現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

「埋蔵金、タダで」被災漁協に資金提供話、詐欺の手口か

2011年6月7日15時0分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:漁協側に示された、資金提供を提案する文面。手書きで1組合あたり100億〜200億円を提供するとある拡大漁協側に示された、資金提供を提案する文面。手書きで1組合あたり100億〜200億円を提供するとある

 被災地の漁協に巨額の資金提供の申し出が相次いでいる。「終戦時に埋蔵された100億円を無償で」「皇族の意向で」などの誘い文句で売り込んでくる事例も。今のところ実害はないが、詐欺まがいの疑いもあるとして、漁協や県警は注意を呼びかけている。

 岩手県漁業協同組合連合会の大井誠治会長が4月末、津波で浸水した同県宮古市の自宅を片づけていると、粘着テープで修理した車で見知らぬ男がやってきた。「終戦時に埋蔵された100億円を提供する」「皇族の意向で税金はかからない。資金の半分は会長さんの自由に」と続ける。大井会長は断った。

 「漁業者を救いたい」「神戸の資産家が寄付」――。大井会長には100億円単位の資金提供話が4回あった。1件は県議、2件は知人の仲介。「保証金や謝礼などの名目で、金をだまし取ろうとしたのだろう」と大井会長は憤る。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

震災復興に向けて歩み出した被災地。目指すべきはどんな街か、過去の事例をひもとくと…。

被災地には物質文明の混沌と自然の生命力があった。地震と津波に直撃された町々の姿を報告。

放射能汚染で揺らぐ食の安全。何をどう食べればいい、今後水や食品は手に入るのか?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介