2011年02月23日

メールを2通頂きました!

ご依頼頂いた、i様とs様から本日メールが届いておりました。

ご紹介させて頂きます。

i様から頂いたメールです。

齊藤 陽士 様

今日、お財布とコーチのバッグを受け取りました。
両方とも仕上がりに大変満足しております。
特にお財布はあんなに綺麗になるとは思っていなかったので
本当に嬉しいです。
コーチのバッグも同封されていたメッセージであまりきれいにならなかったと
書いてありましたが、大丈夫です。十分満足しました。
この度はお世話になり本当にありがとうございました。
また機会がありましたらぜひ宜しくお願い致します。


s様から頂いたメールです。

財布、本日届きました。
きれいによみがえって良かったです。
また機会がありましたら宜しくお願いします!



i様、s様、こちらこそ誠に有難うございます。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

この嬉しい気持ちを忘れる事無く、ご依頼頂いたお客様にご満足頂けます様、

最善を尽くして修復させて頂きます。

誠に有難うございます。




  

Posted by しみ抜き研究家 at 23:06TrackBack(0)お客様の声

2011年02月23日

お客様より葉書を頂きました。

ご依頼頂いた、Y様より葉書が届きました。

ご紹介させて頂きます。






Y様、ご丁寧なお葉書を頂きまして感謝申し上げます。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。


  
タグ :お礼の葉書

Posted by しみ抜き研究家 at 16:33TrackBack(0)お客様の声

2011年02月23日

小さなミッキーマウス

ディズニーランドに遊びに行っていた娘からの

お土産です。



小さなお土産ですが、喜びは大きいです!

  

Posted by しみ抜き研究家 at 09:46TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月22日

加齢臭・・・お父さん必見!

先日、リンス洗いについて投稿させて頂きましたが、

別の効果がありました。

研究成果発表
その時の記事です。

革や生地を痛めないで汚れやシミを除去する為に「○○」を

使用しますが、その成分の効果効用は、「分解」です。

ナノレベルで分解しますので、臭いは勿論、頑固な汚れも分解してくれますので、

汚れやシミが落ちやすくなります。

さらに私は愛煙家ですが、服についた臭いも分解してくれますので、

臭いが残らない効果がありました。

リンス洗いをすると、消臭効果が持続しているのです!!

40代になりますと加齢臭も気になる年齢ですので、現在、効果をテスト中です。

自分では、判らないので娘と嫁さんと父親の物でテスト中!

来週位には、結果発表できるかと思います!

楽しみです!









  

Posted by しみ抜き研究家 at 12:08TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月21日

若手育成!

若手育成研修の模様をご紹介します。

画像が一部、カットされておりますが、ご了承下さい。

3ヶ月に渡って練習してきた事、基本の再確認です。

みんな真剣です。



将来、有望な若手!二人とも、まだ二十歳前です!



革は、お肌と同じです。

二人の刷毛使いや、色彩感覚は男には真似できない領域です。







優しく優しく補正しています。

高価なブランド品やデリケートな革は、専門の女性スタッフがケア致します。

弊社のこだわりは、スプレーやベタ塗りを一切しない事です。

革はお肌と同じ!

お化粧するのにスプレーしたり、ベタ塗りしませんよね!

もちろん、刷毛にもこだわってます。



将来、有望な若手の紹介でした!

若いっていいですね!

素直だから、吸収が早い!

更に二人の目標は、

「来年1月に、感性を磨く為、本場イタリアへ旅行に行く」だそうです!

素晴らしいkirakira









  

Posted by しみ抜き研究家 at 23:23TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月21日

ひげちょう るうろうはん??

本日、金沢で若手修復師育成の研修会がありました。

詳細は後ほど、ご紹介します!

帰りに福井では見掛けた事の無い、ファーストフードを見つけて、ついつい・・・face07



3種の野菜をトッピング


癖になりそうな美味しさでしたが、店名が長くて覚えられないです!  

Posted by しみ抜き研究家 at 22:40TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月20日

メールが届いておりました!

