RSSヘッドライン


■編集元:ニュース速報板より「地デジ普及率 80歳以上を除外

1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/06(月) 10:19:40.17 ID:9jicCGYV0● ?2BP

総務省は東日本大震災の被災地3県(岩手・宮城・福島)の1年間延長を除き、地デジ化への完全移行を7月24日に強行する。その根拠とされてきたのが、昨年12月に実施され、今年3月に公表された「地デジ普及率95%」という怪しげな数字である。

出典は、総務省所管の社団法人デジタル放送推進協会によって行なわれた「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」。全国47都道府県を対象地域とし、対象者は男女15歳以上80歳未満の約40万人。
そのうち調査に同意した1万9000人にアンケート用紙を郵送し、回答があった1万3109人を有効サンプル数としている。
調査結果の中で、地デジ対応受信機(地デジ放送対応テレビ、チューナー、チューナー内蔵録画機・パソコンなど)の世帯普及率が95%とされているのだ。片山善博・総務相は「今回の調査を踏まえて、7月24日の移行を延期するという考えはありません」と胸を張った。
しかし、これが眉唾モノなのだ。

第一の問題点は、母集団から約260万もある80歳以上の高齢者世帯が最初から除外されていることである。
自治体から依頼され、週末ごとに高齢者に地デジ化への対応を説明している関西在住のボランティア男性がいう。
「リタイアして家で過ごす時間が長かったり、体を悪くしていたりする高齢者は生活に必要な情報をテレビに頼っているケースが多い。しかし、地デジの普及率が最も遅れているのが高齢者世帯です」国民生活センターへの地デジに関する相談でも、高齢者の割合が高い。
昨年1年間で寄せられたもののうち、年齢が判明しているものは3844件。
その中で成人人口の8.1%しかいない80歳以上からの相談は511件(13%)を占めている。




23 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:25:40.12 ID:obqoDKoq0

一家に2台ある場合は200%として計算してるってマジ?

28 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:26:28.59 ID:7ngsWlLE0

まあ東電並の捏造は今に始まったことではないしな

59 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:31:54.33 ID:bAWV1cGX0

つーかどうせまたすぐに衛星に移行させるんだろ?

83 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:37:23.60 ID:sD01ctpc0

一番のお得意さんを除外しちゃだめだろw

86 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/06(月) 10:38:03.58 ID:br0JxiwG0

未だにアナログのやついるのか

89 名無しさん@涙目です。 :2011/06/06(月) 10:38:18.33 ID:Yo2L4k8S0

テレビは対応してるが電波が来てない

90 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/06/06(月) 10:38:23.99 ID:Lll0q1dI0

VHFアンテナの一般家庭に絞ればどのくらいの普及率なんだろうか

155 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/06/06(月) 10:48:58.44 ID:ta4NSxK60

110番通報とかするやついるんだろうなぁww

156 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (岡山県) :2011/06/06(月) 10:49:04.62 ID:mT07PkY10

リモコンのアナログボタンなくなったら買う(´・ω・`)

173 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/06/06(月) 10:50:56.69 ID:4F4oDIv90

アナログ延長されたけど、停波の瞬間の感動を全国のみんなと共有できるのかな?

174 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/06/06(月) 10:51:10.71 ID:70TNaaOq0

ブロックノイズが出ないようにキチンと処理してくれ

222 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/06/06(月) 11:02:39.85 ID:aIzvdLTTP

数字のためにルール変えるのはAKBが特許取ったろ

238 名無しさん@涙目です。(関東) :2011/06/06(月) 11:08:05.19 ID:aF53F9jpO

TVはデジタル対応だけど、地上波はアナログ

247 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/06/06(月) 11:10:50.84 ID:dcrptN4fO

んなもん行政に都合の良い数字に決まっているじゃん。愚民は逆らうなってこと。

248 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/06/06(月) 11:11:13.95 ID:WDuruDpE0

NHKが調査しろよ

312 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/06(月) 12:02:23.95 ID:rljXAmIS0

