東日本大震災により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
この地震に伴う原子力発電所の事故により、原子力発電所周辺の地域住民の方々への影響が懸念されています。
本県では、文部科学省の委託を受け、モニタリングポストによる空間放射線量率、水道水、降下物の環境放射能調査を実施しています。
(測定場所:高知県衛生研究所(高知市丸ノ内))
また、東京電力(株)福島第一原子力発電所の事故の影響を把握するため、事故翌日の3月12 日から放射線調査を強化し、毎日、空間放射線量率、上水及び降下物を測定しています。
その結果は、次のとおりであり、異常な値ではありません。
◆ 水道水(蛇口水)の分析結果(ヨウ素-131、セシウム-137、セシウム-134)
採取場所 | 採取年月日 | 測定結果 |
---|
高知県衛生研究所 | 平成23年6月4日 | 検出されず |
水道水については、平成23年3月18日から毎日1回検査していますが、核分裂により生成される人工放射性核種は検出されておりません。
◆ 降下物(ちり、ほこり、雨など)の分析結果(ヨウ素-131、セシウム-137、セシウム-134)
採取場所 | 試料採取期間 | ヨウ素-131 | セシウム-137 | セシウム-134 |
---|
高知県衛生研究所 | 6月4日午前9時から6月5日午前9時 | 検出されず | 検出されず | 検出されず |
降下物についても、平成23年3月19日から毎日1回検査をしています。核分裂により生成される人工放射性核種は、下記の事例以外は検出されておりません。
過去の検出事例 単位:ベクレル/m2
採取場所 | 試料採取期間 | ヨウ素-131 | セシウム-137 | セシウム-134 |
---|
高知県衛生研究所 | 4月18日午前9時から4月19日午前9時 | 4.4 | 2.4 | 検出されず |
- 平成23 年4月18日(午前9時)から4月19日(午前9時)までに採取した降下物から、ごくごく微量のヨウ素-131(4.4ベクレル/m2)及びセシウム-137(2.4ベクレル/m2)が初めて検出されました。
- この降下物から1年間に受ける放射線量は、自然界から1年間に受ける量(2.4mSv/年)の十万分の1以下に相当するごくごく微量であり、健康に影響はありません。
高知県における降下物(1か月間の累積)の放射線量について
■ 降下物(1か月間の累積)の放射性物質(核種)の分析結果
平成23年4月1日から5月2日までの1か月間かけて採取した降下物を高知県衛生研究所で測定した結果、次のとおり、ヨウ素131、セシウム134及びセシウム137が検出されました。
なお、24時間ごとの降下物からは、4月18日から19日までの採取分からヨウ素131(4.4ベクレル/m2)及びセシウム137(2.4ベクレル/m2)が検出されて以降、検出されていません。
また、平成23年3月1日から4月1日までの1か月間かけて採取した降下物からは、放射性物質(核種)は検出されておりません。
[ 分析結果 : 降下物 ]
採取場所:高知市丸ノ内2丁目4−1(高知県衛生研究所)
単位:ベクレル/m2
試料採取期間 | ヨウ素-131 | セシウム-134 | セシウム-137 |
---|
平成23年4月1日 から平成23年5月2日 | 6.5 | 35.6 | 33.6 |
検出された値を1年間に受ける放射線量(マイクロシーベルト)に換算すると約0.932マイクロシーベルトで、人が自然界から1年間に受ける放射線量(2400マイクロシーベルト)と比べて約2500分の1とごく微量であり、健康に影響を与える値ではありません。
(換算方法)出典:原子放射線の影響に関する国連科学委員会2000年報告書
■ 降下物(1か月間の累積)から検出された理由
1か月間かけて採取した降下物を測定したもので、4月18日から19日までの採取分や、検出下限値以下の微量のものが蓄積されたものと考えられます。
【参考】現在、高知県で実施している調査(高知県衛生研究所で測定)
(1) 空間放射線量率(空間の放射線の強さ)の連続測定
(2) 上水(蛇口水)に含まれる放射性ヨウ素及びセシウムの量
(3) 降下物(雨や空から降下してくるちり等)中の放射性ヨウ素及びセシウムの量