ご依頼頂いた、H様よりメールが届いておりました。

ご紹介させて頂きます。


齋藤様

ブーツ届きました。
正直ここまで綺麗になってるとは思いませんでした。
大事にしていたブーツなのですごく感激しています。

有難うございました。
また何かあったら宜しくお願い致します。




H様、こちらこそ誠に有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

最近、ご依頼頂いたお客様から、メールを多数頂ける様になりました。

この嬉しい気持ちを忘れる事なく、お客様にご満足頂ける様、最善を尽くして

修復してまいります。


ご依頼頂いたブーツです。  

Posted by しみ抜き研究家 at 21:11TrackBack(0)お客様の声

2011年02月20日

紳助社長プロデュース幻の・・・

めし友グランプリ2011で、50点満点だった

開花亭の「蟹の淡雪」を友人から頂きましたkirakira



半年待ちで「幻のふりかけ」だそうです。

今晩、早速頂きます!


開花亭
  

Posted by しみ抜き研究家 at 16:46TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月19日

三吉のマルちゃん!

おなじみ三吉のマルコです!

嫌がるマルコを無理やり起こしましたface07



ごめんね!  

Posted by しみ抜き研究家 at 18:25TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月19日

作業風景

本日は、靴のソール直しの作業風景をご紹介します。

靴のサイズに合わせて大きさを微調整中です!


こちらは、ステッチ補強中です!


リフト部分です。
高級な靴にピッタリな、ビブラム社製です。



種類も豊富です。



大きさやサイズを多数、揃えております。



アッパー部分の擦り傷や色落ち汚れが綺麗になり、また履ける状態になりますが
残念ながら、ソール部分の擦り減りは交換が必要です。

本体が痛む前に早目の交換をお勧めします。

診断御見積はお気軽にお問合せ下さい!  
タグ :靴リペア

Posted by しみ抜き研究家 at 16:17TrackBack(0)靴リペア ビフォー・アフター集

2011年02月19日

レッドウィング修復

レッドウィングのスウェードブーツの修復をご紹介します。

黒いシミは液体靴墨との事です。

before


after


before


after


どの様な状態でも最善を尽くして修復させて頂いております。

診断は無料です。お気軽にお問合せ下さい。





黒のバッグやお財布の角の擦れ程度なら、ご自分で簡単に直せます!

一度、ご覧下さい!

必見!自分で出来る!革靴・ブーツのケア





  

Posted by しみ抜き研究家 at 16:04TrackBack(0)靴リペア ビフォー・アフター集

2011年02月18日

研究成果発表!

ブランドバッグを取り扱う様になり、クリーニングに対しての考え方に変化が生じてきました。

高価なもので200万円程のバッグの修復をいくつも受け付けてきました。

バッグなどは、クリーニングの様に丸洗いは致しません。

丸洗いをすれば、必ず痛みます。

怖くて出来ません。


クリーニングは一般的に、ドライクリーニングや水洗いで基本「丸洗い」をします。

業界では「丸洗い」は当たり前の話です。

低コストで料金も安く抑えれれます。


ここからが本題です。

数年前に、お世話になっている、おしゃれな設計士のS先生から

「新品のジャケットをクリーニングに出すと、何か着心地が変わる!」


「料金の高いコースのクリーニングをしても、何か違う」

言われた言葉です。

正直、自分でもそう思っておりました。

その後、色々な方、特におしゃれな方に質問すると同じ様な回答が返ってきました。

「新品で、まだ一度もクリーニングしていない服は、クリーニングに出したくない。」

「でも、臭いが気になるから仕方なく出す」

中には、こんな事を言われる方もいらしゃいました。

それから、何とか復元出来ないものかと、色々な研究をしてきましたが、新品の風合いを再現できない。

その様な薬品も売っていない。

売っているには売っているが、効果がイマイチ・・・・

丸洗いじゃなく、手洗いをしても駄目・・・

一客毎に静止洗いをしても駄目・・・

仕上げ剤を色々変えても駄目・・・・



高価なバッグのクレンジングや、しみ抜きをしながら、ふと思いました。

「洋服も同じ取り扱いをすれば、新品の着心地を壊さず維持できるんじゃないかと」

そこで、自分の服をテストしてみました。

見事に的中です!

それから、洋服流に工程をアレンジしながら出来上がりました!

工程は、公開できませんが新品の着心地を維持し清潔感のあるサッパリとした

洗い・・・と言うよりケア的感覚のクレンジング方法を見つけました!

