「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) - 11/04/18 | 17:44 |
[+]画像拡大 |
---|
東京電力福島第一原発から北西に半径30〜50キロ圏にある福島県飯舘村。原発事故からの放射能漏れが原因で、高い放射線量が検出されている(→参考記事:原発30キロ圏外の福島県飯舘村でも、局所的に避難レベルの高濃度放射能、京大研究者ら調査)ことから、政府は同村を非難指示区域に指定、計画的な村民退避を要請した。この要請や政府の対応を、地元の首長はどのように受け止めているのか。飯舘村の菅野典雄(かんの・のりお)村長(写真左)にインタビューした。
――4月16日に福山官房副長官、17日には枝野官房長官(写真右)が飯舘村を訪れたが。
この村を計画的避難地域にするので協力してほしいという主旨だった。それに対して、私たちはあらかじめ、要望項目を政府に上げて、よい回答をもらえることを待っていた。16日にはその説明があった。よい回答もあったが、残念ながらゼロ回答のものもあった。
政府が言っている「全力を挙げます、責任を負います」という言葉は、いったい、どうなんでしょうか。何をどう全力でやるのか、その責任とはどういうものなのか、ということが残念ながら詰められなかった。
――政府は計画的避難を打ち出したとき、避難の受け皿など何も考えていなかったのか。
何も考えていないですよ。いわゆる、国会議員、学者、マスコミ、国民、結局、みんな、「命が一番だよな」という問いに対して、「いや、違う」と言える人は誰もいない。そういうことに敏感に反応し、政府として何かをやらなければならない、ということになったのが計画的避難措置なのだ、と私は思っている。
だけど、近ごろ、何人かは気づいてくれている。結局、同措置に伴って、ものすごいリスクがあることをです。しかし、「命を大切に」という話に対して、もっと別の角度からの考えが必要、という人は誰もいない。そして、移動しなくてもいい地域までどんどん移動させられる。
――4月16日に福山官房副長官、17日には枝野官房長官(写真右)が飯舘村を訪れたが。
この村を計画的避難地域にするので協力してほしいという主旨だった。それに対して、私たちはあらかじめ、要望項目を政府に上げて、よい回答をもらえることを待っていた。16日にはその説明があった。よい回答もあったが、残念ながらゼロ回答のものもあった。
政府が言っている「全力を挙げます、責任を負います」という言葉は、いったい、どうなんでしょうか。何をどう全力でやるのか、その責任とはどういうものなのか、ということが残念ながら詰められなかった。
――政府は計画的避難を打ち出したとき、避難の受け皿など何も考えていなかったのか。
何も考えていないですよ。いわゆる、国会議員、学者、マスコミ、国民、結局、みんな、「命が一番だよな」という問いに対して、「いや、違う」と言える人は誰もいない。そういうことに敏感に反応し、政府として何かをやらなければならない、ということになったのが計画的避難措置なのだ、と私は思っている。
だけど、近ごろ、何人かは気づいてくれている。結局、同措置に伴って、ものすごいリスクがあることをです。しかし、「命を大切に」という話に対して、もっと別の角度からの考えが必要、という人は誰もいない。そして、移動しなくてもいい地域までどんどん移動させられる。
- 食品で世界10位が目標、アジアでは「生」で攻める――泉谷直木・アサヒビール社長 -11/06/06
- ムーディーズが日本国債の格付けを格下げ方向で見直し、菅政権の混乱を重視 -11/05/31
- 心身両面で子どもを放射能から守る努力を――ナターシャ・グジー 歌手/バンドゥーラ奏者 -11/05/31
- 大震災の影響は限定的 財政健全化の努力継続を――OECD事務総長 アンヘル・グリア -11/05/30
- 営業継続と出店拡大こそ地域復興への貢献になる――ゼンショー会長兼社長 小川賢太郎 -11/05/20
- ジーンズの「ボブソン」はいかに再生すべきか?《それゆけ!カナモリさん》 -11/06/06
- バングラデシュで強盗事件多発、企業は日本人駐在員をどう守る? -11/06/06
- 《野口悠紀雄のニッポンの選択》まだ表われていない大震災の経済的影響 -11/06/06
- 住友金属鹿島製鉄所、津波被害から驚異の猛スピード復旧 -11/06/06
- 食品で世界10位が目標、アジアでは「生」で攻める――泉谷直木・アサヒビール社長 -11/06/06