flickr.com/photos/workshop/sets/72157626029600472/
Chaosla*ssin : Mikirihasssin and Chaos*lounge collaboration
*1:片桐孝憲(T.Katagiri): チームラボの猪子さんが学生時代、オシャレな服が買えないからビックリマンシールを服に貼っていたら周辺で流行ったというエピソードを思い出したw >カオスラウンジ×ミキリハッシン http://twitter.com/tarbrick/status/36155262679121920
最近のコメント
最近のトラックバック