レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【関西の奥座敷】大峰・台高 その5
- 1 :底名無し沼さん:2010/09/23(木) 21:37:35
- 神話も多い「大峰山脈、台高山脈」 一度行くと忘れられない景色
人々を魅了する静寂の山々 祈りの道へようこそ
交通規制がよくありますが情報大歓迎
熊、鹿、狐とかいっぱいいるけど餌付けはしないで
全域で携帯は使えないと思ってください
このスレに来た人が事故無く楽しい山行になりますように♪
過去スレは、ごにょごにょ、、、検索してみてくださいです〜
- 2 :底名無し沼さん:2010/09/23(木) 21:39:22
- [大峰の山]
百貝岳・青根ヶ峰/白倉岳・佛ヶ峰/百合ヶ岳/大天井ヶ岳/山上ヶ岳/稲村ヶ岳/観音峰/鉄山/大普賢岳/行者還岳/八経ヶ岳/天和山/七面山/釈迦ヶ岳/奥守岳・天狗山/中八人山/笠捨山/玉置山
[台高の山]
大台ヶ原/大杉谷/高見山/三峰山/伊勢辻山/薊岳/桧塚・桧塚奥峰/池木屋山/馬ノ鞍峰/白鬚岳/古ヶ丸山/迷岳
[沢と岩場]
白川又本谷/旭川中ノ川/芦廼瀬川本流/東ノ川本流/堂倉谷(本谷) 下多古谷、上多古谷、神童子谷、モジキ谷、ヌタハラ谷、唐谷
その他たくさんあり
- 3 :底名無し沼さん:2010/09/23(木) 21:45:19
- 奈良と三重の県境を南北に走る台高山脈は日本屈指の多雨地帯で、
明神岳、池小屋山、大台ガ原山など1300〜1600m級の山々が稜線を張っている。
吉野から熊野までにわたる大峰山脈は関西屈指の山脈である。
近畿最高峰の八経ガ岳を頂点に山上ガ岳、稲村ガ岳、大普賢岳、釈迦ガ岳など1700m以上のピークが南北に連なり、
主稜線には奥駈道と呼ばれる縦走路が延びている。
以上、前スレの1さんほとんどそのままコピペしました。
- 4 :底名無し沼さん:2010/09/24(金) 00:09:57
- 紅葉がいちばん綺麗な山はどこだろうか
- 5 :底名無し沼さん:2010/09/24(金) 00:33:26
- 日曜日に弥山と八経ヶ岳登ってきたけど
結構縦走の人ら多いのね
あと悪評の弥山小屋の人見たけど
年寄りのおじいさんだった
- 6 :底名無し沼さん:2010/09/24(金) 12:41:23
- そういえば弥山から下山する際
赤い救助ヘリ飛んでたけど
遭難でもあったん?
- 7 :底名無し沼さん:2010/09/24(金) 15:21:40
- 大杉谷登山道、一部6年ぶり開通へ 全面復旧は未定
国内有数の渓谷美を誇る吉野熊野国立公園にある「大杉谷」。2004年9月の
台風21号による豪雨で被災し、通行禁止が続いていた三重県側からの登山道の
一部4.5キロが、10月1日から6年ぶりに開通する。しかし、全面開通の見通しは
今も立っていない。
(中略)今回部分開通するのは、宮川ダム第3発電所の登山口からシシ淵までの4.5キロ。
営業している山小屋やキャンプの適地はないが、日本一の清流、宮川の源流をたどりながら、
深山の森に生息する野鳥、淡水魚など多様な生き物をみることができる。
豪快な千尋(せんぴろ)滝も望める。 今季は11月30日まで通行できる。
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201009230021.html
- 8 :底名無し沼さん:2010/09/24(金) 17:58:25
- 樹氷シーズン、今季は大峠から往復できるのがうれしい。
- 9 :底名無し沼さん:2010/09/25(土) 19:36:55
- 明日、山上〜稲村か旭〜釈迦〜仏生のどちらかで迷ってる、、どっちがいいかなぁ?
- 10 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 09:49:01
- 夕べ大峰山1000日の行というのをやった塩沼さんと言う人をNHK教育で見たけど
すごくないか?
- 11 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 10:46:55
- 凄いけど、それが何か?
- 12 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 15:33:17
- 結構縦走してる人多いねビックリした
ドイツ人もいたよ
みんなどんなテントなんだろ
- 13 :底名無し沼さん:2010/09/26(日) 21:14:53
- 水さえ上手に入手すれば・・って
秋だから少しは楽か。
がんばって奥駆け制覇してください
- 14 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:19:55
- 八経ヶ岳はど素人40歳オサンでも余裕ですか?
- 15 :底名無し沼さん:2010/09/28(火) 23:22:44
- はい
- 16 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 21:06:48
- >>14迷いそうな所、危険箇所はありませんが、天候が悪い時や出発が昼からなどはやめた方がよいかと
- 17 :底名無し沼さん:2010/09/29(水) 23:17:28
- >>16
行者環トンネルからなら
登りきついけど余裕かな
11時位までに入った方がいいね
- 18 :14:2010/09/30(木) 22:02:49
- 皆さんありがとう
なんせ全く経験がなく、興味がふつふつ湧いてきて登りたいのだが
不安なんです
10時くらいに入りたいと思います。
- 19 :底名無し沼さん:2010/09/30(木) 22:18:27
- >>18行者トンネル西口の登山口から上りに三回10分休憩として初心者なら三時間半ぐらいだと思います、下りに二時間半として昼飯なんか入れて六時間て所ですね、朝8時位に出発された方が安心ですね、その時間帯なら他の上り登山者がおられるしね。
- 20 :底名無し沼さん:2010/09/30(木) 22:47:44
- 紅葉の時期は、朝早く行かないと車停めるとこなくなるよー
- 21 :登山初心者:2010/10/01(金) 00:43:40
- 厳冬期の弥山八経ヶ岳登頂にむけ再始動です。
昨年の2月1日に厳冬期の弥山に登頂。それから1年8ヶ月ぶりの登山
八経ヶ岳の登頂が残っており来週再始動。
- 22 :底名無し沼さん:2010/10/01(金) 12:20:28
- >>21
ブログでどうぞ
- 23 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 00:57:00
- いいじゃないか一人ぐらいいたって。知りたい情報結構あるしな。おれは楽しみにしてるけどな。それにここ盛り上がるしね。
- 24 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 01:03:57
- 復活まってました。
- 25 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 04:20:42
- >>19
横からすみません。40代初心者です。教えて欲しいのですが、行者還トンネル西口の
駐車スペースは、どのくらいあるのでしょうか?
やはり、トンネル西口の登山口までは最寄りの天川川合バス停まで公共交通機関で
行く方がよいのでしょうか?
- 26 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 09:37:13
- >>22
俺もそう思う。
- 27 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 13:58:41
- >>25 道端も含めて20〜30台ぐらいかな?朝早く行けば止めれると思う、東口もあるから
- 28 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 15:11:26
- 朝早くの時間はどんなもんだろう?
7時とか6時とかかな
俺は車では行かないのでアレなんだが
一応きになったよ
- 29 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 18:53:51
- トンネル西口から登山口入ってすぐ左にある登山ルートで下山したが
大分急な道だったね、途中熊の引っかいた爪跡があって恐かった
- 30 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 20:39:31
- 雰囲気を味わいたいのなら、ようつべで大峰309とかで検索したら
吉野からの、車載カメラでばっちりですよ
- 31 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 21:25:53
- 誹謗中傷の書き込みよりまし
じゃないのー
- 32 :底名無し沼さん:2010/10/02(土) 22:53:46
- >>27
ありがとうございます。助かります。
近くの道の駅などで車中泊すれば、うまく行けそうな気がしてきました。
初心者なんですが、プラン考えるだけでも楽しいですね。
地図の等高線を見てるとわくわくしてきます。
- 33 :底名無し沼さん:2010/10/03(日) 00:52:58
- >>25
駐車スペースが気になるなら迷わず東口へ
あそこはいつでも止めれる。
- 34 :底名無し沼さん:2010/10/03(日) 01:20:38
- >>29
とっても急ですよね。で、取り付きが一見だと少し解りにくい。
ガサガサ降りて行ったら、「何か出た」ってな感じで単独の登山者が一瞬たじろいだw
- 35 :底名無し沼さん:2010/10/03(日) 17:58:34
- 聖宝谷から弥山行った人いてる?
- 36 :底名無し沼さん:2010/10/03(日) 21:20:52
- >34
地形図見て何とかなると思って行きましたけど、アレは大変でした。
登りでも大変そうですね
- 37 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 00:31:32
- 弥山の紅葉もそろそろかな?
- 38 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 00:37:40
- 弥山登るときは
名古屋方面から前日夜出発、上北山温泉で車中泊
行者環トンネルから弥山登山
下山して上北山温泉入浴
帰宅な感じです
まぁどうでもいいことでしょうが
- 39 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 01:20:16
- >>道・・・ではないですよね あれは
テープが無ければ即遭難のやばさ W
- 40 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 01:41:30
- >>38
トンネルの登り口から八経まで三時間半
下りは二時半。
前後の時間配分はご自由に。
- 41 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 11:44:10
- 大杉谷 逝った人いる?
- 42 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 11:46:29
- いません。
- 43 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 12:44:57
- 死亡事故はどうかな
- 44 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 12:53:46
- >>33
東口って車燃やして自殺したやついなかったか?
- 45 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 18:42:39
- 出るらしいね
東口は
- 46 :底名無し沼さん:2010/10/04(月) 18:46:47
- 自殺とかめずらしくないでしょ
- 47 :底名無し沼さん:2010/10/05(火) 13:01:13
- >>45
出るってクマか?
昨年の秋に一のタワから東口へ下山中にクマの唸り声を聞いた。
- 48 :底名無し沼さん:2010/10/05(火) 16:33:34
- 来月始めに台高 再チャレンジだ〜
前回は道がややこしくてえらい目にあった
今回はなんとかなるだろう
- 49 :底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:01:03
- 俺も東口で熊みたわー
あっこはよく出るらしいね
- 50 :底名無し沼さん:2010/10/05(火) 21:02:13
- たぬきじゃね?
- 51 :底名無し沼さん:2010/10/06(水) 00:55:31
- 稲村山荘の主人はバリコヤの頭辺りはクマの巣と言っていた。
- 52 :底名無し沼さん:2010/10/06(水) 01:01:28
- >>51
あの人いい人だよね
あの人の経営してる民宿にはよく泊まってる
場所もいいし飯もうまいし安いし
- 53 :底名無し沼さん:2010/10/06(水) 17:51:01
- 東口のほうが雰囲気好きなんだけど、熊いるのかー
- 54 :底名無し沼さん:2010/10/06(水) 19:01:44
- 弥山小屋の人って替わったの?
- 55 :底名無し沼さん:2010/10/07(木) 02:57:52
- 道路の冬季閉鎖って何月からだっけ?
- 56 :底名無し沼さん:2010/10/07(木) 23:49:36
- >>55
R309は12/13〜4/15まで
大台ケ原ドライブウェイは12/1〜4月中旬まで
旭の林道も冬季通行止めがあった気がする。
- 57 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 00:03:10
- >>52
あの主人が経営している民宿は洞川の翠嶺館の事?
- 58 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 21:18:42
- 大峰、台高の黄葉情報を教えてください。
今年の黄葉はどうなのかなぁ?
- 59 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 21:21:05
- そろそろ
現在、1%ぐらい
- 60 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 22:58:14
- 黄葉て綺麗な感じしないよww
紅葉みにいこよ
- 61 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 23:09:01
- 黄葉舐めんな。針葉樹の少ない山の全山黄葉は凄いぞ。
- 62 :底名無し沼さん:2010/10/08(金) 23:25:06
- 双門と狼平の間から見る弥山川のV字谷は、大峰の紅葉で一番美しいと思う
白川八丁も紅葉の時期は素晴らしい
- 63 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 08:50:05
- >>58
昨夕のNHKニュースでやってよ。大台ケ原
- 64 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 13:19:01
- 11日だと弥山の黄葉はまだ早いかなぁ?
16,17日の方が良いのかなぁ? あの尾根の黄葉を早く見に行きたい。
- 65 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 13:25:46
- 大峰1600メートル付近の尾根の黄葉、今年の見ごろは16日以降かな?
この3連休で大峰、台高方面へアタックされました方、情報宜しくお願い致します。
- 66 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 13:50:27
- 例年なら今頃だろうけど今年は遅いみたいだな
- 67 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 14:25:04
- どなたか、弥山小屋のおやぢに黄葉情報を問い合わせてみてください。
宜しくお願い致します。
- 68 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 14:27:30
- >>67
>>59
- 69 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 14:34:56
- 59様は弥山のおやぢ様でしたか。大変失礼致しました。
1%ということは、まだまだ黄葉は先と捉えて宜しいでしょうか?
- 70 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 14:37:54
- 土日月で3〜5%まで
あとは一気に。
- 71 :底名無し沼さん:2010/10/09(土) 17:30:52
- ありがとう。
17日の弥山の黄葉に期待しています。
- 72 :底名無し沼さん:2010/10/10(日) 02:15:52
- 七面山、舐めてました。
林道篠原線終点の車止めから歩き始めて
西峰まで約3時間、膝が笑いました・・(カクカク)
アケボノ平を目前にしてあえなく敗退。
五條市のWEBに掲載されてる林道、間違っても
高級セダンなんかで逝かないようにね。
ジムニーでもヒヤヒヤモノでした。
- 73 :底名無し沼さん:2010/10/11(月) 15:18:03
- 七面山を登る時に見てしまった、奥駆け道の崩落箇所が怖くて、
いまだに弥山辻から楊枝の森へは抜けられない臆病者は俺!(キッパリ
- 74 :底名無し沼さん:2010/10/11(月) 22:53:58
- 今日の釈迦
紅葉はぼちぼちでした
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286804835185.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1286804866125.jpg
- 75 :底名無し沼さん:2010/10/11(月) 22:54:51
- おー
- 76 :底名無し沼さん:2010/10/11(月) 23:53:28
- >>74
例年通り10月末までに行った方がいいですね
- 77 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 00:27:06
- 昨日(11日)に大峰・台高に出かけたひとは
大正解だったんじゃマイカ。
週末の土曜日に弥山・八経の予定だが順延になりそう・・・
- 78 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 18:51:27
- 皆様お疲れ様です。
この三連休に弥山方面に登山されました方、いらっしゃいましたら黄葉情報
宜しくお願い致します。
弥山、八経ヶ岳の尾根の黄葉どうでしたか?
- 79 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 18:51:59
- ヤマ○コにたくさんあるよ
- 80 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 19:14:06
- おお〜^^ほんとだ^^79さん、ありがとう。
黄葉始まっていますね。
この猛暑でどうなるのかなと心配しておりました。
今年は当たり年かな?ハズレ年かな?
17日に行ってきます。
- 81 :底名無し沼さん:2010/10/12(火) 22:42:12
- 黄葉が見たいのならイタヤカエデやダンコウバイが多い山がいい
弥山も釈迦も山頂付近葉針葉樹林帯で黄葉する木は少ない
- 82 :底名無し沼さん:2010/10/13(水) 17:12:43
- >>79
どこですか?
- 83 :底名無し沼さん:2010/10/13(水) 19:21:52
- まちがえました。
81さん。どこでしょうか?
- 84 :底名無し沼さん:2010/10/13(水) 21:19:41
- >>79
> ヤマ○コ
どこでしょう?
- 85 :底名無し沼さん:2010/10/13(水) 21:33:58
- >>84
http://www.yamareco.com/
- 86 :底名無し沼さん:2010/10/13(水) 21:39:45
- >>85
トン( ^ω^)
- 87 :底名無し沼さん:2010/10/14(木) 23:16:16
- 大峰山系で一番の紅葉スポットはどこだろう?
弥山がよく名前出てくるけど。
- 88 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 00:19:35
- >>87
私的には大普賢。
- 89 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:24:10
- みたらい渓谷
- 90 :底名無し沼さん:2010/10/15(金) 19:36:32
- トンネル東口から行者還
- 91 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:28:01
- 長次郎隧道
- 92 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:35:44
- 今日の大台ヶ原、紅葉は充分満足。
- 93 :底名無し沼さん:2010/10/16(土) 20:55:33
- 今日の弥山・八経、トンネル西口から上がったが
下から見上げた奥駈道が雲の中だったのには
泣いた。登ってるうちに晴れたけど。
紅葉、1週間あとぐらいがベストじゃないでしょうか。
- 94 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 21:14:18
- 今日、紅葉を見に釈迦から孔雀を歩いた。
ブナは黄葉というよりオレンジ色に染まっていた。
孔雀の覗の手前で道を失い、周囲を見渡してもテープが無く。
ふと上を見ると真上に黄色と赤のテープが・・・
横の岩場を上に登れという意味だった。
岩場を登ってすぐに次のテープがあったので間違いないと安心したが。
大峯奥駈道恐るべし。
- 95 :底名無し沼さん:2010/10/17(日) 22:18:01
- 久しぶりの8k満喫しました
- 96 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 00:09:59
- 日曜日に和佐又から大普賢岳-七曜岳-無双洞と登ってきました
天候は曇り断念でしたが
大普賢岳山頂からすいたの覗き辺りと
大峰側は紅葉していました
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1287413683594.jpg
七曜からの下りは紅葉はまだでした
なんでも大普賢岳の山頂から1ヶ月かけて麓まで降りてくるそうです
- 97 :底名無し沼さん:2010/10/19(火) 23:04:50
- 大台ヶ原の紅葉
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287496942306.jpg
- 98 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 00:58:23
- 画面左側の岩場の紅葉、不自然な色と思いきや
アタック中ですか?
はずしてたらごめんなさい。撮影場所は大蛇グラの右側?
- 99 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 17:56:12
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20101017-OYT8T00155.htm
秋色染まる 大台ヶ原 紅葉
- 100 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 20:42:36
- >>96>>97
これは素晴らしい
- 101 :97:2010/10/20(水) 21:37:31
- >>98
撮影場所、正解
>>100
今年の猛暑で紅葉はどうなるか不安だったが
感動するほど、鮮やかでした。
- 102 :底名無し沼さん:2010/10/20(水) 21:53:25
- 今週は弥山に行こうかな
- 103 :底名無し沼さん:2010/10/23(土) 21:13:57
- 今日登ってきた
若い山ガールを何組かみたよ
- 104 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 10:23:35
- 大台の紅葉は今が山場らしい
駐車場まで行けるかなあ
- 105 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 18:00:44
- さあどうでしょう
- 106 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 19:34:19
- 昨日の一ノ峠付近
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287915857093.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287915953736.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1287916010239.jpg
- 107 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 19:37:16
- イイネ!
- 108 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 19:55:58
- >>106
いいね
俺も行きてぇが仕事の都合上今年は無理だ
- 109 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 22:43:14
- >>108
辞めちゃえよ
- 110 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 22:47:20
- >>109
了解!キリッ
- 111 :底名無し沼さん:2010/10/24(日) 23:07:10
- >>108
2010年の秋は人生で一度きりなんだぜ…
- 112 :底名無し沼さん:2010/10/25(月) 10:19:22
- 全線開通へ道険し 一部開通した大杉谷登山道
2004年9月の宮川豪雨災害で通行止めになっていた大台町の大杉谷登山道
(全長14.1キロ)は、6年ぶりに三重県側の扉が開き、今月から途中まで通れるようになった。
国や県、町は早期の全線開通を目指すが、巨大な岩が重なる大崩落地への対処をめぐって
意見が対立し、復旧ルートの選定が難航している。
(以下略)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20101025/CK2010102502000103.html
- 113 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 15:56:26
- 弥山で降雪や霧氷
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20101027-OYO1T00577.htm?from=main4
- 114 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 21:27:58
- 去年の11月3日、凄い大雪で大台ケ原敗北した
その去年を上回る冠雪とは・・・
- 115 :底名無し沼さん:2010/10/27(水) 22:03:32
- >>114
リベンジするんだ
11月は平年並の気温にもどるらしいぞ
12月は極寒になるとか
- 116 :底名無し沼さん:2010/10/28(木) 10:16:30
- 16日に大台ヶ原に行って紅葉に満足してたんだが
今日の新聞では、今頃が大蛇ーの見頃だとか
まだきれいになったのか・・・
- 117 :底名無し沼さん:2010/10/29(金) 22:44:11
- >>116
大蛇狽ヘ天空に浮いてるようなものだから
ちょっと特殊なのかもしれないね
- 118 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:08:44
- 弥山すごいね。
ここ始め、大峰は行ってみたいが、山が深い感じでちょっと怖い。
下調べが相当必要な気がする。
- 119 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:29:15
- 確かに、そんなイメージがあるね。
関西在住でも、なかなか足が向かない。
最近は道が良くなって行きやすくなって
いるはずだけど、一昔前は、凄かったからね。
- 120 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 12:33:32
- >>118
行者環からなら全然問題ない
山ガールや犬が登ってるくらいw
- 121 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 13:29:30
- >>119-120
どうも。弥山、雪がふらないうちに行ってみます。
体力気力共に、日帰りで八経ヶ岳までは行けないなぁ・・・
行者環トンネル西口の駐車場が空いてるかが悩みどころかも。
- 122 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:39:19
- 土日はイッパイかも、トンネル西口。
キャパは30台ほどいけると思うので
早めに行くのを心がけるしかないかな。
個人的なコースタイムで恐縮だがトンネル西口から
弥山・八経まで往復で6、7時間(休憩1時間含)ってな感じ。
大峯奥駈道出会までの登りで足を使い果たさないよう
ゆっくりね。
- 123 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:46:38
- >>121
少し洞川方面まで行けば、車置くところあるもんだよ
一人で体力あったら、弥山八経 往復4時間位だね休憩30分含む
- 124 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 14:54:28
- R169から左折してR309で途中まで行ったことがあるが309で車酔いした。(自分で運転してて)
以来あの道はトラウマだな。
まして雪なんて積もってたら・・・
- 125 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 15:30:44
- 八経なら東口から登ろうよ!