○これらの全国の測定データは、 こちら(文部科学省ホームページ)でご覧いただけます。
◆ モニタリングポストによる空間放射線量率調査結果
過去の調査結果はこちら 平成23年3月18日から4月30日分
1時間ごとの調査結果は、1時間ごとの高知県の環境放射線量の状況をご覧ください。
測定年月日 | 曜日 | 天候 | 空間放射線量率 | 備考 |
上値(nSv/h) | 下値(nSv/h) | 平均値(nSv/h) |
6月5日9時から17時 | 日 | 雨 | 43 | 24 | 33 | |
6月4日17時から6月5日9時 | 日 | 雨 | 38 | 22 | 26 | |
6月4日9時から17時 | 土 | 曇り | 27 | 22 | 25 | |
6月3日17時から6月4日9時 | 土 | 曇り | 29 | 22 | 26 | |
6月3日9時から17時 | 金 | 曇り | 29 | 22 | 25 | |
6月2日17時から6月3日9時 | 金 | 曇り | 29 | 22 | 26 | |
6月2日9時から17時 | 木 | 曇り | 27 | 22 | 24 | |
6月1日17時から6月2日9時 | 木 | 曇り | 29 | 22 | 26 | |
6月1日9時から17時 | 水 | 曇り | 28 | 21 | 25 | |
5月31日17時から6月1日9時 | 水 | 曇り | 29 | 22 | 25 | |
5月31日9時から17時 | 火 | 曇り | 27 | 22 | 24 | |
5月30日17時から5月31日9時 | 火 | 晴れ | 29 | 22 | 25 | |
5月30日9時から17時 | 月 | 雨 | 27 | 22 | 24 | |
5月29日17時から5月30日9時 | 月 | 雨 | 35 | 22 | 26 | |
5月29日9時から17時 | 日 | 雨 | 36 | 23 | 29 | |
5月28日17時から5月29日9時 | 日 | 雨 | 33 | 25 | 28 | |
5月28日9時から17時 | 土 | 雨 | 34 | 25 | 29 | |
5月27日17時から5月28日9時 | 土 | 雨 | 35 | 24 | 29 | |
5月27日9時から17時 | 金 | 曇り | 29 | 23 | 25 | |
5月26日17時から5月27日9時 | 金 | 雨 | 31 | 23 | 27 | |
5月26日9時から17時 | 木 | 曇り | 33 | 22 | 27 | |
5月25日17時から5月26日9時 | 木 | 曇り | 29 | 22 | 26 | |
5月25日9時から17時 | 水 | 曇り | 27 | 22 | 24 | |
5月24日17時から5月25日9時 | 水 | 晴れ | 29 | 23 | 25 | |
5月24日9時から17時 | 火 | 曇り | 28 | 23 | 25 | |
5月23日17時から5月24日9時 | 火 | 雨 | 35 | 25 | 30 | |
5月23日9時から17時 | 月 | 雨 | 32 | 25 | 28 | |
5月22日17時から5月23日9時 | 月 | 雨 | 32 | 23 | 26 | |
5月22日9時から17時 | 日 | 曇り | 27 | 22 | 24 | |
5月21日17時から5月22日9時 | 日 | 雨 | 28 | 21 | 25 | |
5月21日9時から17時 | 土 | 曇り | 28 | 22 | 24 | |
5月20日17時から5月21日9時 | 土 | 曇り | 29 | 22 | 25 | |
5月20日9時から17時 | 金 | 晴れ | 26 | 22 | 24 | |
5月19日17時から5月20日9時 | 金 | 晴れ | 28 | 22 | 25 | |
5月19日9時から17時 | 木 | 晴れ | 27 | 22 | 24 | |
5月18日17時から5月19日9時 | 木 | 晴れ | 29 | 23 | 25 | |
5月18日9時から17時 | 水 | 晴れ | 27 | 22 | 25 | |
5月17日17時から5月18日9時 | 水 | 晴れ | 28 | 22 | 26 | |
5月17日9時から17時 | 火 | 晴れ | 27 | 22 | 25 | |
