[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>温泉 | 画像 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

[PR] カニギフト ウォーターサーバー ボーリング大会 景品  東横インJr.富山駅前
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ 無料ブログ ] [ チャット ] [ お絵かき twitter ]

全711件の内、過去の記事から50件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

開設の御挨拶

 投稿者:管理人  投稿日:2010年 9月28日(火)22時48分9秒
  創価仏法に関する研究掲示板です。
どちら様もご自由にどうぞ。
 

Re: 開設の御挨拶 管理人さんおめでとうございます

 投稿者:大阪北茨木  投稿日:2010年 9月29日(水)13時22分55秒
  > No.1[元記事へ]

管理人さんへのお返事です。

今後ともよろしくお願いします。
 

負けてもまだ分からん阿呆が居りまっせ!

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月29日(水)16時19分56秒
  ここです。

http://8223.teacup.com/koumanoken/bbs/63079
 

人前に出られない、池田大作の健康悪化

 投稿者:きんまんこ大作  投稿日:2010年 9月30日(木)12時26分3秒
   創価学会は今年、会長就任五十周年、創立八十周年を迎える。
 池田大作は一九二八年、東京都大田区の海苔製造業の家に生まれた。四七年、二代会長の戸田城聖に出会い、ほどなく創価学会に入会。六〇年五月三代会長、七九年名誉会長、七五年一月創価学会インタナショナル(SGI)会長に就任。創価学会と日蓮正宗の大ゲンカで、日蓮正宗法華講総講頭を九〇年十二月に解任され、九一年十一月に破門された。 しかし、池田名誉会長は最高指導者として絶大な権力を保持してきた。創価学会も〝池田教〟に変貌。池田自ら教祖的存在となり、信仰の対象とさえなった。
その池田名誉会長にXデーが近づいているという。
 池田名誉会長は、六月下旬、慶応病院のICUに担ぎ込まれた。一時は人工呼吸器を付けて昏睡状態に陥った。七月下旬、退院。学会ドクター部など極秘チームの治療を受け、香峯子夫人と三男・尊弘夫妻の看護を受けている。
 池田名誉会長にはいくつもの病歴がある。心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病の合併症など。今回の緊急入院の病名は判らないが、既往症の再発かもしれない。
 現在、池田名誉会長は人前に出られる状況ではないという。
 車椅子生活を送っている。言語障害に次いで記憶力にも障害が出始めている。

 長男・博正を後継者として紹介

 池田名誉会長は五月初旬向以来、機関紙「聖教新聞」に動静が報道されていない。五月中旬以降、幹部、会員の前にその姿を見せていない。
 五月十三日の本部幹部会に出席したが、六月三日の本部幹部会は欠席、メッセージが紹介された。この会合は、参院選挙出陣式と言うべきものだっただけに、体調に深刻な問題が起こっていることをうかがわせた。
 予定されていた七月十九日の本部幹部会は中止。毎年夏、軽井沢の創価学会研修道場で行われている幹部研修も今年は中止になった。
 この間、学会本部で開催された各部代表会議や各部代表勤行会にも姿を見せていない。 そのため、池田名誉会長はすでに亡くなっているのではないかと死亡の噂もささやかれた。
 にわかに後継者問題が現実味を帯びてきた。これまで、長男・博正への禅譲が取り沙汰されてきたが、池田名誉会長は緊急入院前の五月の本部幹部会で初めて、博正を公式に自らの後継者として紹介した。
 池田博正(五三年生まれ)は現在、創価学会副理事長、創価学会インタナショナル(SGI)副会長など。「持株会社」的存在のSGI会長に就任することで、世襲批判をかわすことができるか。                           (敬称略)

「中央ジャーナル」平成22年9月25日号
 

創価学会に激震!4カ月も姿を見せない「池田大作」

 投稿者:キンマンコ  投稿日:2010年 9月30日(木)12時28分50秒
   創価学会の池田大作名誉会長(82)が4カ月も姿を見せず、「重病説」「昏睡説」などが乱れ飛んでいる。その最中、創価学会は組織の動揺を抑えるべく、〝偽情報〟まで流布し始めた。そして、いよいよ長男・博正氏(57)と三男・尊弘氏(52)の後継争いが始まるのだ。

〝独裁者〟たる者、自らの健康問題を秘し、さらに、後継もギリギリまで明らかにしないことは歴史が証明している。そのため、例えば、北朝鮮の金正日総書記が公の場から姿を消せば、その病状について憶測を呼び、さらに、専門家たちが権力を継承するのは誰なのかと推測する。
 それは、極端なまでに情報統制の徹底された北朝鮮だからこそ起こりうることかといえば、そうとも限らない。目下、わが国でも、ソックリなことが起こっているのである。  公称会員数827万世帯を誇る、日本最大級の宗教団体『創価学会』(本部=東京・信濃町)。そのトップに君臨するのは、ご存じ、池田大作名誉会長だ。
 その池田氏の動静がこの4カ月間、創価学会の機関紙『聖教新聞』紙上からふっつりと消えた。挙げ句、金正日が姿をくらましたときと同じように、健康上の間題が生じたのではないかと囁かれ始めた。
 学会ウォッチャーによれば、
「池田名誉会長が最後に姿を見せたのは、5月13日でした。その日、創価学会の〝本部幹部会〟が開かれ、続いて、中国の清華大学から池田氏が名誉教授の称号を授与される式典が行われた。その授与式の様子は、翌日の聖教新聞に掲載されましたが、池田氏の頬はこけ、見るからに体調は良くなさそうでしたね」
 本部幹部会とは、毎月、学全施設で開かれる重要会議。その名の示す通り、池田民ぽじめ、原田稔会長、正木正明理事長ら最高幹部から、各都道府県の壮年部、婦人部、男子部などの代表クラスが参加するという。
 総勢1000人ほどが集まるそうだが、ジャーナリストの乙骨正生氏はこう解説する。「会議の最後には、池田名誉会長がスピーチを行います。大抵、その内容は、創価学会がいかに偉大であるか、戸田城聖2代目会長に自分はどう仕えたか、さらに、世界の偉人との交流などの自慢話ですがね。ただ、昨秋からそのスピーチを長谷川重夫副理事長が代読するようになり、池田名誉会長はその横で〝それが信心だ〟などと合いの手を入れるだけになりました」
 ご高齢の池田氏は、どうやらこの頃から長時間のスピーチが身体に堪えるようになっていたようだが、異変は6月3日の本部幹部会で起こった。
「原田会長が、欠席した池田名誉会長からその前夜に託されたとされるメッセージを読み上げました。そのメッセージは、〝私を頼るのではなく、君たちが全責任をもってやる時代である。私はこれからも君たちを見守っているから、安心して総力を挙げて広宣流布を推進しなさい〟という、まるで引退宣言のような内容だったんですよ」(同)
 そして、それ以降、参院選勝利報告の祝賀集会になるはずだった、7月の本部幹部会は中止になり、例年、軽井沢の研修道場で夏に行われる幹部研修会も見送られた。続いて、9月4日の本部幹部会にも池田氏は姿を見せなかったのである。

 夫人想いの名誉会長

 過去、池田氏が本部幹部会を欠席したことは2度あった。
 03年の4月から5月にかけての時期と、05年3月だった。創価学会はそれぞれ〝体調不良〟、〝インフルエンザのため〟と公表。このときも、〝脳梗塞説〟やら、〝心筋梗塞説〟などが流れた。結局は憶測に過ぎなかったわけだが、今回は、4カ月の長期間にわたって消息が途絶えたため、再び、池田氏の安否を巡って、さまざまな説が飛び交うことになったのだ。
 ジャーナリストの山田直樹氏はこういう。
「池田名誉会長は集中力が持続できず、老人特有の症状が出ていると聞いている。喋っている内容が意味不明になることがあり、そのせいで、スピーチを代読させているそうです。さらに、病状は不明ながら、5月の本部幹部会のあと、順天堂大学病院に入院したが、7月末には自宅に戻ったという話もありましたね」
 別の創価学会ウォッチャーによれば、
「5月末、慶応病院に緊急入院したという情報が流れました。ガンが転移して、多臓器不全に陥っているという話もある。創価学会には、ICU(集中治療室)と同レベルの装置を備えた、名誉会長専用の病室があり、ドクターも常駐しているといわれている。しかし、慶応病院に運ばれたということは、専用病室では対応できなかったということで、かなりの重病だというのがもっぱらの噂ですよ」
 さらに、公明党関係者が明かすのはこんな話。
「池田名誉会長は15年以上前から糖尿病を患っていて、その専門医を主治医にしていました。加えて、心臓病も抱え、以前、心臓疾患で入院したこともあったようです。急激にそれらの病状が悪化し、すでに昏睡状態に陥っているとさえ囁かれていますよ」
 とはいうものの、池田氏の病状は、いわばトップシークレット。それを把握できるのは、創価学会内部でも、最高幹部などのわずか10人にも満たないという。
 北朝鮮並みの情報統制の厚い壁に阻まれているわけだが、ある公安関係者に聞くと、
「実際、池田名誉会長の健康状態は悪化しているが、それは老いからくるもので、重篤な状態ではないようです。しかし、人前に出られないのは、確か。そこで、創価学会は会員の動揺を抑えるべく、〝偽情報〟をジワジワと浸透させようとしている。それは、〝香峯子夫人の方が体調を崩し、本部幹部会などに出られない。夫人想いの名誉会長は、夫人が快復し、一緒に公式行事に出られるようになるまで自らも出席を見合わせている〟というものなんです」
 しかし、その〝偽情報〟はあくまでも時間稼ぎにしか過ぎない。
 宗教学者の島田裕巳氏はこう指摘する。
「私も、池田名誉会長の具合が悪いのは事実だと聞いている。ですが、それほど切羽詰った状態ではない。スピーチを代読させているのは、呂律が回らない、喋れないというよりも、話をする気力が衰えたからです。以前よりはカリスマ性を失いつつありますが、組織の規律を保つためにはいまも必要不可欠な存在であることに変りはない」
 さらに、こう続ける。
「池田大作という強大なカリスマ的指導者に万一のことがあれば、創価学会は組織崩壊に繋がる恐れがある。金正日を失った場合の北朝鮮と同じです。カリスマだったがゆえに、自らの代わりになる存在がいない。ですから、病状を隠し、なるべく後継者選びは先延ばしにしたいわけですよ」

 C1とC3の争い

 今年、創価学会は創立80周年と池田氏の会長就任50周年の節目の年を迎えた。
 その節目の年に、池田氏のXデーを見越して、いよいよ後継者争いが激化しそうである。 前出のジャーナリスト・山田氏によれば、
「創価学会は公式見解として、世襲を否定しています。しかし、学会の幹部なども、やはり池田ファミリーの〝威光〟がなければ、組織の維持は難しいと漏らしていますよ」
 現在、後継者争いの勢力は、3つに分かれているといわれている。長男・博正氏、三男・尊弘氏、そして、池田ファミリーに実権を握られたくない勢力である。
 そのなかでも、最有力と目されているのが博正氏だ。
「昨年10月、後継への布石として、池田氏は長男の博正氏を、〝常勝関西〟の重責を担う関西最高参与に就任させました。池田氏は現在、世界各国の関係団体を束ねる創価学会インタナショナル(SGI)の会長でもありますが、その座を博正氏に譲り、後継者としての立場を鮮明に打ち出すのではないかと言われている」(同)
 創価学会の会長にさえ据えなければ、世襲批判をかわせると踏んでのことだそうだ。とはいえ、SGI会長はなんら権限を持たない、お飾りポスト。〝反池田ファミリー派〟は博正氏がSGI会長になっても実権を握らせず、棚上げしようと画策しているという。 一方、先の公安関係者はこう指摘する。
「博正氏は学会内部では、C1(シーワン)という暗号で呼ばれている。Cはチャイルドの略ですね。C2は84年に病死した次男の城久氏、そして、C3が尊弘副会長で、池田名誉会長専用の秘書団である第一庶務の次長を務めている。C1はすでにナンバー4の副理事長の立場ですから、後継者として最有力です。ただ、マスコミなどには名前の知られていない、池田名誉会長側近の大物幹部たちがC3を可愛がっていて、どちらが後継者なのか未だに読み切れない部分があるんですよ」
〝反池田ファミリー派〟については、
「確かに、池田ファミリーを棚上げしようという動きはある。しかし、〝池田ファミリー派〟の方が優勢で、創価学会からSGIに資金を移動させ、創価学会をSGIの傘下に収めたうえで、息子のどちらかをSGI会長にするという目論見もあるんです」(同)
 さらに、掟破りの創価学会会長の座に就く可能性も決して低くはないそうだ。
「SGIがいくら世界百九十数力国の会員を束ねていても、組織の要はやはり宗教法人の創価学会です。そこで、池田氏の亡き後に創価学会の会長に就任すれば、池田氏に後継者指名されたわけではないので世襲には当たらないとか、正木理事長をワンポイントで据えた後に、〝この人しかいない〟と周囲から推された格好をつければ世襲批判の言い訳が立つなどと検討しているんですよ」(同)
 しかし、到底、そんな屁理屈が通用するとは、創価学会の会員だって思うまい。創価学会は、池田氏の病状について、
「以前より、この種のご質間にはノーコメントとさせて頂いております」(広報室)
 というのみ。
 果たして、〝独裁者〟の消えた、大教団の行く末はどうなるのか。その答えが出るのは、もはや時間の間題のようである。