- 126 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 16:21:59
- 今の時期、東口は熊が怖い。
西口なら沢ルートが楽ちんだよ。
下市から309で行くよりも169から行った方が楽です。
- 127 :底名無し沼さん:2010/10/30(土) 17:33:07
- 昨日の大蛇ー
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1288426886947.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1288426938487.jpg
台風前でスッキリ晴れるかと思いましたが曇りでした。
そのせいか気温があまり下がらずガスはありませんでした。
日出ヶ岳から
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1288426979565.jpg
駐車場付近は落葉していましたがドライブウェー
の上のほうは紅葉していました。(途中の信号
から下のほうはまだまだでした。)
- 128 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 16:39:29
- 行者還、鉄山の斜面の紅葉色づき具合はどうですか?
弥山方面の登山の為、行者還林道を走られた方、情報宜しくお願い致します。
- 129 :底名無し沼さん:2010/10/31(日) 19:21:59
- 昨日今日の天気では行けないよ
- 130 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 12:30:33
- 大杉谷の紅葉状況おしえて下さい。
4日に行くつもりです。
- 131 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 18:57:19
- R309(行者還林道)は 下市から行く場合、あの狭さと長さが苦手。
一度 ベンツと離合するはめになり、涙目になった経験ありww
- 132 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 19:00:13
- ふーん
- 133 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 21:02:32
- 俺は免許とってすぐの初ドライブであの国道を走ったな・・・
もちろん離合で相手の車とぶつかった
場所が場所だけにお互い痛みわけということで丸く収まったんだけど
未だにあの道はトラウマだわ
- 134 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 21:40:01
- トンネル西口から登山口に入ってすぐ東側にある急斜面のコースに
熊の巣らしき大きな木の洞があってビビッタ
冬になると絶対にいるなあれ
- 135 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 21:41:01
- 画はないの?
- 136 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 21:41:18
- あそこはいるよw
- 137 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 22:46:44
- ミセンの尾根道にも木の洞あるよね。
出合からミセン方面へ歩いていき、せいほう宿までの中間点らへんの尾根道だ。
いつも何か居ないか覗き込んでしまう。
- 138 :底名無し沼さん:2010/11/02(火) 23:48:14
- >>130
先週の金曜日に近くの古ヶ丸山に登ったが、頂上付近が色づき始めたところで中腹以下はまだまだだった
4日ではまだ早いと思われる
- 139 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 10:40:50
- R309トンネル西口は上北山から入っても結構つらい
- 140 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:30:47
- >>138 ありがとう
少し残念だが行ってきます。
- 141 :底名無し沼さん:2010/11/03(水) 23:33:03
- >>140
報告待つ!ヨロシク
- 142 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 00:42:13
- それが>>140の遺した最後の言葉となった。
- 143 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 08:33:42
- "聖宝の宿"は"しょうぼうのしゅく"と読みます
- 144 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 20:59:29
- ただいまです!
やはり紅葉には早かったです!
猪ヶ淵から先 通行止ゲートをパスし平等グラ崩落地まで行き折り返してきました。
平等グラの吊り橋 跡まではスンナリ行けましたが、そこから先は非常に危険かな!
http://imepita.jp/20101104/735930
http://imepita.jp/20101104/727850
http://imepita.jp/20101104/727290
http://imepita.jp/20101104/728220
- 145 :底名無し沼さん:2010/11/04(木) 22:24:31
- >>144
堂倉滝は?
- 146 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 21:15:35
- 週末弥山に行こうと思うんだけど
雪まだ積もってないですよね
- 147 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 21:17:08
- 少し上をみてください
- 148 :底名無し沼さん:2010/11/05(金) 22:02:42
- 3日に天川から狼平まで往復しましたが
弥山は白かったですよ。
1500m以上は霧氷が出来てましたし。
紅葉は1300m付近がギリギリって感じでした。
- 149 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 10:42:33
- >>145
お前は>>144の文章が読めんのか?ボケ
- 150 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 13:52:57
- 明日辺り「明神平」の紅葉なんてどうでしょうか?
- 151 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 14:15:56
- >>145
逝ってないんじゃね?
- 152 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 18:33:36
- >>150
明神平、先週あたりが見頃だったかも。
でも、台高の山々の色付いた様は、
明日でもまだ間に合う。
- 153 :150:2010/11/06(土) 19:14:17
- >>152
ありがとう。
行ってみようかな・・・
時間によっては、車停められないかも
- 154 :底名無し沼さん:2010/11/06(土) 20:07:50
- 高見〜明神 行きたいな。
- 155 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 04:47:13
- 昨日、奥山谷から明神平に行きました。
明神岳を通り越し、
ヒキウス平から眺めた
紅葉に山肌が染まった桧塚、桧塚奥峰の姿が
とっても素晴らしかった。
帰りは、ナマコ谷から下りましたが、
山道をふさぐように倒れていた伐採木が
きれいさっぱり片づけられていました。
よかった、よかった。
- 156 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 08:34:30
- >>155 うpしておくれ
- 157 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 10:11:22
- すまん、ナマコ谷→マナコ谷 でした。
- 158 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 10:28:21
- 三之公から山の神、馬の鞍峰を周回しました。
1000m付近稜線はずっと紅葉シャワー状態。
8時出発で16時30分下山
自然林の紅葉は最高でしたが
人とはほとんど出会いませんね。
それがまたいいんですが・・・
- 159 :底名無し沼さん:2010/11/07(日) 21:59:51
- 先週の南奥駆(高野龍神方面から)
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1289134539145.jpg
- 160 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 23:20:33
- >>159
龍神本宮林道?
- 161 :底名無し沼さん:2010/11/08(月) 23:44:54
- >>160
奥千丈林道方面です
この日は特に寒くて釈迦方面は白んでいました
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1289227037886.jpg
- 162 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 16:43:15
- 吉野町宮滝のすぐ裏手に上中下3段からなる大滝を発見
上段はとくに大きく30m近い落差がある
- 163 :底名無し沼さん:2010/11/13(土) 22:23:16
- ↑名前つけた?
- 164 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 22:37:37
- 黒滝という名前がついてるみたい
- 165 :底名無し沼さん:2010/11/14(日) 22:39:14
- 黒滝村
- 166 :底名無し沼さん:2010/11/15(月) 18:53:45
- 富士山って本当にみえるものなんだね@NHK
- 167 :底名無し沼さん:2010/11/19(金) 08:16:59
- は?
- 168 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 08:29:23
- 大台ヶ原ドライブウェイっていつゲート閉めるんだっけ?
- 169 :底名無し沼さん:2010/11/20(土) 14:58:37
- 今年行って来たけど次は梅雨に合わせて行きたいなぁ
晴れすぎてて思ってたのと違った
ttp://blog.livedoor.jp/soramamecycle/archives/116175.html
- 170 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 08:19:26
- そろそろ霧氷
- 171 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 11:50:21
- 高見峠への林道が復旧したみたいなんで今年はそっちから登ってみようと思うだけど
R166からのあの道って、FF+スタッドレスなら十分上り降りで来ます?
チェーン付けてる人もいるようなので。
- 172 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 14:51:00
- 降雪直後で轍がない状態だとチェーン必要かもしれないけど、
今まで使ったことはないな。問題ないかと思う。
しかし、四駆でもスタックしたり溝に落ちてるのに遭遇してるんで、
不安ならトンネル手前のスペースでチェーン装着がオススメかな。
- 173 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 15:16:45
- むしろトンネルのツララの方が怖い時がある
- 174 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 15:26:39
- >>171
チェーン付けてて滑ったことがある。
上りは問題なかったんだけど、下りの途中で前輪が滑ってヒャッとした。
チェーンつけなかったらもっとひどい状況になったから
付けてて正解だったのか。同じくFFスタッドレス
あと、轍がでか過ぎて亀の子になりかけたことも。
あそこは予想がつかない。
- 175 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 18:37:38
- cbcで大台ケ原やってる
- 176 :底名無し沼さん:2010/11/22(月) 23:48:28
- 厳冬期の大台ヶ原って簡単には近づけないんだね
きれいなんだろうなあ
- 177 :底名無し沼さん:2010/11/23(火) 02:22:42
- ムヒョー!!
- 178 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 04:44:51
- 11/19にしし流群を撮りに登った時です
綺麗な霧氷でした
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290540864852.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290540893742.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290540920072.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290540944528.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290540970957.jpg
12/1までにあとワンチャンスあるかないかでしょうか…
参考になれば幸いです
- 179 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 09:13:47
- 俺も今期最後の土日に日の出を撮りに行こう。
ついでにムヒョってたら嬉しい。
- 180 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 17:06:30
- >>178
おいおい、二枚目すんごく綺麗だね!
なにか物語を感じさせるよ
- 181 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 17:15:11
- >>178
どこ?
- 182 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 18:41:48
- 東大台だろ
- 183 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 19:55:16
- >>180
ありがとうございます
この日は富士山も見えたので良いテンションだったのかも
>>181
正木峠からの下りです
天気次第では最終の土日にまた行くかもしれません…
- 184 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 21:01:19
- >>183
めっちゃ綺麗です。
見た瞬間場所はわかったけど、こんなに変わるんだね。
上がこの状況でもドライブウエイは通行止めになってないのが不思議だ。
- 185 :底名無し沼さん:2010/11/24(水) 21:16:53
- >>178
素晴らしいな…
- 186 :底名無し沼さん:2010/11/25(木) 08:45:53
- >>178
俺も行きてえが仕事があるので行けない
って言ってももうすぐ仕事辞めるつもりだが、今年中には辞めれそうにねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
- 187 :底名無し沼さん:2010/11/25(木) 09:48:08
- >>108->>111の流れが功を奏したか
- 188 :底名無し沼さん:2010/11/25(木) 10:40:00
- ん?どういうこと?
- 189 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 15:15:14
- 今朝の大台ケ原はガスってたよ…
- 190 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 17:58:46
- 明日、朝から大台へ行く予定ですが
霧氷見られるかな・・・
- 191 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 19:54:02
- 霧氷見れるといいですね。
今日はこんな感じで付いてました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271883.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271886.jpg
ヘタクソで死にたいですけど
- 192 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 20:01:52
- >>191
イイヨイイヨ!
- 193 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 21:04:53
- >>191
いいですねえ。
ちょっと期待が持てそうですね。
大台では霧氷を見たことが無いので
楽しみですー
- 194 :底名無し沼さん:2010/11/27(土) 22:54:57
- 178です
明日の朝大台行こうと思ってますが、
>>191さんの拝見すると良さそうですね。
ただ、5時〜7時の3時間は天気が曇りみたいなので
御来光は期待薄でしょうか。
そんな予想を裏切るのが大台に魅かれるところですw
- 195 :178:2010/11/27(土) 23:37:30
- ピンクのザック見掛けたらよろしくです
- 196 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 01:40:17
- オカマさんでつか?
- 197 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 01:54:28
- >>196
女子高生、Eカップです
よろしくお願いします。
- 198 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 01:55:33
- >>196
わざわざageて言うほど面白くも無いから
男と思い込んでる時点でおっさん確定
- 199 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 13:04:38
- 天気悪いな・・・
- 200 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 13:28:43
- 今朝の大台は
霧氷なし
気温高かったし・・・
残念でした。
- 201 :底名無し沼さん:2010/11/28(日) 18:36:46
- 今日、ヒキウス平に行ってきたが、強風の上霧で景色見えず。
それより、桧塚劇場の特等席に空の一升瓶捨ててあったゾ!
どこのボケじゃ!?
マナー以前の問題やわ。
- 202 :底名無し沼さん:2010/11/29(月) 20:45:37
- >>172
俺、ヘタレだから毎回付ける。
FF+スタッドレス+チェーン
- 203 :底名無し沼さん:2010/11/30(火) 21:43:01
- その一升瓶、だいぶ前からあると思います。
- 204 :底名無し沼さん:2010/11/30(火) 23:49:31
- >>201
で、持って下りたの?
>>203
気づいてたんですね?
- 205 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 00:10:28
- ゴミはイカンが、一升ビンを担ぎ上げて
飲み干す体力には感服だ。一人じゃないよなぁ。
行きより帰りのほうが軽い(中身がないぶん)のだから
持って帰ってくれー!
- 206 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 04:23:39
- いやあ、ごめんごめん
つい酔ってて忘れて帰ったんだよ。
すまんがうちまで届けてくれないか?
- 207 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 05:47:26
- ( ゚Д゚)ハァ?
面白いと思った?
自分で取りに行ってこいよ
- 208 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 08:30:59
- 団塊は平気でゴミ捨てたりトイレのカネ払わなかったり、そういう輩が多い気がする
- 209 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 16:06:22
- ここの年齢層ってどれくらいの人?
- 210 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 16:11:35
- 16才高2Dカップです。
- 211 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 18:10:26
- もうおもんないってマジで
何回も骨髄反射すんな
飽きる
- 212 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 19:25:19
- それも言うなら脊髄反射だろ
- 213 :底名無し沼さん:2010/12/01(水) 20:18:47
- そろそろかと思うけど、高見山に樹氷が・・・って記事を見るとわくわくするわ。
満足感満載の山だしね。
- 214 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 07:19:22
- 高見山で教えてください。
車で行く場合はどこに止めるのが一般的ですか?
結構上のほうまで車であがってしまうのでしょうか?
登山口周辺に駐車できそうなところが地図からでは
わからないのでどなたか教えてください。
- 215 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 08:19:03
- 高見峠(大峠)とか温泉駐車場とか
- 216 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 08:24:28
- >>214
三重県側から奈良側にトンネルを抜けて左側すぐに高見峠へあがる旧国道があるのでそこを戻る。
その道は当然三重県側につながっているのだが、三重県側からは狭隘で落石も多いのであまり利
用されない。
数年前に行った時はこんな感じだった。最近はシラネ
- 217 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 12:10:45
- >>215,216
レスありがとう。
高見峠が無難なんですね。
たかすみ温泉や温泉みのやも
朝から駐車してると注意されそうだし。
本格的に雪降り出す前に行ってみます。
- 218 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 12:48:48
- >>217
たかすみ温泉の方は駐車しても注意されないよ。
高見峠からのほうがかなり早く登れるけど。
- 219 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 21:03:02
- >>218
情報ありがとう。
たかすみ温泉のHP見てみたらすごくしっかりした
施設で驚きました。てっきり村営のこじんまりした
温泉だとばかり思ってたので。
たかすみ温泉からだと地図上では2時間〜3時間ぐらい
(高見山まで)で具合も良さそうです。
- 220 :218:2010/12/02(木) 21:14:34
- >>219
大峠からだと50分位で登れるけど、登山口までの雪道が結構怖いんですよね。
たかすみからは比較的長いけど、車の心配はしなくて済むし
下りて直ぐ温泉、ってのはありがたいですね。
- 221 :底名無し沼さん:2010/12/02(木) 22:03:28
- たかすみは奇麗なトイレがあるから助かる。
てかもう霧氷付いてるの?
- 222 :底名無し沼さん:2010/12/03(金) 11:21:49
- 樹氷はまだだけど、ここっていつついてもおかしくないよね。
去年は25日に登った。
大峠までの林道が通行止めだったから、たかすみから
- 223 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 14:00:42
- 週末、高見山決定!
- 224 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 14:05:55
- 高見山、大峠から登るのが特に楽しみで、毎年ここの樹氷情報を元に
スタッドレスに履き替えるんだけど、今年はなんかいきなりきそうだな。
三重在住だから夏タイヤでまったくOKなんだけど、
高見山用に、ちょっと早いけど変えといたほうがいいかも。
- 225 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 14:10:44
- >>224
とっくに新聞報道されてるよ。
>http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101209-OYT1T00481.htm
- 226 :底名無し沼さん:2010/12/09(木) 16:08:40
- >>225
わっ、ありがとう。
こんなになってたんですね。
情報源はもっぱら山○舎さんなので。
- 227 :底名無し沼さん:2010/12/10(金) 23:48:23
- 日曜に釈迦か大普賢行きたいけど、樹氷はまだ残ってるのだろうか・・・
- 228 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 12:22:09
- 明日あたり高見山の樹氷が期待できそうだな
- 229 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 19:27:28
- ガッチリ冬型北風ビュービューですな!
釈迦あたりも絶景だろうね・・・仕事休みたいorz
- 230 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 21:52:14
- >>229
旭から釈迦に行くとして車はどこに停める?
まさか峠まで登らないよな?
- 231 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 23:35:12
- >>230
俺もそれが気になった
雪道走ったことないんで、アイスバーンなった時点で路駐して歩こうと思うんやけど・・・
先行き不安だなー
- 232 :底名無し沼さん:2010/12/15(水) 23:52:17
- 下の登山口まででも行けたらいいんだけど、ダメなら登山口まで一時間ぐらいなら歩きます。
とりあえずイケるとこまで行って行き詰ったらちょっと広いとこ見つけて駐車してます。
ちなみにFF+スタッドレス(場合によってはチェーン)。
- 233 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 23:16:06
- 230です
承知とは思うけど、あの林道で何よりも注意すべきは「落石」
冬季は一切整備されず(とりあえず通行止)道路一面に落石が散らばってる状態。
今冬はまだ分からないけど、寒暖の差が激しい冬は確実に法面が崩れます。
行くなら本当に気を付けてください。
- 234 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 23:21:41
- >>233
凍結や積雪のぐあいはどうですか?
- 235 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 23:41:18
- >>234
暖冬傾向でいうなら、路面凍結は下の分岐を過ぎた辺りから、ちらちらと。
本格的な積雪は上部のヘアピンが連続する辺りから。
- 236 :底名無し沼さん:2010/12/16(木) 23:45:51
- >>235
d
旭ルート、やっぱコワイっす。
- 237 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 00:07:23
- >>236
こう言ってはなんだが正直おすすめしない。
山行中に下で崩れたら車を捨てて帰ることになるんだぞ。
辛いけれども奥吉野発電所から徒歩で。。
峠で一泊して翌日に釈迦アタック、旧登山口経由で下山。
遠い、冬の釈迦はあまりにも遠過ぎる…orz
- 238 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 00:15:57
- >>237
りょうかい
前鬼から行きます!!
- 239 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 07:24:16
- 前鬼までは車で行けるんですか?
- 240 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 18:07:03
- 積雪期の旭は時々出現するコンクリの小さい橋が怖い
- 241 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 22:26:25
- >>239
一般人は前鬼に乗入禁止、途中のゲートまで。
前鬼ルートは標高差が1200メートルあるけど大丈夫なんか?
- 242 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 22:40:17
- 2000m/日が限界だわ
- 243 :底名無し沼さん:2010/12/17(金) 22:47:19
- >>242
雪の中をか!?俺は膝あたりのラッセルで千弱
- 244 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 08:39:55
- 冬は低山でまったりが一番
- 245 :底名無し沼さん:2010/12/21(火) 17:47:54
- まあな
- 246 :底名無し沼さん:2010/12/24(金) 12:53:14
- 大峰で真冬でも安全なハイキングコースってありますか?
- 247 :底名無し沼さん:2010/12/24(金) 13:15:03
- 弥山〜釈迦
- 248 :底名無し沼さん:2010/12/24(金) 16:21:21
- >>247
釣り針が大き過ぎ。
- 249 :底名無し沼さん:2010/12/24(金) 23:47:05
- >>246
観音峰くらいじゃないですかね?もちろん天気次第でしょうけど。
時期になれば、奈良交通の霧氷バスが出るので、調べてくださいです〜
- 250 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 06:33:44
- >>246
真冬にハイキングなんてするな
片腹イタイわ
- 251 :底名無し沼さん:2010/12/25(土) 10:11:51
- >>247
行きたいね
- 252 :底名無し沼さん:2010/12/30(木) 23:11:12
- 正月に高見山いったら飛ばされるかな?
