「チェルノブイリを例に取れば、原発から半径300kmの地域では、事故の約5年後から子供の甲状腺障害が急増しました。そして10年後にはおよそ10人に一人の割合で病気に罹ってしまった。さらに、そのうちの1割以上がガンを発症しています。割合で言えば1000人のうち、15人くらいの子供が甲状腺ガンになってしまったのです」
このチェルノブイリの「半径300km」を日本に当てはめれば、東京もスッポリと範囲内に収まってしまう。政府は「チェルノブイリとは違う」と言い続けているが、それは、いつもの「今が安全だと思わせられればそれでいい」という、無責任な見方に過ぎない。
「政府の発表する放射線量からして、果たして正しいのかどうか疑わしい。欧米の科学者の中には『福島はチェルノブイリの5倍くらいの放射性物質を出している』という見解もあるのです」(前出・矢ヶ崎氏)
また北海道がんセンターの西尾正道院長も、こう警告する。
「チェルノブイリでは、10代で放射線を浴びた人が30代で子供を産んだら、奇形児や知的障害を抱えた子供が生まれた、という例が多数報告されています。医療従事者の中で、被曝する職場環境にいる人は個人線量計を付けていますが、それらの人達でも年間平均被曝量は0・21mSv。文科省の年間20mSvという基準はその100倍です。個人線量計も配布せずに職業被曝の限度と同じにするとは恐ろしい。しかもこれは外部被曝だけの話。内部被曝も通常より大幅に増えているので、合算した評価で対応する必要があります」
西尾氏は政府が公表している放射性物質の数値が、セシウムとヨウ素が中心であるのも疑問だという。実際には放出されているはずのプルトニウムやストロンチウムなどの数値は、ほとんど公表されていない。
「プルトニウムは政府が公表しているγ線の20倍の悪影響があるし、ストロンチウムは新陳代謝が活発な子供が骨に取り込むと、骨の成長の妨げになる。子供たちを、いま原発周辺の地域にいさせては絶対にダメなんです。安全性を確保できる場所へ脱出させるべきだと思います」(西尾氏)
しかし、政府には「福島の子供を疎開させる」というような発想は、まったくない。この2ヵ月、放射能漏れについて「ただちに健康に影響はない」と言い続けてきた枝野幸男官房長官が、能天気かつ誇らしげに、オフレコで語った内容がすべてを象徴している。
「班目(春樹・原子力安全委員長)さんはいい人。発言はブレるがウソは言っていない。あの人が委員長でよかった。(福島第一原発の)吉田昌郎所長は、秋まで政権が続いていれば勲一等か国民栄誉賞ものだ」
「甲状腺の被害は、まったく出ていない。子供に関しては少しくらい被害が出ると思っていたけど、全然出ていないんだ。いずれ政府の判断が正しかったかどうか、結果が出ると思う」
枝野長官が気楽に言うように、政府にとっては「ただちに」被害が出ていなければ問題ない・・・というのが共通認識なのだろう。したがって、「一刻も早く内部被曝の調査をすべき」という声が上がっても、一向に動こうとはしない。そして放射性物質の半減期により、時間経過につれ測定できる線量は低くなる---。
- 錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう (2011.06.07)
- ニューヨーク・タイムズの話題記事を完全翻訳 「原発依存を助長する日本の文化」 (2011.06.07)
- 「茨城沖が震源、関東を大震災が襲う」 (2011.06.06)
- 「捨てられた日本国民」 政府は本当のことは教えない。 国民がパニックになるから、だって (2011.06.06)
- さぁ6月「放射能と梅雨」にはこう立ち向かえ (2011.06.05)
- 安全基準を超えた「内部被曝」(要精密検査)すでに4766人、異常値を示した人1193人 (2011.05.30)
- 「レベル7」現実は想像を超える (2011.04.25)
- 絶対におかしい、年間被曝量の引き上げ (2011.05.06) - jbpress.ismedia.jp
- 将来、内部被曝による晩発性障害か否か判定するために毛髪等の試料保存を (2011.05.28) - jbpress.ismedia.jp
- 封印された「人体への影響について」 (2011.04.13)
-
経済の死角錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう (2011.06.07)
-
ソーシャルウェブが未来を創る!図書館横断検索サイト「カーリル」に見るオープンガバメントの可能性 (2011.06.07)
-
舛添レポート使い道がなくなると電話ひとつ寄越さない菅首相の「他人活用術」 (2011.06.07)