「週刊新潮」平成22年9月30日号
 

日本を護る市民の会(日護会)のブログ(仮)

 投稿者:キンマンコ  投稿日:2010年 9月30日(木)13時50分33秒
  日本を護る市民の会(日護会)のブログ(仮)



   公明党議員の疑惑及び動画紹介
<<   作成日時 : 2010/09/29 18:28


以下、武蔵村山市の天目石市議からの情報提供です。

-------------------------

 武蔵村山市における創価学会公明党の官製談合疑惑の件

 黒田さん、こんばんは。武蔵村山市議会の天目石です。
以前、メールさせていただいた、創価学会公明党の官製談合
疑惑の件ですが、続々と届いた情報を基に調査しているの
ですが、状況証拠はほぼ真っ黒となりました。

また、北多摩地域が創価学会公明党の利権で食い物に
されているらしき実態も、ぼんやりとですが見えてきました。
 私のブログを見ていただければ、ねちっこく調べて行くのが
分かると思いますが、概略を紹介します。

武蔵村山市立第一中学校建替え工事を、菊池建設が
最低制限価格プラス1万5千円(予定価格8億7千万円)という、
情報漏えいが疑われる金額で落札をしました。

 ブログ上でおかしいと論じたところ・・・・

 菊池建設が1年も前から受注に動いていて、入札前に
行われた創価学会公明党「谷村たかひこ」都議会議員
(北多摩1区選出)主催のゴルフコンペで、菊池建設社長・
専務・宮崎きし(公明党武蔵村山前議長)と川上孝之
(公明党東村山市議会議長)の4人で回っていたとの
情報が寄せられました。

 また、今回の入札の参加基準が、菊池建設(経営事項
審査1116点)が受注しやすいように設定しなおしたのでは
ないかとの疑惑もよせられました。

 調査したところ、入札の参加基準は武蔵村山市では
恣意的に変更できることが確認されました。 今回の
入札は参加資格が経営事項審査1100点以上と、
菊池建設がギリギリ参加できるラインに設定されています。
菊池建設の経営事項審査の点数は1116点です。

 そして、予定価格を誰が漏らしたかという事ですが、
予定価格の調書は入札前日に、契約課主査 契約課長
総務部長 市長が決済をしています。

 そして、次の事は、ブログでも紹介していませんが、
入札日前日に、総務部長と公明党市議の宮崎きし氏が
某所で酒を酌み交わしていたとの情報まで寄せられました。

 総務部長は元議会事務局長で、長年、公明党宮崎きし氏と
行動を共にし、彼の押しで、6月に総務部長から副市長へと
栄転したと庁内でも噂されています。

 このような事から分かるように、菊池建設と親しい、公明党
宮崎きし氏が、総務部長から予定価格・最低制限価格を前日
に聞き出し、菊池建設に伝えた疑いが濃厚です。

 この菊池建設という会社ですが、社長は元的屋系暴力団
極東会にいたとの情報が寄せられています。フィリピンパブを
以前経営し、そこでただ酒を飲んでいたと私のブログでも
コメントされている男が、公明党都議会議員「谷村たかひこ」
氏です。

 菊池建設は、建設不況のこの時代に売り上げを数年で
倍増する勢いで成長してきましたが、どうも公明党の議員を
たらしこみ、公共工事を受注してきたからのようです。

 そんな訳で、創価学会公明党は北多摩地域で、市民の血税
だけでなく、日本国民の血税までも食い物にしている疑いが
濃厚です。

 この話だけでなく、昨年は、創価学会公明党の選挙になると
一生懸命になると噂される淺沼組多摩支店が最低制限価格
プラス5千円で体育館の工事を受注しています。

 日本を護る会のホームページなどで、武蔵村山市での創価
学会公明党の口利き疑惑を紹介していただけないでしょうか?
 また、東村山や久米川、立川などで街宣をされる時は声を
掛 けてください。喜んで馳せ参じます。  日本を護る会の
発展を祈念しています。正義を貫いてください。


 北朝鮮から抗議放送されましたが、
屁でもありません。ご安心を!
  http://blogs.yahoo.co.jp/amame1968
武蔵村山市議会議員
  天目石要一郎
--------------------------

ねちっこい日護会が、この問題を看過することはありえません。
情報収集のうえ、行動を開始する予定なり。



◆動画紹介

(1)9.26 日護会『創価撲滅・課税デモ』第8弾!in東京
http://www.youtube.com/watch?v=FB7VFROhd7Y

(2)9.26 日護会『創価撲滅・課税デモ』第8弾!in東京
http://www.youtube.com/watch?v=vl-mQbkgoUg

(3)9.26 日護会『創価撲滅・課税デモ』第8弾!in東京
http://www.youtube.com/watch?v=73LAcmhu9TY

(4)9.26 日護会『創価撲滅・課税デモ』第8弾!in東京
http://www.youtube.com/watch?v=129gT_VIn1A


①9.24 緊急街宣!売国奴岡崎トミ子国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=d-1l0uRDQZc

②9.24 緊急街宣!売国奴岡崎トミ子国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=ar1I2YK9Tmo

③9.24 緊急街宣!売国奴岡崎トミ子国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=Sr51KFfTTgA

④9.24 緊急街宣!売国奴岡崎トミ子国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=T2feqzxpbsY


(1)9.21 緊急街宣!岡崎トミ子反日国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=zeP-txHw6cQ

(2)9.21 緊急街宣!岡崎トミ子反日国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=uzurSf-4YWk

(3)9.21 緊急街宣!岡崎トミ子反日国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=NxNo-Vkz6iU

(4)9.21 緊急街宣!岡崎トミ子反日国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=s6GDpB520WM

(5)9.21 緊急街宣!岡崎トミ子反日国家公安委員長を叩きだせ!
http://www.youtube.com/watch?v=k3rGHheatEY

★詳しい記事や画像は↓
『新・創価学会の集団ストーカー日記』
http://ameblo.jp/jmuzu10812/entry-10660547144.html

http://seaside-office.at.webry.info/201009/article_5.html

 

元アメリカ創価学会副本部長 池田氏を強烈に批判!

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)16時05分47秒
  翻訳ですが、60%ぐらい完成いたしました。

色々な面で非常に考えさせられる個所があります。

海外で大聖人の仏法をどのように広めるのか?

髄方毘尼「ずいほうびに」はどこまで許されるのか?

化儀とは? 海外で宗門の化儀をどのように伝えてゆくのか? やり過ぎると、反発を食らうでしょう。

「日本のやり方をアメリカ人に押し付けるな!」

非常に難しいですが、ウイリアムズ理事長は、裸一貫で渡米され、

アルバイトをしながら広宣流布の為に、戦われたのは事実です。

戦争花嫁、ヒッピー、麻薬中毒者、ルンペン・・・・等など、

しかし理事長は突然池田氏により退陣を余儀なくされた。

反発があるのは当然だ。そして大幹部を利用し、池田は背後で

理事長に対する10項目の批判、でっち上げ、中傷を広めた。

切実に書かれております。

私も知っている、聞き覚えのある元副本部長、氏も私の名前に見覚えがあるとメールが来ました。

今だ創価学会に在籍している元副本部長、アメリカ創価学会の誤り、ウイリアムズ理事長の誤り、その根本の間違いは、

日蓮正宗を広めることを忘れ、(無意識に)池田大作を広めたことに尽きるのではないかと思う次第であります。

しかし理事長は、心の中で「宗門が正しい」と思われていると確信致します。

近日中に公開致します!
 

おめでとうございます。

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2010年 9月30日(木)16時18分44秒
  はじめまして。よろしくお願いでございまする。
遅ればせながら、開設おめでとうございます。
 

アメリカ創価学会のでっち上げ、元副本部長の強烈な池田批判!

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)20時41分23秒
  翻訳ですが、60%ぐらい完成いたしました。

その一部をご紹介いたします。
http://www.c-player.com/ac56004/message

■■■■■■■■■■■■■■■

What are the 10 accusations fabricated by Mr. Ikeda & his top leaders in USA..

池田氏とその幹部による、デッチ上げの10項目は下記のとおりである。

① Mr.Williams thought he knew better about USA than Pres.Ikeda.

ウイリアムズ氏は池田会長よりもアメリカのことをよく知っている。
【訳者注:これは当たり前の話ですが、それを表にすることはできなかった、池田先生は全てのことを知っているというのが学会のスタンスなのです】

② Altering Pres.Ikeda’s guidance to American members.

池田氏の指導を歪めて指導している。

③ Mr.G.M.Williams referred to Daisaku Ikeda as Mad King George.

ウイリアムズ氏は池田氏のことを「魔王」と言った。

④ The Hawaii Conventions “Floating Island” is too much work for the members. 5 weeks in Hawaii is just unhumane.

ハワイ総会の「海上の島」は会員が5週間もかかり作成したのだ、人間主義に反することだ。

【訳者注】
[215] 若き日の日記  ★Hawaii Convention★
スレッド215(若き日の日記)をご覧ください。

http://www.c-player.com/ac56004/thread/1100093481014?page=4

⑤ Mr.Williams ,used his severance pay to help a family member open a restaurant that failed.

ウイリアムズ氏は「なけなしの金」を家族が開店(失敗に終わる)しようとするレストランに支払った。

⑥ Mr. Williams “carried a gun”.

ウイリアムズ氏は銃を常に持ちこんでいる。

⑦ Mr.Williams having affairs “I saw Miss I・・・in her pajamas on Mr.Williams bed one morning in Pennsylvania…
G●eg Ma●in

グ●●マ●●●氏のでっち上げでは、「ペンシルバニアでIさんと不倫の関係に成り、パジャマ姿のIさんがウイリアムズ氏のベッドで朝方居たのを見た」というもの。

⑧ George M. Williams embezzled Gakkai money to buy a house.

ウイリアムズ氏は自分の家を買うために、学会の金を横領した。


⑨ Mr. Williams was secretly joining the Temple.

ウイリアムズ氏は秘密裏に宗門に帰依している。

⑩ Mr.Williams had five more temples built after only being approved for one.

