2010年11月06日
台湾インスタントラーメン(牛肉風味?)
今日は我が家のシェフの昼寝の日。なので
今日のお昼は食器棚の奥にあるインスタントラーメン。
台湾ラーメンです。しかし美味いんかいな~ (●´-`●)
日本語書いてないwwww
適当な量の水と適当な量なキャベツを鍋に入れ煮えたらメン麺を入れ
柔らかくなったらスープを入れる。
そしてラーメン皿に。さらにねぎを盛り。
好みで別に作った半熟目玉焼きをチーズと共にトッピング!!
たまごひっくり返えちゃった。でも気にしなーい(´_`)ウゥ
んで ~~実食~~
『ウゲッ』(lll゚Д゚)ヒィィィィ
そうだ味覚が違う。日本人と台湾人では決定的に味覚が違うんだ!!そうなんだ!!
自分は作り方は間違っていないんだ!!
しかし作った以上食べなくては・・・・・
んで何とか完食・・・・
『ガラッ』 そこに妖怪昼寝ババァ登場ヽ(`Д´)ノ
『なんかうまそうな匂いがするんだけど~』
あんたの味覚ってww
Posted by マッチ箱 at 21:59│Comments(8)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://matchbox.linkulblog.net/t109707
この記事へのコメント
ある漫画の受け売りなんですが・・・
台湾だと薄味が受けるみたいですね。
でも、画像から察するに、そんなに薄味じゃないような・・・・
後悔するかもしれないけど、本場の牛肉麺を食べてみたいです。
ちょっと話は変わりますが、中国とは個人同士の付き合い限定で
あればうまくやっていけるとは思うのですが、団体での付き合いは
ちょっと身構えてしまいます。
その点、台湾なら仲良くやっていけそう!
政権次第で風が変わってしまうのが残念ですが・・・・
台湾だと薄味が受けるみたいですね。
でも、画像から察するに、そんなに薄味じゃないような・・・・
後悔するかもしれないけど、本場の牛肉麺を食べてみたいです。
ちょっと話は変わりますが、中国とは個人同士の付き合い限定で
あればうまくやっていけるとは思うのですが、団体での付き合いは
ちょっと身構えてしまいます。
その点、台湾なら仲良くやっていけそう!
政権次第で風が変わってしまうのが残念ですが・・・・
Posted by 小梅 at 2010年11月06日 22:18
小梅さま。
コメント有難う御座います。
小さな頃から即席麺だと国産だったので
その味に慣れちゃってしまってますね。
この台湾の即席麺は個人的主観ですが
胃薬のような隠し味があるような感じです。
コメント有難う御座います。
小さな頃から即席麺だと国産だったので
その味に慣れちゃってしまってますね。
この台湾の即席麺は個人的主観ですが
胃薬のような隠し味があるような感じです。
Posted by マッチ箱 at 2010年11月06日 22:31
おお!するどい!!>胃薬
実は牛肉麺には漢方の成分が多分に影響してる
そうです(これもマンガからの受け売り)
それでだと思います!!
八角が苦手な私ですが、でも、一度は本場のを
食べてみたいです。
実は牛肉麺には漢方の成分が多分に影響してる
そうです(これもマンガからの受け売り)
それでだと思います!!
八角が苦手な私ですが、でも、一度は本場のを
食べてみたいです。
Posted by 小梅 at 2010年11月06日 23:02
康師傳の「紅焼牛肉麺」ですね~、カップタイプもありますよ!