- 253 :底名無し沼さん:2010/12/31(金) 07:21:57
- 天候次第
- 254 :底名無し沼さん:2011/01/01(土) 11:05:26
-
|ミミミミミミミミミミミミミミミ
|| |ミ//ミミミミミミミ ;;⌒ 、
| |//ミミミミミミミミ (;;; ,,;;
| |/ミミミミミミミミ (_,,, ;;ノ,
. |ミミミミミミミ ;;⌒ ヾ
| ||. |ミミミ (;;; ,,;; ⌒
| | ____ (_,,, ;;ノ,
| | / ≡ ヽ_____
. | ∧ / 彡 ≡ ≡ ≡ ≡ ヽ
. | | ∨彡 __r'二ヽ ≡ ⌒ \────丶
| ||. | \ /  ̄ ̄ ヽ ( |::::::|\ || \
| | /ミ z\ \ ヾ \====> ||___|_|::.\
| | //| ミ z\(┃ l\ ヽll .|\ .|:::::|/\ :::::::|:::::|::::| \
| ||. | ヽ > . |_| lll | \/ \ ̄| ̄|::::| .\
| ||. | \| ̄ ̄\_|` ` | ll| \ ) | |::::| ||ヽ
| | ∩∩ ノ ノ / ./.-┼-.|::::|──|| ┤
| | || / ./|| | |::::| || |
| ||. | .凡 ¬ / ./ \==|=====||=|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [!!]/ \ | |:::::| || .|
|| || | ||||| ,,ご 彡ノ /\. |:::::| /
| | |||| ろ | / \.| ::| ./
| | |||| ご | / 丶/
.|| | .||| .. ろ | ( (
|| | ||| ..水 | \
| | ||| | .\ \
- 255 :底名無し沼さん:2011/01/02(日) 19:27:39
- 積もってますね。
http://5656chaya.iobb.net:50000/CgiStart?page=Single&Language=1
- 256 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 15:57:17
- 稲村ケ岳で消息を絶った人はどうなったんだろう?
- 257 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 16:22:18
- 天国
- 258 :底名無し沼さん:2011/01/08(土) 20:48:39
- >>256
本日、無事下山とのことです。
どこら辺で迷ったのかなぁ、、、?
- 259 :底名無し沼さん:2011/01/09(日) 03:11:52
- 今年は前吉野から雪が深いみたいだな。
- 260 :底名無し沼さん:2011/01/09(日) 21:53:36
- 31日に169を熊野側から
吉野へ抜けましたが
上北山より川上、東吉野辺りが
すごかった。
2日にはもう国道に雪はほとんどなかったです。
今日も往復しましたが、一部残っている程度。
山へ入ると道でもかなり残っています。
- 261 :底名無し沼さん:2011/01/09(日) 22:02:01
- 報告トン
- 262 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 12:26:02
- 大普賢1.2m程積っています。
雪の状態は不安定です。
9日に山頂まで行くパーティーが居たのでトレースは有ると思います。
- 263 :底名無し沼さん:2011/01/10(月) 19:29:48
- >>262
どのルートで行ったの?
1.2mてどうやって測ったの?
- 264 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 12:43:08
- >>262
雪の大峰に登った事もないカスがしょうもない報告すんなボケ
何が、トレースはあります だよww
そんなもん吹雪いた時点で即消えるわチンカス
- 265 :底名無し沼さん:2011/01/11(火) 22:55:50
- >>264
君、もういいよ。
- 266 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 15:34:59
- >>264
うわぁ、こんなやつ大峰に登ってほしくないなぁ…普通に気持ち悪い
人の事叩く前に自分のスペック述べろよチンカス
- 267 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 16:19:05
- >>264もバカだが>>262はもっとバカ
- 268 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 16:30:57
- >>267
なんで?
どのルートから入ったか知りたいなぁ。
- 269 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 16:54:31
- >>268
アンタ夏山と勘違いしてない?
- 270 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 17:35:53
- そっかトレースあるんだったら行ってこようかなwwwwwwwwwwwwwww
- 271 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 17:39:44
- >>270
どっから入ったと思います?
- 272 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 17:55:40
- >>271
入ってないと思うよ、お前はこの時期の大普賢にルートの選択肢があると思ってるの?
- 273 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 19:04:28
- 今週末コンディションよさそうだね
- 274 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 19:39:13
- >>273
はいはい、良さそうでちゅね
- 275 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 19:45:33
- >>273
どっから入るの?
- 276 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 20:11:22
- 大川口と和佐又あるやろが
粘着してるのよその県のもんか?
さては行った事無いな?おまえ
- 277 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 20:18:44
- ちょ、こわいおじさんがいるお・・
- 278 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 21:57:36
- >>264
吹雪いても古いトレース跡を探しながらラッセルすれば少し楽できますよ。
- 279 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 22:22:54
- >>278
冬場のおすすめルート教えてください。
- 280 :底名無し沼さん:2011/01/12(水) 23:59:43
- >>276
この時期に行者還から縦走すんのか?
素人は黙っとけカス
>>278
トレースを探す??お前キチガイか?
- 281 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 04:30:36
- >>280
こっちは地のもんじゃ
大川口から行者へ登るルートしか知らん素人にやかまし言われる筋合い無いぞボケ
なんぼでも上がれるわい!知らんねんから偉そうに言うなアホ!だぁ〜っとれ!
状況報告してくれてる人間に噛み付くあたり底辺のオツム丸出しやな(笑)
- 282 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 08:43:26
- >>281
コラおっさん、夏道ちゃうねんどカス
具体的に言ってみろやボケ
どのルートやねん、
おすすめルート教えてって言ってるヤツにバリ教えんのかクズ
いっぺん死んで来い
- 283 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 09:22:37
- ケンカはやめてください。
そして、
冬場のおすすめルート教えてください。(;^ω^)
- 284 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 10:10:14
- >>283
マジレスするとルート聞くぐらいの初心者ならヤメとけ
- 285 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 10:21:25
- >>280
落ち着けよ
>>281
状況報告って。。。朝、ヒュッテに聞けよ
だいたいトレース云々の何が状況報告なんだ?
ピストンで下山時に己の付けたトレースすら無くなってる時あるのに・・
>>283
和佐又、登山口どこですか?とか聞いたら、
流石に温厚なヒュッテのオッチャンでも怒られると思うぞ
>>284
確かに同意
- 286 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 11:10:45
- >>284
>>285
冬場は
稲村と釈迦(前鬼から)ぐらいしか
経験ありません。
大普賢のこと書いてる人あったから
へえ、いけるんだと思って。。
初心者でも入れる冬山
教えてほしかったんだお。
- 287 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 11:35:27
- >>286
面倒臭い人ですね・・・
厳冬期に前鬼から釈迦行ってるのなら一泊してるでしょう
稲村も経験あるんでしょう?
その時点で初心者じゃないんだから
初心者以下の質問止めたら?
- 288 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 11:45:47
- んー、
基本的にどこでも入れるということですか?
大普賢のこと書いてあったから
和佐又〜大普賢のルートのことなら
冬場はこわそうだなぁ、と思って。
雪があると却って安全なのかしら。。
- 289 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 12:07:10
- >>288
好きにしてください
- 290 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 15:05:26
- 今年一番ワロタw
こっちは地のもんじゃ
こっちは地のもんじゃ
こっちは地のもんじゃ
雪があると却って安全なのかしら。。
雪があると却って安全なのかしら。。
雪があると却って安全なのかしら。。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 291 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 17:25:37
- >>285のアンカーがグダグダ過ぎ
わかったわかったから、と註釈してるように演じてレスが的外れw はずかし。
読解力無いよなここの奴らって
ねらーでもないのにその辺りのBBS感覚でレスすんなジジババどもが
- 292 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 17:35:19
- >>291
どうした?イジメられたの?
- 293 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 20:08:49
- うん(´;ω;`)
- 294 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 20:47:51
- >頭のおかしな人には気をつけましょう
http://www.2ch.net/before.html
- 295 :底名無し沼さん:2011/01/13(木) 22:19:29
- >>280
新雪に埋まったトレースは、見た目で分かるときも有るし、ピッケル挿したときの感触でも分かりますよ。
- 296 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 03:58:37
- >>282
一体あなたはどこからバリゴヤルートと判断されたんですか?
自分は知っているぞ感丸出しな気持ち悪いレスしないで頂きたいですね。
厳冬期の大峰に入ったのも経験者に同行しただけでしょ?
単独でテン泊しながら厳冬期の奥駆を縦走してから言いなさい。
だまって見てりゃ不愉快です。
>>285
281は少し前の1.2mの報告の事を言っているのでは?
トレースの報告じゃないでしょう。
- 297 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 04:14:26
- また頭の悪い人>>296が出てきた
バリ=バリゴヤの頭ってww
バリ=バリエーションでしょ、天然か?
- 298 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 06:17:06
- >>297
変な空気にしたのは264くらいからのあなたレスからでしょ
知識だけひけらかして結局自分のスペック仰いませんねw
早朝から必死に張り付かれてご苦労様です。
- 299 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 06:28:04
- スペックwww
頭悪すぎww
- 300 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 08:27:11
- 雪バリ・・・雪のバリゴヤ
沢バリ・・・沢のバリゴヤ
プチバリ・・・軽いバリゴヤ
新しくていいじゃねーか(笑)
- 301 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 10:09:11
- ふと思ったんだけど、おまえら怖杉
あのへんで見掛ける40代前半までの奴らにおまえらが含まれると思うと怖くて挨拶すらできないお((((;゚Д゚))))
- 302 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 10:43:04
- >>296
>一体あなたはどこからバリゴヤルートと判断されたんですか?
オマエが無知すぎてバリゴヤと解釈した事は解かった
- 303 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 10:54:38
- >>295
ビッケル刺してトレース探したら間違いなく
「何か落し物ですか?」
と聞かれるでしょうね、
『トレースを探してるんです』
などと言った日にゃ
「そこまでラッセル嫌なら先頭変われや」
と心の中で呟かれながら抜いていかれるでしょうw
- 304 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 11:19:19
- 今度は妄想し出したか、、、
- 305 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 11:40:14
- >>304
先頭変わりたいが為に
アイゼン、ワカン、スノーシューのせいにしてやたら休憩取ったり
急に写真撮影始めたり、水飲んふりする奴って一杯いるぞw
ただピッケルでトレースを探すという発想はなかったわw
妄想じゃなくて思いっきりバカにしてるだけだw
- 306 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 12:00:49
- >>296
>だまって見てりゃ不愉快です。
そりゃ不愉快だろw
ただオマエのバカな発言から始まった話
更に詰められてバカ発言連発w
オマエ自身が不愉快なのはバカな癖に
頑固でプライドだけ高いオマエ自身の問題
精神病院行って来い、
山に向いてないわ オ・マ・エwwwww
平たく言うと「クソ人間」だw
- 307 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 13:02:41
- ケンカはやめてください。
冬場のおすすめルート教えてください。
- 308 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 14:06:30
- なんか殺伐てしてイヤなスレになったなぁ
バカ対アホの罵り合いは程度低過ぎでオモロイなw
2,3人の暇な大人で何やってんだおまいらw スマンが全員山に向いてない
- 309 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 17:58:10
- >>308
お疲れ様でーーすwwww
- 310 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 21:27:50
- 山で出会う人はみんないい人だったのに・・・
心の中じゃみんなこんな感じで煽りまくってると思うと切なくなる
- 311 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 21:32:07
- それはそれでおかしい
- 312 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 21:51:53
- もっと言葉のマナーを大切にしましょ
- 313 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 23:15:22
- 昔の山男は紳士だったのに、この落ちぶれた様は何としたものか。。。
山岳会の質の低下と関係あるのかなぁ。。。
- 314 :底名無し沼さん:2011/01/14(金) 23:51:30
- 馬鹿はスルーが一番
2ちゃん荒らしてる香具師に限って実社会では何も言えないチキン野郎
- 315 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 01:05:41
- とりあえず久しぶりのキチガイ無知っぷりに糞ワロタのは事実
- 316 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 10:24:03
- 2ちゃんで笑えるなんてかなり人間性が高いんだね
- 317 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 10:44:44
- 今年は大峠から登れるかと思ってた高見山だけど
林道の雪が半端じゃない気がする。
素直にふもとから登るとするか。(たかすみor登山口バス停)
- 318 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 14:08:58
- よし。こんなところでバトルしていても埒があかない。
この続きは2月13日(日)、弥山の 聖宝の宿 を少し過ぎた 胸突き8丁
の4番目のカーブの先にある ブナの木と岩の間 にてバトル再開しよう。
いいか、武器の持参は禁止だぞ。アイゼン、ピッケル等もこの際は武器になりえるな。
あと、バトル最中は何があるか判らないので、最低1週間分の食料は必要だと思うぞ。
場所は上記にて昼の12時、悪天候でも決行だ。
いいか、くれぐれも武器になりえるものは禁止だぞ。
途中の上り坂で石を拾い、枝に括りつけてオノを造りながらの参加はその場で
退場だ。
では健闘を祈る。
- 319 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 14:26:29
- 日時 来る2月13日(日) 悪天決行
場所 弥山は聖宝の宿 胸突き八丁4番目カーブ先
注意事項 武器の持参禁止。最低1週間分の食料持参。自己責任。
さあ、貴殿が山に向いていない実社会で何もできないチキン野郎かどうか
この際決着を着けてみませんか?
- 320 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 16:37:02
- 来る2月13日(日)のバトル参加者は登山口にあるポストに届けるべきですか?
- 321 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 16:58:08
- いいよ
- 322 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 17:09:38
- よぉ〜し。パパも参加しちゃうぞ〜。
- 323 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 17:18:43
- 来る2月13日(日)まであと1カ月弱だな....
このなまった体で、バトル会場まで生きて到達出来るのか不安だ....
小生も来る2月13日(日)に向けて、体づくりから始めるとするか。
- 324 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 19:13:04
- ついに狂ったかw
- 325 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 21:12:37
- >>318
まぁ冗談とは思うがとても前向きな提案だ。
もし参加者がいるとしたら、全員の無事を祈る。
ただ白黒付けるなら「好天中止」で携帯電話・無線機
持ち込み不可も追加で・・・冗談はさておき
入山口はどこが最適だろう。
天の川温泉裏の坪内谷林道終点から栃尾辻経由で
弥山か、神童子谷入り口のゲートに車止めて
トンネル西口まで歩くか。・・・まさか、和佐又ヒュッテから奥駈経由で?
えーっと、積雪期は稲村ぐらい行ったことがないので
想像登山です。
- 326 :底名無し沼さん:2011/01/15(土) 23:59:58
- よぉ〜し、パパはトンネル西口からバトルに参加しちゃうぞ〜。
13日の正午にバトル会場に到達するには、12日から車泊だなぁ〜。
隣の車泊の人もバトル参加者だったりして。^^;
- 327 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 00:10:30
- さて、来る13日のバトルに備えて、今から竜門岳で体を鍛えるか。
- 328 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 01:49:56
- トンネルシャッター破壊OFFしようぜ
- 329 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 11:55:51
- 本日バトル会場まで下見されました方、現地情報宜しくお願い致します。
- 330 :底名無し沼さん:2011/01/16(日) 21:52:23
- 当日はバトル会場付近までシャトルバスでますか?
あとバトル参加者は事前にこちらのレスに参加する旨を示すべきでしょうか?
当方都合がつけば是非参加させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
- 331 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 00:54:58
- もはや誰が冗談で誰が本気かワカラン
カオスな状況になってきた。
バスは和佐又口、天が瀬、天川川合ぐらいでしょうか。
あっシャトルは無く普通の路線バスです。
そういや新しくなったかどや、まだ行ってなかったな。
- 332 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 04:10:19
- >>318
何の勝負?
チキン野郎かそうじゃないかの判定ってこと?
- 333 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 15:31:27
- 332さん。
恐らく264辺りが事の発端。
そして265〜267がそれに火をつけ、282.290が火に油を注ぎ、ピークが306あたり。
しかしあれだなぁ。バトル当日は弥山方面の尾根道ですれ違う時は、背中を見せたら
少し薄気味悪いな。
すれ違う時は、お互い10メートル先から両手を頭の上にあげ、ホールドアップの
姿勢を示した方が当日のコミュニケーションが上手くいくと思うゾ。
あと、なるべく目立つ服装の方が身のためだな。
白い雪国迷彩服だと、バトル参加者の狙撃兵と勘違いされて、いらん巻き添えを
食らうことになる。
- 334 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 15:50:37
- もちろん、当日の正午、バトル会場へのヘリでの小部隊による降下作戦奇襲攻撃や、
何日も前からバトル会場付近に陣取り、トーチカやバリゲードを構築することはルール違反
になるからな。
- 335 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 17:06:46
- 尾根道ですれ違う時には互いに攻撃の意思はない旨をあらかじめ相手側に伝える
のは、13日のルールな。
手を挙げながら、「こんにちわ〜^^;」と作り笑いしてすれ違うのがベストだと
思うぞ。
- 336 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 17:10:49
- 290〜306の発言が弥山のおやぢを怒らしたということか?
- 337 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 17:33:41
- 11日から13日に備えて予め、弁天の森に狙撃小隊を置き、トーチカ構築するのは、トンネル西口出合方面
から進撃してくるバトル参加者に対してのみ有効だな。
60前後のヤマガアルが大挙して会場を目指しそうだな。
- 338 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 18:14:49
- バトル参加の受け付けはこちらで宜しいのでしょうか?
- 339 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 18:18:52
- オラなんだかワクワクしてきたぞ。
- 340 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 19:16:33
- 早い話が2ちゃんでイジめられた糞が暴れてるって事
自作自演もほっときゃ飽きるよww
- 341 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 21:12:30
- ネタを引っ張りすぎて面白くない
- 342 :底名無し沼さん:2011/01/17(月) 23:34:32
- てか冬山はなるべく情報交換したほうがお互いの為になると思うんだけど・・・
- 343 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 10:55:00
- まあそう言うなよ。お陰で4日前までの醜い争いに終止符を打てたのだからさ。
342氏の助言通り、確かにこの場は情報交換する場にした方がお互いの為になるな。
ところでこの週末、八経ヶ岳にオオヤマレンゲの撮影に行く予定ですが、現在の
開花状況をご教授願えますと幸いです。
もう見ごろは過ぎていますか?最近登られた方、情報宜しくお願い致します。
- 344 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 11:19:21
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 345 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 11:32:56
- また「ご教授」かよw 釣り?
- 346 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 12:54:44
- まあ釣り?としても、正月の情報だったら提供できるよ。
この元旦から3日にかけて八経、明星ヶ岳へ死に物狂いで踏破してきたが、
オオヤマレンゲの満開にはまだ少し早かったよ・・・
今後の気象条件次第では開花が早まるかもしれんが、こればかりは何とも言えないな。
一度、小屋のおやぢさんに電話して見ごろかどうか、開花情報を教えてもらうのが一番確かだと思うよ。
- 347 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 16:03:34
- オオヤマレンゲの開花情報、誠に有難う御座います。
もう散ってしまったとばかり思っておりました。
この寒さですと、この週末はまだ蕾の方が多いのかもしれませんね......
今月末あたりが見ごろかなぁ?
- 348 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 16:09:55
- いや、言葉の間違いを指摘したんだけどねw
- 349 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 16:35:41
- (誤)小屋のおやぢ
(正)小屋のをやぢ
- 350 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 17:11:30
- オオヤマレンゲの花期は"厳冬期"でよろしいですか?
- 351 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 17:25:06
- はい
- 352 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 17:39:20
- この週末はまだまだ蕾の状態だと思うぞ。
今月末から気温が上昇すれば、来月の初めごろが見ごろかな。
- 353 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 18:00:13
- 早い話が2ちゃんでイジめられた糞が暴れてるって事
自作自演もほっときゃ飽きるよww
- 354 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 18:10:17
- >>353
分かってる分かってる、俺は悪ノリしてるだけ
- 355 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 20:10:49
- なんか、キモいね
- 356 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 20:48:13
- 悪ノリ で思い出したのだが、去年の体育の日、弥山のベンチでノリ弁当食べて
その弁当箱忘れてきてしまったんだ。水筒も。
息子の弁当箱を勝手に使ってしまった俺が悪いのだが、どなたかその弁当箱知りませんか?
ポケツトモンスタアの絵がふたに印刷してある青色のお弁当箱です。
水筒はウルトラマン-テガが怪獣を倒している絵が印刷されていたと思います。
この場をお借りして、どなたか目撃情報宜しくお願い致します。
- 357 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 20:55:50
- あったあった
- 358 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 21:39:39
- オオヤマレンゲ、来月初旬が見ごろってオマエ、ガチで13日のバトル開催日と重なる
じゃん。花見客(カメラマン)にバトル客、入り乱れてのスナイパー戦になりそうだな。
ちなみに、オオヤマレンゲは天然記念物。これ豆な。
弁当箱?シラネ。
- 359 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 22:12:45
- オオヤマレンゲの見頃とヴァトル開催日が重なるのでしたら、13日当日は相当な
混雑が予測されます。そこで提案なのですが、ヴァトル開催日を別の日にずらして
みてはどうでせうか?
小生も来るヴァトルに向け、13日に丁度体の限界能力がピイクを迎へるやう、日々
鍛練して参りましたが、まずは国民の皆様の総意を得ることが何より大事と思われます。
と同時に、それこそが本当の山オトコデアルと小生は考へております。
差し出がましい提案では御座いますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
- 360 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 22:43:18
- よぉ〜し。パパがそのポケモンのお弁当箱、息子の為横取りしちゃうゾ〜。
- 361 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 23:03:56
- ボケてるのか、それとも本当に知らないのか?
- 362 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 23:18:15
- バトル参加者の皆様へ。
13日当日は 天然記念物・大山蓮華 の見頃と重なり、大勢の人出が予想されます。
会場へは十分余裕をもってお越し下さいませ。
なお、青いポケットモンスターのお弁当箱を捜索されに来られるお客さまも大勢御来山
されます。
登山道は譲り合い、ケガなど無い様にお願い申し上げます。
- 363 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 23:30:00
- 357さん。この度はお世話になります。
「あった」と申されますのは、息子のお弁当箱のことでしょうか?
