個人、公共などが主催するイベントを自ら入力し、PRできるみんなで手作りで作るサイトです。

みんなが自分のグループ情報を入力する(主催者登録をしイベント情報を入力する)だけで、和歌山県で活動しているどんな団体やグループがあって、どんな活動をしているかが一覧できる様にしたサイトなのです。 <詳細説明/注意事項>

みんなで作り、利用する事ができるこのサイトに是非ともご参加をお願いします。

 

現在のアクセス者総数 1,489,246 人   イベント登録数 37,663 件   主催者登録数 471 件    RSS  ?


【おわび】
いつもイベントボードをご利用いただきありがとうございます。
この度、あるフリーペーパー発行者の方からフリーペーパー掲載イベント記事をそのままイベントボードに流用されたとの苦情が寄せられました。
事実関係を調査しましたところ、事実であることが判明いたしましたので、当該イベント記事を削除いたしました。 またこの件に関して、事情を調査し応対させていただく中で、発行者の方に大変失礼な対応があり、不快な思いをさせてしまいました。
この場をお借りして、多大なご迷惑をおかけし、また不快な思いをさせてしまったことに深くお詫び申し上げます。
今後は二度とこのようなことの無いよう、弊法人一同、細心の注意をはらう所存でございます。何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

平成23年6月3日
わかやまイベントボード管理運営:特定非営利活動法人 市民の力わかやま 理事長 坂口總之輔



 
●本日開催のイベント(2011年6月6日 月曜日) 主催者
まちびと学会 参加申込〆切6月6日まちびと学会実行委員会
第15回ごみと環境フェア第15回ごみと環境フェア実行委員会
育児教室地域子育て支援センター
第39回県新人演奏会オーディション  参加申し込み締切り6月6日県文化振興財団
大塔宮十番頭まつり春日神社
落語ワークショップ相談(わかやま楽落会)わかやま楽落会
手作りマーケット&ワークショップ〜雑貨・アクセサリーの無料講習会〜 本町ラグタイム
東日本大震災に於けるチャリティーカットCOLORS−ARROWS
●開催中の長期イベント 主催者
◆ ♪ハワイアン・フラ♪ でリフレッシュ!【生徒募集】 ◆ハワイアン・フラ
●★● ガールスカウト和歌山第6団 新規入団募集 ●★●(社)ガールスカウト日本連盟和歌山県支部第6団
落語ワークショップ(わかやま楽落会)わかやま楽落会
WAOマーケット【WAkayama Organic market】たまむし農園
こども落語ワークショップ(わかやま楽落会)わかやま楽落会
近畿 道の駅スタンプラリー近畿「道の駅」連絡会
熊野の都・新宮 ガイドさんといっしょにまち歩きフェスタ新宮市観光地魅力アップ協議会
「感動を呼ぶ黒江・下津の絵画・墨蹟・用具展」「華やかさ・和み−郷土の現代作家による陶芸・漆芸・写真展」下津歴史民俗資料館
駅からはじまる西国三十三所めぐりJR西日本
¶¶¶粉河祭の提灯シール販売¶¶¶とんまか通商店街の小畑種苗店・小畑雅行さん
¶¶¶ 和歌山初のクラインジム『TOOLL』 ¶¶¶TOOLL
和歌山市民合唱団団員募集和歌山市民合唱団
「第1回和歌山全国バレエコンクール」出場者募集和歌山全国バレエコンクール実行委員会
子供の救急相談ダイヤル上富田町保健センター
バースデーセレブレーション2011  お誕生日をアドベンチャーワールドで!南紀白浜アドベンチャーワールド
ベビーマッサージ教室 (岩出市・ミルフェルム) 岩出市 ママとベビーのお店 ミル・フェルム
アニマルパフォーマンスショー2011和歌山マリーナシティ
ウルトラマン ヒストリー展テレビ大阪、テレビ和歌山、和歌山マリーナシティ
大漁マグロ祭和歌山マリーナシティ
中古パソコン即売会 パソコントラブル相談株式会社NAX
コレクション展2011−春 吉田政次の世界展和歌山県立近代美術館
海賊戦隊ゴーカイジャーバトルステージ朝日放送・テレビ和歌山
プラネタリウム 春番組「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪ポストに聞いてみよう!」和歌山市立こども科学館
古見きゅう写真展 WA!海の中でも、みーんな仲良し。株式会社串本海中公園センター
成人講座生徒募集(陶芸教室)(定員15名)御坊市中央公民館
第26回 和歌山市民発明くふうコンクール 作品募集和歌山市・和歌山市教育委員会
市民発明くふうコンクール出展作品募集(4月1日〜9月22日)和歌山市
第6回岩出市ときめき交通大学学生募集 2月末日まで岩出市総務課交通防犯係
岩出市成人講座研修生募集 申込期日3月22日必着岩出市・岩出市教育委員会
平成23年度文化教室受講生追加募集  5月16日必着岩出市役所 生涯学習課
歯周疾患検診のお知らせ和歌山県と和歌山県歯科医師会
有間皇子&真白良媛衣裳体験白浜美術館
月刊クイズで楽しむ自然博物館!!(H24/03/31まで)和歌山県立自然博物館
企画展「友ヶ島の植物」(H24/03/31まで)和歌山県立自然博物館
企画展「福井正二氏魚類図原画展」(2012/3/31まで)和歌山県立自然博物館
■□■『We learn』モニター募集■□■財団法人 日本女性学習財団
根来塗講座生募集 申込期限3月31日岩出市民俗資料館
脇村義太郎と禮次郎の「珠玉のコレクション展」田辺市立美術館
道の駅っぷ 干支めぐり聖地熊野を核とした癒やしと蘇りの観光圏協議会
春期企画展 「弥生時代から古墳時代へ〜暮らしの変化を探る〜」(6/26まで)和歌山県立紀伊風土記の丘
外国人のための日本語クラス&にほんごサロン和歌山県国際交流協会
赤ちゃんとおててで話すファーストサイン教室inミル・フェルムベビーマッサージ・ファーストサイン教室『くるみん』
ミニ展「新収蔵品展」(6/12まで)和歌山県立紀伊風土記の丘
特別陳列「心の旅・全国の郷土玩具展」和歌山市立博物館
やさしいドイツ語文化講座ドイツ語文化交流会
介護技術講習会和歌山県介護普及センター
ポップ?ポップ!ポップ♡県立近代美術館
開館90周年記念企画展「宝を護れ!〜大正時代の保存プロジェクト〜」(7/10まで)高野山霊宝館
古座川ダッキー体験南紀月の瀬温泉ぼたん荘
紀蹴人 フットサル フェスティバル 第1回 Field harp Cupフットサルサークル Field harp 代表者 琴野 威
和歌山青少年韓国派遣事業海友会那賀ブロック
和歌山ブルース&古都清乃ちょびっとミュージアム和歌山ブルースか歌碑プロジェクト
出前解体!生まぐろプレゼントキャンペーン那智勝浦町観光協会
下津歴史民俗資料館33年歴史の納め展(3/31まで)下津歴史民俗資料館
海南歴史民俗資料館30年展(3/31まで)海南歴史民俗資料館
アジア英語で話そう会若者サポートステーションわかやま
緊急人材育成支援による基金訓練 「プログラミング実践科 受講生募集」(申込期限4/18)特定非営利活動法人 和歌山IT教育機構
平成23年度 カモンくん自然教室熊野百間渓谷自然学校
7/2開催 ベストライダーズコンテスト出場選手募集(申込期間5/9〜6/17)安全運転学校
絵画&写真展橋本佳己
シニアエクササイズ教室(12期生)受講生募集 (申込み締切4/22(金)まで)岩出市役所 介護保険課
ふるさとの名勝〜和歌の浦画塾展(後期)片男波公園 万葉館
エアロビクス教室の生徒を募集 岩出市民総合体育館
★☆りぃぶる情報誌 表紙イラスト大募集!!☆★和歌山県男女共同参画センター“りぃぶる”
ヨガ教室の生徒募集岩出市民総合体育館
全日本カウンセリング協議会認定カウンセラー養成講座和歌山県カウンセリング協会
脇村義太郎と禮次郎 珠玉のコレクション田辺市立美術館 
ほたるの園(6/12まで)グリーンソサエティー
坂本由捷展ホテルアバローム紀の国ギャラリー龍門
フランス刺繍作品展桃源の郷宮折耕心院
わたしも描ける淡彩画(全4回)生徒募集 和歌の浦アート・キューブ
お手軽文化琴1日体験 生徒募集 和歌の浦アート・キューブ
マリンスポーツフェスティバルINすさみ 磯釣り&船釣り大会マリンスポーツフェスティバル実行委員会
梅狩り(大梅)かつらぎ町観光協会
坪内啓子写真展「一・啓・心」画廊喫茶安堵
有田川鵜飼い有田川鵜飼協同組合
ボランティア講座ふれ愛センター
後期高齢者健康診査を受けてみませんか和歌山県後期高齢者医療広域連合
吉田圭子ビスクドール教室展緑風舎
写団「創生」写真展写団「創生」
花の写真教室展和歌山県植物公園緑化センター
紙漉き・草木染による作品展―明日へ伝えるもの―M’sギャラリー12番丁
平田将人 吹きガラス展ヒロ画廊
花暦写真展 〜紫陽花〜和歌山県植物公園緑化センター 
梅もぎ体験(みなべ町)みなべいなみ ふれあい課
昔と今の和歌山 天守閣でパネル展


