被災地の足、復旧に汗 自衛隊によるがれきなどの撤去作業
産経新聞 6月7日(火)7時57分配信
|
拡大写真 |
6日午後、岩手県大船渡市三陸町の三陸鉄道南リアス線甫嶺駅付近(矢島康弘撮影)(写真:産経新聞) |
夏日となった6日、隊員は暑さの中、汗を流し、懸命にレールなどを運んでいた。
【関連記事】
なぜか自衛隊叩きばかりする大手新聞に専門家が疑問を呈す
自衛隊徳島協力本部の萌えるポスターに大反響
震災から見えた危機 いびつな「教科書の自衛隊」
自衛隊、警察…長引く遺体捜索で「惨事ストレス」
「わたしもがんばる」女児の手紙が自衛隊員の心の支え
根深い児童虐待の問題 社会的擁護のあり方とは
最終更新:6月7日(火)8時45分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 三陸鉄道 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 東日本大震災:いわて生協、喪服など提供呼びかけ 出張店舗で無償配布 /岩手(毎日新聞) 6月5日(日)11時53分
|