ウイリアムズ氏は(学会本部より)1ヶ寺の建設が承認されているのにもかかわらず、後5ヶ寺の寺院の建設を計画していた
 

アホン代表作 敗北者の遠吠え

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)20時43分33秒
  No.63067[元記事へ]

れいなさんへのお返事です。

オッサンの残してる宿題ですわ。(-^〇^-)

『妙一女御返事』新編p1484全集p1255

「師の口より伝うる人必ずあやまりなく、後にたづねあきらめたる人をろそかならば、
経文をすてて四依の菩薩につくべきか、父母の譲り状をすてて口伝を用ゆべきか」

↑御真筆です。(-^〇^-)

無駄口叩かんと、読み下しなはれ。(^O^)
 

アホン代表作 カズオハウス@散漫苑の巻き

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)20時45分29秒
  ・「米国妙法寺講頭」役職詐称疑惑

・「有志の会」宗務院組織許可偽造疑惑

・「黒川版若き日の日記」ホラ吹き自伝疑惑

・「立正安国論正義顕揚750年サイト」脳内会員量産疑惑

・「韓国で焼肉パーチー」 → 韓国料理店で焼肉残飯漁り疑惑

・「高級ワイン&愛車フェラーリ」 → 近所のコーヨーで買った赤玉パンチ&脳内フェラーリ飲酒運転疑惑

・「米国渡航宣言」 → 脳内米国渡航疑惑

・「冨士宗學研究に法的アクション」カラ脅迫疑惑

・「"地湧讃徳""広布の青嵐""正義顕揚高らかに""西日本決起大会"YouTubeにアップロード」無許可アップロード疑惑

・「『日蓮正宗史の基礎的研究』PDF配布」著作権侵害疑惑

・「黒川+G藤元組長++コシミズ+日護会+在特会=敵の敵は"同志"」クソウヨ&デムパ&マル暴&謗法与同疑惑

・「31歳の彼女持ち」 → 脳内彼女疑惑

・「樒は枯れた時、枯れる前後に取替が『代々法華講』のしきたり」 → 黒川宅の仏壇"枯れ樒"疑惑

・「金持ち豪邸住まい」 → 黒川の収入6万5千円&家賃3万円疑惑

・「法太郎が『有志の会・代表相談役』に就任」 → 法太郎と黒川"不適切な関係"疑惑
 

Re: アホン代表作 敗北者の遠吠え

 投稿者:表彰委員会  投稿日:2010年 9月30日(木)21時37分22秒
  > No.10[元記事へ]

>  No.63067[元記事へ]
>
> れいなさんへのお返事です。
>
> オッサンの残してる宿題ですわ。(-^〇^-)
>
> 『妙一女御返事』新編p1484全集p1255
>
> 「師の口より伝うる人必ずあやまりなく、後にたづねあきらめたる人をろそかならば、
> 経文をすてて四依の菩薩につくべきか、父母の譲り状をすてて口伝を用ゆべきか」
>
> ↑御真筆です。(-^〇^-)
>
> 無駄口叩かんと、読み下しなはれ。(^O^)

☆本日の「切り文」大賞に決定しました。♪♪♪( ^∇^)/*。・゚・*。・゚・*。・*。・゚*。・゚*\(^∇^ )
 

何回破折しても分からん、本日のアホン入賞作品

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)22時08分34秒
  > No.63114[元記事へ]

れいなさんへのお返事です。

> ロム男様
> カズオハウス様
>
> 入賞おめでとうございます。(*^_^*)
>
> ~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~


オッサン暇人やね。(-^〇^-)

逃げるの、必死やね。(-^〇^-)

オッサンの珍説・我見の正当性を御書で、証明してみ!(^<^)

オマケ付けといたるから、読み下しや!破折しいや!!

『天台大師云く「修多羅と合う者は録して之を用いよ。文無く、義無きは信受すべからず」等云云。
伝教大師云く「仏説に依憑して、口伝を信ずることなかれ」等云云。
円珍智証大師云く「文に依つてる伝うべし」』 開目抄下 新編p549全集p210

オッサンの言うてることと、正反対や!! アホ~ンcuscus

■■■■■■■破折■■■■■■■■■■

上の文証は既に当方が、貴殿に言ったことです。

文証とは宗教批判の原理のことであり、他宗と大聖人の仏法を比較相対される時に必要である。

よって、法華経、御書は他宗を破折することに関しては既に公開されているのだ。

これに屁理屈を付け、血脈・口伝相承に関して、文証を挙げろというのは、たこ焼き屋で焼き肉を出せ!と騒いでいるたちの悪いクレーマーということだ。
伝教大師の「仏説に依憑して、口伝を信ずることなかれ」の文であるが、これも既に破折済みである。

仏説とは=経文であり、口伝とは邪師のことである、口伝血脈相承のことではない。

以上、
 

本日のアホン入賞作品 阿部日ケ~ン(院政)

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)22時23分28秒
  http://6001.teacup.com/qwertyui/bbs/4622  

アホン入賞作品 阿部日ケ~ン(院政)

 投稿者:れいな  投稿日:2010年 9月30日(木)22時26分38秒
編集済
  http://6001.teacup.com/qwertyui/bbs/4622

阿部日ケ~ン(院政)というのは人の悪口専門化ですね。
あれで、人生が楽しいのでしょうか?

散髪屋が潰れるはずです。オモロ!
 

コミュ開設おめでとうございます

 投稿者:21世紀  投稿日:2010年 9月30日(木)23時32分23秒
  創価学会脱会推進委員会のコミュは閉鎖されたようですが、新コミュが立ち上がり、創価の誤りを引き続き追求し、迷える学会員を救うきっかけになれば幸いです。貴コミュの発展を心より期待しております。  

ロム男君、「阿呆大賞受賞作品」に認定いたしました。おめでとう!

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 1日(金)00時09分25秒
  > No.63124[元記事へ]

ロム男さんへのお返事です。

> よう、読みなはれ。♪~(´ε` )
>
> 「面授口決」や「口伝相承」と云う思想そのものが、
> 中古天台の思想に影響されたものでっせ!(笑)

アハハ、では貴殿の敵は大聖人ということであるな。


>
> アホや!!cuscus
>
> 大聖人は宗教批判の原理として「文証・理証・現証」の「三証」と云う
> 実証主義を採用してますやろ。
>
> 要は、禅宗の否定には『大梵天王問仏決疑経』が偽経や云う事を主張され、
> 真言批判には「口伝相承」によって仏教を判定することはでけへんと、
> 『聖愚問答抄』や『撰時抄』『開目抄』等に明確に述べられてまっせ。
>
> オッサン!どないしまんねん!!(-^〇^-)

♪アハハ!!(~▽~*)/≡クルッヽ( )ノギャハハ!!≡クルッ(*_ _)/バンバン!!(o_ _)ノ彡☆ギャ

お前さんの言うとおりでんがな、従って、禅師、真言師の言うことは真実ではないぞ!釈尊が説かれた経典を文証としなさい!このように言われているんだ。お分かりか?
聖愚門答抄における「口伝」とは何回も言ったように、日蓮正宗の口伝・血脈相承の意味ではないのだよ、口伝=邪師のことである。チ~ン!オモロ!



>
> 日興上人の真書と確認された文書をみても、
> 「口伝相承」のことを述べたもんはありまへんで~。(´・ω・`)



♪ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆
ギャハハハハハッハハ オモロイでんな、おっさん!
自分で回答してるじゃないか!!オモロ!

阿呆曰く、

>「口伝相承」のことを述べたもんはありまへんで~

口伝であるから、文証に残す必要はないであろうが・・・!
相当な馬鹿ものであるナ!
習い損ねちゃん。アハハ!

■■■■■■■■■■■■■■■

本日の「阿呆大賞受賞作品」に認定いたしました。
http://6730.teacup.com/tasakuikeda/bbs
 

二箇相承

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 1日(金)15時02分29秒
  http://www.youtube.com/watch?v=pSAb3hG6rnk

アップいたしました。


The first is the "Nichiren Ichigo Guho Fuzoku Sho" aka "Minobu Sojo" supposedly written at Minobu in September of 1282. It says:

"I transfer this Dharma, which I, Nichiren, have propagated throughout my life to Byakuren Ajari Nikko. He is to be the supreme leader for the propagation of Honmon. When the sovereign accepts faith in this Dharma, the Kaidan of Honmonji Temple must be established at Mount Fuji. You must wait for the time to come. This is what I call the Actual Dharma of the Precept. Above all, my disciples must uphold this document.
The ninth month of the fifth year of Koan
Nichiren
The order of the heritage of the Dharma: Nichiren, Nikko"

The second is the "Minobu-san Fuzoku Sho"aka "Ikegami Sojo" supposedly written October 13, 1282. It says:
"I transfer the Venerable Shakyamuni's teachings of fifty years to Byakuren Ajari Nikko. He is to be the Head Priest of Minobu-san Kuonji Temple. Those priests and lay believers who refuse to accept this are slanderers of the Dharma.
The thirteenth day of the tenth month on the fifth year of Koan at Ikegami, Musashi Province
Nichiren"
 

何年前の写真でんねん?ゲラゲラ

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 4日(月)20時46分42秒
  http://www.seikyoonline.jp/news/top/1192542_2118.html  

謀略サイト「冨士宗学研究」に騙された人のプロフィールをご紹介

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 4日(月)20時48分32秒
  冨士宗学研究という謀略サイトの情報を鵜呑みにしてしまい管理人であるれいな様を冨士宗学研究サイトの掲示板にて誹謗する書き込みを行ってしまったことをお詫びしたかったのです。本当にノータリンですいませんでした。

あと日蓮正宗の信徒であることを証明するために顔写真に大結集総会にて御僧侶方が配布された氷袋をつかいます。

自己紹介はこんなところです。
よろしくお願いいたします。
 

本日のアホン大賞 阿部日ケ~ン(院政)

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 4日(月)20時49分48秒
  登山? 投稿者:阿部日ケ~ン(院政)  投稿日:2010年10月 3日(日)10時05分52秒    通報
   なんだよ 東村山の追悼式への不参加の理由が登山か~


正確に言うと 今日の夜からバスに乗って・・・ でしょ?

ホントは、日蓮正宗門徒として政治的集会に参加してから本山合流だったりしてね。

法太郎ちゃんの影に隠れてコソコソイヤガラセしちゃってね~
ホント進歩のない人間ですね。

http://megalodon.jp/2010-1003-0958-16/fujimonryu.blog40.fc2.com/blog-entry-101.html


※全部の裏はとれたよ
しかし、よくできた謀略板でしたね。

法華講員でも騙されるのがいるでしょうね。

(黒川和雄くんらしき人物のコメント(笑)


でも、すべてバレましたよ。

これ以上恥じの上塗りはやめなさいね。
 

本日のアホン大賞受賞 ロム男

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 4日(月)20時52分2秒
  こんばんは!→「残念なことにオマエは破綻した、(笑)」に対する、御返事 投稿者:ロム男  投稿日:2010年10月 4日(月)18時19分31秒 23.152.50.121.ap.yournet.ne.jp    通報 返信・引用
   > No.63280[元記事へ]

生首コロコロa法太郎自信満々さんへのお返事です。

> おはよう、・・おお!深夜から早朝まで御苦労なことである。(笑)、


おまえが夜遅くにレスつけるから、付き合ってやったのだよ!(笑)

偽書の件、破折文書は出来たのか? 楽しみに待つ。(-^〇^-)


> バカロムよ、オマエにとって残念なことに今、メールをいただいたところである。
>
> 頂尊の『本尊抄得意抄副書』に関してだ。(笑)、


ジックリ拝見したよ。どこかで見たような文面だよな。(笑)

私の論は痴難か~・・・・・・・…………。。。。(-_-;)

> ----------------------------------------------------------------
> 『日頂師・本尊抄得意抄副書=佐渡・世尊寺(日蓮宗宗学全書一巻・四四頁)』
> 「興上人一期ノ弘法ノ付嘱ヲ承ケ、日蓮日興ト次第シテ、日興ハ無辺行ノ再来トシテ末法本門ノ教主日蓮ガ本意之法門直授タリ、熟脱ヲ捨テ下種ヲ取ルベキ時節ナリ」
>
> 日頂師の『本尊抄得意抄副書』が書かれたのが徳治三年九月二十八日(延慶元年十月改元)=1308年です。
>
> これは佐渡の世尊寺の住持である下江房日増の寂年が建治元年=1275年であることと関連しています。
>
> 日頂師の『本尊抄得意抄副書』が書かれた1308年から、1275年を引けばイコール33年(回忌)となります。
>
> 日頂師の『本尊抄得意抄副書』には、「下江房日増・各参(三×三=33年のこと)」と記されている。
>
> 佐渡の世尊寺は代々が「国府入道」を名乗り、記録では三代まで国府入道でありますから、下江房日増師が国府入道であることはあたりまえで宛名に「下江房日増・各参、国府入道」とあるのは、佐渡の世尊寺2世の33回忌に書かれたものと出来るでしょう。(これが徳治3年です。
>
>
> 結論として、日頂師の『本尊抄得意抄副書』は、対告衆である下江房日増の33回忌(各参)への返事として国府入道(二代目)に与えられた御返事でありましょう。であるが故に、創賊ロム男の疑難は、史実を間違えて捉えた痴難であります。
> ----------------------------------------------------------------
>
> ということである。
>
> バカロムよ、これでオマエの退路は完全に遮断されたといことである。(苦笑)



・"(>0<)"・ンモォ~。。↑良く出来た推理である!!参った、参った。。。(^^ゞ


実はな…私が敢えて、この宛名人の痴難(ママ・笑)を出したのには、
訳があるのだよ!法太郎君!!

