現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

東電「混乱しデータ放置」 原発事故直後の非公表を釈明

2011年6月8日13時22分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東京電力は8日、福島第一原子力発電所の事故発生直後のモニタリングデータを公開していなかったことについて、調査結果を公表した。当時、記録のやりとりは手渡しやファクスで、混乱・人手不足により未送信や受信に気づかずに放置していたことがあったため、とした。

 東電によると、未公表だったのは3月11〜25日の敷地内のモニタリングデータ。発電所から本店に送られ、ホームページで公表する。2分ごとに計測されていたデータを、通常ホームページでは10分おきに公表していたが、明確な基準がなく、10分間隔でよいと考え公表しなかったことも原因の一つだったという。

検索フォーム

おすすめリンク

「フクシマ」と重ね合わせて考えたとき、「もんじゅ」責任者の自死が意味するものは――。

畑村氏のもと、福島第一原発の事故調査・検証委員会がスタートする。「失敗学」から、原発大事故の再発を食いとめる鍵は見いだせるのか。

高速増殖炉や使用済み核燃料の再処理工場といった原子力施設の先輩格であるフランスとイギリスを歩いた。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。