近くの大津小学校2年生建ちの課外授業
昨日、近くの 大津小学校 2年生達の 課外授業が、我が 「 高知のマルモホビ〜」 内にて行われた、、
全2年生達が、この 大津地区にて 商売、製造などなど、、、地域で 頑張っている 行ってみたい所???
を、色々と 散策した様だ、、、
我が、「高知のマルモホビ〜」 を 課外授業に選んで頂いた、、、
将来有望な、、、 ちびっ子、、、男女、、、12名 + 女性1 = 13名が、、、
この、とっても狭い 店内での 40分間、、、
先に言って置きます、、、
写真を撮る時に、、、 「動かない で!!」 って、、、言っても、、、、、、全員は、、、無理!!!
ぶれているのは オンチャンの腕じや〜、、、ない!!
ちびっ子達は、勝手気ままに 、、、、ああ〜 物事に束縛されん、、、自由な まだ、幸せな時やね〜〜
ちびっ子達から、、、質問を、、、受けよったら、、、
あっ?えっ! おいおい!! なんと、、、2年生で、、、常連のちびっ子まで、、、
2年前から、よってくれよった、、、、、最初は 保育園児???幼稚園児??やったが〜〜〜??
その時から ガンダムを買ってくていた 、、、 お歳などは 全く知らんかった、、
この、質問などは 訪問前に決めた事だろう、、、
ちびっ子達が、一人一人 ノートに書いて、、、そして、、オンチャンの答える 事を、、、 書き留めていた、、
「なぜ? マルモ、、、ですか??」
オンチャン夫婦は、 「森岡 と言います、、 妻は、以前に おもちゃ屋さんの卸部に勤めよって、、、、、
自分の店に 配達する、、、商品に 「モ」 と書いて ○を 印しよった、、、ので、、、 マルモ!!」
「お店を始めて どの位ですか??」 そうやね〜〜〜 早、、、、、
「26年です、、、 」 その当時を、、、、一瞬、、回想、、 小 中学生がこの様に 狭い店内、、、いっぱい、、おった!!
開店して、15年までは 沢山のちびっ子達が来てくれていたが、、 ゲーム????
お勉強???? プラモデルを制作する ちびっ子達、、、いや、、
若い お人達も 来られなくなった、、、、???? もとい!!!!
「大きくなったら、、、なにに なりますか???」 えっ!! 一瞬笑いをこらえて、、、
「オンチャン、、、もう、、、しっかりと、、、 大きいん やけんど〜〜」 笑いをこらえられず、、、 笑いながら言った、
言おうと、、、思ったが、、、、言えんかった、、、事、、、
「もう しっかりと、、おチ○チンにも 毛が、、、生えちゅうし〜〜〜!!!」
とっても、ナイスな突っ込みやったので、、、、一瞬 ボケ、、ろうか???
止めて、、、上記を、、、寂しく、、、言うた、、
女の子、、、(と書きます) 「もし、小学2年生に なれるとしたら なにをしたいですか?」 との質問!!
オンチャン、、、迷わず、、、「戻りたい!!!!! 」
そして、、「おもいっきり!!! 遊びたい!!!!」 って 言うた、、
オンチャンが ちびっ子の時には、神社とか学校、、、田んぼ、、
アスファルト、、、なかったし〜〜 セメント時代 ( 一部 )、、、、 道路は、、、土、、、
学校から帰って、、、再び、、、学校に遊びに行ったりした、、、、
なかったのよ〜〜〜〜 ビー球とか、、、タコ上げとか、、、、、
模型を作るとかしか、、、、
この ちびっ子達が、この先 プラモデル、、、でも良いが、、、、
物を作る、、、そして、、、物を想像する、、、、絵に描いた物を 立体化する、、
この様な、作業が、、、出きるのだろうか〜〜〜????
ピュアな ちびっ子達を このまま、、、、 プラモデルの魔力に引っ張りこんでしまいたい、、、
ああ〜〜〜 それも、、、できんか〜〜〜〜
今日は、お久しぶりに 十市の 石鎚神社に、、、ご参拝
しっかりと 秋に???
オンチャンのちびっ子の時には、この様な 神社の境内で ビー球などで、、
遊ぶしか、、、なかった、、、
|