輪っかの泉
今晩は
先日僕は、
「君はストレスをどうやって発散しているんだ?」ときかれました
発散ではなく、溜めないのです
その理由は、言語化できなかったのですが、最近できるようになったのでここで
人の意欲には二種類あります
外発的モチベーションと内発的モチベーションです
前者は、頑張ることで物質的な報酬や評価を得ようとする意欲
後者は、その内容自体に面白さ、充実感、使命感を感じて頑張ろうとする意欲
心理学では、後者の方が圧倒的に高い集中力を発揮し、効果的な学習法をとっていると証明されているそうです
「テストでいい点をとるために」「ゲームを買ってもらうために」より「大好きな科目がある」「新しいことを知って物知りになりたい」の方がいいんですね
要するに、僕は後者なんですよ
さらに、内発的に行動をしている人に対して、「偉いぞ」や「頑張ればトップになれるぞ」などの褒め言葉は逆効果だとあります
僕が褒められるのを嫌いな理由はここにあるのでしょう
ただ、僕が自分で特殊だと思ったのは、何にでもそれを向けられることです
すると、自ずとストレスを感じないのです
水無灯里ちゃんが、幸せを感じる天才ならば
僕は、楽しみを感じる天才なのでしょう
では
参考:『本当にわかる心理学』 植木 理恵 著
先日僕は、
「君はストレスをどうやって発散しているんだ?」ときかれました
発散ではなく、溜めないのです
その理由は、言語化できなかったのですが、最近できるようになったのでここで
人の意欲には二種類あります
外発的モチベーションと内発的モチベーションです
前者は、頑張ることで物質的な報酬や評価を得ようとする意欲
後者は、その内容自体に面白さ、充実感、使命感を感じて頑張ろうとする意欲
心理学では、後者の方が圧倒的に高い集中力を発揮し、効果的な学習法をとっていると証明されているそうです
「テストでいい点をとるために」「ゲームを買ってもらうために」より「大好きな科目がある」「新しいことを知って物知りになりたい」の方がいいんですね
要するに、僕は後者なんですよ
さらに、内発的に行動をしている人に対して、「偉いぞ」や「頑張ればトップになれるぞ」などの褒め言葉は逆効果だとあります
僕が褒められるのを嫌いな理由はここにあるのでしょう
ただ、僕が自分で特殊だと思ったのは、何にでもそれを向けられることです
すると、自ずとストレスを感じないのです
水無灯里ちゃんが、幸せを感じる天才ならば
僕は、楽しみを感じる天才なのでしょう
では
参考:『本当にわかる心理学』 植木 理恵 著
半水玉
今日は
現在、ヴォヤージュバイブルのプロットをたてています
これで、今まで思ったときに思ったように書いていたストーリーに一貫性が生まれるはずです
しかしながら苦戦なう、と
まぁ大変なわけです
でもそのために学校のプリンターを使って全編二部ずつ印刷したのですから、くじけることはできません
あと、今まで章ごとに数字を付けていたのですが、消そうと思っています
そして、一話をプロローグにと
そんな感じの内容なので((ニシシシシ
こうやって小ネタも挟みながら僕らしくやっていこうと思います
因みにこれはみゃーのセリフ
マジレス要らんとね
じゃあ反対にボケてみましょうか
ヒガシシシシ
………
正直スマンかった
これ説明要らないよね?
あぁ、やらないと
では
現在、ヴォヤージュバイブルのプロットをたてています
これで、今まで思ったときに思ったように書いていたストーリーに一貫性が生まれるはずです
しかしながら苦戦なう、と
まぁ大変なわけです
でもそのために学校のプリンターを使って全編二部ずつ印刷したのですから、くじけることはできません
あと、今まで章ごとに数字を付けていたのですが、消そうと思っています
そして、一話をプロローグにと
そんな感じの内容なので((ニシシシシ
こうやって小ネタも挟みながら僕らしくやっていこうと思います
因みにこれはみゃーのセリフ
マジレス要らんとね
じゃあ反対にボケてみましょうか
ヒガシシシシ
………
正直スマンかった
これ説明要らないよね?
あぁ、やらないと
では
トゥットゥルー
まゆしぃです♪
じゃなくて
くやさんです♪
そうじゃない
AKK
ここには、あまり自分の身の回りのことを書いていなかったので、今回から入れていこうと思います(広告消すためにも)
えっと、僕は今電車に乗って学校に向かっています
行き帰り一時間ずつの旅の上
長くて短い一日の始まり
それでは、書き物のお話
とても滞っています
僕の頭は健在なのですが(良し悪し的な意味で)
意思が弱いというかなんなのか
他のことに手が向いてしまいます
ただ、この電車の一時間は本を読むのに使うようにしています(今を除いて)
書くために…です
今も一冊『チェスをする女』という本が手に
外国文学です
映画にもなっているらしいのですが、僕は詳しくないのでその点は置いておきます
本を読んだ際に書評のようなものを書こうかとも考えていますが、それはまた別の話
結局何が言いたいかって
他人のために書かなきゃなって思ったんです
言語化と文字化は違いますからね
自分で面白いと思わなければならない小説だからこその読者目線
それを実践できればと
また、それによって考え方、書き方が変わると思いました
以上、僕の“言語化”
では
じゃなくて
くやさんです♪
そうじゃない
AKK
ここには、あまり自分の身の回りのことを書いていなかったので、今回から入れていこうと思います(広告消すためにも)
えっと、僕は今電車に乗って学校に向かっています
行き帰り一時間ずつの旅の上
長くて短い一日の始まり
それでは、書き物のお話
とても滞っています
僕の頭は健在なのですが(良し悪し的な意味で)
意思が弱いというかなんなのか
他のことに手が向いてしまいます
ただ、この電車の一時間は本を読むのに使うようにしています(今を除いて)
書くために…です
今も一冊『チェスをする女』という本が手に
外国文学です
映画にもなっているらしいのですが、僕は詳しくないのでその点は置いておきます
本を読んだ際に書評のようなものを書こうかとも考えていますが、それはまた別の話
結局何が言いたいかって
他人のために書かなきゃなって思ったんです
言語化と文字化は違いますからね
自分で面白いと思わなければならない小説だからこその読者目線
それを実践できればと
また、それによって考え方、書き方が変わると思いました
以上、僕の“言語化”
では
3月
今晩は
お久しぶりです
公に活動をせず3月ほど経ちました
今回、記事を書こうと思ったのには理由があります
えーと、単刀直入に言うと
本気で小説家を目指し始めました
現在、勉強をしています
考えても見ると
小説家さんが、有名になる前にブログ等で過程を紹介しているというものは聞いたことがありません
僕がその一人者になれればと思います
また、それにお付き合いください
ただ、ゲーム等を止めるつもりはないので今までと同じように接していただけると幸いです
久々ながら短くすいません
近いうちにお会いしましょう
コミケでもお会いできるといいですね
では
お久しぶりです
公に活動をせず3月ほど経ちました
今回、記事を書こうと思ったのには理由があります
えーと、単刀直入に言うと
本気で小説家を目指し始めました
現在、勉強をしています
考えても見ると
小説家さんが、有名になる前にブログ等で過程を紹介しているというものは聞いたことがありません
僕がその一人者になれればと思います
また、それにお付き合いください
ただ、ゲーム等を止めるつもりはないので今までと同じように接していただけると幸いです
久々ながら短くすいません
近いうちにお会いしましょう
コミケでもお会いできるといいですね
では