おたくの、高橋信興さんが、『法教学報』第5号「『本尊得意抄副書』をめぐって」で、次のように言っておられるぞ!(笑)

「16世紀はじめ国府入道の遺跡が下国府坊より移転して、
 世尊寺となって創建・復興され、そして国府入道あての手紙や、
 下国府・世尊寺に関わる文書等によって世尊寺の縁起も造られていったのであろう。
 草創の下国府坊より300年以上も経過してのことであるから、
 不明の事柄も多かったのであろう。前述の『世尊寺過去帳』にあるという
 下江房日増の没年も繰り上げ作成された」

どうする? ↑これなら、下江房日増の没年は繰り上げされてたんだって!(笑)
正確には建治元年6月22日では、無いのだよ!(哀)

と、云うことは、各参(三×三=33年のこと)→33回忌の強弁は、
水泡に帰してしまう。♪~(´ε` )

まず、これに反論されたし。


つまりね、草創期の世尊寺の縁起は明瞭でないの!わかるよな!!(笑)


しかし、私はこの説には否である。

日増の書状で、縁起が形成されたのなら、
没年は延慶元年以降でないとおかしい!(苦笑)

『富士年表』では、没年が建治元年6月22日。
『新編・日蓮宗年表』では建治元年6月1日とされ、
いずれも世尊寺の過去帳を典拠としている。
これは、過去帳が2冊あったからだろうよ。

世尊寺の縁起が16世紀以降に形成されたとすれば、過去帳も16世紀以降の作成と
推定されてしまうのだ!!

それにもかかわらず、没年を建治元年として延慶元年以降としないと云うことは、
『本尊抄得意抄副書』を、真蹟と見ていないからだよ!(笑)

a法太郎よ!どう思う!?また、フレンドのメールを待つ??

お友達によろしくね。「お手伝いありがとう」って。(^_-)-☆

まあ、楽しくやろう!(-^〇^-)

それじゃ、会合に行きま~す!(^^♪


追伸:「バカロム男」って呼ぶの、止めて頂戴な。(´・ω・`)
 

Re: 本日のアホン大賞受賞 ロム男

 投稿者:表彰委員会  投稿日:2010年10月 4日(月)21時18分16秒
  > No.23[元記事へ]

れいなさんへのお返事です。

>
> 追伸:「バカロム男」って呼ぶの、止めて頂戴な。(´・ω・`)

人間事実を言い当てられると、止めて欲しいものである。
 

ウイリアムズ氏と現在のアメリカ創価学会の現状

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月 5日(火)09時01分2秒
  "Mrs. Williams had suffered a serious stroke six months prior to our first visit. The Doctors had told her she would never walk again. By this visit, she had already participated with her Japanese Dance troup and was getting around quite well. (Some will recall she was quite a Japanese Dancer who preformed at many of our NSA functions in the old days.)"

ウイリアムズ夫人は深刻なストロークがあり、歩くことが困難な状態。医者の話によると「もう歩くことが出来ない」とのこと。従って総会などの場所で披露してくれた日本舞踊も出来ない。
(娘のモニカさんが面倒を見ているとのこと。)
(現在のお住まいはサンタモニカから、オレンジカウンティーに移動したようです)


I send prayers to Mr. Williams. And I send the Gakkai your prayers too. If Kosenrufu is ever to happen people have got to stop creating false myths and see the real heros for what they are: Human beings -- As Mr. Williams truly was.

Nam Myoho Renge Kyo, Nam Myoho Renge Kyo, Nam Myoho Renge Kyo.

もし、アメリカの広宣流布が達成できたとすれば、その第一人者は(池田大作)ではなく、ウイリアムズ理事長である!

http://webspace.webring.com/people/uc/chris_holte/williams.html


■■■■■■■■■■■■■■■

アメリカ創価学会は、阿呆な聖教新聞社の財津馬鹿太郎がウイリアムズ氏に取って代わり、更に財津阿呆太郎が日本へ帰国した後、Danny Nakashimaというトンチンカン(私はこの人物をよく知っています)が理事長となって現在にいたっている。

アハハ、nakashimaには指導力はない、単なる阿呆だ、財津よりはましだがな。

いずれにせよ、日本のドンはもうすぐ死ぬ!

アメリカ創価は完全に分裂するでしょう。

その時にウイリアムズ氏は「日蓮正宗法華講員」として活躍されるでしょう。
 

今年のノーベル平和賞

 投稿者:表彰委員会  投稿日:2010年10月 8日(金)19時26分22秒
  は、ノルウェーのノーベル賞委員会によると「中国で服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)に授与する」とのこと。

誰かさんは、今年もダメでした。
人間革命が足りなかった模様。(表彰委員会談)
 

祝、復活創価学会脱会推進員会

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2010年10月 8日(金)21時52分42秒
  祝、祝、祝、復活、創価学会脱会推進委員会
おめでとうございます。
それでは~~~、恒例、知恵袋第1弾

ヤフー知恵袋より。

(質問)
付き合ってしばらく経って、結婚も意識し始めた頃に、彼(もしくは彼女)から「私は創価学会員です。結婚するなら、入会して欲しい」とカミングアウトされたら、どうしますか?

(ベストアンサーに選ばれた回答)

「ごめんなさい…入会するつもりはないので、結婚できません…」
って、はっきり言いますね~。

っていうか、その後もし入会しなくてもいいから結婚してくれって言われても
もうムリかも。お付き合い自体を考えてしまいます。

(その他の回答1)
勿論論外でございますわ。その方が一見どんなにすばらしいお方でもはっきりとお断りいたしますわ。世の中の煩わしさをわざわざ呼び寄せる必要はございませんからね。

(その他の回答2)
「結婚と宗教は 関係ないし、人から言われて 無理やりすることでもない」とハッキリ言います。
それでも しつこく入会を勧めるなら、その人の人間性を疑います。

(その他の回答3)
経験者です。別れました。
 

本日のノ~タリン大賞入賞作、ロム男

 投稿者:表彰員会  投稿日:2010年10月 8日(金)22時07分41秒
  反論不能の、墓ケツの穴掘りハグレホケコへ! 投稿者:ロム男  投稿日:2010年10月 8日(金)21時22分32秒 23.152.50.121.ap.yournet.ne.jp
   > No.63451[元記事へ]

脳内爆裂!a法太郎さんへのお返事です。


> 反論不能のバカロム男子が狂乱して云はく、(笑)、
> ----------------------------------------------------------------
> おまえは、御抄と歴代ホッスの指南しか用いないのではないのか?(苦笑)「山口範道」ってか!!高橋教授がダメで、山口範道の『日蓮正宗史の基礎的研究』が文証か???(笑)おまえは他にも、こういう矛盾を抱えているのだよ!!(爆)なぜ、山口範道が許されるのか?答えよ!!(-^〇^-)
> ----------------------------------------------------------------
> ※やっぱ、墓ケツの穴掘りは、脳梅でやられておったか。(爆)、

>
> オマエはやっぱ、創賊おバカである。「文証」と「研究成果」の違いが理解出来ないとみえるわい。(爆)、

その、「文証」と「研究成果」の違いを答えよ!!

※普通、「文証」と「研究成果」の違いは考えなくてもわかる。(表彰員会談)
 

Re: 本日のノ~タリン大賞入賞作、ロム男

 投稿者:表彰員会  投稿日:2010年10月 8日(金)22時10分19秒
  > No.28[元記事へ]

ハンネ訂正
× 表彰員会→→○ 表彰委員会
以上。
 

祝!!!!!!!!

 投稿者:ブンブン  投稿日:2010年10月 8日(金)22時32分12秒
  創価学会脱会推進員会、復活おめでとうございます。  

仏敵まで利用するんだね。

 投稿者:ブンブン  投稿日:2010年10月 9日(土)22時20分31秒
  尖閣問題、竹入さん&周総理 投稿者:蛍  投稿日:2010年10月 9日(土)21時51分55秒 p6142-ipad02okayamaima.okayama.ocn.ne.jp    通報 返信・引用
   (弊ブログhttp://blog.livedoor.jp/jitsuji_kyuze/からのコピペですが、掲示板仕様上、中国語文字が化けて見えるかも知れません。)
----------------------------------------

尖閣諸島における中国漁船衝突事件を巡って、公明党が持ち前の日和見体質を露呈している。

 那覇地検が漁船船長の釈放を決定した際、公明党の山口代表は9月24日の記者会見で、次のように一定の理解を示した。
「身柄を釈放したのであるから、一つの転機にはなりうる。日中の外交関係をこれ以上こじらせたり、ひいては経済、社会関係にいろいろな影響を及ぼすということは誰しも本来望んでいないことなので、ここは法的主張をぶつけあうよりも、むしろ政治的解決をしていく場面に転じたということだ。一層その線での努力をすべきだ」(*1)

 ところが、この発言に対する世論の反発に慄いたか、その翌日、同党の高木陽介幹事長代理はTV討論番組で「日本が法治国家ではなくなったような状況にしたことが一番大きな問題だ。今の民主党政権に外交を任せることはできない」(*2)と非難した。一日で党見解が180度変わったということだ。

公明党の外交政策の無定見、無原則ぶりは今に始まったことではないが、創価公明のそうした日和見体質を早くから見抜いていた外国首脳がいた。他ならぬ中国の周恩来総理だ。

当ブログの「周恩来の創価公明評」でも紹介したが、1972年、周総理は創価・公明について、北京日報の東京特派員に次のように語っている。

「(拙訳)見たところ、創価学会はプチブル階級の組織のようだ。この階級の最大の特徴は日和見的傾向があることだ。状況の変化によって、こっちに傾いたりあっちに傾いたりする・・・・だから、創価学会や公明党と頻繁に接触して強力に導いてやる必要がある
(原文)周总理说,看来这是个小资产阶级的组织。又说,小资产阶级的最大特点就是具有摇摆性,随着条件的变化,可能倒向这边,也可能倒向那边。。。。。。要加强引导。他们主张恢复日中邦交,要给予鼓励,对创价学会和公明党要多接触。(*3)」
(王泰平著『記者生涯回憶』--人民日報サイトより、筆者訳)

 爾来40年、中国から「強力に導かれた」結果、チベットやウィグルでの民族弾圧、法論功宗教弾圧など、中国にとって都合の悪いことには口を噤み、ひたすら中国をヨイショするだけの創価公明の幇間外交体質が醸成されたのであろう。

