初期研修医の学会・研究会発表の記録です。
日本透析医学会学術集会・総会(平成22年6月16日)
- 臨床研修医2年 山さとみ 演題名:バスキュラーアクセス困難症〜後天性血管性浮腫の一例
- 臨床研修医2年 津田歩美 演題名:カテーテル感染による敗血症性血栓症静脈炎から敗血症性塞栓をきたした1例
関東農村医学会(平成22年7月2日)
- 臨床研修医2年 安達崇之
演題名:診断に苦慮した副腎癌の一例 - 臨床研修医2年 安藤正恵 演題名:直腸癌局所再発に対しXelox療法が奏効した一例
- 臨床研修医2年 中島理恵 演題名:繰り返す心外膜炎に対してコルヒチンが有効であった一例
- 臨床研修医2年 平野修平 演題名:心電図にて診断が困難であった心筋梗塞の一例
日本内科学会関東地方会(平成22年9月4日)
- 臨床研修医1年 富名腰亮 演題名:Stanford A型大動脈解離に対する Piehler変法手術後の心筋梗塞の一例
- 臨床研修医1年 大津亜巳 演題名:急性冠症候群(ACS)発症時の心臓超音波で偶然発見された大動脈弁乳頭状線維弾性腫症の一例
日本気管食道科学会・総会(平成22年11月4日)
- 臨床研修医2年 津田歩美 演題名:気管支異物除去にフォガティーバルーンカテーテルを使用した1例
日本農村医学会(平成22年11月11日)
- 臨床研修医2年 山さとみ
演題名:脳血管周攣縮期に開頭クリッピング術を用い良好な結果を得たクモ膜下出血の一例 - 臨床研修医2年 堀越佑一
演題名:悪性神経陽膠腫における5−ALAを用いた術中蛍光診断 - 臨床研修医2年 長島一樹
演題名:若年性脳内出血を契機に診断された内分泌性局血圧の一例 - 臨床研修医2年 津田歩美
演題名:当院におけるST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)症例の診療実績と急性期outcomの検討