青いポケツトモンスタアのお弁当箱なのですが、どの辺に落ちておりましたか?
361さん。ボケて言っているのではありません。
お弁当箱、本当にどこにあるのか知らないのです。
- 364 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 23:37:20
- いやお弁当箱の事じゃなくて・・・
- 365 :底名無し沼さん:2011/01/18(火) 23:50:52
- 363よ、361が言っているのはお弁当箱のことではなく、ウルトラマン-ティガが
怪獣を倒している絵がプリントされたその水筒の事だと思うぞ。
- 366 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 01:04:27
- なんか、キモいぞ
おまえら
13日誰が行くの?言い出した奴わきまくってんな
- 367 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 02:13:57
- 雪で閉ざされている間、暇だから
楽しみにしてます。
- 368 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 21:34:04
- 361さん。大変申し訳御座いませんでした。
365さん。的確なご指摘、誠に有難う御座いました。
てっきり、ポケモンのポケをボケにかけて楽しまれていたのかと勘違いしておりました。お詫び致します。
水筒の件ですが、ウルトラマン−テガが怪獣を倒している絵が印刷されていた
と記憶しておりますが、その水筒の行方は本当に知らないのです。
皆様におかれましては、バトル戦に向け大変お忙しい大事な時期ではありますが、
青いポケツト モンスタアのお弁当箱並びにウルトラマン-テガの水筒の情報提供
何卒宜しくお願い致します。
- 369 :底名無し沼さん:2011/01/19(水) 22:13:05
- ポケットモンスターを ボケッ トモンスターと笑い物にした361は、パパが13日
の正午にコテンパにしちゃうぞ〜。
- 370 :登山初心者:2011/01/20(木) 00:55:32
- すいません。僕も参加させていただいてもよろしいでしょうか。
2年ぶりの厳冬期の弥山わくわくします。まだ、八経ヶ岳がのこっているので。
仕事の都合がつけば必ず登りたいと思います。
- 371 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 00:57:14
- ええよ
- 372 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 06:41:39
- 三峰山ってトレース付いてますか?
- 373 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 07:51:07
- 大又林道、しばらくアウトっぽいね・・・
- 374 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 07:59:58
- >>372
土曜の早朝は消えていることが多い
- 375 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 10:01:10
- >>372
トレースは無いと思って挑んだほうが気が楽じゃね?
それか駐車場で先行パーティーが出発するのを待っとくかだ。
>>373
みたいだね、明神平空いててイイんじゃね?
- 376 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 12:45:39
- 久しぶりに覗いたら、バリエーションをバリゴヤと勘違いした
大馬鹿野郎がいたんだね
- 377 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 14:20:47
- 376さん。2月13日は暇ですか?宜しければ13日正午、弥山の胸突き8丁
4番目カーブ先にてお会いしましょう。
- 378 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 15:17:28
- チョコレートくれるなら2月14日にしてね
- 379 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 16:28:42
- ばか。14日はバトル明けの日じゃないか。そんなことを書いていると60前後の
ヤマガアル達がチョコを持ってバトル会場に殺到するぞ。丁度オオヤマレンゲも見頃
を迎えている頃だしな。
- 380 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 16:34:57
- >>376
ああ虐められてた人?もういいからw
- 381 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 16:35:56
- マレに見る基地害だな
- 382 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 16:45:32
- おい。だからやめろって。ヴァリ−ゴヤ氏を虐めるとまたここで争いになるだけだぞ。
折角13日にバトル会場で決着を着ける様告知したのに。
- 383 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 17:31:49
- ヴァリ-ゴヤ氏(1944〜2011)
近畿地方に生まれる。幼少期より山を愛し、近年までその事を自慢、自己陶酔して
いたが、昨今のネット普及により自力を発揮できず、晩年精神的に落ち込み、ついに
2011年2月13日弥山中腹にて戦病死せられる。享年67
- 384 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 17:42:32
- 年配の方なんだろうな
必死にネットを活用してるつもりだったんだろうw ヴァリゴヤ氏w
- 385 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 17:58:03
- >>382-384
コイツらなんだろうなw
解かりやすいわw分裂症はww
- 386 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 17:59:41
- 無茶しやがって。
- 387 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 19:51:57
- >>273
奈良県の報告でもアウトですね
- 388 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 20:53:15
- >>387
ん?どういうこと?
- 389 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 20:56:01
- キモいスレだな
加齢臭が漂ってるわ
- 390 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 21:26:38
- >>389
お前が自演で荒らしてそのレスはねえだろw
- 391 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 22:01:23
- やっとまともな流れに
- 392 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 22:45:13
- 加齢臭で思いついたのだが、13日のバトル終了後参加者全員で慰労も兼ねてカレー大会
で盛り上がろうか。
弥山某小屋にカレーライスのメニュー位はあるはずだと思うぞ。
- 393 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 22:50:46
- ポケモンカレーは息子の大好物だ。
よぉ〜し、パパは息子同伴でバトルに参加しちゃうぞ〜。
- 394 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 23:03:06
- ライスカレーと聞きつけ、小生の迷いもようやく吹っ切れました。
海軍時代に培ってきた大和魂を13日の此の一戦で発揮できる様、さらに日々鍛練し続ける次第であります。
小生の背中を押して下さった392様、有難う御座いました。
- 395 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 23:11:09
- 2ちゃん初心者が
はしゃいでるスレは此処です。。。
- 396 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 23:31:24
- 60前後の山ガールが大挙して押し寄せるのであれば、折角なので彼女等にカレーを作ってもらえばどうかなぁ?
白いエプロンと国防婦人会のタスキを掛けて、聖宝の宿付近のチョッとした広場で炊き出しして貰うってのは名案だと思うゾ。
ちなみに、カレーライスとライスカレーは別物。これ豆な。
ポケモンカレー? シラネ。
- 397 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 23:36:16
- 息子のヒーロー、ポケモンをバカにした396は、パパが13日のバトルでコテンパにしちゃうぞ〜。
- 398 :底名無し沼さん:2011/01/20(木) 23:49:38
- だから水筒のことでもなくて・・・
- 399 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 02:52:37
- このスレ緑色大杉
age厨以前におまえら初心者なんだもんな
加齢臭伴ってる年齢層はOKWaveへ帰れ
- 400 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 09:59:17
- 363へ、361(398)がボケているのか?知らないのか?と指摘しているのは、
大文字と小文字の使い分けのことだ。 言わせるな恥ずかしい。
(誤)ポケツトモンスタア(正)ポケットモンスタァ
(誤)ウルトラマン−テガ(正)ウルトラマン-テイガ
- 401 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 10:14:55
- ぁのぉぅ〜、ゎたしぃ〜今年71になるぅ〜今時のぅ〜やまがぁるぅなんですがぁ〜
カレ〜ィ大会にぃ参加したいなぁ〜とオモイィ〜書き込みしちゃいましたぁ〜(はあと)
カレ〜ィにわぁ、自身があるのでぇ〜参加しちゃいまぁ〜すぅ(はあと)
あっ、ぁと〜ぅバトルにもぉ〜参加したいなぁ〜んちゃって(はあと)てへっ。
- 402 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 10:23:02
- 今年ぃ〜71になるぅ〜 ようこ でぇ〜すぅ。(はあと)よろしくぅ〜っ(はあと)
- 403 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 15:35:00
- みなさんこんにちわ。3年4組の加藤です、自分もポケモンカレー大好きです。きょうもたべます。
自分もたたかいに行きたいです。みんなとぽけもんかれー食べたいです。たたかいの日に行きおねがいします。
- 404 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 15:38:22
- いま学校からかえってしてます、おねいちゃんがかえってくるとうてないので
- 405 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 16:00:13
- >>400-404
アンカーの付け方知らないわ、ageるは、2ちゃん初心者のおまえらは来世までROMっとこうな?年齢層バレてるぞ
- 406 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 17:19:07
- こらっ。ローバとコドモをいじめるのはよせやい。ましてやカトゥー君はまだ低学年だぞ。
カトゥー君。許(ゆる)してやってくれ。ヴァリ-ゴヤ氏はもうすぐたたかいで死ぬんだ。
いや、戦病死(せんびょうし)だったかな?
- 407 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 18:02:26
- ぼくは、ドラゴンボールZが大好きです。山の戦いにもっていきます。みんなわ何をもってきますか。
- 408 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 18:05:24
- ドラゴンボールZかしてあげることができます。戦いのまえで読もうとおもって持っていきます。
- 409 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 18:28:52
- お〜っ!! 小学生の飛び入り参加!!おじさんたちは君たちを歓迎するぞ〜。
おじさんはドカベンが好きだな〜ぁ。もちろんポケモンもドラゴンボールも大好きだぞぉ〜。
加藤君はポケモンカレーが大好きなのかぁ〜。よぉ〜し、おじさんも今日これからポケモンカレー食べちゃうぞぉ〜。
ドラゴンボールZはまだ読んだことが無いなぁ〜。貸してくれるのかい?やさしいなぁ〜。
おじさんは君たちの味方だぞぉ〜。困ったことがあれば何時でも相談してくれ。(明日はお仕事休みだぞぉ〜。)
でもバトル戦では子供だからって容赦はしないぞぉ〜。
- 410 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 20:22:58
- こんばんわぁ。ようこですぅ。ようこわぁ〜キヤンデイキヤンデイが好きでぇ〜す(はあと)
- 411 :底名無し沼さん:2011/01/21(金) 20:46:03
- ドラゴンボール乙、是非小生に貸して下さい。
代わりに小生の武者小路実篤全集貸してあげます。
何卒宜しくお願い申し上げます。
- 412 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 01:28:13
- バトル戦?なんで2回も言うの?
きっしょ
- 413 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 01:45:34
- 素人を冬山に誘導して遭難させるスレはここで良いですか?
- 414 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 05:32:05
- とりあえずage厨は2,3人くらいの禿げ散らかしたヲッサンでFA
- 415 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 13:52:16
- ここを見て、たたかいに参加する決意をした勇気ある小学生諸君!!
家を飛び出す前には必ずパパやママに一言言うのだぞ。
出来れば保護者同伴が好ましいな。
あと、マンガ本は持ってくるな。
妖子(ヨウコ)という71歳の老婆は13日が命日と心するように。
ドラゴンボオル乙、是非私にも貸して下さい。お願いします。
- 416 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 14:37:03
- 小生も本日のお昼、ぽけもんカレー食してみました。病みつきになりさうです。
次はトラコンボウル乙に挑戦してみます。
- 417 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 15:06:21
- 久々にきてみたら・・・がっかり
- 418 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 15:16:27
- いまパソコンしています。たたかいにいこうと思うので持っていくものおおしえてください。あとおばけはでますか?
- 419 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 15:17:35
- おばけはでますか?
- 420 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 15:24:37
- 小学歳の参加、愛 国 心 が な せ る 業 だ と は 思 わ な い か ね 。
- 421 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 16:42:18
- あけましておめでとうございます。
今日明日弥山方面に登られる方、オオヤマレンゲの開花状況宜しくお願い致します。
- 422 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 17:57:49
- 電車で結構登山者見た、高見山かなやっぱり?
- 423 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 18:04:45
- 何線に乗ったかによる。
- 424 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 18:09:47
- 天保山?
- 425 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 18:15:20
- ぼくわ、きかんしゃトーマスでやまにいくのです。みんなわなにでいきますか。
- 426 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 18:27:27
- ん〜そうだなぁ〜。おじさんは車で登り口までいくぞ〜。
電車だと吉野(よしの)線だと思うが、トーマスは今の時期走っていないと思うぞ〜。
みんなはおばけが怖いのかな?大丈夫だぞ〜っ。おじさんたちがついている。安心して参加していいぞ〜っ。
もっていくものは、水木しげるの妖怪大百科(最新版)で十分だぞ〜っ。
- 427 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 19:04:19
- 今晩は。小生只今ぽけもんカレーを食しながら拝見させて頂いております。
トォーマスという機関車?は近鉄の最新型の車両なのでせうか?桜の時期に
是が非でも乗車してみたいと思ひます。
- 428 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 20:54:52
- 民主党政権になれば生活が楽になり国内景気がよくなります
http://epachinko.img.jugem.jp/20101205_1974565.jpg
嘘:ガソリンの暫定税率を廃止してガソリンを25円安くします
嘘:軽油も17円引き下げます
嘘:農業用・漁船用高騰分を補てんします
嘘:高速道路を無料にします
嘘:原則一般道路と同じ扱いにする
嘘:道路の修繕、踏切の設置、橋の修繕整備等は現在の道路本税や一般税で十分カバーできます
嘘:中小企業に総額2,100億円の財政・金融対策を講じた上で、最低賃金の全国平均1,000に引き上げます
嘘:パート・契約社員を正社員と均等待遇にします
嘘:日雇い派遣を禁止します
嘘:時間外勤務手当を25%増しから50%増しに引き上げます
嘘:誰もが定年まで働けるように雇用基本法を制定します
生活が第一と思う人は一度やらせてみてください 民主党
- 429 :底名無し沼さん:2011/01/22(土) 22:30:42
- よ〜しっ。パパは刺身の上にたんぽぽを乗せるお仕事はもうコリゴリだから共産党に入れちゃうぞ〜。
- 430 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 09:07:52
- オオヤマレンゲは、しかにたべられてしまいました。
- 431 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 09:50:33
- それじゃあしかたない
- 432 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 10:00:56
- マジっすか! 2月の14日楽しみにしてたのに・・・。
シカ刺しで我慢すっか。
- 433 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 13:41:40
- こんにちわ、たたかいのおやまにしかがいるのですか、もののけ姫でわアシタカがヤックルにのっていました、みんなわなににのりますか。
あとたたかいのおやまに、たたりがみはいますか、いぬがみわたすけてくれますか、
- 434 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 13:45:57
- おおやまのれんげそうは、テイタラボッチにへんしんするしかのボスに生き返らしてください、おねがいします、
- 435 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 14:44:25
- しかのきもを、やまのかみさまにおそなえすると、おおかみがよみがえり、
いぬがみさまが、たすけてくれるでしょう。
- 436 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 14:58:16
- あとこだまわいますか、たたかいできづついたらたすけてもらいます。
- 437 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 15:02:18
- おやまには、「れいんぼうがーねっと」がかくされています、このいしを
みつけてもっていれば、だいじょうぶです。
- 438 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 19:16:34
- よい子の小学生諸君、今晩は。もののけ姫に感化されてお山が好きになったのかな〜?
おじさんの経験では、もののけよりも人間の方が恐ろしいと思うぞ。
あと、オオヤマレンゲはいわゆる れんげ草 ではないんだ。これ豆だぞ〜。
さて、ポケモンカレーでも温めるとするか。
- 439 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 19:25:11
- ごめん、みんなもうちょっと漢字使ってくれ。
読みにくいお。
小さいお友達だってそう思ってるだろ?
- 440 :底名無し沼さん:2011/01/23(日) 19:43:13
- 読まなくてもいい与太話だから、気にすんな。
- 441 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 10:48:53
- 小 学 生 と ご 老 体 の 夢 の 競 演
- 442 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 10:56:39
- 妖 子 と パ パ の 夢 の 競 艶
- 443 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 10:57:38
- 素 晴 ら し い と は 思 わ ん か ね
- 444 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 11:06:03
- おはやう御座います。小生これから歯医者へ行ってきます。
- 445 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 15:16:17
- 今日わ理科でたんぽぽのしくみお習いました、お山にたんぽぽばたけはありますか、
- 446 :底名無し沼さん:2011/01/24(月) 16:39:56
- 皆様はじめまして。実はうちのお爺ちゃんが昼過ぎに、「一寸歯医者へ行ってくる」
と言い残してから未だに戻りません。
夕飯時には必ずテーブルに座っているお爺ちゃんです。特に今日は大好きなポケモン
カレーの日です。
お爺ちゃん、日ごろよりこちらの弐チヤンネルにて山のお友達を探しておりましたので、
ひょっとしてこちらの何方かとご一緒では...と。
何方かお爺ちゃんの目撃情報、宜しくお願い致します。
七八歳
身長壱参弐、やせ形。
口癖は「あっ、さうですか。」
ポケットモンスターのトレーナに、アンパンマンの皮ジャンパー、
ピンク色のハローキティーのリュック姿です。
あと、自家用のアンパンマン号が無くなっていますので、それで出かけたと推測されます。
皆様におかれましては、来る壱参日のバトルにむけ、お忙しい時期とは存じますが、
お爺ちゃんの行方、何卒よろしくお願い致します。
加奈子
- 447 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 03:10:45
- 2月13日のバトルに備え参加者の皆さんにおかれましては
装備品確認やアップに余念のないことと存じます。
開催に先立ち、事前に会場山域に潜行しバリゲートや
トーチカ・各種トラップなどの設営を行えないよう
2月1日をもって行者還小屋から明星ヶ岳までの
奥駈道は入山規制を行います。指定された査察部隊と
バトル事務局以外の方は立ち入らないでください。
解禁は12日0時です。
査察部隊はさっぽろ雪祭りで忙しい中、北部方面隊の
精鋭250人が支援に駆けつけてくださいます。
付近で雪迷彩を目撃された方は「ご苦労様です!」と
声をかけてあげてください。
遠距離からの狙撃を防止するため稲村小屋以南
バリゴヤ谷の頭までも立ち入り禁止とします。
監視任務の為、ロングボウレーダー装備のアパッチ戦闘ヘリを
定期的に巡回させます。周辺でアップ中の参加者に置かれましては
少々騒がしいと存じますがご了承ください。
なお、お問い合わせのあった「ピッケルぐらい持っていかせろ」の件ですが
アマニ油できちんと手入れされたウッドシャフトのもののみを持ち込み可と
させていただきます。グラスファイバーのアイスバイルは不許可です
>>333
- 448 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 04:17:38
- つかーかsageろって…基地外
バリゲートって何だよ、バリゲートって
頼む、消えてくれ
- 449 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 17:52:43
- せんとくんもたたかいにきてね。
- 450 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 18:09:42
- バトル会場手前の聖宝の宿に暖房設備やお風呂は御座いますか?
小生、虫歯を歯医者で治してからバトルに参加するつもりでおります。
宿にあらかじめ歯磨きセットや石鹸は用意してあるのでせうか?
小生今年で69歳。少しでも荷物を減らして参加したい為情報宜しくお願い致します。
- 451 :底名無し沼さん:2011/01/25(火) 19:32:09
- 自衛隊の軍事訓練でもするのか?
帽子をロシア帽子にしてロシア軍や北朝鮮、人民解放軍ごっこも出来るが
- 452 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 01:19:31
- いつまでこの2,3人しか楽しんでないスレ進行続けるの?
- 453 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 01:24:53
- スルー励行
- 454 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 01:48:41
- 了解
- 455 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 19:47:58
- >>452
一人だろ?キチガイっていないもんやでww
- 456 :底名無し沼さん:2011/01/26(水) 20:10:29
- 公共の2ちゃんでスレの私物化してんじゃねーよ!
- 457 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 03:59:26
- お、やっとみんな尻をあげたか
- 458 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 18:34:32
- いじめるから過疎った・・
- 459 :底名無し沼さん:2011/01/27(木) 23:28:36
- たまにはいいじゃないか。にぎやかで。初心者が弥山登頂した以来のもりあがりじゃないか。
- 460 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 11:21:43
- 夏の弥山しか行ったことがないので、質問よろしくお願いします。
1.行者還トンネルまでは冬期閉鎖されて入れないということはないでしょうか?
2.天川から行者還トンネルまで徒歩で何時間くらいかかるでしょうか。
- 461 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 11:28:33
- 「れいんぼーがーねっと」わ、どこにありますか。
- 462 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 12:38:56
- お世話になっております。只今ポケモンカレー食しながら書き込んでおります。
バトル日であります13日はまだ積雪があるやうですので、愛車のアンパンマン号
にチャーンを巻いていこうと思いますが、何方かチャーン貸して下さい。宜しく
お願い致します。
13日にバトルに来られる小学生の皆様、ドラゴンボオル乙の件宜しくお願い致します。
- 463 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 13:44:15
- >>460
冬季は大川口までです。
大川口からトンネル西口までは、徒歩約2時間見ておけばいいです。
しかし今年は雪が深いですよ。冬山の経験がないならお勧めしません。
- 464 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 14:27:50
- そこで、アンパンマン号にチャーンですよ。13日午前6時に下市の広橋峠
のバス停付近でよかったら乗せて行ってあげますよ。こちらに手を振って下さいませ。
小生13日は朝5時にアンパンマン号で自宅を出るつもりでありますので、広橋付近には
6時ころ到着と思われます。
- 465 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 17:37:15
- お山に行こうと思いますが、お山にもツッパリはいますか、最近うちのコンビニ周り不良の人が居て困ります。
- 466 :底名無し沼さん:2011/01/28(金) 17:48:56
- 若い山ガールがいます。
- 467 :底名無し沼さん:2011/01/29(土) 13:58:11
- 女子は学校にいっぱいいます。13日に戦いに行くつもりですが、ツッパリはいますか、
あんぱんまん号に乗せていってください。みんなで行けば怖くないと思います。
- 468 :底名無し沼さん:2011/01/29(土) 21:31:49
- ID無いことを利用して一人の基地外が酢を作ったみたいだな。>>263->>264のアホやろ。
- 469 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 04:40:01
- >>468
おまえ、>>262なのか?