 中国留学経験のある創価大学生によると、中国滞在中はそうしたセンシティブな問題に触れないよう、創価大学当局から釘を刺されるとのこと。

 核問題についても同様である。創価公明は中国の核実験に反対を表明したことがない。創価大学に平和学会という研究組織があり、北朝鮮やインド・パキスタンの核実験に対しては非難声明を出しているが、中国の核実験については完黙している。分かりやすいダブルスタンダードだ。(*4)

 また以前、中国で核実験が行われた直後に創価学会青年部が大挙訪中した際も、核実験については一切言及されなかったそうだ。三ツ沢グラウンドでの戸田会長の核廃絶の獅子吼などどこへやらだ。

 ともあれ、尖閣諸島の漁船衝突後、中国側を一切批判せず、船長釈放で安堵してみせた山口代表の姿勢は、「中国から嫌われたくない」一心の池田氏の意を体したものと言っても過言ではあるまい。10月6日の記者会見でも、山口代表は「今後の進展を見ながら対応を検討」などと当たり障りのない、中身のないのらりくらりとした答弁に終始している。

 尖閣問題を巡っては、公明党にもう一つ興味深い現象があった。
 9月30日の衆院予算委員会で、公明党の富田議員が質問の中で日中国交回復前の外交公文書を引用したが、その際、文書の由来について次のように紹介した。

「公明党の私どもの先輩たちが、1972年7月に訪中団を組みまして中国に赴きました。周総理と何度か会談した時に、周総理がこのような発言をしています。」(*5)

これは竹入義勝公明党委員長と周恩来首相の会談記録のことだが、富田議員は竹入氏の名を伏せて「先輩たち」などととごまかしている。また引用文にも竹入氏の関与を消すための改竄が施され、次のように読み上げられていた。

「(周総理の発言)尖閣列島の問題にもふれる必要はありません。(わが党の代表団に)あなたも関心が無かったでしょう。私も無かったが石油の問題で歴史学者が問題にし、日本でも井上清さんが熱心です。この問題は重く見る必要はありません。平和五原則に則って、国交回復することに比べると問題になりません。」(*6)

下線をつけた赤字部分は、資料原文では「竹入先生も」となっていたのだが、「あなたも」と言い換えられている。無理な言い換えをしたために、読み上げ時に括弧部分を補足する必要があったわけだが、彼らが尊敬する周総理の発言を改竄してまで竹入氏の名を隠蔽したのは、領土問題に関わる貴重な言質を周総理から引き出した功労者が竹入氏であることを国民や学会員に知られたくなかったからであろう。

 公明党として過去の手柄自慢はしたいが、学会が悪口雑言を付して除名した竹入氏がヒーローとして目立つのはまずい。そこで上のような姑息な引用法となったのであろうが、結果として竹入・周会談の詳細資料がネット上に存在することを国会で宣伝したことになり、竹入氏が日中国交回復交渉で果たした役割の大きさを改めて満天下に知らしめることになった。創価公明にとってはとんだヤブヘビではなかったか。

 竹入氏と言えば、創価学会は竹入氏を罵詈雑言を以って排撃しているが、中国では今も尚、日中国交回復の功労者として掛け値なしで尊敬の対象となっている。池田氏の場合は寄付等の貢献を背景に、関係者や関係機関から社交辞令としての千篇一律の賛辞を受けているが、竹入氏の場合は、中国共産党の公式歴史資料サイトなどで、人物そのものが純粋に評価されているのだ。

 たとえば、人民日報が開設している「人民網」というサイトにある「党史人物紀念館」は中国革命や新中国建設に貢献した英雄たちを紹介したページであるが、その中の「穎超記念館」というページに、「回憶懐念」という中国政府要人による証言文がある。穎超女史といえば、周恩来夫人であり、池田氏が勝手に「中国の母」と慕って、周恩来-池田の関係性を喧伝するときに利用している人物であるが、池田氏のそうした努力もむなしく、穎超女史のページでは池田氏への言及は皆無である。そこでは竹入氏ただ一人だけが、日本の忘れがたい友好人士として多くの字数を費やして紹介されているのだ。

『穎超と竹入義勝の友情』と題された証言文には、女史が竹入氏に語った次のような言葉が紹介されている。

「(拙訳)私達の友情はありきたりのものではありません。恩来さんは、外国の要人と会見した時の模様などめったに家で話さないのですが、竹入さんと会った時だけは、私にこう語ってくれたものです。『公明党は若い有望な政党で、竹入さんは思想も考え方もしっかりした前途ある政治家だ』と。
(原文)我们之间的友谊是不一般的。恩来同志回到家里很少提到会见外宾的情况,但见了竹入先生后他对我说,公明党是年轻的有希望的政党,竹入先生是一位有思想、有见解、有作为的政治家。」(*7)
(孫平化、王効賢著『一代偉大的女性』より)

大先輩竹入氏の名を隠して成果だけを横取りして自慢気な公明議員や、竹入氏を仏敵扱いして感情的に誹謗中傷してきた学会幹部・学会員たちは、この穎超女史や周総理の言葉をよくよく噛みしめるべきであろう。

【引用資料出自】-----------------------------
*1:山口代表記者会見:(7分32秒~)
http://www.youtube.com/user/Newkomeito#p/u/20/VTSSgsr4TvA

*2:高木幹事長代理発言:(読売報道)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100924-728653/news/20100925-OYT1T00761.htm

*3:王泰平著『記者生涯回憶』--人民日報サイト「人民網」
http://japan.people.com.cn/GB/35464/45248/45252/3254527.html

*4:創価大学平和学会の声明
http://home.soka.ac.jp/~yendo/pasu/seimei/

*5:衆院予算委員会での公明富田議員質問 (左のカレンダーで9月30日をクリック後、「予算委員会」→「富田茂之」の順にクリック) http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php *6:竹入・周会談記録: 第1回:http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19720727.O1J.html http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/ 第2回:http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19720728.O2J.html 第3回:http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19720729.O1J.html *7:穎超記念館:『穎超と竹入義勝の友情』 http://cpc.people.com.cn/GB/69112/86369/86373/5958223.html) ****************************************
 

池田大作宛て内容証明郵便が示すもの

 投稿者:一閲覧者  投稿日:2010年10月11日(月)20時45分30秒
  法太郎先生様 投稿者:葬禍脱会運動  投稿日:2010年10月11日(月)20時19分22秒

池田大作宛て内容証明郵便が示すもの :FORUM21(173号)

ジャーナリスト 乙骨 正生

『一番の悪は池田大作』

山口組きっての武闘派として知られ、一昨年10月に引退した後藤組の後藤忠政元組長が、自らの半生を綴った手記『悍りながら』(宝島社)を出版。その中で「創価学会との攻防」という1章をさき、自らと創価学会との深い関係を明らかにした。

創価学会と後藤組の関係については、創価学会が静岡県富士宮市で強行した富士桜自然墓地公園の建設をめぐつての反対運動潰しや、創価学会から造反した山崎正友元顧問弁護士を富士宮市議会百条委員会が証人喚問しようとした際、喚問阻止に動いた事実などが報じられていたが、

今回、後藤元組長本人が創価学会との閑係を明らかにしたことの持つ意味は、宗教法人・創価学会の適格性を問う上で極めて重大である。

公益性と公共性を尊重されて税法上の優遇措置を受けている宗教法人が、自らの利益追求や悪事の隠蔽のために、暴力団を使うなど許されないことであり、この事実ひとつとっても創価学会が宗教法人としての適格性を欠いていることは明白といえよう。


『学会の依頼を百%遂行』

ところで後藤元組長は、今回、創価学会との関係を明らかにした理由の中で、かつて池田氏に内容証明郵便を出した事実に触れているが、筆者の手元にはその内容証明郵便、後藤組長が昭和58年3月9日付と同16日付で池田名誉会長と竹入義勝元公明党委員長に宛てて出した2通の内容証明郵便のコピーがある。

2通の内容は基本的には同じだが、池田氏宛ての内容証明郵便の方が竹入氏宛てのものよりも内容が詳しい。また前述のように池田氏宛ての内容証明郵便の差出日付が、昭和軍3月9日であるのに対して竹人氏宛てのものの差出日付は、3月16日と1週間遅れとなっている。

後藤組長の池田氏宛ての内容証明郵便の内容は、その一部が「実録創価学会=七つの大罪」(吉良陽一著新日本出版)に抜粋されて紹介されているが、当時の創価学会と後藤組の閑係を知る上で、第一級の資料であることから、本誌では同書には掲載されていない前後の部分を含めてあらためて内容証明郵便を紹介してみたい。


「池田大作先生殿
貴殿は、昭和五十五年十二月総本山大石寺の膝元、富士宮市、市議会に於ける百条問題の始まりと、その百条が終結をしたその真相をどれ程知り、又それをどの様に受け止めていたのですか。

貴殿は、昭和五十八年三月古口発行の「週刊サンケイ」をお読みになりましたか。

衆議員(ママ・衆議院)静岡二区に杉山憲夫氏が出馬を決めた事から創価学会票をめぐつてそれが百条問題にまで飛大(ママ・肥大)している様です。

確かにあの百条に閑しては、学会にとって大変な出来事でした。

斉藤滋与史完衆議員議員・後に幹岡県知事)氏にしろ、杉山憲大(当時県議・後に衆議院議員)氏にしろ、当時の事を思い出すと、百条問題調査打ち切りに関しては多少なりの力添えはあったでしょう」

昭和55年から56年にかけての富士宮市議会百条委員会(通称・56百条委)での山崎証人喚問阻止に協力した杉山憲夫静岡県議が、昭和58年12月の衆院選で静岡2区から立候補。これを創価学会が支援する構えを見せたことから、地元政界の保守が分裂し、再び百条委員会(これを前の古条委員会と区別して通林・57百条委と呼ぶ)が設置された背景を指摘した後藤組長は、続いて56百条委潰しの核心に入る。

「しかし、現実はその様な甘いものではなかったのです。四方八方に手を尽してもどうにもならなかった学会側は、以前の富士桜自然墓地霊園造成の時と同じ様に、今度は、百条委員会調査打切り、池田大作先生の名誉市民剥奪を叫ぶ市民会議解散、山崎正友元弁護士の証人喚問阻止を、土橋公明党富士宮支部長、公明党元代議士高橋繁、公明党稲田市議、の三氏が学会側の代理人として私の元に依願して来たのです。

私自身、確かに百条委にしろ、池田先生の名誉市民剥奪問題にしろ、今日まで富士宮市と学会が共に手を取り合い助け合って永い年月を歩んで来た歴史を考えてみた時、市民の一人としても、又一人の人間としても、又今迄の学会と私の付合からしても、この様な醜い争いはするべきではないと考えましたし、又、土橋、稲田、高橋、三氏の依願は、学会そのものの依願と信んじ、私の心五分、学会の依頼五分と考え合せ、この間題解決のため全力を尽くし解決致しました。そして学会側からの依頼に関しては百パーセントなし得たと断言出来ます。

百条委員会に関しては、週刊サンケイにも記されていた中心人物、河原崎市議を自宅に呼び説得を重ねました。私は常に物事に対処する時は、自分の生命を賭け、明日を考えずその一事、一事、に全力をぶつけて力一杯生きています。ですからこの件にしても、もしこれが刑法二二三条に於ける処の強要罪になったとしても、私は自分自身に信念を持ち行動して来ました。

又、市民会議の代表者である今村、黒田、の両氏を喫茶店『ミミ』に呼び、市民会議を解散する様得々と説得致しましたし、山崎正友元弁護士に対しては、私自身かなり強い態度で接して私の真意を伝えました。これも先に申しました様に、私の信念と、学会側の依頼に依って行動しました。

学会側の、土橋、稲田、高橋氏が、私の元に来て依頼されたと言う事は、私はこの件に関して私と学会は一心同体のはずです。先にも書いた様に、富士桜自然墓地霊園造成問題に関係して、私の若い者が学会のために六年もの刑を受け今だに受刑中ですが、この件に関して学会側が全く知らなかったとは言えませんし、週刊誌にも記載され世間一般にも知るところの問題です。