5月16日17時から5月17日9時 | 火 | 晴れ | 29 | 22 | 26 | |
5月16日9時から17時 | 月 | 晴れ | 27 | 22 | 24 | |
5月15日17時から5月16日9時 | 月 | 晴れ | 29 | 22 | 25 | |
5月15日9時から17時 | 日 | 晴れ | 27 | 22 | 24 | |
5月14日17時から5月15日9時 | 日 | 晴れ | 29 | 22 | 25 | |
5月14日9時から17時 | 土 | 晴れ | 27 | 22 | 24 | |
5月13日17時から5月14日9時 | 土 | 晴れ | 28 | 22 | 25 | |
5月13日9時から17時 | 金 | 曇り | 27 | 22 | 25 | |
5月12日17時から5月13日9時 | 金 | 曇り | 34 | 23 | 26 | |
5月12日9時から17時 | 木 | 曇り | 27 | 22 | 25 | |
5月11日17時から5月12日9時 | 木 | 雨 | 32 | 22 | 27 | |
5月11日9時から17時 | 水 | 雨 | 28 | 22 | 25 | |
5月10日17時から5月11日9時 | 水 | 雨 | 31 | 22 | 25 | |
5月10日9時から17時 | 火 | 雨 | 30 | 23 | 26 | |
5月9日17時から5月10日9時 | 火 | 曇り | 32 | 23 | 27 | |
5月9日9時から17時 | 月 | 晴れ | 28 | 22 | 25 | |
5月8日17時から5月9日9時 | 月 | 晴れ | 31 | 22 | 26 | |
5月8日9時から17時 | 日 | 晴れ | 27 | 22 | 25 | |
5月7日17時から5月8日9時 | 日 | 晴れ | 30 | 22 | 25 | |
5月7日9時から17時 | 土 | 晴れ | 27 | 22 | 24 | |
5月6日17時から5月7日9時 | 土 | 雨 | 32 | 22 | 26 | |
5月6日9時から17時 | 金 | 曇り | 28 | 23 | 25 | |
5月5日17時から5月6日9時 | 金 | 曇り | 29 | 22 | 26 | |
5月5日9時から17時 | 木 | 晴れ | 28 | 23 | 25 | |
5月4日17時から5月5日9時 | 木 | 曇り | 29 | 22 | 26 | |
5月4日9時から17時 | 水 | 曇り | 28 | 23 | 25 | |
5月3日17時から5月4日9時 | 水 | 曇り | 37 | 24 | 27 | |
5月3日9時から17時 | 火 | 雨 | 35 | 24 | 28 | |
5月2日17時から5月3日9時 | 火 | 曇り | 29 | 23 | 26 | |
5月2日9時から17時 | 月 | 晴れ | 27 | 23 | 25 | |
5月1日17時から5月2日9時 | 月 | 晴れ | 29 | 22 | 25 | |
5月1日9時から17時 | 日 | 晴れ | 31 | 22 | 26 | |
4月30日17時から5月1日9時 | 日 | 雨 | 41 | 22 | 30 | |
○平成18年度から平成21年度までの測定結果は、上値(76nSv/h)、下値(19nSv/h)、平均値(26nSv/h)です。
[参考]
○モニタリングポスト
放射線を測定するために設置された装置。
測定機器は、当衛生研究所屋上に設置されており、24時間連続で監視を行っている。
○空間放射線量率
ある時間内に空気中を通過する放射線の量
○放射線の単位
1Sv(シーベルト) と 1Gy(グレイ) は、ほぼ等しい。
Sv :放射線が人体に与える影響を示す単位
Gy :放射線から受けるエネルギー量を示す単位
m(ミリ) :1000分の1
μ(マイクロ):100万分の1
n(ナノ) :10億分の1
1mSv/h(ミリシーベルト毎時)=1,000μSv/h(マイクロシーベルト毎時)=1,000,000nSv/h(ナノシーベルト毎時)
放射能に関する基礎的な情報
なお、独立行政法人 放射線医学総合研究所ホームページに、「被ばくした量と人体への影響の関係」など、一般向けの放射能に関する基礎的な情報が掲載されていますので参考にしてください。
独立行政法人 放射線医学総合研究所