ウチケーブルでデジアナ変換済みだから停波の瞬間見られないんだよな

382 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/06(月) 13:41:53.97 ID:1ruYiU1S0

ただちに影響はないからな

383 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/06(月) 13:46:15.77 ID:TM/FRB3I0

NHK受信料強制徴収がおんどれらを襲う

2 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:20:28.99 ID:QtYmwyL00

80歳以上とか除外したら意味ねーだろw
いちばん地デジ移行に疎い年齢層なんだから

3 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:20:37.92 ID:lPFzNwSt0
年寄りはテレビ見ないから問題ない

7 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/06(月) 10:21:36.99 ID:uLyjzIvq0
>>3
年寄りはテレビしか見てないんじゃないか

123 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:45:02.96 ID:lPFzNwSt0
>>7
見ないでしょ
全然詳しくないもん

140 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/06(月) 10:47:14.15 ID:f+0C7bt10
>>123
奴らの脳味噌は、ニワトリもびっくりの性能だぞ。

171 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/06(月) 10:50:48.19 ID:WTHj/WyJ0
>>140
それはいくらなんでもニワトリに失礼だわ

14 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (チベット自治区) :2011/06/06(月) 10:22:39.48 ID:oNvyrKfv0
>>3
としよりからテレビ取り上げればボケ老人減るかもな

87 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/06/06(月) 10:38:09.05 ID:t9XjBwTC0
>>3
>「リタイアして家で過ごす時間が長かったり、体を悪くしていたりする高齢者
は生活に必要な情報をテレビに頼っているケースが多い。

203 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/06/06(月) 10:55:47.69 ID:t/WxjkGR0
>>3
テレビぐらいしか楽しみがない老人も多いと思うよ

5 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/06(月) 10:20:50.47 ID:RQDvBR4mP
大本営発表はこれだから実質80%ぐらいか?

6 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/06(月) 10:21:31.46 ID:AihVJFpJP
>>5
50%行ってないと思うよ

9 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:21:57.13 ID:SZNFKSYli
>>6
さすがにそれはない

22 名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/06/06(月) 10:25:34.28 ID:FGb9igHj0
>>9
分母を世帯数にすれば60%くらいいくと思うが、設置されてるTVの台数にすると
半分もいってないと思う

37 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/06(月) 10:27:52.09 ID:AihVJFpJP
>>9
携帯のワンセグから車ののナビのチューナーまで含めて
この数字だぞ
おまけに1世帯が5台テレビ買ったら5世帯普及っていう計算の仕方だ
行ってるわけがない

47 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/06/06(月) 10:29:57.84 ID:5amergtE0
>>37
>おまけに1世帯が5台テレビ買ったら5世帯普及っていう計算の仕方だ

まじ?卑怯な手使っても100%にする気満々だなw

82 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/06(月) 10:37:20.28 ID:iyR5wTz60
>>47
被災地がらみでも操作してそうだな
被災して家屋がなくなった世帯とかで未導入世帯だけを削除し導入済の世帯を残してそう

12 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:22:21.41 ID:5bIeYpwK0
>地デジ対応受信機
これって携帯電話のワンセグなんかも含んでんの?

17 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:23:57.22 ID:3yTNYqeY0
>>12
95%なら含めているだろうな

24 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:25:41.02 ID:5bIeYpwK0
>>17
テレビやレコーダーがアナログでもワンセグ携帯持ってたらデジタル普及世帯にカウントされるのか
バッカみて

34 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/06(月) 10:27:20.03 ID:aYLF9CDWP
>>24
総務省の調査って出荷台数で適当にやってんじゃなかった?