ってことで、偽中国人の私が参上で~すw
台湾麺の中でも人気のある「紅焼牛肉麺」ですが、醤油味でも日本のラーメンとは違いますから違和感があるかもしれませんね。特に「紅焼牛肉麺」は八角を主とした五香粉的なスパイスを使用しますので漢方臭く感じるのかもしれません。中国のインスタントラーメンの中では食べやすい方なんですが…。油が悪いので勧めしません。化学調味料もバッチリはいっていますよ。台湾の店で食べるものはマジでおいしいです。
「紅焼牛肉」溜り醤油で煮込んだ牛バラ肉や牛筋肉の美味しさは格別です。
ご飯の上にかけてある「紅焼牛肉飯」も最高ですね!注文するときは辛目をお勧めします。台湾料理は基本的に甘めなので。
ってことで、偽中国人の私が参上で~すw
台湾麺の中でも人気のある「紅焼牛肉麺」ですが、醤油味でも日本のラーメンとは違いますから違和感があるかもしれませんね。特に「紅焼牛肉麺」は八角を主とした五香粉的なスパイスを使用しますので漢方臭く感じるのかもしれません。中国のインスタントラーメンの中では食べやすい方なんですが…。油が悪いので勧めしません。化学調味料もバッチリはいっていますよ。台湾の店で食べるものはマジでおいしいです。
「紅焼牛肉」溜り醤油で煮込んだ牛バラ肉や牛筋肉の美味しさは格別です。
ご飯の上にかけてある「紅焼牛肉飯」も最高ですね!注文するときは辛目をお勧めします。台湾料理は基本的に甘めなので。
Posted by 我也・・(`ェ´)ピャー
at 2010年11月07日 00:21
我也・・(`ェ´)ピャーさま。コメント有難う御座います。
LINKULの中でも特に中国通の我也・・(`ェ´)ピャー様にコメントは素晴らしいです。実はこの麺は何時から有ったのか判らないのです。以前知人よりお土産に頂いたものでかなり古いというか賞味期限切れかも知れないので風味もかなり落ちているかと思います。私の料理の腕も落ちっぱなしですが。
LINKULの中でも特に中国通の我也・・(`ェ´)ピャー様にコメントは素晴らしいです。実はこの麺は何時から有ったのか判らないのです。以前知人よりお土産に頂いたものでかなり古いというか賞味期限切れかも知れないので風味もかなり落ちているかと思います。私の料理の腕も落ちっぱなしですが。
Posted by マッチ箱 at 2010年11月07日 01:26
>マッチ箱様
体調は悪くなさそうなので安心しました、比較的信頼できる日本製食品と違い、日本人にとって一歩間違えば毒物のような物が氾濫している中国食品です、安心して食べられるのは何時の日になるやら…。康師傳は大きなメーカーなんですが、過去に水道水をミネラルウオーターと偽って販売した前科がありますw
脅かしてばかりですみません、毎日のように中国食品を食べている私が生きていますから安心してくださいネw
体調は悪くなさそうなので安心しました、比較的信頼できる日本製食品と違い、日本人にとって一歩間違えば毒物のような物が氾濫している中国食品です、安心して食べられるのは何時の日になるやら…。康師傳は大きなメーカーなんですが、過去に水道水をミネラルウオーターと偽って販売した前科がありますw
脅かしてばかりですみません、毎日のように中国食品を食べている私が生きていますから安心してくださいネw
Posted by 我也・・(`ェ´)ピャー
at 2010年11月07日 01:51
ラーメンの袋の写真は、とても美味しそうですのに・・・。
Posted by 猫大好き at 2010年11月07日 11:20
猫大好きさま。こんばんは。
そうなんです。写真のとうりよく味の染みた牛肉がなんともいえない画像なのです。
しかし残念ながら本日もう一袋あるのが確認されました。
さてこれをどのように無害化して消費するか検討中です。
多分家の中の誰かさんに『美味しかったよ』て告げるだけなんですが。
家の誰かさんは胃の中で何でも無害化できるようなので。
そうなんです。写真のとうりよく味の染みた牛肉がなんともいえない画像なのです。
しかし残念ながら本日もう一袋あるのが確認されました。
さてこれをどのように無害化して消費するか検討中です。
多分家の中の誰かさんに『美味しかったよ』て告げるだけなんですが。
家の誰かさんは胃の中で何でも無害化できるようなので。
Posted by マッチ箱 at 2010年11月07日 20:40