東京電力は6日、福島第1原子力発電所の高濃度汚染水処理で中心的な役割を期待される、仏社製の除染装置の動作試験を始める。油や塩分を取り除く関連装置の試験もすでに開始、今のところ異常はないという。15日から本格稼働を目指す。敷地内には10万トン超の汚染水があり、なお増え続けている。あふれ出して海や地下水を汚染しないよう稼働準備を急ぐ。
高濃度の放射性物質を含む汚染水は数種の装置で浄化する。まず油を分離する装置に通した後、米キュリオン製の装置で放射性セシウムを除去、仏アレバの装置で放射性ヨウ素を取り除き、最後に塩分を取り去る。
仏アレバの装置には6日に海水を通し漏れがないかなどを確認する。キュリオンの装置は5日に制御盤の設置を終え、6日に試験に着手する。
東電は2号機原子炉建屋の環境改善にも着手する。現在は建屋内の湿度が100%近く内部での作業は困難。湿度や放射性物質の濃度を下げるため今週にもヒーターや排風機などを設置、二重扉の開放を検討する。
また東電は5日、3号機の西側40メートル付近で毎時950ミリシーベルトと高い放射線量のコンクリート片を発見したと発表した。6日に無人重機で除去する。
東京電力、キュリオン、汚染水処理、除染装置、アレバ、原子力発電所、浄化装置
日経平均(円) | 9,492.21 | -62.83 | 3日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 12,151.26 | -97.29 | 3日 16:30 |
英FTSE100 | 5,855.01 | +7.09 | 3日 16:35 |
ドル/円 | 80.24 - .28 | -0.40円高 | 4日 5:48 |
ユーロ/円 | 117.47 - .52 | +0.70円安 | 4日 5:48 |
長期金利(%) | 1.125 | -0.010 | 3日 17:13 |
NY原油(ドル) | 100.22 | -0.18 | 3日 終値 |
使用率:51.7%2283/4420万kW
予想最大電力:3600万kW14時~15時
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)