- 470 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 06:05:48
- >>469
なんでやねんw
どっからそうなる
- 471 :底名無し沼さん:2011/01/30(日) 23:50:49
- もういがみ合うのはやめようぜ。
- 472 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 02:08:34
- だよな
- 473 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 11:12:17
- なら、2ちゃんになんか来るなよw
- 474 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 12:13:59
- みんなもう喧嘩はやめないか!!
よし、こんなところでバトルしていても埒が明かない!!
この続きは、俺たち本来のフィールドである山にて決着をつけよう。
場所 弥山の聖宝の宿を少し過ぎた胸突き八丁4番目カーブ先。
日時 2011年2月13日正午(荒天決行)
その他 武器の持参禁止。自己責任。オオヤマレンゲを獲らない。
いいか、前にも言ったはずだが、くれぐれも途中の上り坂で石を拾い、それをその辺の
棒にくくり付けて斧を作りながらの参加はその場で退場だ!!くれぐれもフェアーでな。
この寒さで見頃かどうか不安だが、当日はオオヤマレンゲを目当てに沢山の一般登山者が
御来山される。間違ってバトルしかけない様に頼むゾ。
一般登山者の皆様へ 当日はバトル参加者が多数お見えになります。かなり殺気立っての参加
が予想されます。尾根道でのすれ違いの際、予め20メートル手前から
両手を頭の上にあげ、「こんにちは〜^^;」とバトル意思がない事を
お知らせ下さいませ。お手数をお掛けいたしますが宜しくお願い致します。
- 475 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 13:24:51
- 聖宝の宿よりお知らせです。
冷やし中華(630円)始めました。
- 476 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 15:13:49
- 小生来る13日に備へ、今朝から八九式中戦車の整備をしておりますが、聖宝の宿付近に
ガスリンスターンドは御座いますか?恐らく登山口まで補給が続かないものと思われます。
あと、聖宝の宿付近に歯医者さんは御座いますか?小生歯が少し悪く、有事の際に虫歯治療
に駆け込めることが出来れば幸いで御座います。
- 477 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 15:28:44
- >>475
ちょっとウケタ!
- 478 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 15:54:42
- 中戦車の整備代と歯医者代で今月のお米代が消えそうです・・・何方かお米代金宜しくお願い致します。
- 479 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 16:03:25
- ありがとう。これからも僕を応援して下さいね。('')/~
- 480 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 16:10:44
- 餃子の玉将 弥山店
2月11日(金)新装オープン!!
- 481 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 20:58:44
- おまえらに天罰が下りますように
- 482 :底名無し沼さん:2011/01/31(月) 21:00:37
- >>475
聖宝の宿様へ
精進落としの予約、お願いします。
- 483 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 06:59:47
- おい小生小生の足らんチン、聖宝の宿で何なんたらかんたら言うてるけど、ちゃんと証拠の写真撮ってこいよ?
ここまで荒らして法螺吹いたらおまえ晒すからな。ID無いから身元バレてないと思ったら大間違い。
- 484 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 10:45:00
- おっと、ジャムおぢさんの悪口はそこまでだ。
13日、私もアソパソマソ号に乗せて行ってください。お願い致します。
- 485 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 11:09:40
- おっと、弥山のおやぢの悪口はそこまでだ。
- 486 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 13:04:25
- おっと、わさまたのおやぢの悪口はそこまでだ。
- 487 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 13:06:20
- わさまたばばぁの悪口はおk。
- 488 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 13:50:28
- どなたか小生の入れ歯知りませんか?歯医者の帰りに落としたやうです。
あと、聖宝の宿付近にガスリーンスターンドは御座いますか?
適当で宜しいので宜しくお願い致します。
- 489 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 14:52:36
- あーもう、イラつく
- 490 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 14:57:20
- 更年期障害?
- 491 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 14:57:54
- 2ちゃん初心者の集まるスレだよな
したらばで練習してきた感覚で居座るな
あと常用語で話せ老害(のフリした30〜40代の毒男童貞イカレポンチだろうが)
- 492 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 14:59:57
- >>490
おまえ度々チャチャ入れるよな
いい歳して仕事もせずに張り付くなよ
- 493 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:00:11
- >>491
ごめん、アンカー使ってくれない?誰に向かって言ってるのかわかんないわ
それとも自分も含めたすべての物にイラつくの?
- 494 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:00:57
- >>492
おまえ度々チャチャ入れるよな
いい歳して仕事もせずに張り付くなよ
- 495 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:03:06
- アンカーで指してもらわないとわからないのか?文脈読むチカラ養ってからレスしようね。
すぐに反応するあたりおまえも十分イラチやけどなw
- 496 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:13:01
- 皮肉も通じないほどイラついてるんだねw
ねえ、更年期障害?
- 497 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:35:43
- 山小屋のおやぢ同士でバトルしているのかい?
- 498 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:38:52
- どなたか、ガスリンスターンドの件、適当で宜しいので答えて下さい。
- 499 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 15:48:07
- おい!灯油の巡回販売のトラックが聖宝の宿付近をうろうろしているのを観たコタぁあるか?
つまりそういうことだぜぃ!!
言わせるな恥ずかしい!! 辰五郎
- 500 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 16:39:45
- なにこのスレ怖い。 お銀
- 501 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 17:21:19
- ほぅ、辰五郎も弐チャンネルを嗜むのか。よし、世もバトルに参加するか。 征夷大将軍 吉宗
- 502 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:05:29
- もうここの中学生の休み時間みたいなノリうんざり
- 503 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:08:36
- 世っ、世だぁとぉ〜!?
- 504 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:38:54
- め組 よりお知らせです。
当スレの火消は請け負っちゃ〜おりやせん。上方の火消衆にでもお頼み下せえ。
- 505 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:44:28
- 新さんと親分も参加なさるおつもりで? じぁ、あっしも。 め組若頭 じょーじ
- 506 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:48:42
- のりのりだねぇ イイヨイイヨ!
- 507 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:52:45
- ほぅ、それでは壱参日正午、忠相はバトル会場のお白州でまっているぞ。 おーおかただすけ
- 508 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 18:57:12
- よぉ〜し、パパも飛び入り参加しちゃうぞ〜。
- 509 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:00:08
- ちゃあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん だいごろう
- 510 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:08:21
- 完全にスレが崩壊してしまったな
数名の精神疾患患者のせいで良スレが終わりを迎えそうだ…。
>>502の例えに胸がスッとした。
次は江戸前みたいなレスで埋め尽くされるんだろう。
- 511 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:12:20
- >>510
数名って・・・一人じゃね?
- 512 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:22:33
- う つ け 者 !! 5 1 0 よ、余 の 顔 を 見 忘 れ た か
- 513 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:32:44
- 弥山バトルへと向かう吉宗に向って、510はいつまでも叫び続けた。吉宗の症状を思いやり、改心させようと....
その、いじらしくも切ない510の男心を誰よりも分かっている吉宗であった。(ナレーション)
- 514 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:37:23
- エンディング曲 「炎の男」それとも「がまん坂」
異論は認める。
- 515 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:37:40
- 微妙におもろい・・・(;^ω^)
- 516 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:43:57
- 上様、弐ちゃんあそびや、山あそびも結構ですが、もぉ〜うそろそろ定職に就き妻など迎えては如何じゃろ? ぢい
- 517 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:44:31
- くだらねぇ なにこれ、奈良県人の感性なのか?
- 518 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:49:27
- 微妙におもろいので今日はよしとする
- 519 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:52:12
- 糞下らん死ね
- 520 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:53:06
- いやっ....待てよっ.....上様がこのような場所に来られるはずがない......曲者じゃ!出合え!出合え!
- 521 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 19:57:00
- 517よ、俺の顔を忘れた訳ではあるまいな。 余の顔をとくと見るがよい。
- 522 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 20:00:40
- 上様!今日はお手向かい致しますぞ!
- 523 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 20:26:44
- >>510
以前の落ち着いた雰囲気は見る影もないな
いい歳こいた年寄りが粘着してるのは2ちゃんの趣味系の板ではお馴染みだけど、
こんな過疎板で暴れてるの見ると哀れになってくるわ…
自分を客観視できたら、どれほど下劣で恥ずかしい行為か理解できそうなもんだが。
- 524 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 20:52:35
- こらっ!!小屋のおやぢに何てことを言うのだ!!
- 525 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 21:23:59
- もうageてるやつには構うな
相手にするから調子に乗るんだろ
- 526 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 21:39:30
- だ か ら 、 小屋のおやぢの悪口はよせ。またバトルぞ。折角徳田殿が場を治めてくれたのによ。
- 527 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:02:23
- 525!! 成敗!!! カキン(効果音)
- 528 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:06:27
- 上様とはつゆ知らず、523の無礼の数々をお許しください!
- 529 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:13:02
- ここはもう隔離しようか?
- 530 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:42:22
- 聖宝の宿よりお知らせです。
時代劇シアター(デイ1500円・ナイト900円)始めました。
2月1日〜2月6日 子連れ狼
2月7日〜2月13日 暴れん坊将軍
2月14日〜2月20日 大岡越前
(2月13日バトル日は終日無料。)
- 531 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:51:23
- おおおおおお
- 532 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 22:56:47
- 冷やし中華(630円)と共にお楽しみ下さいませ。
- 533 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:33:04
- >>517
荒らしてるのは多分奈良の人じゃないと思う。聖宝の宿がどうのこうのって弥山バカにされてるみたいで変なレス見てたら悲しくなってくる。
- 534 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:52:27
- 飛んで火に入る夏の虫とはこの事よのう。 腹を切るのは拙者ではなく、533の方じゃ。
曲者じゃ!者ども出合え!出合え!533を斬り捨てぃ〜!!
- 535 :底名無し沼さん:2011/02/01(火) 23:58:55
- このスレも529、こ奴のおかげでもはやこれまで! 斬れ!斬れ!斬り捨てい!!
- 536 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 00:02:06
- なにげに良スレだな。
- 537 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 00:07:39
- 俺か?俺は奈良の人間ではないぞ。
俺は徳田新之助。旗本の三男坊だ。いや、少しここを通り過ぎ・・・・・・・おや、こんな夜更けに誰か来たようだ。
- 538 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 00:26:52
- 新ネタもたのむ。
- 539 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 01:58:05
- 和佐又ヒュッテっていつ頃からノーマルタイヤで上れるようになる?
- 540 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 06:48:42
- 高見か三峰行こうと思うけど道路の雪どんなもん?榛原からバスで行ったほうがいい?
- 541 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 07:32:17
- >>540
除雪はされてるけどノーマルだとたかすみ温泉まででもちょっと厳しいですね。
あちこち凍結してます。
でも今年は雪が多くて綺麗ですよ。
- 542 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 07:36:35
- >>540
高見はR166は大丈夫だけど、たかすみの湯へ入る道は危ないかも。
三峰は集落を抜けて青少年旅行村へ入るあたりからが危ないかも。
先月はそんな感じでした。、
- 543 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 10:55:40
- 先月っていつくらいよ?
R166登山口までいけますか?
- 544 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 11:08:36
- 直近の様子を知りたいならヤマレコでも見たらどうだ?
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97374.html
これが今週末どうなっているかは知らん。
- 545 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 13:50:40
- おはよう。みんな。め組の辰五郎だ。一寸みんなに尋ねたい事があるんだが、
上様・・・いや・・徳田新之助という、うちの居候がね、昨晩から帰ってこ
ねえんだ。なんでも「一寸ネットカフェに行ってくる」と言ったきり、帰って
こねえ・・・そこでだ。すまんがみんなも手分けして探してくれねぇかい?
- 546 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 14:15:46
- >>544
けっこ良さそうだな
異常高温ってほどでもないから大丈夫じゃないか
- 547 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 14:29:38
- バス乗っていけば問題ないだろ
- 548 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 14:40:36
- >>541-542-544
ありがとう。チェーン巻くかスタッドレスに履き替えるか迷ってたんだ。
楽して榛原からバスで行くのも有りですね。さあて、行く準備しよ。
- 549 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 15:16:12
- やっぱり週末は人いっぱいかな高見?
- 550 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 15:21:15
- 人大杉
高見山は関西のマッターホルンとも呼ばれてるからね
- 551 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 15:24:05
- やっぱりそうか・・・・
平日はどうなんだろう?
- 552 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 15:54:25
- >>551
団体さんでも来ない限り人大杉って事はないですよ。
平日だといつ行っても5組ぐらいしか見ないですね。
- 553 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 16:48:51
- >>552
ありがとう。
- 554 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 17:55:58
- >>549
今年の週末は人多いよ。
三峰の霧氷のつきが悪いから高見に流れ込む。
- 555 :底名無し沼さん:2011/02/02(水) 20:31:14
- 今年の高見山、大峠からのチョンボ登山はダメそうだな。
林道の雪が半端じゃない
- 556 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 10:12:19
- 高見山ってアイゼンいりますか?
6本爪しかもってないんだけど
- 557 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 10:20:50
- おk!
- 558 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:03:09
- 546〜557!! お前たちの悪だくみ、この吉宗は当にお見透しだぞ!! (エコー効果音入り)
- 559 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:07:41
- 暖かい日でも霧氷は大丈夫?
- 560 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:22:34
- な、何者だ貴様!
- 561 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 11:33:07
- >>556
大丈夫ってことですね? ありがとう。
- 562 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 13:25:54
- 頭、新さんなら大淀町のコンビニ前で座っていたよ。
- 563 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 15:00:14
- 頭っ!新さんなら高見山山頂の展望台下のトーチカの中で、尾頭付きの鯛食べていたぜ。
- 564 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 16:45:52
- >>562
おまえなぁ…
>>563
おまも…
- 565 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 16:48:06
- かまってもらえないので自演はじめました
- 566 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 16:59:22
- ...ったく、新さんは何処へ行ったんだろうなぁー (棒読み) め組の下っ端A
- 567 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 17:01:39
- 聖宝の宿よりお知らせです。
自演始めました。
- 568 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 17:13:24
- ん?ん? じゃ、今日お昼高見山頂で登山客数人と宴会?していたあのご浪人、ひょっとしてなのか?
- 569 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 19:01:30
- もうええて…
別人やから
- 570 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 22:10:16
- よっ、おはよう。め組頭、辰五郎だ。どうやら新さん、高見の山に居なさるみたいだ。
これも皆のお蔭だ。協力感謝するぜ。これから若い衆連れて高見の山とやらに行って
来ようと思う。当地に着いた際は宜しく頼むぜ。
- 571 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 22:25:37
- 稲村行きたいけど8本アイゼン+ストックはキツいかなぁ・・・
武奈ヶ岳にいけるくらいのレベルなんだけど
- 572 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 22:38:26
- >>571
行けないこともないよ。
不安を感じたら、そこで引き返せばいい。
- 573 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 23:18:48
- とりあえず行けるとこまで行ってみるわ
大日岳の巻きが越えれるかどうかが肝になりそうだけど
さんくす
- 574 :底名無し沼さん:2011/02/03(木) 23:42:30
- >>570
sage方知ってるかどうかだけ教えてもらえないかな??
- 575 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 02:02:59
- >>573
トラバースにはくれぐれも気をつけてな。
無事を祈る!
- 576 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 11:43:18
- 571〜573! その方らの悪だくみ、余はすべてお見透しだぞ! (エコー効果音入り)
- 577 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 12:30:49
- >>573
気を付けて
- 578 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 17:21:50
- おいおい......新さんだけでなく辰五郎はじめ、め組の火消衆まで来るのかよ.......
- 579 :底名無し沼さん:2011/02/04(金) 21:27:58
- 日曜の方が天気良さそうだね
- 580 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 11:07:39
- れいんぼーがーねっとわ、どこにありますか?
- 581 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 12:49:18
- だんだん暖かくなってきたな。この分だとオオヤマレンゲの開花も一気に進みそうだな。
- 582 :底名無し沼さん:2011/02/05(土) 23:49:10
- >>580,>>581
しつこい
- 583 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 01:01:14
- 近々高見か三峰行こうと思ってるんだけど、平野の郵便局辺りまではノーマルタイヤで走れるかな?ちなみにヤマレコは見た。昨日今日行かれた方の情報お願いします。
- 584 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 12:35:52
- その様な事を知って如何するというのだ。その方の悪だくみ、余にはお見通しだぞ!!
- 585 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 14:02:24
- 高圧的な質問だな
- 586 :583:2011/02/06(日) 19:32:00
- バス停辺りは路肩に除雪した雪がある程度でノーマルタイヤでも十分でした。
高見登山口から登りましたが、霧氷は全滅で周辺の山も壊滅状態。
高見、三峰へ行く予定の方は次の寒波の後まで待ったほうが良いと思う。
>>584あなたには一切関係有りませんので関わってこないで下さい
- 587 :底名無し沼さん:2011/02/06(日) 20:41:50
- 小屋のおやぢをいぢめるな。ここが唯一の楽しみなんだから。
- 588 :底名無し沼さん:2011/02/07(月) 15:04:46
- 訪ね人コーナー
新さん、こと徳田新之助(ビンボー旗本の三男坊)
また、上の者を捜索に出かけたであろう辰五郎、及びその下っ端衆
伊勢街道にある高見の山方面に出かけたと思はれるも詳細不明。
目下捜索中ナリ。
見かけた方はこちらのスレまたは、南町奉行所の大岡忠相迄。
南町奉行 おおおかただすけ
- 589 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 14:27:42
- もういいよ
- 590 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 16:31:10
- 厳冬期に釈迦へ上る人ってどこまで車で行ってるのだろうか。。。
封鎖の柵から歩くの?それとも不動の登山口辺りまで車で上がれるのかな?
- 591 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 17:31:33
- 2学期の通信簿です、
国語4 算数5 社会3 理科3 たいく2 家庭科3 ぎじつ3
3学期はもう少し頑張りたいですので応援してください、
- 592 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 21:42:22
- >>590
前鬼からなら跡があったわ
- 593 :底名無し沼さん:2011/02/08(火) 23:05:32
- >>592
あっち側から行くしかないのかな
ありがとう
- 594 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 21:46:06
- >>593
ほれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332744.jpg
- 595 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 21:57:13
- 凄まじい積雪だな…
釈迦っていったら大嶺南部だよね?
- 596 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 22:44:34
- 話には聞いてたが積雪パネー!
奈良って広いな。
それにしても、よく行けましたねー。
- 597 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 22:59:09
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332925.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332930.jpg
- 598 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 23:30:51
- 以上、報告でした。
2月は割と楽だよー
- 599 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 23:40:27
- >>598乙です
ガスがモヤモヤ、冬山の怖さが伝わってくるようです
- 600 :底名無し沼さん:2011/02/09(水) 23:45:26
- スゴイスゴイ。俺にはまだまだ無理だ。
おとなしく観音峰でスノーシュー遊びしとこっとw
- 601 :底名無し沼さん:2011/02/10(木) 05:00:36
- >>598
ありがとう
この日は前鬼から上がった?
- 602 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 02:43:51
- さて、そろそろバトルに出かけるか。
- 603 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 05:06:02
- やっと街場にも雪らしい雪降ってきたな
外へ真っ白け
三峰、高見方面は落ちた霧氷が復活してるんじゃないかな
道路も同様そこそこ積もってるので山間に入る人はどうかお気をつけて
- 604 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 11:12:16
- 洞川スキー場、積雪50cm
- 605 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 12:14:54
- みんなもう出撃したのかな。
- 606 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 15:57:52
- >>601
四駆があれば十津川からもいけるよ
- 607 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 22:08:20
- さて、アンパンマン号にチャーンでも巻くとするか・・・
- 608 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 22:10:43
- すまん、突っ込ましてくれ
チャーンってw
- 609 :底名無し沼さん:2011/02/11(金) 22:43:45
- 小生も八九式中戦車にポケモンカレーを一週間分搭載し始めるとするか・・・
前にも質問しましたが、聖宝の宿付近にガスリンスターンドは御座いますか?
もう適当で宜しいので誰か答えて下さい。お願い致します。
- 610 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 02:17:22
- ハイオクでよろしければ御座います。
- 611 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 03:43:24
- >>608
車板とかではよく使う
- 612 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 10:30:40
- 大五郎も良く使う
- 613 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 12:36:07
- >>606
楽しそう&怖そう♪
- 614 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 16:54:44
- ちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん (だいごらう)
- 615 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 17:05:48
- 遺書
大東亜にて散るべき命、今日まで永らへ、恥を忍んで生きて参りました。
明日こそ立派に死ぬるつもりで今日といふ門出を迎へる。
では征くぞ。
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
89式中戦車にポケモンカレーの抽入ヨシ!
今日も安全運転で行こうヨシ!!
- 616 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 17:25:34
- 吾輩も愛車アンパンマソ号にチャーンを巻いた事だし、明日の朝の出発も早い
ので、この辺りでそろそろ遺書をしたため様と思ふ。
遺書
大正2年よりパンを捏ね初めて早90年、幾度もの大火をのりきって参りましたが、
明日こそわが命の捨て所と思い筆を置く。
では逝くぞ。
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
アンパンマソ号に餡の抽入ヨシ!
明日もゼロ災で行こうヨシ!!!
- 617 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 18:28:24
- KYすんなボケ
- 618 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 18:48:24
- 余は辰五郎と共に行者還林道の空き地で腹ごしらえ中だぞ。(エコー効果音アリ)
忠相はまだ奈良に来ていないのか?