開催中の定期イベントはこちら

■当サイトは、平成17年度わかやまNPO協働モデル事業のひとつ「わかやま情報発信プラットフォーム構築モデル事業」の成果をもとに、平成18年3月1日から NPO法人市民の力わかやま(旧法人名:わかやまインターネット市民塾)が開設、運営しております。
■当サイトはリンクフリーです。リンクしていただける場合は、下のバナーをダウンロードしてお使いください。
■リンク先はこのページ(トップページ)にお願いします。また、リンクされた方は、事務局までメールでお知らせください。
■わかやまイベントボードは「バーチャル和歌山」と自動連携しています。 わかやまイベントボードで登録したイベント情報が自動的に「バーチャル和歌山」に連携し、新着トピックスに追加されます。

リンク用バナー中 リンク用バナー大

携帯にURLをメールで送る
(クリックすると、ご使用のメールソフトが起動します。
■QRコードを読み取れる携帯電話をご利用の場合、左の QRコードを読み取ることでサイトにアクセスすることが可能です。

イベントボード活用術

イベントボード活用術
(クリックすると、イベントボードの活用方法をFlashで判りやすくご説明します。)


イベントボードの便利な機能もご覧ください。 イベント情報登録のコツなどがわかります。

RSSの便利な使い方にRSSのいろいろな使い方を説明しています。


■わかやまイベントボードが関西ウェブサイト大賞優秀賞を受賞しました。
■チャレンジするあなたを応援します:チャレンジャーイン和歌山 :