それを知りあえて私に百条委調査打切り、市民会議解散、山崎正友の証人喚問阻止を依頼して来た現実は拭う事の出来ない事実であり、私の信念五分、学会側の依頼五分と言うのも判って頂けると思います」


筆者は、昭和55年末から56年にかけて紛糾した56百条委員会での山崎喚問問題を取材する中で、山崎元弁護士から「後藤組長から証人喚問に応じないよう、強い圧力を受けた」との話を聞いているが、ここで後藤組長は、かつての富士桜自然墓地公園建設に際し、創価学会の依頼で反対運動潰しを行い、後藤組組員が受刑中である事実を踏まえ、56百条委潰しについても、創価学会の代理人として公明党の元代議士や地元市議が依頼してきた事実を明かし、その依願を刑法に触れてもいいとの信念をもって遂行したとして、56百条委潰しの具体的行為を詳述。その上で、次のように創価学会を非難し、池田氏の一具意を聞きたいとしている。

「私はこの件に関しても、全力を尽くし解決致しましたが、と言って解決したから何か報酬などと言うさもしい考えは全く持ってはいません。私はそれが、七百万世帯の信者のため、又、富士宮市民のため、そして学会と共に生きている人達、皆さんのためになるだろうと考えて、ただそれのみで全力を尽したのです。

しかるに学会側はそんな私の心を踏みにじる問題を投げつけて来たのです。私には地位も名誉もありません。しかし仁義は守り、その上での意地があります。それは、私が自分の生命を賭して解決した百条問題が頭の中から消えぬ間に学会側は又新たな問題を提起したのです。それは、今世論で騒いでいる暴力団介入の売店の利権争いです。 (中略)

『学会の指導者は、七百年前に日本を救い数限りない人々に明日えの光明を与えて下さった日蓮聖人の教えを冒涜し、己だけの権力指向(ママ・志向)を欲望に生き、口先だけで勤行を唱えているにすぎない』(中略)

学会員七百万世帯は、富士宮市民十一万、尚上野地元住民に支えられているのであって、学会の下にこの者達がいると考える体質を持つことは絶対に許されない。その様に考えていると見受けられる現在の学会の在り方が間違いだらけの思考を生み、その結果が今回の暴力団介入と言う不祥事を引き起こしたと思います。

私は、学会が自己本位に走り、大衆阻害の日蓮正宗であるなら、又、池田大作氏が独裁する学会であるなら、私は池田大作氏を許してはいけないと思う。再度言う、美尾組介入をはじめ種々の問題を持って私の処に救いを求めてきている数々の人々、又、現在、学会員七百万世帯の人達の道となり、足となっている富士宮市民十一万と、地元上野の住民のためにも、私は池田大作氏の真の声を聞きたい。

私の問は天の声であると思って欲しい。そして私は池田氏の答えが地元住民のためになる本当の仏数者の声であるなら、私は現代の熱原神四郎になりたく思っている。今日の学会を創り、日本の仏教界の指導者である池田先生なら、地元住民の血の叫び、涙の叫びを聞いてくれると信んじています。

私もこの手紙を書く前に、地元の土橋、高橋、稲田氏を通じ学会関東責任者副会長、伏木氏に再三に亘りこの声を聞いて頂きたくお願いしたが、何の応答もなく止むなくこの書を池田大作先生に出す事に至った次第です。どうか池田先生の真意を池田先生が信頼している方を通じてでも私自身に伝えてください。(中略)出来れば、この書発送後、二週間以内の御返事を待っています。尚、同趣旨文を、公明党竹入委員長に送付致しました事を申添えます。

「昭和五十八年三月九日 静岡県富士宮市宮原…… 後藤忠正印
 東京都新宿区信濃町十八 創価学会本部  池田大作殿
 この郵便物は昭和58年3月8日第310号書留内容証明郵便物
 として差し出したことを証明します。 富士宮郵便局長」


『憚りながら」によると、この内容証明郵便は無視されたという。それどころか内容証明郵便を出してから3カ月後の58年6月に、静岡県警に後藤組だけを対象とする「後藤組壊滅対策本部」が設置され、家宅捜索の際にはわざわざ県警本部長がヘリコプターで飛来して捜査の指揮を執り、1年足らずの同に後藤組組員のみが次々に60人も逮捕されたという。

後藤組の組員が創価文化会館の外壁に取り付けられている「母時計」に拳銃を撃ち込み逮捕されたのは、これから1年半後の60年11月のことだった。

前述の藤井氏が後藤組長に挨拶に来たのは、拳銃事件後まもなくのことだったという。ちなみに藤井氏を後藤氏に紹介したのは神奈川県下の暴力団の組長で、その組長を藤井氏に紹介したのは元警視総監だったと報じられている。

公益法人たる宗教法人が暴力団と深い関係にあったこと、また、創価学会を母体とする公明党の最高幹部で、「池田大作のお庭番」(龍年光元都議会公明党幹事長)的存在の
藤井氏が、暴力団との仲介役を果たしていた事実は、宗教法人・政党としてあるまじき行為として厳しく指弾されるべきものだろう。

(中略)

後藤元組長は憚りながら』のなかで国会に出て証言する意志を示しているのだから、国会でも後藤元組長と矢野元委員長を呼んで創価学会問題についての集中審議を行い、その実態を明確にし、宗教法人の認証を取り消すべきではないのか。

乙骨先生偉い!(笑)。
 

熱原の法難

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月12日(火)18時35分35秒
   

本日の「それはもっともで賞」入選作品

 投稿者:表彰委員会  投稿日:2010年10月12日(火)21時29分44秒
  創価学会の評価 投稿者:卍  投稿日:2010年10月 9日(土)09時03分37秒    通報
   ノーベル平和賞、中国人人権活動家の劉暁波氏
http://www.asahi.com/international/update/1008/TKY201010080362.html

今回、中国人人権活動家の劉暁波氏がノーベル平和賞を受賞したことについて、
人権擁護を声高らかに標榜なさる創価学会、そしてそれを信じる創価学会員の皆々様。

今回のノーベル平和賞受賞を聖教新聞、月刊潮、パンプキン、灯台あたりがどのような特集記事を組むか楽しみにしています。

できれば『中国人人権活動家の劉暁波氏と永遠の指導者』との対談を特集記事にして掲載してほしいと思います。

タイトルは、

 ★中国人人権活動家の劉暁波氏と永遠の指導者、人権を大いに語る!

なんかがいいと思います。

是非とも掲載してください、期待しています!
 

歴代法主の文献に「本門戒壇の大御本尊」の記載がない?!

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月14日(木)15時34分52秒
  part1
http://www.youtube.com/watch?v=1cpBeMmWN8Y

part2
http://www.youtube.com/watch?v=UoafOc7OOgg

アップいたしましたよ~♪
 

妙観講、大草講頭氏指導

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月16日(土)19時14分49秒
  豚口蹄疫に関して



地球や太陽系が滅びるとき、人類はどうなるのか?
 

矢野元委員長に叙勲内定 公明党、菅政権に不信感も

 投稿者:きんまんこ  投稿日:2010年10月18日(月)10時24分2秒
   秋の叙勲で、元公明党委員長の矢野絢也氏(78)の受章が内定したことが17日分かった。政府関係者が明らかにした。公明党OBの受章は異例。矢野氏はここ数年、評論活動をめぐり党支持母体の創価学会と関係がこじれており、公明党が菅政権に不信感を持ちそうだ。参院与党過半数割れの「ねじれ国会」で、野党との連携構築にも影響が出る可能性がある。

 受章は11月初旬に正式発表される。矢野氏には主要政党党首を務めた功績で、各省事務次官や大使、主要大学学長経験者らに与えられる瑞宝大綬章が有力。既に内々に打診したもようだ。

 菅首相は参院選大敗後、公明党との協力関係を模索しているが、反発を呼ぶ矢野氏への叙勲はその障害となりかねない。公明党サイドには、首相と仙谷官房長官が、かねて公明党と創価学会の関係に批判的だったことから官邸の意向が働いたのではないかとの見方がある。

2010/10/18 02:02   【共同通信】
 

池田センセ、まだ生きてはりましたの?

 投稿者:れいな  投稿日:2010年10月18日(月)17時43分1秒
編集済
  http://www.seikyoonline.jp/news/top/1192758_2118.html

死ぬまで勲章みたいです。ww
 

矢野元委員長に叙勲内定 公明党、菅政権に不信感も

 投稿者:きんまんこ  投稿日:2010年10月19日(火)11時22分53秒
   秋の叙勲で、元公明党委員長の矢野絢也氏(78)の受章が内定したことが17日分かった。政府関係者が明らかにした。公明党OBの受章は異例。矢野氏はここ数年、評論活動をめぐり党支持母体の創価学会と関係がこじれており、公明党が菅政権に不信感を持ちそうだ。参院与党過半数割れの「ねじれ国会」で、野党との連携構築にも影響が出る可能性がある。

 受章は11月初旬に正式発表される。矢野氏には主要政党党首を務めた功績で、各省事務次官や大使、主要大学学長経験者らに与えられる瑞宝大綬章が有力。既に内々に打診したもようだ。

 菅首相は参院選大敗後、公明党との協力関係を模索しているが、反発を呼ぶ矢野氏への叙勲はその障害となりかねない。公明党サイドには、首相と仙谷官房長官が、かねて公明党と創価学会の関係に批判的だったことから官邸の意向が働いたのではないかとの見方がある。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/204149

 

私の愛する池田センセ

 投稿者:アホタン  投稿日:2010年10月19日(火)12時23分47秒
  > > http://www.seikyoonline.jp/news/top/1192758_2118.html


この写真ですが、友人に見せましたら「おそらく老人性チホ症ではないか? 目の焦点があっていなし、何かしらポカ~ンとした表情はこの種の病症の特徴だね」、と言っておりました。

そう言われればそのように見えますね。

この種の病気の特徴は、ズ~~ッとこのような症状が続き死にいたるとのことでした。

センセ、長生きして下さいね!!死んだらあなたの大嫌いな寺の金儲けの道具、塔婆してあげますからね。

http://www.youtube.com/watch?v=NbUblqKyohA
 

聖者は腐らない!

 投稿者:まさき  投稿日:2010年10月20日(水)11時11分55秒
  御本仏である池田センセーは死んでも腐らないよ!
八王子の学会施設で、永遠の指導者はガラスケースに入ることにきまった。

http://photo-collage.jp/gensougarou/gall/gall/25.html

 

Re: 聖者は腐らない!

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2010年10月20日(水)11時22分50秒
  > No.41[元記事へ]

まさきさんへのお返事です。

> 御本仏である池田センセーは死んでも腐らないよ!
> 八王子の学会施設で、永遠の指導者はガラスケースに入ることにきまった。

やっぱり、ミイラにするのか??????
 

「池田大作守護霊の霊言」

 投稿者:大川隆法著・『池田大作の霊言』  投稿日:2010年10月20日(水)12時31分37秒
  マスコミは嫌いなんだけどね、開陳か・・(かいちん =【開陳】自分の見解、意見や考えなどを述べること)
かいちん・・・あっちのほうのチンはだめだぞ。知りたい?わははは。。

話を全国民は望んでいないだろう。 君が望んでいる。。素直にいこうぜ。


質問者―活動全般について池田氏の活躍が大きかったのは間違いない、どのようにして大きくしたか秘訣を。

そうね。人気があったんだね。


―池田人気?創価人気?

池田だね。作り方がね、神も仏もないからね。戸田先生を祭り上げて。
君たちの足りないところだね。神も仏もない・・といっても日蓮がいるからなぁ・・・

よく、池田先生が日蓮以上という人がいる。良いんじゃない?そちらも同じような事いっている。
成り上がりだという自覚は自分にあるよ。たいしたことない。


―守護霊様もそう思われてるのですか?確か、三国志、中国の。

そんなこともあったかな?私は違うけどね。創価は幸福と違う。俺に霊能力ないから、言っても仕方ない。


―解らないから言わないのですか?