半蔵の話では、4日前に江戸を発ったらしいのだが・・・
- 619 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 19:07:16
- 聖宝の宿よりお知らせです
天空の乙女こと、オオヤマレンゲの開花状況ですが、この寒波の影響により
開花がかなり遅れております。12日正午現在でようやく蕾が膨らんだかなぁ
といった具合です。明日のバトルとの共演は難しい様です。まだしばらく寒波
が続きそうで、開花はもう少し先になるでしょう。
- 620 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 19:59:10
- たんぽぽを乗せるお仕事終わったぞ〜っ。
よ〜し、パパはこれから明日の準備に取り掛かるぞ〜。
良い子の小学生諸君!お山にツッパリは居ないから安心してくれ給え。
このスレの大人たちを見て分かるように良いおやぢさんばっかりだぞ〜。
ドラゴンボール乙の全巻、楽しみにしているぞ〜っ。
- 621 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 22:54:27
- おまえら月曜からもう来んなよ
寛容な目で(仕方なく)見てもらえるのは13日一杯だからな
その岡っ引き口調は辞めてくれよ?嫌悪感の塊だから虫唾が走る
- 622 :底名無し沼さん:2011/02/12(土) 23:00:13
- >>621
IDの出る向こうでまったりしよう
- 623 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 00:53:00
- よし俺もこれから行くぞ。
- 624 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 11:41:22
- 聖宝の宿よりバトル中継のお知らせです。
電波が悪く、お聞き苦しい点も御座いますが、お楽しみ下さいませ。
- 625 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 11:46:37
- (ザーザー)このドラゴン(ザーザー)乙はパパが借り(ザーザー)
いや、小生の武者小路さn(ザーザー)交換するのじぁ〜(ザーザー)
- 626 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 11:50:41
- (ザーザー)斧を持ってくr(ザーザー)卑怯なy(ザーザー)
よくもバリゴヤの件d(ザーザー)俺をこけにしt(ザーザー)くらえ〜xxxxっっ!!
- 627 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 11:57:06
- これはわしが見つけたポケモンの弁当b(ざーざー)返せ〜っ(ざーざー)
いや俺が息子のたm(ざーざー)持ってかえr(ざーざー)
- 628 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:02:09
- このウルトラマンテガの水筒h(ザーザー)ワシのもの(ザーザー)
新さん、大丈夫ですかい?(ザーザー)まかしておくんな(ザーザー)
- 629 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:05:15
- 貴様〜っ!(ザーザー)してただでは済まんぞ!!
何〜っ、城後の守、余の顔を見忘れ(ザーザー)か!!!
- 630 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:07:17
- 何っ、余っ 余じゃと〜!?
う、上さ(ザーザー)!?
- 631 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:11:06
- 上様とて容赦h(ザーザー)出合えーっ!出合えーっ!曲者じ(ザーザー)
上様がこの様な場所におr(ざーざー)はずがない!斬れ!斬れ!
- 632 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:13:03
- やむを得ん(ザーザー)
カキン(ザーザー)キン、キン、(ザーザー)成敗!!
- 633 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:15:28
- キャタキャタキャタッ(ザーザー)ズド〜ン(ザーザー)
せ、戦車か?(ザーザー)何故せんs(ザーザー)こんなところに(ザーザー)
- 634 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:18:32
- 入れ歯が〜っ!小生の入れ歯が〜っ!(ザーザー)ズド〜ン!!!!
ウラ〜ッウラ〜ッ!!(ザーザー)ズド〜ン!!!!(ザーザー)ズド〜ン!!!!
- 635 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:19:53
- ポケモンカレー これは良いものだ (ザーザー)ズド〜ン!!!!
- 636 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:21:13
- 隊長!!キャタピラが外れm(ザーザー)ズド〜ン!!!!
- 637 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 12:24:27
- 最早これまで・・・末後の水(ザーザー)ズド〜ン!!!!・・・いや、ポケモンカレーを・・・・・
無念・・・・(ザーザー)ズド〜ン!!!!
- 638 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 14:47:03
- つーか、行ってないな…おまえ
- 639 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 19:14:12
- 今日の昼頃309号の広橋峠付近で、アンパンマソ号が路肩の溝にハマっていたが、
あれ、おまいらに関係あるのか?
- 640 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 20:49:42
- ったく、新さんたち何処行っちまったんだろうなー (め組の下っ端衆A)
- 641 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 22:57:22
- 早くレポアップしろよ
しょーもない事みんなで黙認したってんから成果見せろや
- 642 :底名無し沼さん:2011/02/13(日) 23:09:03
- 今日は大変でしたわ〜!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332744.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332925.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1332930.jpg
- 643 :底名無し沼さん:2011/02/14(月) 00:30:56
- 見れないお
- 644 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 05:50:25
- この雪で結構な積雪量になったから、
台高と天川上北辺りはしばらく入れないな
- 645 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 18:26:55
- 基地外はアク禁か?
荒れてたスレがみな静かになったな。
- 646 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 20:29:23
- みんな相打ちしちまったんだろw
- 647 :底名無し沼さん:2011/02/15(火) 21:18:06
- >>646
虫酸レス付ける前にsageような
もういい歳なんだから
- 648 :底名無し沼さん:2011/02/16(水) 00:02:35
- うんうん>>647の言う通りだ
やっと山と向き合えるスレに戻ったよ
- 649 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 12:40:53
- http://mainichi.jp/area/nara/news/20110216ddlk29040494000c.html
道しるべ:栃ヶ山と櫃ヶ岳を巡る登山道に 浦西さんが30枚作る−−下市 /奈良
- 650 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 16:09:43
- =脱帽=
小生氏 23年2月13日正午ごろ弥山(聖宝宿付近)にて戦死 享年79歳
八九式氏 二三年二月一三日正午頃弥山(聖宝宿付近)にて戦死 享年九八歳
パパ氏 23年2月13日正午頃弥山(聖宝宿付近)にて戦死 享年41歳
ヴァリ-ゴヤ氏 23年2月13日正午頃弥山(聖宝宿付近)にて戦死 享年51歳
ポケマン氏 23年2月13日正午頃弥山(聖宝宿付近)にて戦死 享年61歳
れいんぼう氏 23年2月13日正午頃弥山(聖宝宿付近)にて戦死 享年26歳
妖子姐 23年2月13日正午頃 行者還林道にて戦病死 享年79?
アンパソ氏 23年2月13日早朝、愛機アンパソマソ号広橋峠付近にて燃料切れ、愛機の片隅にて自決 享年77歳
- 651 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 16:14:56
- 新さん、辰五郎 数名は目下捜索中。 ただすけ。
- 652 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 20:52:37
- ageてまでチラ裏もうええから
スレ私物化するなよ
- 653 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 21:53:08
- >>652反応するんじゃない。ほっとけ。
- 654 :底名無し沼さん:2011/02/17(木) 22:44:34
- すごい雨
気温が高いし弥山あたりでも雨ですかね。
- 655 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 02:07:59
- この降り方は県内全域雨でしょうね。
昨日は一日八経の連峰が見えてましたが、まだまだ真っ白ですよ。
- 656 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 15:42:15
- きのこの山 たけのこの里 おいしく頂かせて貰いました。
- 657 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 22:48:08
- http://www.nhk.or.jp/special/onair/081130.html
雨の物語〜大台ケ原 日本一の大雨を撮る〜
これ評判良かったらしいけど、再放送はもうないのかな?
- 658 :底名無し沼さん:2011/02/18(金) 23:22:38
- あ ば れ ん ぼ − しょー ぐ ん なら再放送してるぜ。 バイ タツゴロウ
- 659 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 01:59:58
- だからsageろよ基地外
- 660 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 09:35:48
- がっこううの、ふけいさんかんがあって、たたかいに、いけませんでした。
いぬがみは、どうなりましたか。
- 661 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 15:17:30
- 午前中は大峰綺麗に見えてたけど、昼から薄曇張って来て今曇り
- 662 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 15:23:17
- >>661
どの辺から?
- 663 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 16:13:09
- 江戸城 三の丸庭園から
- 664 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 18:09:03
- 明日は高見山 大峠までの林道、車(FF&スタッドレス)で登れるかな・・
- 665 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 18:11:16
- >>662
高田
- 666 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 18:59:02
- >>663
>>665
たぶん高田
- 667 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 21:40:08.23
- たぶん高田馬場。 余がタカ狩りを楽しむ場所だ。なぁ、じい。
- 668 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 22:45:21.96
- うるさいボケ!
- 669 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 22:53:05.27
- うるさいポケ!って・・・ポケモンは五月蠅くないぞ! 小学生の希望の星ポケモンをバカにする奴はパパがお仕置きしちゃうぞ〜。
- 670 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 23:35:54.70
- >>ALL
下のリンク先の専用ブラウザなどを使えば、
「あぼーん」や「透明あぼーん」ができて、
例のクズ投稿を見ないで済みます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html
http://janesoft.net/janestyle/
- 671 :底名無し沼さん:2011/02/19(土) 23:40:01.06
- 追記(あぼーんの設定方法)
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
- 672 :底名無し沼さん:2011/02/20(日) 21:36:36.92
- >>667
関東のひと?
- 673 :底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:07:06.97
- >>672
スルーしろ
- 674 :底名無し沼さん:2011/02/20(日) 22:44:52.83
- うつけ者! 672よ、余の顔を見忘れたか!! (エコー効果音あり)
- 675 :底名無し沼さん:2011/02/21(月) 08:19:40.19
- もう触るなよ。。。
- 676 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 13:36:22.74
- ・・・何ぃ〜!?・・・余、余じゃと〜!?
- 677 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 14:00:34.35
- こんな所に上様がおられるわけがない!
- 678 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 14:09:21.27
- 江戸の人がわざわざ関西の山?
- 679 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 14:13:34.03
- ばっかも〜ん、そいつがルバンだ!
- 680 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 14:35:50.31
- うっ、上様!?・・・でもでもでもでも〜 そんなの関係ない! そんなの関係ない! そんなの関係ない! そんなの関係ない! そんなの関係ない!
はいっ! おっぱっぴ〜!!
- 681 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 15:00:12.43
- 出合え!出合え!出合え〜っ!! 上様の名をかたる曲者じゃ〜っ!! 斬り捨て〜ぃ!!!
- 682 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 15:24:19.52
- 削除依頼だしてきた
- 683 :底名無し沼さん:2011/02/22(火) 21:12:47.47
- 腑抜けな奴よのぅ。。。。。。。あ わ れ
- 684 :底名無し沼さん:2011/02/23(水) 05:16:21.40
- ageんなボケ
- 685 :底名無し沼さん:2011/02/23(水) 12:57:28.45
- 荒らしに反応する人も、また、荒らしと呼ばれたり、、、
- 686 :底名無し沼さん:2011/02/23(水) 13:04:50.62
- メソメソと削除依頼出してきたとは..........腑抜けな奴よのぅ..........なあ、皆の衆。
- 687 :底名無し沼さん:2011/02/23(水) 13:06:45.80
- 新さんの怒りに触れたレスはどれですか?
- 688 :底名無し沼さん:2011/02/23(水) 15:54:41.77
- >>685
荒らしに反応したら荒らしっておまえも反応したクチな?
つーか江戸口調のアホとかミリヲタその他はコテハンにしたら?そんだけ自己顕示の強いメンヘラにはお薦め。
- 689 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 14:47:41.97
- おい! 同じ町人同士で争いは止しなぁ!!
そんなに自分の力を試してぃなら、第二回バトル開催イン弥山をこの ぬ組 が取り仕切ってもいいんだぜぃ!!
こんなところでバトルせず、この辰五郎に何時でも相談しな。
- 690 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 21:35:04.83
- だからsageろよ難聴弱視
何回も言わすな
山をネタにするような奴には登って欲しく無い
- 691 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 21:44:32.52
- ここから先誰も基地外に対してレスしないで下さい
- 692 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 21:59:21.77
- スレルールでもないのに、sageろsageろとわめくあたり初心者まるだしw
もうちょっとニュース系の板で、遊んでもらってた方が良いんじゃない?
2ちゃんが、どんな掲示板だと思って書き込んでるのか知らないけれど、
専門板では疎ましがられるよ。
- 693 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 22:26:22.89
- ニュース系の板をほかと比べて特殊だと感じてないとか
釣り針でかいな
- 694 :底名無し沼さん:2011/02/24(木) 22:39:01.40
- キチガイは徹底スルー
こんな過疎板では真面目な書き込みでもageは普通
まともなレスの応酬が続けばキチガイは消える。
山ネタが出てくる季節になるまで放置しとけ。
- 695 :底名無し沼さん:2011/02/25(金) 01:04:15.15
- ↑で、ちゃんとsageてるあたりおまえら蛇足www
こんなローカル板で通ぶんな
ケツの穴の小さ物語るレスする暇あったら春まで全員ROMっとけ
- 696 :底名無し沼さん:2011/02/25(金) 08:16:22.77
- 大台ケ原に車で上がれるのって4/23だっけ?
- 697 :底名無し沼さん:2011/02/25(金) 11:56:20.70
- >>696
通行止めは4月21日(木)15:00まで
- 698 :底名無し沼さん:2011/02/25(金) 14:35:20.86
- >>697
ありがd
- 699 :底名無し沼さん:2011/02/25(金) 21:06:25.73
- 大又から明神平への道は復旧してるですか?
去年(一昨年)の台風で、道が崩れた後、どうなったか、とんと聞かない物で。
- 700 :底名無し沼さん:2011/02/26(土) 18:58:36.67
- 大峰、台高で隠れた桜の名所てありすか?
一本の桜でも風景とマッチしてるような所なんかで
- 701 :底名無し沼さん:2011/02/26(土) 23:34:10.27
- おうおうおう! 黙って聞いてりゃ寝ぼけた事ばかりぬかしやがって!
おう! お前らこの桜吹雪に見覚えはねぇとは言わせねぇぜ!!
- 702 :とおやま:2011/02/26(土) 23:59:03.75
- 遠 山 一 本 桜
この桜吹雪、散らせるもんなら、散らしてみろぃ!!
- 703 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 00:01:07.71
- 新キャラ?
- 704 :きんさん:2011/02/27(日) 00:08:46.67
- 北町奉行ぉ〜 遠山左衛門尉さま〜 御出座ぁ〜
これより、当スレについて吟味を致す。一同の者、面を〜上げい。
さて、
- 705 :ぎんさん:2011/02/27(日) 00:12:54.59
- そう。新キャラ。
- 706 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 00:16:53.64
- 乙です。
- 707 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 11:04:06.54
- そういえば滑落して全身が桜吹雪になったことがあるなぁ・・・(遠い目)
- 708 :しんさん:2011/02/27(日) 14:50:20.18
- 「関西の奥座敷」大峰.台高スレ 公式イメージキャラクター
徳 川 吉 宗
- 709 :きんさん:2011/02/27(日) 14:53:11.82
- {関西の奥座敷}大峰・台高スレ 公式マスコットキャラクター
遠 山 の 金 さ ん
- 710 :きたぢま:2011/02/27(日) 15:06:11.90
- 当スレ ゆるキャラ
北じm・・・・辰五郎。
- 711 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 16:40:18.33
- >>703
かまうなって
- 712 :底名無し沼さん:2011/02/27(日) 19:12:11.10
- いぬがみさまわ、ゆきがとけたら、よみがえりますか。
- 713 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 16:29:05.31
- 旭は4月1日規制解除だったよな?
- 714 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 16:53:01.90
- それでは、来る4月1日は先の 聖宝の役 にて戦死されました方々の四十九日を行いたいと思います。
- 715 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 17:10:17.61
- 小生、4月1日は、スベスベマンジュウガニを捕まえに行きますので、四十九日に参加出来ません。3日は如何でせうか?
- 716 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 17:24:36.14
- あけおめ。
旭からということは、四十九日は深仙の宿にて執り行うのか?
- 717 :宣伝省:2011/03/04(金) 22:18:10.41
- 深仙の宿よりお知らせです。
聖宝の役にて戦死された英霊の御霊を、この4月1日に御祭りしたいと思います。
- 718 :底名無し沼さん:2011/03/04(金) 22:57:17.51
- >>715
マンジュウガニうまそうやな
- 719 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 05:47:18.60
- おまえら実際登る資格ないよな
- 720 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 10:05:23.12
- このあたたかさだと、今年は霧氷は終わったね。
- 721 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 10:14:12.37
- これ見る限りでは高見にはあるだろう。
ttp://sanrinsya.way-nifty.com/tayori/
- 722 :天下の風来坊:2011/03/05(土) 13:32:10.46
- 登るに死角だと? うつけ者! 余には死角なぞありはせんぞ!! (エコーあり)
- 723 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 14:05:00.85
- 弥山と大峰は今日は良く見えるけど、こないだの雪でまた白くなったね
- 724 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 14:07:25.31
- >>722
当たり障りのないレスだけ食いつくな
社会の底辺のくせによ
- 725 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 15:21:37.10
- 俺もすべすべまんじゅうがに食べたいお。
よしの川にも多少はいるのかお?
連れてってくれだお。
待ってるお。
- 726 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 16:04:56.50
- あくまで私個人の意見だが、山小屋の仕事は底辺職ではないと思う。立派な接客業だ。
また、小屋のオヤジさんだけではなく、聖宝の宿や深仙の宿で働いているフロント係を始め、
案内係、サービス係すべて立派な職業だと思う。 社会の底辺などではない。
- 727 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 16:24:40.57
- おれを含め、2ちゃん住民が底辺なのは間違いない
- 728 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 17:00:06.88
- うん。俺も底辺だお。
電車賃くらいは用意出来るので、スベマン獲りに参加させてくれだお。
- 729 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 17:05:11.70
- 吉野川?
- 730 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 17:08:56.71
- いかにも俺は底辺の 天下の風来坊 だ! いつも辰五郎の世話になりっ放しだ。
だが江戸城に引きこもれば、.....おやっ、こんな夕飯時に誰か来たようだ。
- 731 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 19:11:17.31
- 今日の大峰連峰は夕日に白く輝いてたなあ。
- 732 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 19:18:40.27
- >>731
どこから?
- 733 :底名無し沼さん:2011/03/05(土) 19:25:54.03
- >>732
おまえのその質問に釣られてしまって高田馬場のノリになったんだからな…
県の中南部だったらどこでも見れるわい
- 734 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 04:21:55.03
- >>733
どこの県から?
- 735 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 07:10:05.79
- 住まいは大阪の和泉市で、金剛山南尾根の向こうにうっすらと山が見える。
方角からして大峰だと思うんだが、たまにしか見れないから自信ない。
こんどはっきり見える日があったら双眼鏡で白くなってるか確認するつもり。
- 736 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 08:08:59.55
- >>734
高田
- 737 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 12:08:25.64
- >>735
多分弥山から釈迦じゃないかな
大峰はちょっと角度的に和泉あたりは見えないかも
- 738 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 12:46:50.31
- >>737
レスありがとうございます。
20年くらい前に夏の弥山にいったことがあります。
あの山が自宅(和泉市・マンション5F)から見えるなんて感動です。
天気のいい日に双眼鏡で確認します。
- 739 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 12:59:50.05
- >>738
高田から引っ越したん?
- 740 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 13:03:14.22
- 735=738です。
和泉市在住20年です。
さっき、うっすらと見えたので双眼鏡(10×50mm)で見たら、雪山でした!!
自宅から大峰が見られるなんて大感激です!!!!!!!
- 741 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 15:13:17.97
- 弥山頂上から大黒岩あたりからは大阪湾と六甲山脈が見えますよ。大気が安定している日は湾岸のコンビナートも見えます。
和泉のご自宅から見えるのはプレミアムですよ。
- 742 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 16:29:18.58
- >>740
和泉市某所からカシミールで撮影してみました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt9nZAww.jpg
紀見峠の奥に見えるようですね羨ましい
- 743 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 17:19:38.80
- >>742ありがとうございます、うちは某所より南だと思います。
山の形からして八剣山が正面に見えるようです。
- 744 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 17:34:45.25
- 橿原からだと大峰って見える?
何か南に山々はあるけど、高取城あたりの気もする…
- 745 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 17:37:59.34
- >>744
写真とって地図とにらめっこするといいよ
- 746 :底名無し沼さん:2011/03/06(日) 19:58:00.39
- >>743
いいなぁ、、、裏山鹿。
- 747 :底名無し沼さん:2011/03/07(月) 04:16:49.88
- >>744
橿原のどこらへんですか?
曲川、坊城辺りの角度では弥山と山上ヶ岳の連峰見えますよ。
神宮あたりまで行くともう高取がブラインドとなり見えない。
- 748 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 21:02:41.32
- >>747
八木近辺です。
家が三階なんで大和三山や金剛〜生駒山はいつも綺麗に見えてるんだけど・・・
南の方はやっぱり高取っぽいですね。
悲しすぎる・・・
- 749 :底名無し沼さん:2011/03/08(火) 21:07:38.97
- ヒント:近鉄百貨店
- 750 :底名無し沼さん:2011/03/10(木) 22:29:54.98
- >>732
広陵からです。空気が澄んでいると竜門山地の右側奥に大峰山脈が見えます。
高見山もちょこっとだけ見えます。
- 751 :底名無し沼さん:2011/03/14(月) 11:03:59.66
- 今年は大台ドライブウェイもまだ雪ありますかね?