53 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:30:23.23 ID:5bIeYpwK0
>>34
うちでも地デジ対応機器ってワンセグ含めると10台くらいあるのに・・・
信憑性高い普及率って出せるのかな

15 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/06(月) 10:22:54.55 ID:1xv19Zsb0
インターネットの普及率を
インターネットユーザーだけに聞くようなもん。

20 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/06(月) 10:24:14.20 ID:ujQbr9jZ0
>>15で終了

39 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/06/06(月) 10:28:23.71 ID:GuiXK9NO0
>>15
だろうな

絶対ありえん、周り見てもアナログばっかだぞ、俺もそうだしな

16 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:23:17.90 ID:81Xlf9Kv0
日本は数字をごまかすのが得意だから

355 名無しさん@涙目です。(徳島県) :2011/06/06(月) 12:40:34.96 ID:XYzDnpE70
>>16
ちょっと前までは反論してただろうが、
いまじゃ否定できんし笑えんな…

29 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/06(月) 10:26:34.54 ID:lpKqtI+a0
格安地デジチューナー コンポジ出力・・・・
画質が糞過ぎるだろ
誰得?

289 名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/06/06(月) 11:34:56.03 ID:pdNC4HGX0
>>29
ブラウン管テレビなら綺麗に映るんじゃない?

43 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:29:02.94 ID:oJQHvUAA0
年寄りにはどうせチューナーばらまくんだから勘定に入れなくて正解だろ

50 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/06/06(月) 10:30:12.76 ID:UridsL3N0
>>43
チューナーだけで事が済むのなら話は早いのだが・・・

44 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/06(月) 10:29:35.09 ID:7Q7otDXy0
年金暮らしに地デジテレビ5万円やらアンテナ工事12万円やらはキツいだろ

52 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/06(月) 10:30:18.24 ID:pEfJmerP0
>>44
年金暮らしといってもピンからキリまであってだな・・・

54 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/06(月) 10:30:29.12 ID:lpKqtI+a0
>>44
そんなしねーよ

60 名無しさん@涙目です。(USA) :2011/06/06(月) 10:32:06.59 ID:3EwILz8G0
>>54
地方ではマジだから困る

64 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/06/06(月) 10:32:40.64 ID:UridsL3N0
>>60
そもそも地方はUHFアンテナデフォだろ。アンテナ工事の必要すらないケースが大半じゃ

72 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/06/06(月) 10:34:34.60 ID:LcjSW+cE0
>>64
UHF局に向けてあるから地デジ受信はアンテナ調整が必要になる

56 名無しさん@涙目です。(石川県) :2011/06/06(月) 10:31:22.75 ID:fJqqIZY80
地デジテレビ一台もない家庭ってあんまり想像できないけどな
都内一人暮らしとかの貧乏人だとあり得るのかな?

67 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/06/06(月) 10:33:29.64 ID:4F4oDIv90
>>56
ありえるだろうな
多分1人暮らしだったらまだ買ってないと思う
3台地デジあるけど、自分は専らテレビデオ愛用してるし

73 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:34:47.29 ID:5bIeYpwK0
>>56
嫁の実家はアナログテレビだ
でも義父がワンセグ携帯持ってるから普及世帯になるのかな?

65 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:32:59.41 ID:91T1tHguP
地デジを受信できる機器ってもう出荷1億台超えてるんだよね。
テレビだけでも7000万台以上。

なんかおまえらは必死で普及してないことにしたいみたいだけど…

75 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:35:05.19 ID:QtYmwyL00
>>65
一家に何台も持ってる奴もいれば、一台も導入してない家庭もあるわけでなw

84 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:37:34.37 ID:5bIeYpwK0
>>65
単純に地デジ受信機器の台数だけで言うなら、うちは4人家族だけど買い替えやワンセグ含めると10台以上購入してるぞ

94 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/06/06(月) 10:39:11.57 ID:k+bvMv1P0
>>65
受信できる機器ってのがみそでワンセグ携帯でも受信できる機器になるからな

202 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/06/06(月) 10:55:23.88 ID:3xzJYQtb0
>>65
出荷台数は、工場からの出荷分で行き先は倉庫だから
倉庫から船積みされて海外にも行くから

74 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:35:02.23 ID:wOrJdTCy0
金ないからパソコン用のやつ5000円で買ったわ
画質綺麗すぎワロタ、ただし見る番組が全くない