うん?きわどい事、言ってくるじゃない。


―守護霊様の立場から伺おうとした。

たいしたことないよ凡人だ。この世的な人間だから出来た。宗教でなくても何でも出来た。

(私は戦後、一代で大会社の社長になった人の仲間みたいなもの。民主主義のブ―ムに乗って庶民主義、大衆の味方というのを標榜すれば、なんでも伸びた時代。)
戦後のわしみたいな成りあがりものを偉く見せるために、弟子たちも苦労した。しかしその見返りは(彼らに)あったからね。

私がどんなに凡庸で悪事を重ねても、戸田先生もこの世的に悪人かもしれないが、先生として立てて、いいところだけを飾り立ててくれた弟子の筆力と信仰心で私の神話ができた。いいとこばかりで出来上がっている。
個人としてはいろいろなことはある。有名な起業家だってそうだろう?作ろうとして神話はできる。
実物大の池田大作を知る人はいない。見たら、たいしたことはない。外に大きく見せるようにしていた。

うちは弟子が教祖を偉くしてくのがうまいんだよ。君らとは逆だよ。君たちは師が偉いんだよ。だから弟子は楽をしているんだよ。

幸福は教祖の自信が大きい。実力でやりすぎちゃって宗教としての神話性を作り出す力がない。神話を作り出す人がいなければ大にはなれない。

うちの弟子たちは、池田大作を浸透させ、自分たちは、匿名でやった。(幸福)神話が出来ていないのは教祖が実力主義でやりすぎ。
私なんか超能力なんてない。弟子が苦労して神話を作り出す。

創価学会は、利益共同体。信仰の形態を建前上とっているが、利益がみんなにいきわたるように。
農協みたいなもんだ。利益配分の団体。
創価学会は、もともと身分の低い劣等感の塊みたいな人たちの集まり。

自分たちが信仰し、尊敬した教祖が偉くなっていくことによって、自分たちもえらくなったような気分を味わい、元気が出てくるところが、教えの原動力。日本が高度成長に向かうころの、時代風潮に合っていた。

しかし、日本全体が豊かになって、高学歴で高収入の人やインテリも出てきて、今は、戦後の創価学会とは違う。変質した。


―牧口常三郎先生が霊言で、現在の学会に「本山に帰れ」とおっしゃってますが…。

宗教的な原点から見ればそうだと思うが、半分は間違っている。
修行をしなくても創価学会がお金を集めてくれるので、本山の僧侶が堕落した。
僧職の身にありながら金集めをさせぬよう、在家団体が頑張った結果、建築費用以上集めた。それを全部よこせというなら、強欲ではないか。


―破門後、創価学会が在家団体として本尊を制定して下賜したことの正統性は…

宗教には拝む対象がないと成り立たない。
本当は、金日成の像みたいな(池田大作の)ものを立てさせて拝ませたいが、理性で抑えている。


―信者の救済はどういうことと考えているのか?

創価学会に来た人には、「貧・病・争」、貧しさと病気と、人間関係の挨め事を解決する目的で来た人はたくさんいた。

宗教として本道の使命はあった。最終的には、本山に登山し、 日蓮聖人の御書を読みながら信仰を立てて救われるスタイルだった。

(※ただし、本山から破門された後は、本山に登山できなくなり、『選挙に勝つのと池田大作を称える以外何もない宗教になってしまった』と池田氏守護霊は言っている。)


―池田氏本人は創価学会信仰、法華経信仰をどのように考えてらっしゃるか。

死んでもこのまま池田大作を祭る。それでいいのかどうか。
創価学会には、法華経そのものは残しているし、私は法華経解釈などもやっている。
日蓮の行動論に学んで、創価学会の現代的な活動も行っている。政党活動や、貧困層を救う活動。
牧口先生は「本山に帰依せよ」と言うかもしれないが、修行をする清浄な僧侶団体に変わらないと信徒にはなれない。
日蓮への尊敬の心はあるが、実績から言って、自分の方が偉いと思っている。釈尊を立てると仏教諸派を全部勉強しなきゃいけない。
日蓮は、法華経主義以外批判しているので、他を勉強するのは無駄。そういう無駄なエネルギーを使うと行動力が落ちる。
創価学会には、マルクス主義に負けない行動力がある。選挙で票を取りたかったら、本なんか読ませては駄目。
行動あるのみ。毛沢東革命みたいな、総体革命、池田大作革命をやって、2005年くらいに日本をひつくり返したかったが、力が及ばなかった。


―世界を回ろて勲章や名誉博士号をもらっているが、何のためか?

私は劣等感を持っている。
創価学会の初めは、みんなが貧しく、学歴も収入もなく、地位も低かったので、それでよかった。
しかし大きくなって、社会的に認められないといけなくなってきたら(地位や学歴が)必要になるが、改めて日本の大学に行くことはできないので、外国からもらっている。
劣等感は、学会皆が共有していた。社会を見返してやるというのが創価学会の人の原動力だった。


―折伏大行進のころに宗教批判を招いたが、ここについてはどう考えるか?

他宗教批判をマニュアル化したが、粗雑だった。
単純化理論を使って他宗を邪教にしたのは、智慧が浅いところもあった。嫉妬も半分入っていた。他宗排撃も、行動論のところも、日蓮を参考にやったのは事実。
日蓮の指導はなかった。一度も指導されていない。
日興の霊指導も受けていない。
創価学会は野心家の集まりだった。公明党を作ったのは、天下取りのため。


―最初公明党は国立大戒壇設立というのを大義名分にやっていたと思いますが…

敵にまわった宗教が多すぎるのと、政治的にも公明党の戦力が及ばないのは明らかだったので引っ込めた。
今でも本当は実現したいが、戦力がないので出来ない。
君らがフライデー、講談社と戦ったときは応援していた。
弟子たちには、幸福の科学は実に偉い、講談社の正面から乗り込んで折伏に行ったとは立派でないかと言った。
なのにその後、悪く言われたのは不本意だ。
マスコミに乗り込んで行って東大卒だから叩かれなかったのか。
角栄も小学校しか出ていないので叩かれた。

次の衆院選あたりから公明党引き上げようかと思ってる。
応援させられる。うちの金とエネルギー吸い取っていく。
大石寺の時と同じように、メジャー政党への迎合団体。吸い取られるエネルギーやりたいことももうない。
あるとすれば日蓮のやりたいこと。あなた方がやりたいことが私のやりたいこと。
小選挙区ではもう勝てない。私が死んだらやめられない。
日蓮の教義から見たら、やりたいことがなくなってしまった。
今の時代、日蓮であれば、中国・北朝鮮の脅威に対して警告を発すると思われるが、実際はあなたがたがやっている。
学会は、本当は天下取りが目的。日本一の宗教になって、世界に知られようとしてた。


―中国との密約はないのか?中国が日本に乗り出す橋渡し役とか…

創価大学がそうなっている。中国からの留学生を受け入れて、中国の大学から私が勲章をもらう。しかし、中国も創価に乱されたくない。信者を増やすところまでは許さない。
老獪で交渉がうまい。
信者は「南無妙法蓮華経」唱えているうちに陶酔感を味わえ、実際に選挙で勝つと、憂さ晴らしできる。修行団体としてない。
迎合団体。しかし元気が出てくる。

ただ、結局は虚しい。最後は、関ヶ原の跡みたいになる。
政治のところも消えるけど、宗教も消える。
にわか僧侶みたいなものをやり始めているが、友人葬はインチキ。この団体は、私が死んだら二十年以内に
なくなる(何度も死にかけた。植物人間になっても生かすでしょう)信者は、若い人を中心に離れていっている。
年寄りばかり。池田大作を護るくらい在家は出家じゃない。同僚だから仲間。信仰の柱にはなれない。
基本的には、国取り物語だった。宗教が政治に影響を持つということ。斎藤道三みたいな気分。しかし天下は取れなかった。


―悔いが残るとしたら?

初代になってみたかった。


―池田氏にとって、信仰とは何だったんですか?

よく分からない。創価学会員は、あの世のことは否定しているわけじやないが、よく分からない。
天国も地獄も、天使も菩薩も見たことない。聞こえないし。
あの世とかわからない。
戸田先生も、牧口先生も、分かってないんじゃないか。


―あなたは今どういうところか

わからないんだよ。峠は越えた。結論ははっきりした。総体革命は終わった。


【大川隆法総裁のコメント】
本人がだいぶ弱っているのではないか。本人と守護霊とは連動してるので、本人の心境に近いんじゃないかと思う。
創価学会も分裂騒動が起きると感じ取っているらしい。
過去世は、関ヶ原で西軍のほうにいて、敗れた人のよう。
薩摩に逃げて帰った島津あたりか。「天下取り敗れたり」っていう経験はしている。
最後、逃げる技を知っている感じ。
 

恒例、知恵袋ヨ~~ン

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2010年10月20日(水)23時39分3秒
  知恵袋より

☆質問
天皇陛下は日本の象徴ですが、キンマンコは創価学会の象徴なのでしょうか?
ki_n_ma_n_koさん


☆ベストアンサーに選ばれた回答

学会いや、日本の恥です
 

こんなのもあるんだヨ~~ン

 投稿者:カルト監視団  投稿日:2010年10月20日(水)23時41分44秒
  聖教に踊る罵詈雑言は暴力じゃないの? 学会員は平和の意味が分かってるの? 投稿者:クズ鉄  投稿日:2010年10月20日(水)03時36分7秒

寸鉄
「SGI会長の平和提言に世界は一層注目せよ」通信社(IPS)総局長。次代開拓の道標

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
一層注目せよ? 誰も注目してないだろ!? 中国やインドに核撤廃を迫れないSGI会長
-------------------------------------------------------------------------------------------
寸鉄
公明が円高とデフレ脱却へ緊急提言。日本経済と国民の生活を断じて守れ

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
過度の規制緩和で日本経済と国民の生活を破壊してきた自民公明は断じて反省しろ!
-------------------------------------------------------------------------------------------
寸鉄
「待っている暇はない。行動し、前進せよ」英雄ナポレオン 攻撃精神こそ青年の魂だ

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
攻撃するから攻撃される。こんなことも分からない攻撃精神の学会員は嫌われる
-------------------------------------------------------------------------------------------
寸鉄
池田博士は千年紀を代表する創造的天才-インド識者。未来を開く英知の羅針盤

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
博士も天才も英知も、欲張りな勲章コレクターの池田には似つかわしい言葉だろ!
-------------------------------------------------------------------------------------------
寸鉄
「池田先生の平和貢献は評価してもしすぎる事はない」中国学長。輝く偉業

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「池田先生の資金援助は評価してもしすぎる事はない」これからもよろしく
-------------------------------------------------------------------------------------------
寸鉄
「誠実は行動が伴わなければ何もならない」恩師 激励はスピードが勝負だ

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
「訪問先で居留守をされる理由が分からなければ何もならない」しつこい行動は不誠実だ
-------------------------------------------------------------------------------------------
(一部抜粋)
 

(無題)

 投稿者:アホタン  投稿日:2010年10月21日(木)03時07分6秒
   

菅・仙谷が頼った「創価大学卒」の駐日中国大使/週刊現代

 投稿者:きんまんこ  投稿日:2010年10月21日(木)13時47分45秒
  現代ビジネス 10月20日(水)7時6分配信

 藁をも掴むとはこのことだろう。尖閣問題で中国とのパイプがまったくないことを露呈した菅首相や仙谷官房長官だが、ここに来て公明党・創価学会との急接近が囁かれている。その手始めとなったのが、9月26日に突然、菅首相が創価学会の池田大作名誉会長(82歳)が創設した東京富士美術館を訪問したことだった。