クリーニングではありません。クレンジングケアです。

テスト的に、本店のお客様に「リンス洗い」としてお試し頂いておりますが、高評価を多数頂きました。

自分でも、かなり納得できる仕上がりです。

ドライ溶剤を一切使いませんので、良く耳にする「嫌なドライ臭」もありません。

100%完成ではございませんが、もっともっと良くしていきたいと思っています。

というのは、ワイシャツや汚れの酷い物は、一度洗浄する必要がある為、汚れを落としてから
クレンジングケアをします。

若干、新調感が損なわれます。

ここが、これからの研究テーマです。


最後までご朗読感謝申し上げます。










  

Posted by しみ抜き研究家 at 20:07TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月18日

お客様よりメールを頂きました

ご依頼頂いた、 K様よりメールを頂きました。

ご紹介させて頂きます。


革修復ドットコム 齋藤 陽士様


先日プラダのチェーンバッグを修復していただいた○○です。
ツヤが戻り革にハリが出て、きれいになりました。

ありがとうございました。



K様、こちらこそ、誠に有難うございます。

  

Posted by しみ抜き研究家 at 19:03TrackBack(0)お客様の声

2011年02月17日

お客様の声

ご依頼頂いた T 様、よりメールが届いておりました。

ご紹介させて頂きます!

モスグリーンのセリーヌバッグの修復をお願いした ○○ です。
心待ちしていたところ、昨日届きました!!
思ったとおり(他の方々の作品を拝見していた為)綺麗に仕上がっていて、と
ても嬉しくありがたかったです。
このバッグは軽量なこと、中の収納機能が優れている事で使いやすく気に入っ
ていました。
表面が擦り切れてしまい今迄は持つのが恥ずかしかったのですが、お陰で新品
に戻ったようにさえ感じます。
本当に丁寧に仕上げて下さり、ありがとうございます。


T 様、こちらこそ誠に有難うございます。

お客様にご満足頂ける様、これからも最善を尽くして修復していきます!



  

Posted by しみ抜き研究家 at 17:22TrackBack(0)お客様の声

2011年02月16日

グッチの財布を修復しました。

グッチ財布の修復をご紹介します。

before


after



before


after



before


after



before


after



before


after


お見積り、診断は無料です。
お気軽にお問合せ下さい。


必見!自分で出来る!革靴・ブーツのケア

  

2011年02月16日

お礼のメールを頂きました!

Y 様よりお礼のメールを頂きました!

ご紹介させて頂きます。


齋藤様

本日財布が届きました。
思っていた以上の仕上がりでとても満足です。
うっかり色あせをさせてしまったので落ち込んでおりましたが、
おかげさまでまた大切に使用することが出来そうです。

また何かありましたら頼みたいと思います。
このたびはありがとうございました。



Y様、こちらこそ誠に有難うございます。

  

Posted by しみ抜き研究家 at 20:59TrackBack(0)お客様の声

2011年02月14日

コマーシャル作成

画像で簡単に作れますよ!

弊社のコマーシャル

コマーシャライザー

  

Posted by しみ抜き研究家 at 15:06TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月14日

スエードのテカリ

フェラガモのテカリ修復をご紹介します。


before
 

after


スエードのテカリはクレンジング・ブラッシングで概ね綺麗に戻ります。

  

Posted by しみ抜き研究家 at 12:00TrackBack(0)靴リペア ビフォー・アフター集

2011年02月10日

本日は「しみ抜き研究会」

本日は工場の休日を利用して月例の研究会です!

スタッフK君、学習の時間量を投入です!

休み返上ですが、活き活きつやつやしてますkao03



洗浄しても、どうしたら新品の着心地を復元・維持できるか!

まだまだ研究の余地や課題がありますが、かなり確立されてきました!

no.585  

Posted by しみ抜き研究家 at 11:19TrackBack(0)顔でか社長日記

2011年02月09日

ニックネームtakatobaaba様から!

先日、ブログでご紹介したシャネル・カンボンラインのオーナー

kirakiratakatobaaba様kirakira

のブログにリンクして頂きました。

気まぐれ(何でも有り)

是非、ご覧下さい。

お客様にご満足頂けます様、技術をもっともっと磨いて

大切なアイテムを甦らせていきます。

誠に有難うございます。



before/afterはこちらです

  

Posted by しみ抜き研究家 at 17:07TrackBack(0)お客様の声