78 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:36:04.12 ID:QtYmwyL00
>>74
自分が見る専用ならパソコンで十分だわ

93 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/06/06(月) 10:38:35.75 ID:5amergtE0
>>78
むしろパソのが便利だな
実況しながらだと
大きさも無断買いで変えれるし

102 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/06/06(月) 10:41:35.26 ID:4F4oDIv90
>>93
コードがじゃまなのと、時々チューナー認識のエラーが出るのと
テレビの操作がクソ重い
めったに接続しないでアナログテレビばかり見てる

110 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:43:00.86 ID:QtYmwyL00
>>102
それはお前のPC環境の問題だな

96 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/06/06(月) 10:40:10.24 ID:t9XjBwTC0
80歳以上のじーちゃんばーちゃんはどんな番組見てるんだろ(´・ω・`)

104 名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/06/06(月) 10:41:48.44 ID:FGb9igHj0
>>96
NHKで演歌番組

105 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:41:49.50 ID:PhX9rW+s0
7月24日に地デジ放送になるのか
これから出るテレビはアナログボタンなくなるのか
もしかしてもう無くなってるのか

107 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/06/06(月) 10:42:20.05 ID:UridsL3N0
>>105
春モデルくらいからアナログボタンが無くなった

112 名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/06/06(月) 10:43:48.33 ID:xTx1UIIu0
TV いまだに13インチテレビデオ
ゲーム PS3+Wii、だがテレビデオ黄色端子接続ww
PC PenIII500MHz、メモリ192MB、購入して11年経過
ネット なんとダイヤルアップ接続

TV 14型最新液晶TVに!
ゲーム PS3+Wii、HDMI接続に!!
PC i7-2600+メモリ8GBに大幅アップ!!!
ネット WiMAX→来年以降WiMAX2に!!!!

いっきに10年時代を進める俺様に勝てるやついるの?ww

118 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/06/06(月) 10:44:52.22 ID:vlLXcYt50
>>112
ダイヤルアップ接続が一番ビックリだわ

120 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:44:54.95 ID:PhX9rW+s0
>>112
ネット関連の進化が凄まじいな

121 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/06(月) 10:44:54.90 ID:iyR5wTz60
>>112
ところどころ細かい突っ込みどころ入れんなよw

186 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/06/06(月) 10:53:03.84 ID:cFFxMFNAi
ていうか、高く数値を発表する意味ってなんなの?

193 名無しさん@涙目です。(富山県) :2011/06/06(月) 10:54:26.58 ID:FGb9igHj0
>>186
沈む船のコピペあったろ
あれの「皆さんもう飛び込みましたよ」って奴だ
多分

194 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/06/06(月) 10:54:30.30 ID:obqoDKoq0
>>186
みんな地デジなら私も地デジにしなきゃ~







twitter アルファルファモザイクをフォローする














■1年前の記事


■2年前の記事

■注目されている記事





コメントありがとう御座います。最新のコメントへ(20)


1001   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:03  *この発言に返信
停波して3日後に復活すると聞いたぞ マジか?
1002   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:04  *この発言に返信
80歳以上が8.1%も居るのかこの国は…
1003   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:05  *この発言に返信
インターネットでテレビ見れるようにしてインターネットを普及させろよ
1004   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:05  *この発言に返信
しねってことだよ
言わせんな恥ずかしい
1005   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:06  *この発言に返信
実質、50%ないだろ
テレビくらい3まんで買えるだろ
とっとと買えよ
1007   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:11  *この発言に返信
今さらこんなオイシイ地デジ利権を
年寄りの為に停滞させられますかってことだ
1008   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:16  *この発言に返信
うちはまだブラウン管だぞ。
一軒家5人暮らしで、テレビは合計6台もある。
20インチの液晶テレビなんてネットの最安値でも4万円位するだろ?
補償やら送料も入れれば5万円近くになる。
父親は婆さんは32インチはないと文字が読めないし。
そんな高価なものを買い換える余裕なんてない。
アンテナだって換えなきゃいけないし。
1009   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:17  *この発言に返信
被災地あれだから地デジの開始日ずらすと思ってたけどな
利権がらみだから、やっぱり強行するんだ
1010   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:20  *この発言に返信
金をぶんどるのに都合のいい統計数字を作ってその数字がひとり歩き
官僚が予算要求とかでよくやる手口
1011   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:21  *この発言に返信
うちはまだまだアナログですが、何か?
1012   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:21  *この発言に返信
ケーブルTVなので今までテレ東が見れてたんだが、完全移行されると見れなくなるんだよな
見れるようにしてくれよ
見れるアニメなんてキテレツくらいだぞ
早くアナログ停波してくれ
これ以上延長したりしたら
家電ショップの販売員が説明に困るだろ
1014   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:24  *この発言に返信
常識的に考えるならメルトダウンもしているわけだから地デジは延期すべきなんだろうが、金吐き出させたいから何が何でも実行するってわけか。