「当初は将来の公明党との連携に向けて、表敬訪問したのではないかと見られたが、あれはそんな先を見越した行動ではない。とにかく目先の尖閣問題を解決するために、仙谷官房長官が創価学会と中国のパイプを使おうとし、菅首相がそれに乗ったということだろう」(民主党中堅議員)

 菅・仙谷両氏は創価学会にとって「仏敵」とされる人物。それでも学会に頭を下げざるを得ない事情があった。胡錦濤国家主席が08年に来日した際も池田氏と会談したように、中国は学会や池田氏を「古い友人」として扱ってきた。人的交流も盛んで、今年2月28日には、創価大学に留学した1期生の程永華氏(56歳)が駐日中国大使に着任したばかりである。

「日中国交回復(72年)後、中国側が日本に留学生を送ろうとしても、日本の大学が受け入れない事態が続いた。そこで75年に創価大学が受け入れた6人の留学生の一人が程氏だった。私も在学中だったので、お世辞にも垢抜けたとは言えない格好をして、食堂で黙って食事している程氏を何度か見かけました」(ジャーナリスト・乙骨正生氏)

 大使着任直後の3月10日付『聖教新聞』では1面トップで程氏と池田氏の会談を報じている。程氏は学会と中国の関係の深さをアピールする象徴でもあるのだ。

 漁船衝突事件翌日に程氏が外務省を訪れて以降、9月27日に前原外相と会うまで、官邸は大使サイドとほとんど接触できず。それだけに学会に頭を下げてでも、程氏から中国側の本音を探りたかったに違いない。

 ちなみに、程大使は小沢元幹事長とは旧知の仲。尖閣問題でも小沢氏と非公式に2度会談を持ったという情報もある。菅・仙谷氏が小沢氏に仲介を頼む手もあったが、そんなことをするなら創価学会に頭を下げたほうがマシということか。
 

なぜか消された田岡三代目の“一日署長”写真......ヤクザが書いた本の“意外な読み方”

 投稿者:きんまんこ  投稿日:2010年10月21日(木)13時58分21秒
  サイゾー 8月24日(火)14時53分配信


版形や体裁を変えて出版された田岡三代目の自伝と彼の娘によるエッセイ集。

──ヤクザを扱った本は数あれど、“ヤクザが著者”という本は、意外に少ない。古くは山口組三代目の田岡一雄氏による自伝、最近では、元後藤組組長による『憚りながら』が話題になったが、これらの本には、意外な“読み方”があった──。

 山口組の中でも“いろいろ”な意味で目立っていた元後藤組組長・後藤忠政氏(得度名・忠叡)の著作『憚りながら』が注目されている。

「政財界や創価学会との関係が、ほぼ実名で書かれていることが話題になっています。書かれた当事者からしてみれば大ごとなんだろうけど、少しでも裏社会に詳しい人からすると、知っている話が多く新鮮味はないと見る向きもありますよ」

 ある実話誌ライターがこう語るように、“その筋の人”の目線では、話題作も違った見方ができるようだ。

「たとえば創価学会との関係でいうと、藤井富雄・元公明党東京都議会議員と後藤さんが会っているところを、後藤氏の知り合いの会社社長に隠し撮りされていたクダリがあります。明言こそしていないものの、そのビデオでは藤井さんが後藤さんに、当時、反学会・公明党キャンペーンの急先鋒だった亀井静香代議士らへの“襲撃”を依頼しているように受け取れる」(同)

 後藤氏と創価学会の関係は古く、70年代に起こった富士宮市にある学会の墓苑建設をめぐり、反対派の封じ込めを藤井氏が後藤氏に依頼したのがきっかけだったという。後藤組関係者は、反対派の自宅にブルドーザーで突っ込み、日本刀で片腕を切り落としたという話が、魚住昭氏のノンフィクション『野中広務 差別と権力』(講談社)に紹介されているが、墓苑が建設された後、封じ込めの報酬をめぐって後藤氏と学会は対立することになった。

「この騒動のあと、藤井さん宅の隣家の門が爆破されたりしているんですが、このあたりはジャーナリストの魚住昭さんが書いた『月刊現代』(講談社)の記事から引用している。04年に書かれたこの記事は、後に『差別と権力』として出版され、講談社ノンフィクション賞を受賞しましたが、学会からすれば、古傷をさわられたというところでしょう」(同)

 こうしたエピソードをちりばめたことが奏功したのか、アウトローものとしては近年まれに見るベストセラーとなり、発売1カ月で部数は18万部を突破。そこには後藤氏が持つタレント性も強く影響している。

「かつては日本航空の個人筆頭株主になって経済ヤクザといわれたり、ファイル交換ソフトWinnyによる警察官の情報流出問題でタレントを情婦にしていたことが露呈したりと、何かと話題の多い人でしたからね。ヤクザはシノギ(商売、金儲け)の話は基本的にしないので、著書にはカネ儲けの話は出てきませんが、日本刀を持って暴れ回ったり、銀行に糞尿をまいたりとエピソードは満載ですね。金を稼ぐ武闘派という、“ヤクザらしいヤクザ”だったんです」(同)

 また、後藤組組員による映画『ミンボーの女』の伊丹十三監督への襲撃事件(92年)については、「あの映画には全国のヤクザが怒っていて、誰が襲撃事件を起こしてもおかしくない事件だった」と後藤氏も当時を振り返っている。

「後藤さんも、まさか自分のところの組員が起こした事件とは知らず、最初は拍手喝采だったが『いざ自分の組の話になると頭が痛いなあ』『えらいこっちゃなあ』と思ったと、素直に話している。今なら間違いなく使用者責任で、後藤さんも逮捕されていただろう」(別の実話誌記者)

 前出のライターは、「こういった人間味溢れる描写にこそ面白味がある」と指摘する。

「ヤクザについて書いている作家には『侠客の条件──吉田磯吉伝』の猪野健治氏や『六代目山口組 宮廷革命の勝者』の溝口敦氏、さらには山平重樹氏や宮崎学氏など大御所も多いけれど、語りおろし【当特集2<http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2010/07/post_1239/>参照】とはいえ、本人の言葉として出版されたものはやはり臨場感が違う。それに、92年に暴力団対策法が施行されて以降、山口組をはじめ、ほとんどのヤクザはメディアの取材には応じないのがタテマエ。著書を出すなんてもってのほか。それを引退したとはいえ、元山口組の大幹部が書いたのだから話題性だけでも十分ですよ」(同)

 たしかに、ヤクザ本人の名義で出版される本はめずらしい。さらに後藤氏の場合、これだけブレイクしているにもかかわらず、雑誌のインタビューにほとんど応じないという。

「おそらく、これほど売れると思っていなくて(笑)、最初から『取材はめんどくさいから、一切受けない。一冊書いたらそれで終わり』と考えていたようです」(前出・実話誌記者)


■改訂版で書き換えられる“封印された”記述とは?


 さて、ヤクザ名義の本が売れる理由は、リアルさが要因であることは前述したが、その意味でいうと山口組三代目・田岡一雄組長による『田岡一雄自伝』は群を抜いている。日本刀で相手を斬り殺したり、目玉を親指で潰して流血させるなど、過激なエピソードが満載だ。

「初版は71年、当時はまだまだヤクザに対して寛容な時代だったのでしょう。ただ、改訂版では内容を変更した個所が若干あります。例えば、警察と友好関係にあったことを示す写真が、08年版では削除されています」(前出・ライター)

 65年、警察は全国のヤクザを一掃するべく、『第一次頂上作戦』を開始。中でも破竹の勢いでその勢力を伸ばしていた山口組には、過度の捜査を行い、存亡の危機が訪れたという。

「それ以前は警察とはむしろ協力関係にありました。終戦直後の日本の警察はGHQにより拳銃を持つことを禁じられていましたから、混乱に乗じて暴れるアウトローを制することができず、田岡さんたちは警察に協力して彼らを鎮圧し、むしろ街を守っていたんです。

 また、60年代安保の際にはデモ隊とも衝突しています。不良外国人排除やスト破りは愚連隊の万年東一さんの活躍も有名ですが、こうした関係で、田岡さんが兵庫県神戸市の水上署の『一日署長』を務めたことがあった。権力側は彼らを使うだけ使って、切り捨てることを繰り返してきたんです。以前は分冊で発売されていた自伝の第三巻『仁義篇』の口絵に、この時の写真が掲載されていますが、現在発売中の08年版と文庫版には掲載されていません。山口組にとっても触れられたくない歴史なのでしょう」(前出・ライター)

 ちなみに、自伝を書く際、編集者との打ち合わせには、田岡氏の妻・文子さんも同席していたという話が残っている。

「田岡さんが編集者の質問に答えると、横にいる奥さんが『お父さん、それは○○年の話よ』『その話は□□さんのことではなくて、△△さんよ』などと助言していたといいます。親分といわれる人の奥さん、つまり姐さんは、そういうしっかり者のタイプでないと務まらない。ちなみに後藤元組長の奥さんについても、警察が『たいしたタマだ』と言うほどの人物だとか」(同)

 また、「田岡氏の実娘・由伎さんが書いた『お父さんの石けん箱』も、現在は角川文庫に入っていますが、初版の『さようならお父さんの石けん箱』(サンケイ出版)とは異なる部分もあります。初版は写真が多く、後に離婚する音楽家の喜多郎氏とのエピソードが書かれており、著者名も「由伎」だけで、姓がありません。「田岡」から喜多郎氏の本名である「高橋」姓になったことが理由のようですが......」(同)。

 そのほか、ヤクザ名義の本でいえば、四代目工藤会名誉顧問の溝下秀男氏による『極道一番搾り』【当特集2<http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2010/07/post_1239/>参照】や実父が警察官で後のヤクザの養子となるという数奇な運命をたどった三代目侠道会会長補佐を務める二代目森田組組長の森田健介氏による『ヤクザ者の屁理屈──貴方もヤクザになりませんか』が有名だが、四代目会津小鉄の故高山登久太郎会長による『警鐘』は、それまでのヤクザの本のイメージとは異なるものだった。

「基本的にヤクザ本というのはその人物の生き様を記したものがほとんどなのですが、『警鐘』は暴対法をめぐる高山さんの理念が綴られているという珍しいタイプの本です。そもそも、ヤクザ社会には、“本来お上には楯突かない”という自戒のようなものがあり、捕まっても、黙って懲役に行くことすら美学だった。それを変えたのが暴対法なんです。ヤクザの存在そのものを否定する法律で、当時は山口組、会津小鉄、工藤会などが憲法違反だとして、訴訟も起こしています。それ以前は、ヤクザが憲法や人権を語るなどありえませんでした」(同)

 ヤクザが、いわゆる人権派弁護士を弁護人にして最高裁まで争うようになったのも暴対法以降だというが、それまでは一審ですぐに"おつとめに行くのが当然だったのだ。

 このように時代によってヤクザ社会が変わることは仕方がないのだろう。だが、今回紹介した書籍では、普段はコワモテと恐れられるヤクザの意外な一面を垣間みることができ、古き良き時代の任侠の生きざまが、興味深く描かれているのである。

(取材・文/三島 優)
 

ファック ソーカ

 投稿者:池田ダイコン  投稿日:2010年10月21日(木)14時47分8秒
   

少し真面目に

 投稿者:ブンブン  投稿日:2010年10月21日(木)21時56分38秒
  学会員の皆さん、あなた方は「打倒○○」とか、「仏敵○○」とかという唱題をしていませんか?

このことは、教義とか難しいことではなく、ごく普通に考えて信仰者としておかしいと思いませんか?
 

れいな氏の独唱@大阪市阿倍野区民センター、金賞受賞

 投稿者:池田ダイコン  投稿日:2010年10月22日(金)11時11分19秒
編集済
  れいなちゃんの独唱
大阪市阿倍野区民センターにて
金賞受賞!

- ダウンロードURL -
http://firestorage.jp/download/d5627b3d464f7bfed58a4de5b97928f80f209b86
 

以上は、過去順1番目から50番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/15 


[PR]