- 752 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 02:56:31.74
- まだ、通行止めじゃ?
- 753 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 05:51:46.18
- 来月末やぞー
- 754 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 08:38:59.71
- http://imepita.jp/20110315/307650
高見山から見る限りまだまだ雪ありそうだったよ。
- 755 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 09:03:05.74
- 高見山と日出ヶ岳ってどっちが雪多いんでしょ?
- 756 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 10:04:41.18
- 大台
- 757 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 13:20:50.51
- >大台ドライブウェイ
通行止めの期間中でも、徒歩で入る人がけっこう居るみたいですね。
伯母峰トンネルんとこのラーメン屋のお爺ちゃんが、そうおっしゃってました。
スノーシューで、歩いてみたいなぁ
- 758 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 19:46:42.13
- 明日行けそうなんだが、ちょっと不謹慎だよな?
- 759 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 20:56:03.47
- 俺は12日に高見山だが登って山頂神社で被災者たちの無事を祈って来た。
- 760 :底名無し沼さん:2011/03/15(火) 22:01:16.16
- 迷惑かけるわけじゃないから行きたかったらいっていいんじゃないの
- 761 :底名無し沼さん:2011/03/16(水) 07:48:49.23
- >>758
行ける時に行っとけ
- 762 :底名無し沼さん:2011/03/16(水) 07:50:09.20
- >>758
なんで
- 763 :底名無し沼さん:2011/03/16(水) 09:41:10.34
- >>758 残念ながら天気悪いね
- 764 :底名無し沼さん:2011/03/18(金) 04:17:25.43
- >>758
なんで不謹慎なんだよw
- 765 :底名無し沼さん:2011/03/18(金) 21:15:05.78
- 被災者のことを考えて旅行なんかを控えるのと同じように
考えてるんじゃないの。
- 766 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 10:32:33.73
- こんな時だからこそ金を使わないと日本経済が萎縮する。
- 767 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 20:44:07.73
- お金を使うの経済を回すのは別物。
今、お金を使うなら義援金として使うか、寄付にしないと意味がない。
あなたの仰るこんな時だからというのは自分がお金を使う為の自分への暗示。
- 768 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 20:47:39.39
- >>767
おバカ発見!
災害の復興とそれによる経済の停滞は切り離せない。
- 769 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 21:24:26.29
- >>766,>>768
自分のレスが否定された瞬間脊髄反射でレス返すなよw
カッコいいこと書いたって自己満足。朝の10時からレスつくまで張り付いててバカはどっちだ?まぁ実際問題スレチ
- 770 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 21:37:28.30
- >>769
自己紹介乙
- 771 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 21:41:18.24
- >>769
おまえバカ?
今被災地に募金なりするのはあたりまえ。
しかしそれは一時的なカンフル剤にしかならないんだよ。
自粛ムードの為に消費が冷え込むと、数年後の復興のためには経済の停滞は一番の痛手。
少しくらいは勉強してから発言しないと恥ずかしいよ。
なんか書いてて恥ずかしくなってきたけどw
- 772 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 22:31:51.50
- >>769
間違っては無いがこんなスレで言うようなことでもないよ。
勿体無いから他所で発表したらいいよ。
>>771
盲信お疲れ。
いつもおまえが起爆剤で荒らすよな。
バレてるからな?
- 773 :底名無し沼さん:2011/03/21(月) 22:38:46.03
- 自演なりすまし(笑)
- 774 :底名無し沼さん:2011/03/23(水) 03:21:31.31
- >>769
おれは766だが768ではない、バカものめ。
- 775 :底名無し沼さん:2011/03/23(水) 08:05:04.27
- 今回、直接被害にあってない人は自分が被害にあった時の為に出来るだけ旅行や交遊費抑えて、貯蓄に回すのが一番だ!
あと、改めて保険も大事だと痛感したよ。
- 776 :底名無し沼さん:2011/03/23(水) 16:24:18.97
- 経済って、ようは金の流れだからね。自粛して流れを
遅くしちまうと、また流れ出すのに時間がかかるのよね。
みんなで金使って経済回して、もうけた金で募金したほうが
いいわな。
みんなが自粛したせいで大阪の飲み屋のおやじが首をくくる
みたいな間接経済被災者とか出ちまったら目もあてられねぇ。
- 777 :底名無し沼さん:2011/03/23(水) 16:45:52.90
- 775だが、こんなこと言うオレは震災の次の日に風俗で一万使った・・・。
待合室のテレビで震災直後の悲惨な状況を見ながら順番を待った。
複雑な気持ちだったが、以前からこの日にこの店に行くと決めてたので罪悪感はなかった。
そして、この金がやがて震災復興に周るんだと自分に言い聞かせ帰路についた。
そんなオレは大阪人だよ。
- 778 :底名無し沼さん:2011/03/23(水) 16:49:54.63
- 以前から山用に買いたかったデジカメ(TX5)があって
丁度意を決したのが11日だったが、とりあえず一日間をおいて翌日注文。
注文後も気は咎めたが、考え方を変えて楽になった。
「被災地のことを考えて遠慮し何も買わなかったら、日本中ひとつもモノが売れないわな」
とは行っても山に行くのは多少自粛モードかな
- 779 :底名無し沼さん:2011/03/31(木) 23:54:10.46
- 旭の通行止めは形式上明日解除だったっけ?
- 780 :底名無し沼さん:2011/04/01(金) 13:53:11.76
- 行者還トンネルまでもう車入れますか。
- 781 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 09:34:40.46
- >>780
確か毎年3月20日頃のアマゴの解禁では車入れるから大丈夫だと思う。
- 782 :底名無し沼さん:2011/04/02(土) 13:16:11.61
- ここらへんで調べてみてください〜
http://www.pref.nara.jp/doroi/kanri/douroiji-04.htm
- 783 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 01:01:09.59
- 今年は大台ヶ原行きのバスが和佐又山登山口経由になるらしい
伯母峰トンネルを往復するのだろうか?
- 784 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 03:31:09.82
- そらバスの運ちゃん朝から夕方まで駐車場で時間持て余してるからなw
- 785 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 10:14:52.51
- 和佐又ヒュッテ経由にしてくれ
- 786 :底名無し沼さん:2011/04/04(月) 16:46:03.87
- ヒュッテじゃないと意味なし。
しかしバスが入れるわけなし。。
- 787 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 00:25:54.39
- いや、奈良交通の精鋭ならやりかねん。
路線バスのトップガン。
でかすぎるならNCバスで行こう。
- 788 :底名無し沼さん:2011/04/05(火) 03:53:38.91
- 去年素敵な画像を貼って下さった方々に嫉妬心を抱きながら仕事に没頭
ようやく車を購入できた、仕事も辞めたしGWに八経デビューします
- 789 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:44:37.71
- 釈迦ヶ岳行ってきた
噂通り旭林道は酷かった…
何あの落石の山
- 790 :底名無し沼さん:2011/04/10(日) 22:32:04.61
- 文句があるなら全部歩け
- 791 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 09:16:37.93
- 旭の林道、雪無かったですか?
- 792 :底名無し沼さん:2011/04/11(月) 16:14:36.82
- 雪はなかったよ
登山道にはまだ結構残ってたけど、アイゼンなしでもOK
ただ林道の落石はほんと半端ないので注意
- 793 :791:2011/04/12(火) 08:22:30.82
- >>792
ありがd
落石ハンパ無いって事は、まだ工事関係の車が入ってないって事なのかな。
今週末行こうと思ってたけど、仕事でダメになってしもた・・・
- 794 :底名無し沼さん:2011/04/12(火) 13:44:34.68
- ここ数年はモルタル吹き付けのお兄ちゃん達がいたもんな
あそこ初めて走る人は結構怖いと思うわw
- 795 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 11:14:14.73
- >>787
湯盛温泉杉の湯乗換えでもいいな〜。上北山村の栃せんべいが美味しい。
- 796 :底名無し沼さん:2011/04/14(木) 16:33:42.28
- パンパカスレで見たのでこっちにも貼っておく
中吉野署は29日、天川村の弥山に向かう登山道付近で、家族から遭難の届け出があった
大阪府富田林市の無職、漁野文子さん(40)の遺体を県防災ヘリが発見したと発表した。
同署によると、遺体は斜面にもたれかかった状態で見つかり目立った外傷はなかった。
登山歴20年以上の漁野さんは24日午前6時ごろに1人で自宅を出発。
28日午後に母親から「大峰山系に登山に行ったまま帰宅しない」と同署に通報があり、29日朝から同署や地元消防団が捜索していた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110330/nar11033002330001-n1.htm
山で不明 女性の遺体見つかる
今月24日、天川村の大峰山系の山に登山に出かけたまま行方がわからなくなっていた大阪の40歳女性が、
29日の午後、山の中で遺体で見つかりました。
遺体で見つかったのは、大阪・富田林市の無職、漁野文子さん(40)です。
漁野さんは、28日の母親からの通報で、24日に登山に出かけたまま自宅に帰っていないことがわかり、警察が捜していました。
その結果、天川村北角にある大川口登山口で漁野さんの車を発見し、29日の午後3時半ごろ、
県の防災ヘリコプターが、大峰山系の弥山の付近で女性の遺体を見つけ、警察が漁野さんと確認しました。
漁野さんは、弥山に向かう登山道から北に20メートル離れた地点の斜面に、背中からもたれかかるような状態で凍死していたということです。
現場には、雪が積もっていたということで、警察は、漁野さんが登山をしている途中に道に迷ったものとみています。
03月30日 10時25分
http://www.nhk.or.jp/lnews/nara/2054974162.html
- 797 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 11:33:38.58
- 玉置山でも、、、
横浜のドラッグストア会長、滑落で重体 奈良・十津川の山中
14日午後4時50分ごろ、奈良県十津川村の玉置山(標高1076メートル)で、
横浜市神奈川区菅田町のドラッグストアチェーン会長、亀ヶ谷邦博さん(66)が
「崖から転落した」と亀ヶ谷さんの妻(66)から消防に通報があった。
亀ヶ谷さんは和歌山県のドクターヘリで搬送されたが、頭を強く打ち意識不明の重体。
奈良県警五條署によると、2人は同日午前に玉置山に登山に入り、下山中に道に迷った。
亀ヶ谷さんが崖下約7メートルに道を見つけて降りようとし、約4メートル下ったあたりで
滑落したという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500040000-n1.htm
滑落で重体、60店展開のドラッグストア「カメガヤ」会長が死亡 奈良・十津川
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041508090011-n1.htm
- 798 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 19:12:19.11
- 山の神様が御怒りになっておられる・・・
これ以上何も起こらなければいいのだが
- 799 :底名無し沼さん:2011/04/15(金) 20:02:03.62
- >>797
玉置山ってそんなに迷い易いの?
- 800 :底名無し沼さん:2011/04/16(土) 00:07:18.54
- あいつがしょうもない事言うからや…
- 801 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/22(金) 13:05:21.64
- 蛭に殺られた。
- 802 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 13:32:27.39
- 弥山で無くなった方はあの時期に大川口に停めるって事知ってるくらいだから初めてでは無いんだろうけど、一体どの辺から取り付いてどこらへんで迷ったんだろう…。
- 803 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 14:14:33.68
- バ ト ル 戦 死 者 の た た り
- 804 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 15:35:51.97
- 大台ヶ原ドライブウエイ、もう開通してます?
- 805 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:15:21.75
- >>796
>>802
鉄山経由じゃないのかな
あそこやばいでしょ、オイラも赤テープなかったら遭難してたよ
- 806 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:36:25.58
- 女性一人で鉄山からって相当ハードル高いよね。頭ではルート解っててもいざ赤テ無かったら不安に押し潰される。鉄山は切り出し場までの山と割り切り。
- 807 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 20:20:19.15
- >>802
名誉の戦死(`・ω・´)ゞ
- 808 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 21:14:05.82
- 大峰は一度迷ったらもう怖いよね
前に双門の滝行った時、河原小屋から頂仙岳のほうに抜けようとして思いっきり迷った
何とか元の道に戻れたけど時間は16時過ぎ
暗闇の中、狼平から河合に抜けて下山した時はマジで神に祈った
- 809 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 22:22:24.34
- 鉄山ルートは迷路みたいだもんね。
ベテランでもポンデリングワンダーしたってよく聞く。
- 810 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 23:03:22.31
- みんなGPS持って行かないの?
- 811 :底名無し沼さん:2011/04/22(金) 23:37:21.90
- そげな高価な物は買えんよ
- 812 :底名無し沼さん:2011/04/23(土) 08:20:22.29
- オベス
- 813 :底名無し沼さん:2011/04/23(土) 10:03:34.65
- >>812
ここに書くならいくらでも書いていいよw
- 814 :底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:14:53.15
- >>813
オベスって何の事ですかね?気になる
- 815 :底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:22:35.65
- 屋久島の世界遺産に落書き
- 816 :底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:58:00.63
- 屋久島もそうだし、剣山とかにも書いてあるらしい
- 817 :底名無し沼さん:2011/04/23(土) 20:38:17.38
- 八経の最初の鹿扉に書いてあるよ
全国にあるみたい…
- 818 :底名無し沼さん:2011/04/24(日) 21:43:13.08
- 宇宙人や、宇宙人の仕業や
- 819 :底名無し沼さん:2011/04/26(火) 01:08:48.87
- チェーンメールや不幸の手紙(ウゥッ、古い!)の類でしょう。
思わせぶりで気を引いて面白がる、、、
- 820 :底名無し沼さん:2011/04/26(火) 03:52:39.36
- >>819
40過ぎて2ちゃん彷徨くな
嫁はんと子供泣くぞ
- 821 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/26(火) 08:57:52.15
- >>820
アンタもだろ? 俺もだけど…
- 822 :底名無し沼さん:2011/04/26(火) 10:18:49.21
- >>821
ごめん 30代前半独身やけど
何その自信満々の外しっぷりダサ過ぎ
- 823 :あんぱん:2011/04/26(火) 18:25:44.99
- 2ゲット
- 824 :底名無し沼さん:2011/04/27(水) 21:35:17.52
- 1さん乙。
- 825 :底名無し沼さん:2011/04/30(土) 15:59:58.49
- 釈迦ケ岳に行ったんだけど足伸ばして孔雀と思い奥駆け下ろうとしたけど雪が溜まったようになってて何回も滑り落ちました。諦めて戻りましたが、だれか行った人いる?
- 826 :底名無し沼さん:2011/04/30(土) 19:11:09.02
- 徳田新之助とその御一行
- 827 :底名無し沼さん:2011/04/30(土) 21:20:15.65
- 擦れ違った縦走してる人に聞いたら所々残ってるみたいですね。例年より今年は根雪が多い!千丈平でテン泊予定だったけど水場埋まってて予定変更した。
アホみたいに風吹き荒れてたけど…。
>>825とは擦れ違ってたかもしれないですね。
- 828 :底名無し沼さん:2011/05/02(月) 21:44:47.44
- 行者還トンネル西口から八経ヶ岳行ってきた
何か疲れたわ
- 829 :底名無し沼さん:2011/05/03(火) 00:19:57.48
- >>828は>>788か?
- 830 :底名無し沼さん:2011/05/03(火) 12:57:34.08
- 5日に釈迦へ行こうと思ってるけど、黄砂飛んでるっぽいね。。。
- 831 :底名無し沼さん:2011/05/03(火) 14:20:24.82
- >>829
別人です
今日は大峰山開きですね
地元の人は大変そうです
- 832 :底名無し沼さん:2011/05/03(火) 20:03:44.82
- >>830
2日に釈迦行きましたが、黄砂とびまくりでしたよ
- 833 :底名無し沼さん:2011/05/03(火) 22:12:33.81
- 明日は午後から上空の黄砂の帯が南下するから大丈夫。十分楽しめると思うよ。
御気をつけて。
- 834 :830:2011/05/05(木) 18:37:33.49
- >>832,833
本日(5日)行ってきました。
黄色くはなかったですが、微妙に霞がかった状態でした。
祝日のわりに人が少なかったです。もっと居るかと思いましたが。
深仙で昼寝して、トラバースして帰ってきました。
- 835 :底名無し沼さん:2011/05/05(木) 23:20:10.45
- >>834
30日に深仙に行ったけど
かなりの人で賑わっていたよ。
- 836 :底名無し沼さん:2011/05/06(金) 07:58:20.12
- >>834
それが黄砂
- 837 :底名無し沼さん:2011/05/14(土) 20:39:16.79
- 質問です、今日大台ヶ原ドライブウェイ登ったんですが
途中から見える山々は八経ヶ岳とかでしょうか?
- 838 :底名無し沼さん:2011/05/14(土) 20:53:34.29
- >>837
向かいの大きな山の連なりは大嶺山脈だよ
- 839 :底名無し沼さん:2011/05/14(土) 21:43:45.38
- >>837
右は山上ヶ岳から左端は大日岳までの通称奥駆道です
>>838
字が違います 大峰です
- 840 :底名無し沼さん:2011/05/14(土) 23:12:15.28
- >>837
そうです
八経ヶ岳とかです
- 841 :837:2011/05/15(日) 00:55:40.16
- >>838>>839>>840
ありがとうございます。
1000m超えの山なんて金剛しか見たこと無いからすごく感動しました
和泉山脈と規模が違いすぎるw
- 842 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 01:09:14.93
- おおおおおおお 前スレと前々スレ立ててた者です
しばらく2ch離れてたけどスレ続いていて感激・・泣きそう
みんな元気そうでなにより
>>1さんありがとう
>神話も多い「大峰山脈、台高山脈」 一度行くと忘れられない景色
>人々を魅了する静寂の山々 祈りの道へようこそ
この文章とスレタイはみんなで相談したりしたの思い出した・・・
- 843 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 02:22:13.43
- 日曜雨だな……
久しぶりに登ろうと思ってたのによ
- 844 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 10:17:30.55
- 雨でもいいじゃない
- 845 :底名無し沼さん:2011/05/19(木) 10:56:28.13
- >>842
どこ行ってたん?山登ってるかい?
- 846 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/20(金) 01:18:17.59
- >>844
当方バイクなんで行者まで行くのがヤバいんですわ
- 847 :底名無し沼さん:2011/05/20(金) 08:23:40.93
- 車で行けばいいじゃないか。
- 848 :底名無し沼さん:2011/05/22(日) 21:32:03.31
- パンが無いならケーキを食べればいいのに
by マリーアントワネット
- 849 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 00:34:59.07
- んーブリオーシュだったっけ?
どっちでもいいか。
- 850 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 08:24:16.83
- 今週末、稲村に行こうと思ってたけど
天気があやしいなぁ…
- 851 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 23:06:31.67
- 山は雨の日に行く場所ではない
リスク管理を忘れずに
- 852 :底名無し沼さん:2011/05/23(月) 23:41:05.65
- 今は雨の日に外を出歩くときではない
リスク管理を忘れずに
- 853 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 12:16:41.48
- 大杉谷渓谷 全ルート開通の見込みあるのかな?
- 854 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 13:39:37.85
- なんか地元でもめてるって聞いたぞ
- 855 :底名無し沼さん:2011/05/24(火) 19:50:46.41
- 稲村ヶ岳に登ってみたいが、アクセスは、三重からだとちょっと面倒っぽい。
- 856 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 07:19:27.61
- >>854
詳しく
- 857 :底名無し沼さん:2011/05/25(水) 18:19:18.60
- >>856
http://oodai.net/2009/doc/0325-oosugi.html
利権主張する奴、環境保護主張する奴
- 858 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 07:36:09.22
- >>857
トンクス
- 859 :底名無し沼さん:2011/05/26(木) 15:32:08.24
- 川上辻の通行止はいつまで続くの?
- 860 :底名無し沼さん:2011/05/28(土) 12:55:45.82
- >>857
ざっと読むと
どうせ台風が来るたびに道が寸断されるから自然の山に戻して
来たい奴は自己責任で来て下さいってのと
道路整備で税金の甘い汁を吸いたい土木の争いね
そらぁ利権組みの勝ちだろ
どんだけ地元の自治体と役所に金ばら撒かれてるとおもっとるねん
- 861 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 00:22:26.01
- まぁそういう事だわな
- 862 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 02:23:31.65
- そういうこととは思わないけどな
大げさな寸断にいらっとくるのはわかるが
台風きたら危ないのは確かだし。事故ったら行政の責任にすんだろ。
それに自己責任と思ってるなら寸断してようが行けばいいだけの話。
それなら本当に自己責任で片付く。
- 863 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 05:24:38.59
- 雨降りすぎだろ
- 864 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 21:43:34.87
- GWに滑落して肩を脱臼
完治に1年以上
あぁ、今年の山は終わった・・・
- 865 :底名無し沼さん:2011/05/29(日) 22:27:47.02
- そろそろ山ヒルの季節だな。
- 866 :底名無し沼さん:2011/05/30(月) 03:40:02.85
- >>864
お大事に
単純骨折よりキツイな、脱臼てそんなに時間掛かるモンなのか
- 867 :底名無し沼さん:2011/05/30(月) 19:36:33.83
- >>866
腱が重度の捻挫で、じん帯が伸びるか断裂している場合が多いからな。
俺もやった事があるけど、かなり時間が掛かった。
- 868 :底名無し沼さん:2011/05/31(火) 02:26:59.77
- >>864
来年完治して登ってますように…
頑張ってリハビリしてください
- 869 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 13:32:15.51
- 大峰で熊を見た人とかいる?