マジでクソだな。
1015   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:25  *この発言に返信
>>1012
静岡乙
1016   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:27  *この発言に返信
我が家はVHFです。
TV見られなくてもいいや。
1017   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:31  *この発言に返信
今更MPEG2、しかもブロックノイズだらけの糞画質、BCASその他の糞仕様
地方民放の保身の為に1兆近い税金が消える最低のゴミ規格
1018   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:33  *この発言に返信
台数/人口で計算して9割なら全然普及してない事になるな
うちも、未だアナログだ
どーしよっかな(´・ω・`)
1020   学名ナナシ  : 2011年06月06日 17:35  *この発言に返信
どうせ地デジ保安員みたいな感じの天下り組織が大量にあるんだろ?
うちはケーブルテレビ強制加入の地域で、配線工事で数万円取られて、更に月額5千円払ってる。
そうしないと田舎だから電波が届かなくてテレビが見られない、って急に言い出してみんなケーブルテレビに入った。
ちなみに地デジの話じゃなくて、10年以上前のアナログ放送の話な。

でも隣の地域のお偉いさんにその事情に詳しい人がいて、
ケーブルテレビに入らなくても普通にアナログは見れるし、地デジも見れることを公言して
その地域は今も昔もアンテナでテレビを見ている。

同じ町内の話。
うちの地域から車で5分くらいの地域はケーブルじゃない。
他はケーブル。





アンケート機能β 投票記事の一覧

お気軽に一言お願いします。  最初のコメントへ( 20 )
名前:    コメントの名前を記憶する
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。




最近コメントされた記事

ツイッターの注目記事

アンケート一覧


今日の更新一覧
1. 出前運搬機の魅力1 users
2. カルフォニアの刑務所が映画みたいなんだけど、ここにジャップが捕まって入るとどうなるの?
3. グルーポン 実は大赤字10 users
4. すげえwww耐水性とかどうなってんだw10 users
5. それほど危なくないのね。プルトニウムが原発近くの道端で発見されるも意外に安全。人体に影響ナシとの事
6. 民主・小沢氏「次の総理は若い原口君がいい」 原口氏、代表選出馬を宣言17 users
7. “江頭2:50にスカートの中に頭を突っ込まれた”重盛さと美のブログがすごいことになっている16 users
8. iPhoneのシューティングゲームについて語るスレ11 users
9. えっ、首が300度くらい回転してない? 他4 users
10. 福島県 「100万ベクレル超の放射能検出してたけど、1/6000低いデータしか公表してなかったわw」83 users

11. 一度見てみたい世界遺産
12. 男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」
13. 「ここに居れば3食出る」 仮設住宅当選も避難所居残り 一方、入居切望する多くの落選者18 users
14. Facebookで知り合い向けに誕生日パーティの日程を公開→見ず知らずの他人1400人が集まり大騒ぎに
15. 日本のキーボードはなぜ『@』があんな良い場所にあるのか 裏の『`』が更に意味不明 何に使うんだよ22 users
16. お巡りさん、コイツです
17. 女子小学生(10)のお尻を何度も何度もおさわりしたSE逮捕 「偶然もみもみした」
18. なぜジオン残党はそんなに長い間いたのか
19. 菅首相 「原発が冷温停止したら退陣する、と受け止められたが、そういう意味ではない」
20. ゲーム見本市「E3」が7日開幕へ、任天堂Wii後継機にも注目(´・ω・`)m96 users

