オープンソース・ソフトウェアの開発とダウンロード

オープンソース・ダウンロード

Cabos  (8,588)  
7-Zip  (3,980)  
HandBrake日本語版  (3,372)  
ffdshow  (1,434)  
CrystalDiskInfo  (932)  
SMPlayer  (864)  
Tween  (803)  
ギコナビ  (660)  
えこでこツール  (615)  
10  CrystalDiskMark  (611)  
11  VirtualDubMod-jp  (537)  
12  mixfont-mplus-ipa  (517)  
13  DVD Flick  (508)  
14  MergeDoc  (483)  
15  Tera Term  (474)  
もっと見る >>

最近ブックマークされた記事

小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」

2010年02月25日 18:00 二瓶亮史 1 2 3

 デジカメ写真などの画像ファイルを拡大したいときは画像編集ソフトを使うのが一般的だ。しかし、通常のソフトで解像度が低い画像を無理やり拡大すると、まるでドット絵のような輪郭がギザギザの画像になったり、ノイズが目だったりして画質が大きく低下してしまう。そこで利用したいのが今回紹介する「SmillaEnlarger」である。

 SmillaEnlargerは画像拡大専用に作られたツールだ。画像の拡大時に輪郭などのデータを自動で解析・補完して、とてもなめらかに美しく拡大してくれる。処理には独自のアルゴリズムを用いており、拡大後の画質は広く高画質として知られているバイキュービック法をしのぐ(図1、2)。

 読み込みに対応している画像の形式はBMP/JPEG/PNG/PPM/TIFF/GIFの6種類。この内GIFを除く5種類での出力に対応しており、拡大しながら形式変換を行える。切り抜き機能もあるので、必要な部分だけを拡大して保存することも可能だ。操作もとても分かりやすい。

 また、SmillaEnlargerはデフォルトだと写真の拡大に適した設定がなされているが、設定を変更することでアニメ調のイラスト画像や、フォントを含むロゴ画像などを綺麗に拡大することもできる。ウェブ制作などの役に立つはずだ(図3)。

図1 SmillaEnlargerのメインウインドウ
図1 SmillaEnlargerのメインウインドウ
図2 通常の拡大とSmillaEnlargerの拡大を比較すると画質の差は一目で分かる
図2 通常の拡大とSmillaEnlargerの拡大を比較すると画質の差は一目で分かる
図3 設定を変更するとイラストやロゴの拡大にも対応できる
図3 設定を変更するとイラストやロゴの拡大にも対応できる

記事中で使用している写真は、dougwoods氏によるもの。ライセンスはCreative Commons 2.0の「CC-BY」。

最終更新:2010年04月27日 17:07