- 870 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 14:32:17.72
- 自分では見たことは無いけど、大峰より南に行くと結構いるって聞くね。
その話を聞いてから自分でも鈴を持つようになった。
- 871 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 16:13:29.34
- 大峰にもそれなりにいるよ
熊渡なんかでも出るって消防団の人が言ってた
- 872 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 18:49:21.34
- >>869
>>29あたりからどうぞ
- 873 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 19:18:18.67
- 熊渡は読んで字のごとくらしいね
でも鈴鳴らしても実際は寄ってくるらしいよw 天川周辺の山に入る度に熊笹を気にかけて登ってるけど未だに見たことない…
- 874 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 20:04:15.14
- 釈迦の旭登山口からヤブ尾根登ってると何本か熊の爪痕あるよ
- 875 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 21:23:46.28
- 釈迦や行仙の麓の村に住んでいるが
熊警報や目撃情報は村内放送で
時々かかるよ。
罠にかかった熊は見たことある。
熊野の山にもよく登るが熊鈴は無いと不安。
- 876 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 21:31:06.91
- 熊鈴は気休めですよ
きょうびのクマは
- 877 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 21:37:10.78
- あとはパイソンマグナムもってりゃいいだろ
- 878 :底名無し沼さん:2011/06/01(水) 22:20:39.32
- >>875
熊警報とかあるんやw
- 879 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 01:47:04.50
- >>875
池原タクシーの運ちゃんにヨロ
- 880 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 02:20:52.17
- 未だ誰も辿り着けない伝説の場所とかないんかな
- 881 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 08:04:00.76
- 無双洞の最深部はどうなっとるんかいの
- 882 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 10:51:37.83
- >>881
動物の骨しかない
- 883 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 11:08:11.30
- 未だ見ぬ大峰の果てへ
- 884 :底名無し沼さん:2011/06/02(木) 12:06:28.60
- 蛇の倉の垂直鉄梯子登った広間の全宇宙の神様には子供ながら感動した。
真っ暗な洞穴内にほんの少しだけ光が射し込み、その先には神々が集まり語らう場所があるそうな。
どうしても入れない隙間から射し込む光がそこからのものと思うと神々しさに身震いする…大峰は深い。
- 885 :底名無し沼さん:2011/06/03(金) 04:55:08.58
- 弥山川の水量どうかな?
- 886 :底名無し沼さん:2011/06/04(土) 01:19:45.69
- いつも通り
- 887 :底名無し沼さん:2011/06/04(土) 20:35:04.51
- 冬の弥山川ルートにチャレンジする片道切符の特攻野郎みたいになりたい
- 888 :底名無し沼さん:2011/06/05(日) 13:14:18.29
- 弥山川ルート、下りにつかった奴おるけ?
- 889 :底名無し沼さん:2011/06/05(日) 17:44:39.40
- 途中で下りるやつ何人もいる
天川のユースホステルのツアーでテラスまで行って引き返すの平気でしとる
まぁ剣城の下りはどんなレベルでも危ないのは危ないの
初心者はまず近よんな
- 890 :底名無し沼さん:2011/06/05(日) 20:44:29.85
- 惣門って見れるんですか?
- 891 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 02:50:27.62
- >>890
なんちゅう字やねん
しっかり打てよ
双門は観音峰からでも見える
- 892 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 08:12:46.38
- >>891なんちゅう時間やねん、
- 893 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 10:10:05.59
- >>892
年寄り乙
- 894 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 13:48:19.25
- 開門・休門・生門・傷門・杜門・景門・驚門・死門
- 895 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 18:10:17.82
- >>893ニートクン、乙
- 896 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 18:24:52.48
- 人間駄門
みつを
- 897 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 19:56:40.64
- 今年の夏は川合から前鬼までの縦走にトライしてみる
- 898 :底名無し沼さん:2011/06/06(月) 20:59:27.79
- 滝じゃなくて岩のトンネルと言う話の・・・・
- 899 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 04:34:59.78
- 弥山登るために45年関吸い続けたタバコをやめた
- 900 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 07:18:02.42
- >>899
お前今までどんな山登ってきたんだ。
- 901 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 07:44:19.15
- >>899
そ、そうか…
がんばれよ……
- 902 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 07:51:56.47
- いいことだ
- 903 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 07:55:51.87
- 素晴らしい、ゼェゼェならずに気持ちよく登ってきてください
- 904 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 08:02:58.81
- 弥山の山頂で吸う最高の一本のためですね!
- 905 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 09:47:16.95
- 山で他者がいるのにタバコ吸う奴氏ね
- 906 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 10:03:40.26
- >>899
いい事だと思うけど、推定50〜60代のオッサンが朝の4時から2ちゃんにそんな宣言書き込むのはどうかと思う
- 907 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 10:17:55.65
- >>891
「双門」は天然に出来た巨大な石門という話だが、観音峰からも見えるのか。
ちなみにおれは弥山川にある滝のほうしか見たことがない。
- 908 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:05:33.62
- 狼平避難小屋もうインナーだけで寝れるかな?
- 909 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:40:56.25
- 嫌煙ファシストは氏ね!
- 910 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:43:42.75
- マナーも守れない稚拙な精神の人間は山に来るな!
- 911 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:44:19.69
- マナー守って吸ってるのに!
- 912 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:45:13.56
- 不快だと感じる人間がいることに気付けないことが守れてない証拠。
- 913 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:46:17.47
- 山で吸殻見つけると殺意すら覚える。
おばはんの飴の袋も。
- 914 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:46:53.00
- >不快だと感じる人間がいることに気付けないことが守れてない証拠。
勝手にそう決め付ける嫌煙ファシスト氏ね!
- 915 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:49:03.81
- 人に煙がいかないように。
灰も落とさぬように。
火や吸殻の始末は確実に。
ここまでしてもマナー守ってませんかね?
- 916 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:49:41.67
- 誰が吸ってくれって頼んだ?
自分勝手に好きで吸ってるくせに他者が不快に思っていても被害者ずらかよw
- 917 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:52:02.68
- 完全に被害者だよ!
マナー守って吸ってるのになんで文句言われなきゃならない?
嫌煙ファシストは氏ね!
- 918 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:52:40.59
- 人に煙届いてないとお前は判断できてるのか?
お前がその場からいなくなっても、その場を通った時に匂いは感じるんだよ?
以前自分が喫煙者だったから本人が思っているよりも、吸わない人間は敏感なことは知っている。
それに>>915のマナーは当たり前以前の問題。
- 919 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:57:08.71
- 少なくともお前に煙は届かせてない!100%確実に!
それなのになんでお前に俺が文句を言われなきゃならん?
お前のその「自分に迷惑かけていない喫煙者に対する文句」って何?
それが嫌煙ファシストだってんだよ氏ね!
- 920 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:58:10.67
- >>917の論理って結局自分勝手な言い分なんだよな。
そこが禁煙指定してない店だからと飲食店で喫煙してしまう神経と同じ。
妊娠中の女性や子供がいてもかまわない、気管支が悪いひともいるかもしれない。
そうでなくとも不快だと感じる人間がいるかもしれないことなんて無視。
「だってここ禁煙指定してないし、灰皿あるんだから吸ってもいいだろ」
- 921 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:58:36.83
- 文句があるならお前に迷惑をかけた喫煙者に直接言え!
俺も含めた無関係の他の喫煙者を巻き込むな!迷惑だ!
- 922 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 12:59:42.56
- なんで世の中が嫌煙の方向に向かっているか考えるべきだろうなぁ
- 923 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 13:00:14.30
- 結局自分の首絞めてるんだけどねw
- 924 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 13:01:30.96
- 喫煙スペース以外の室内でタバコ吸うわけないだろアホ!
マナー守ってるって言ってるだろ!
- 925 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 13:31:50.74
- 煙草は違法では無い
禁煙指定地で無ければ個人の自由
煙草の煙が嫌なら貴方が場所を移れば良い
それも嫌なら煙草を法律で禁止させるか
山での喫煙を法律で禁止させて下さい。
- 926 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 13:54:27.89
- そうだね。
実際だんだん全面禁煙化してきてるね。
- 927 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 13:56:42.06
- 税収より医療費のこと考えたらタバコはなくなっていくだろう。
- 928 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 13:58:01.19
- >>925
それって開き直りw
- 929 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:02:17.45
- な?
他人が気持ちよくいてるところに、空気読まずにところかまわず好き勝手やったら煙たいだろ?
お前らってそんな感じw
- 930 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:15:58.46
- どうでもいいけどsage進行で
- 931 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:16:12.54
- タバコ吸わないが臭いなど気にならない派
- 932 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:18:42.32
- だからsageて下さい
荒らしですか?
- 933 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:18:51.86
- タバコの煙よりも吸ってる人の体臭や口臭は異常
山で汗かいてたりすると最悪w
狭い山小屋で話しかけてこないで欲しい
- 934 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:19:20.43
- 今時sageとかってw
- 935 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:23:50.66
- 今北産業
- 936 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:24:03.20
- >>932
sage推進など古いよw
- 937 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:25:03.01
- うああの花
- 938 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:25:16.24
- 3000円は高すぎる!?東京スカイツリー展望料金 800メートルのドバイですら2200円なのに…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307449215/
- 939 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:26:22.16
- 因みにすごいスピードの登山動画って、シシャパンマじゃなくてアイガーだからね。
- 940 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:26:30.11
- [861]底名無し沼さん [] 2011/06/08(水) 12:39:14.23
AAS
>>854
すごいから動画貼ってんじゃん。こんなの世界記録だからね。
「じゃあ、おまえらできるの?」って意味わかんねえ。
少なくともここで栗城を批判している人はかなりな山男が多いってのは事実。
逆に信者たちは山なんか脳内でしか考えたことないから、こんな山師(山屋じゃないよ)に簡単に騙されるんだよ。
- 941 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:27:24.07
- 皆さんご存知日本の首都民である都民、
彼らはなぜ大阪人を恐れるのか?
犯罪も民度も東京の方が酷い…
しかし彼らは大阪人を恐れる、
確かに東京都民は喧嘩も弱いし度胸も無い、
でもビビりすぎだろ東京w
- 942 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:27:34.94
- 大阪人は相手にするな。それが一番。
芸能人の土田曰わく 浮いているだって。 大阪人。
- 943 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:27:45.31
- 大阪民国がトンキン憎しの意識は
朝鮮人の日本に対する感情だよ。
トンキン人の大阪民国人に対する感情も
日本人の朝鮮蔑視と同じだ。
朝鮮だからな大阪民国と大阪非民主主義人民共和国は。
- 944 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:29:12.59
- 2010年
タクシーが襲撃された瞬間の映像
http://www.youtube.com/watch?v=qzXTljMhX4I#t=40s
運転手が天井灯の点滅で助けを求めようとしているのがわかる。
渋谷でタクシーにダイブするサポーター
http://www.youtube.com/watch?v=FmFQBY3-_h8
- 945 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:29:21.05
- 俺の行った時はなんかすごい酢のような臭いのする背の低いデブなおっさんが仕切ってた、あれは気持ち悪い。近寄るとほんと臭かった
- 946 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:29:21.69
- もう終わりか? 自演w
- 947 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:29:29.49
- SPW一回参加したけど行ってみたら結構残念なイベントだった
特に焚き火トーク。あれは続けるなら根本的にやり方変えないとダメだな
とにかく常連らしき人物がデカイつらして鬱陶しい。排他的な雰囲気を作り出し常連の取り巻きだけで話そうとする。
仕方ないので慣れてない者同士である程度かたまってきてそこで楽しくなってくると、今度はそこに首をつっこんでくる。
こりゃ普通の人なら二度と参加しないなとおもったよ。
- 948 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:30:46.58
- 死んだふりは熊には無効ですか?
- 949 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:30:55.99
- アフロ負け犬あきらっていいます
もう40近いです
ちなみに中華系風俗以外での女性経験はないです
だから名前に「負け犬」を付けています
以上の根拠から、野宿は合法という結論が出ました
反論があるなら、私以上の根拠をしっかり出して違法を証明してください
- 950 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:31:04.29
- 猪捕獲用か何かの罠仕掛けといたら熊掛かっちまって、出そうとしたら追い掛けられて
逃げようと必死に罠の周りを回っているうち追い付かれて殺された、なんつー話もあった
な・・・・。あれ、これ何の熊の話だったかな?
- 951 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:33:25.10
- 韓国好きだと6歳の女の子まで叩く鬼畜っぷりにワロタw
ネトウヨには反吐がでるわwペッ
- 952 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:33:33.83
- 実家に帰省したとき祖父母が空港まで迎えにきてくれたんだが、
「ETCつけちょらんから安くならんとよね(´・ω・`)」って言ってた。
差別だ!
- 953 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:33:49.47
- 6月20日から高速新料金 土日祝日は「終日5割引」決定
2011/6/ 7 17:08
国土交通省は2011年6月7日、20日以降の高速道路の割引体系を明らかにした。「休日上限1000円」や、
全国50区間で行われていた無料化の社会実験が終了する一方、東日本大震災で甚大な被害を受けた東
北地方の被災者向けに「無料化制度」を設ける。その結果、大都市近郊区域を除く土日祝日の「休日」は
「休日上限1000円」が「終日5割引」になることが分かった。
詳細は
www.j-cast.com
- 954 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:34:03.52
- 無料化で問題が無かった区間は無料のままで良いだろ!?何を求める実験だったのか?
- 955 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:35:54.14
- >>946
いや在日が今いるのは
・自分の意思で出稼ぎ
・朝鮮戦争、4・3事件などの避難民
・生活保護目的や反日工作員、身分差別からの逃避
のいずれかだから
なぜ自分で帰らないのか?
なぜハングルを覚えないのか?
なぜ日本の教科書に朝鮮人が口を挟むのか?
お前らは朝鮮学校で別の教科書で学ぶんだから関係ないだろ
日本政府が韓国で使われている出来の悪いライトノベル以下の歴史教科書に文句言った事があったか?
- 956 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:36:05.46
- >>946
いいかげん、ゆすりたかり謝罪強要なんて止めればいいのに。
民団のこういう行為が、在日の信用をますます落としめてることに、いいかげん気づけよ。
- 957 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:36:27.25
- だから祖国へ帰れとあれほど(ry
- 958 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:36:39.69
- 在日が要る限り友好なんて無理でしょ
何で朝鮮人が日本に寄生している状態が友好なのよ?
- 959 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:37:49.89
- 紅葉がいちばん綺麗な山はどこだろうか
- 960 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:38:03.83
- 夕べ大峰山1000日の行というのをやった塩沼さんと言う人をNHK教育で見たけど
すごくないか?
- 961 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:45:59.86
- バイバイおさるさんw
- 962 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 14:56:07.79
- なんか、T派おじいさんが来てそうな雰囲気ですね。今日。
- 963 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:02:28.90
- >>961
吉田茂がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年)
朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その半数は不法入国であります。
私としては、これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するもので
あります。その理由は次の通りであります。
(1)現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。
米国の好意により、日本は大量の食糧を輸入しており、その一部を在日朝鮮人を養う
ために使用しております。このような輸入は、将来の世代に負担を課すことになります。
朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の世代に負わせることは不公平
であると思われます。
(2)大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。
(3)さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。
彼らは、日本の経済法令の常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびに
そのシンパで、最も悪辣な政治犯罪を犯す傾向が強く、常時7000名以上が獄中にいる
という状態であります。
--中略--
さて、朝鮮人の本国送還に関する私の見解は次の通りであります。
(1)原則として、すべての朝鮮人を日本政府の費用で本国に送還すべきである。
(2)日本への残留を希望する朝鮮人は、日本政府の許可を受けなければならない。
許可は日本の経済復興の貢献する能力を有すると思われる朝鮮人に与えられる。
上述のような見解を、原則的に閣下がご承認くださるならば、私は、朝鮮人の本国帰還
に関する予算並びに他の具体的措置を提出するものであります。
敬具 吉田 茂
- 964 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:02:49.40
- >>961
あれ、日本に帰化する南鮮人の若い奴に一番多いパターンの一つなんだわ。
珍しくない。
帰化した後もキムチ根性丸出しってのも。
- 965 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:03:08.18
- >>961
ウロだから間違ってるかもしれないが
どっかのヌルヌルした格闘家が本国でいぢめられて日本に舞い戻ってきたけど
やっぱり日本で反日をやめなかったって事例があった気がする
- 966 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:10:37.87
- あれ? もう終わり?
しかしお前、くずいぶんだらんすればかり粘着してるんだなw
2ちゃんで人種差別するか、ここでファビョルしかないみたいだね。
- 967 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 15:13:08.91
- da
- 968 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:14:25.82
- >>966
>2ちゃんで人種差別するか
>2ちゃんで人種差別するか
>2ちゃんで人種差別するか
リアルチョンかよwwwwwwww
祖国を馬鹿にされてムカついたのか?
- 969 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:14:52.87
- >>966
在日の御様子で
- 970 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:15:25.19
- 在日が紛れ込んでたのか
- 971 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:16:00.09
- >>966
オイ半島に帰れよ
- 972 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:17:31.15
- 糞日本人も糞朝鮮人も他所でやれやカスども by アングロサクソン
- 973 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:18:24.77
- タバコの煙よりも吸ってる人の体臭や口臭は異常
山で汗かいてたりすると最悪w
狭い山小屋で話しかけてこないで欲しい
- 974 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:21:56.53
- 2015年から通名は事実上意味を成さなくなるよ。
外国人登録は廃止になって正規入管通過者のみに発行になる。
- 975 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:24:14.71
- 朝鮮語録
職を求めて積極的な密入国=渡日せざるを得なかった
- 976 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:24:31.62
- 半世紀前の事情なんてきっかけに過ぎない
いま、この瞬間日本に住んでいるのは、連中の自由意志
故郷?が遠く大海原の向こうにあるわけでもなく
未開の地というわけでもない
帰れない理由はないのに帰らないんだから同情は不要
- 977 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:24:47.92
- そもそも外国人が政治活動してはいけないはず。
しょっぴけばいいのでわ?
- 978 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:25:39.55
- 在日が山を駄目にする
- 979 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:26:42.61
- >>972
タバコの話もタバコのスレでどうぞ
- 980 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:27:18.92
- オイ成り済まし在日出てこいよハゲ
- 981 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:29:27.13
- 何こなスレwww
- 982 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 15:32:25.63
- 典型的なかまってチャンだよ
スルーしろ
- 983 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 20:22:15.39
- タバコの話なんかどうでもいいから、クロールとバタフライどっちが優れてるか議論しようぜ
- 984 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 20:25:54.82
- どっちもタバコ吸ってると泳ぐの遅くなるんじゃない?
- 985 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:04:22.46
- たばこはいつの時代も嫌われてきたが
今日まで生き残っているのはなぜか?
それは文化だから、無駄こそ文化
- 986 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:08:32.96
- Tバック履いて登山なんて痔になる為にやってるとしか思えん。
今度奥三角山でスラリとスレンダーなみどりさんに会ったら注意しとこ。
- 987 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:08:47.15
- 標高の高い、冬は雪深い、そんな山の中のオートキャンピング場
直火は禁止 薪は売ってあるけど杉の束が1000円(!)
- 988 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:09:05.53
- 俺はフライ側をもやい ペグ側を自在で張り綱はフライに付けっぱなし
ベグ打てない所で石をアンカーにしたりする事を考えると、逆のほうが良いのかも
- 989 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:09:26.82
- >>988
それは、昔のムーンライトについてたペグだな。
(昔の1〜3人用迄の)ムーンライト付属の張綱は先端に輪っかが付いていて
テンションを掛けた状態でこの輪っかに写真のペグを通して使う。
ちびペグかMSRのチタンペグあたりを。
- 990 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:09:51.64
- あるいは張綱と垂直になるように写真のペグを打ち込み自在側の張綱を引っかける。
輪っかに通す必要は無い。抜けなければいいわけであって。
- 991 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:10:32.93
- でも在日に文化は無い
- 992 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:18:24.26
- お、今日も日課をガンバっとりますなw
- 993 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:24:16.66
- さあっセントリ合戦や
- 994 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:26:04.55
- /ヾ
ゝイ丿
/ /
/ /
/ /
∧ ∧ / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ゚Д゚)、 / /< ひゃっほう!
/ ヽ、 / / \______
シコ ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
\ ヽ、 ( /⊂//
\ ⌒つ /
(  ̄/ /
| |O○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
- 995 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:26:18.85
- 宇宙は不思議
- 996 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:27:41.96
- 宇宙の最初って何?
ビックバン?
じゃあビックバンはなぜ起きたの?
ビックバンの前は無?
無から爆発?
- 997 :994:2011/06/08(水) 22:29:14.08
- 真面目な話すんなや、ちったぁ俺の立場を…
- 998 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:30:05.53
- あらゆる物には最初がある
じゃあこの世の最初とは?
宇宙?ビックバン?無?
これらにも最初はあるわけだよね?
最初は何があった?
誰がいた?
最初であり最初から存在する何か……
- 999 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:30:55.52
- それがこの時空を造りし神だと思う
- 1000 :底名無し沼さん:2011/06/08(水) 22:31:52.36
- ネ申
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
179 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)