21. 遠足のおやつ代が500円だったヤツは挙手8 users
22. フランス政府、「Twitter」「Facebook」などの単語を放送禁止に24 users
23. 少年ジャンプ読者の所有ゲーム機
24. Andorid版 神アプリをあげるスレ
25. 【放射能】大気圏での核爆発が男女出生比率に影響 この数十年間で女児の出生数、予想より数百万人少なく
26. レコード会社「AKB48が宇多田ミスチルを抜いた?絶対俺は認めんぞ!」15 users
27. ハローワークに通っている40代
28. 映画館悲鳴!もしドラに客がさっぱり来ない…誰がもぎりを殺すの(>д<)
29. 東電「債務超過・・・たすけて自民党(`;ω;´)」 東京証券取引所「送電網売却して原発国有化な」31 users
30. 宇宙ヤバイ10 users

31. カービィシリーズの曲について語ろうぜ6 users
32. Androidの動画再生Playerアプリを語るスレ27 users
33. 開けたとたんで笑ったwww 他
34. お前らが考える最強の政治体制
35. オタクの特徴…よくわからないメーカーのスニーカーを履いている、黒髪でダサいメガネを掛けている
36. 皆川亮二の「ARMS」って大傑作だよね
37. パチンコの違法化と大幅課税求め 地方議員らが集会-在日韓国人男性「韓国人への嫌がらせだ」38 users
38. クリリン×18号はその世界では一大勢力
39. 無職男(27)がブックオフのCDをそのまま買取りコーナーで売る夢の永久機関にチャレンジ
40. ポスト菅杯 本命:仙谷 対抗:野田 単穴:前原 連下:枝野 問題外:岡田、原口 その他:馬淵、細野、海江田

41. 鳥取がGTAを有害指定しようとするがゲームが難しく先を見れないので断念19 users
42. FF9ってオタク女子達にはこう見えてたんか
43. 被災者「家なくなったからローンはなしな、はぁ?払え?じゃあ自己破産すっぞコラ」
44. こうやってみるとやっぱ3DSは液晶が小さすぎるな
45. 【JIN -仁- 】東が自分のこと「僕」って言ってたけど、あの時代の侍でもあり?
46. 【割れ厨死亡】警察と大学生タッグ~ネット犯罪阻止へ
47. 塔の上のラプンツェルを語るスレ6 users
48. ニコ生主 片桐えりりか ガッチャマンの格好して知り合いの家で花火→消防車と警察来て大騒ぎ12 users
49. 1号機建屋で湯気、周囲で毎時4シーベルト31 users
50. 中国にも同志たちは居るんだなw



今日の注目記事
1. 福島県 「100万ベクレル超の放射能検出してたけど、1/6000低いデータしか公表してなかったわw」
2. Facebookで知り合い向けに誕生日パーティの日程を公開→見ず知らずの他人1400人が集まり大騒ぎに41 users
3. えっ、首が300度くらい回転してない? 他4 users
4. 日本のキーボードはなぜ『@』があんな良い場所にあるのか 裏の『`』が更に意味不明 何に使うんだよ
5. 男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」
6. 一度見てみたい世界遺産
7. Andorid版 神アプリをあげるスレ
8. 「ここに居れば3食出る」 仮設住宅当選も避難所居残り 一方、入居切望する多くの落選者18 users
9. “江頭2:50にスカートの中に頭を突っ込まれた”重盛さと美のブログがすごいことになっている
10. なぜジオン残党はそんなに長い間いたのか

