菅政権1年、日米関係など成果強調…枝野長官
読売新聞 6月8日(水)7時52分配信
菅内閣は8日、発足から1年を迎えた。
退陣を表明した菅首相は、在職日数では小泉政権の後で最も長かった安倍元首相の366日に並んだ。
枝野官房長官は7日の記者会見で、菅政権の成果について、「日米関係は大きく改善した。(『ひも付き補助金』の一括交付金化などの)地域主権や防衛大綱も前進した」と語った。懸案と位置づける情報公開法改正案、国家公務員制度改革関連法案についても、枝野氏は「審議をお願いするところまで持ってくることができたのは、一定の前進だ」と強調したが、いずれも国会提出後、審議入りさえできないのが実情だ。
一方、沖縄県の米軍普天間飛行場移設に関しては、「1年という時間の経過に比べて十分な前進が見られない課題だ。沖縄の皆さんに申し訳ない」と陳謝した。
退陣を表明した菅首相は、在職日数では小泉政権の後で最も長かった安倍元首相の366日に並んだ。
枝野官房長官は7日の記者会見で、菅政権の成果について、「日米関係は大きく改善した。(『ひも付き補助金』の一括交付金化などの)地域主権や防衛大綱も前進した」と語った。懸案と位置づける情報公開法改正案、国家公務員制度改革関連法案についても、枝野氏は「審議をお願いするところまで持ってくることができたのは、一定の前進だ」と強調したが、いずれも国会提出後、審議入りさえできないのが実情だ。
一方、沖縄県の米軍普天間飛行場移設に関しては、「1年という時間の経過に比べて十分な前進が見られない課題だ。沖縄の皆さんに申し訳ない」と陳謝した。
最終更新:6月8日(水)7時52分
この話題に関するブログ 10件
関連トピックス
主なニュースサイトで 小泉純一郎 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 傷害被害少女の高校に、少年院退院の加害者入学(読売新聞) 6月6日(月)3時8分
- 地元業者へ発注わずか 仮設住宅建設、雇用につながらず(河北新報) 6月8日(水)6時13分
- 前原氏が民主以外の首相に柔軟姿勢 代表選に意欲写真(産経新聞) 6月7日(火)23時44分
- 女性の口に入れ「指なめてくれ」男逮捕 暴行容疑、近隣で多発(産経新聞) 6月7日(火)8時3分
- 千円高速、駆け込み盛況…フェリー業界は恨み節写真(読売新聞) 6月6日(月)7時56分