このwikiについて
Twitterで相互にフォローし合うという行為の自然と、「相互フォロー推進」の不自然
相互フォロー推進委員会(略称:MFPC)というものに興味を持った方はTwitterというオンラインサービスについては多少なりともご理解されていることと思います。ご存知の通りTwitterとは140文字以内の短文(ツイート)をつぶやくというサービスです。Twitterはツイート(つぶやき)を一方通行で発信するのが基本ですが、それをフォローという形で購読することが可能になります。このフォローという仕組みもまた一方通行で、これをお互いにすることでより便利なメッセージのやり取りが可能になります。
しかし基本は一方通行であるフォローですから、必ずしもフォローを返す義務も必要性もありません。あくまで自分の意思で、興味があればフォローすることで結果として相互フォローの状態になり、便利に利用出来る事も多くなるというだけのものです。
このように本来Twitterにおいては強制的な要素は少なく、一度に140文字までという制限くらいしか主だった義務はありません。あとは利用者自身のモラルやマナーを守る意識だけでよい、気軽なサービスです。
そんなTwitterで、2010年夏頃より話題に上る団体がありました。それが「相互フォロー推進委員会」です。彼らは「相互フォローで広がる笑顔が有る」をスローガンにTwitterで多くのメンバーを獲得して行きます。
ところが前述の通り義務でも何でも無い「相互フォロー」という行為に対して強く「推進」し、メンバーを募り「組織化」を図る行為に多くの人が違和感を覚えます。そんな中、主要幹部の一人が糸井重里氏に対して「フォローする数とフォローされている数に大差があり過ぎる方はツイッター知らずだ」という、限りなく言い掛かりに感じられる非難を行いました。
(また、この団体の活動意義について問い合わせを行った人物に対し、この団体の会長がTwitterのDM〈ダイレクトメッセージ〉で脅迫ならびに恫喝を行っており、その顛末が公開されています。)
これらの行為により「相互フォローを強制する姿勢」に更なる違和感を覚える方が増え、「相互フォロー推進委員会」という組織について調べて行くうちに「マルチ商法勧誘」「宗教勧誘」等のメンバーを利用し、食い物にするような数々の怪しい行動が見え隠れしていきます。
このwikiでは前述の騒動を起こした元幹部である「竹下淳」を中心に、「相互フォロー推進委員会」とその関連人物達の行動を追いかけ、情報を纏めています。
今北用主要人物の説明・年表
主要人物と「相互フォロー」を推進するに至った基本的思想
-
竹下淳
(たけした じゅん):相互フォロー推進委員会の元・東京支部委員長。倫理研究所を基本とした「ゆあらいふ」というユートピア思想/MLMの拡販/異業種交流会、その後、竹下偽者→自由人を自称
TwitterIDは @juntakesworld → @jdotsystem → @wgt0715 → @wgt_terra に変更
また、 @wgt0715_gbl という、英語に似せた謎言語(淳主主義語)をツイートするアカウントも所持。
-
大山亮
(おおやま あきら):相互フォロー推進委員会会長。ドメイン/登録商標/NPOなどの詐欺性の強いビジネス
TwitterIDは @All_Follow
-
吉田美也
(よしだ みや/ハンドル:Luka):相互フォロー推進委員会の元・福岡支部委員長。MLMを手がけているが,基本的にはなかよしクラブ運営のスタンス
TiwtterIDは @miyayoshida
-
平川一成
(ひらかわ かずしげ/ハンドル:にこハム):相互フォロー推進委員会の元・福岡筑後支部委員長。フォロワー数など数字至上主義ならびに創価学会/公明党
TwitterIDは @nik01224 で、このアカウントに至るまで何度も変更している
-
望月勇
(もちづき いさむ):相互フォロー推進委員会員ではないが,倫理研究所/異業種交流会で竹下淳に多大な影響を及ぼす。
TiwtterIDは @mokkun6120
2010/5
2010/6
2010/7
- 当時鈴木裕也を名乗っていた大山亮@All_Followが相互フォロー推進委員会立ち上げ
- 竹下淳@jdotsystemが参加
- 吉田美也@miyayoshidaが参加
- 平川一成@hs000221が参加
2010/8
- 大山亮@All_Follow,相互フォロー推進委員会の活動を質問していた人への恫喝DM事件
- 竹下淳@jdotsystem,糸井重里氏・津田大介氏への一方的絡み事件
- 竹下淳@jdotsystem、相互フォロー推進委員会に属していない畑中葉子に一方的に声をかけ、叱られる。
2010/9
2010/10
2010/11
2010/12
2011/1
2011/2
2011/3
2011/4
- 竹下淳、自分のツイート文末に、手入力で(bot)を付けるのを止める
- 竹下淳、jdotsystem.com、何処でもドロップシッピングのサイトをメンテナンス状態に。
- 竹下淳、ID名を@wgt0715から@wgt_terraに変更。→2011-04-15
- 竹下淳、氏名を「竹下淳(淳風:chúnfēng)」から「竹下偽者」に変更。→2011-04-18
- 竹下淳、氏名を「竹下偽者」から「竹下淳(淳風:chúnfēng)」に変更。→2011-04-19
2011/5