11. 映画館悲鳴!もしドラに客がさっぱり来ない…誰がもぎりを殺すの(>д<)
12. お巡りさん、コイツです
13. 菅首相 「原発が冷温停止したら退陣する、と受け止められたが、そういう意味ではない」9 users
14. 【神新聞】 「計画停電」はヤラセだったことが判明 東電と経産省が情報操作 民主議員と東京新聞が暴露422 users
15. 東電「債務超過・・・たすけて自民党(`;ω;´)」 東京証券取引所「送電網売却して原発国有化な」31 users
16. 民主・小沢氏「次の総理は若い原口君がいい」 原口氏、代表選出馬を宣言15 users
17. レコード会社「AKB48が宇多田ミスチルを抜いた?絶対俺は認めんぞ!」15 users
18. 女子小学生(10)のお尻を何度も何度もおさわりしたSE逮捕 「偶然もみもみした」
19. それほど危なくないのね。プルトニウムが原発近くの道端で発見されるも意外に安全。人体に影響ナシとの事
20. ハローワークに通っている40代

21. 開けたとたんで笑ったwww 他4 users
22. オタクの特徴…よくわからないメーカーのスニーカーを履いている、黒髪でダサいメガネを掛けている21 users
23. FF9ってオタク女子達にはこう見えてたんか11 users
24. フランス政府、「Twitter」「Facebook」などの単語を放送禁止に
25. 宇宙ヤバイ
26. 【放射能】大気圏での核爆発が男女出生比率に影響 この数十年間で女児の出生数、予想より数百万人少なく
27. 津波を生き残った児童 「先生が大丈夫だと言うので校庭でたき火してたら津波がきて皆死んだ」64 users
28. http://alfalfalfa.com/archives/14113.html6 users
29. パチンコの違法化と大幅課税求め 地方議員らが集会-在日韓国人男性「韓国人への嫌がらせだ」38 users
30. すげえwww耐水性とかどうなってんだw

31. 少年ジャンプ読者の所有ゲーム機6 users
32. 鳥取がGTAを有害指定しようとするがゲームが難しく先を見れないので断念
33. iPhoneのシューティングゲームについて語るスレ
34. 【JIN -仁- 】東が自分のこと「僕」って言ってたけど、あの時代の侍でもあり?
35. 皆川亮二の「ARMS」って大傑作だよね26 users
36. ゲーム見本市「E3」が7日開幕へ、任天堂Wii後継機にも注目(´・ω・`)m96 users
37. 【中国】 寿司屋が爆発
38. 神風特攻隊の遺書や遺影を見ると、同じ人間とは思えない精神力を感じるよね51 users
39. 被災者「家なくなったからローンはなしな、はぁ?払え?じゃあ自己破産すっぞコラ」24 users
40. 無職男(27)がブックオフのCDをそのまま買取りコーナーで売る夢の永久機関にチャレンジ10 users

41. ちょwww この人運動神経良すぎだろwwww29 users
42. 遠足のおやつ代が500円だったヤツは挙手8 users
43. お前らが考える最強の政治体制18 users
44. AKBの前田敦子ちゃんと堀北真希の差がエゲツない件について50 users
45. クリリン×18号はその世界では一大勢力
46. http://alfalfalfa.com/archives/05990.html
47. この美貌で51歳とか胸が熱くなるな…53 users
48. クラウドサービスの何が便利か分からない Evernote←メモ帳でいいだろ DropBox←USBメモリでいいだろ70 users
49. 今世界ふれあい街歩きを見てたけど欧州の街並みが美し過ぎて絶望したわ
50. 童貞・処女 早見表





p4j - がんばれ日本!!
スポンサードリンク
ブックマーク
近日発売
最近の注目記事




おすすめ

注目の動画


注目の画像
おすすめ




2ちゃんねるまとめ
匿名はてなまとめ
投稿フォーム


バックナンバー
アクセスランキング
アンテナサイト

発売日
twitter
TwitterPowered by 119
免責事項
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません。
QRコード
QRコード
フィードメーター - アルファルファモザイク
ブログパーツ アクセス解析 アクセス解析 アクセス解析 レンタルCGI アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